アーカイブ

2018年2月

  • 2018年02月28日(水)

    3年生へ各賞授賞式・卒業式予行

     2月28日(水),4限目。卒業式の予行に先だって,3年生に対して各賞の授賞式が行われました。体育館後方には1・2年生も座っており,この授賞式に関しては予行ではなく「本番」です。

     県教育委員会賞(各クラス1名)。代表の生徒が賞状を受け取りました。DSC_0062-2

     学校賞。1年次から生徒会長として国分高校を牽引し続けた大野君が受賞しました。DSC_0065-2

     3カ年皆勤賞。学年全体で48名が受賞。名前を呼ばれた生徒はその場に起立し,DSC_0067-2

     代表の生徒が賞状を受け取りました。

    DSC_0069-2

     県高文連芸術文化賞。全国総文祭等に出場した放送物理部の生徒が受賞しました。DSC_0071-2

     県いきいき教育活動表彰。サイエンス部生物班が受賞しました。

    DSC_0074-2

     受賞した皆さん,おめでとうございます。

     明日の卒業式には1年生は参加しませんが,3年生のビシッとした背中は1年生の目に焼き付けられたと思います。

     午前中には,同窓会入会式も行われました。いよいよ本当に卒業なんですね。

     明日は天気にも恵まれそうです。素晴らしい卒業式になりますように。

  • 2018年02月26日(月)

    放課後の調理室にて

     2月22日(木),放課後の調理室でサイエンス部の1年生がミキサーで何やら作っています。

     何を作っているのか聞いてみると,バイオエタノール作りの予備実験として,ゆでたサツマイモを砕いてコウジカビを加え,デンプンを糖化させる実験中とのこと。DSC_0055-2

     来年度の課題研究に向けて着々と準備が進んでいるようですね。4月には研究計画発表会も行われます。 しっかり計画を立てて,頑張ってください。

     ただ,一言言わせてもらえば,ちょっと詰め込みすぎではないでしょうか。ミキサーが壊れないことを祈りつつ,調理室をあとにしました。

  • 2018年02月23日(金)

    英語科 研究授業

     2月22日(木),英語科の研究授業が行われました。先生はほとんど日本語を話さず,ほぼAll Englishで授業が進んでいきます。DSC_0039-2

     生徒達は立って声に出して英文を読んだり,発表したりと,アクティブな授業でした。

    DSC_0043-2

      担当の先生,1年7組の皆さん,お疲れ様でした。

  • 2018年02月22日(木)

    サイエンス部が「いきいき教育活動表彰」受賞!

     サイエンス部の生物ツクツク班が,日本学生科学賞での環境大臣賞,世界大会への出場等が評価されて,鹿児島県教育委員会から「いきいき教育活動表彰」を受けました。

     代表生徒1名(3年生)が,2月9日(金)に鹿児島県庁で行われた表彰式に出席しました。

    IMG_2170-2

     IMG_2173-2

     受賞者全員で記念撮影。皆さんおめでとうございます。

    IMG_2194-2

     国分高校の後輩達にとっても大きな励みになると思います。

  • 2018年02月21日(水)

    渡り廊下が美術館に!

     2月19日(月),生徒館1階と本館の間の渡り廊下に,ギャラリーが出現しました。

     展示されているのは,1年生の美術選択者の作品です。20日(火)の全校朝礼で紹介された直後,多くの生徒が足を止めていました。DSC_0066-2

     作品のテーマは,「身近な題材でシュールレアリズム」。作品の下には,作品に込めた思いや作画の意図等が書かれています。DSC_0067-2

     作品の展示は3月5日(月)までです。皆さん,じっくり鑑賞してみてください。

  • 2018年02月20日(火)

    全校朝礼・表彰式

     2月20日(火),表彰式と全校朝礼が行われました。

     美術部。 姶良10号美術展 特選(2名)

    DSC_0052-2

     サイエンス部。 九州高等学校生徒理科研究発表大会 地学部門 優秀賞(2位タイ,ベスト4)(写真左),同生物部門 優秀賞(写真右)DSC_0055-2

     剣道部。 鹿児島県東西対抗剣道大会 優秀選手賞(写真左)。

     生徒会・家庭クラブ。霧島市道義高揚・豊かな心推進運動 善行表彰(写真右)。

    DSC_0056-3

     各部活動,生徒会の皆さん,おめでとうございます。

     全校朝礼。校長講話

     「連日ピョンチャンオリンピック(平昌五輪)の様子が伝えられています。日本の選手の皆さんも頑張っていますね。インタビューを聞いていると,選手の皆さんが,支えてくれた周りの人たちへの感謝の言葉を口にしているのが印象的です。感謝する気持ちというのはとても大事なものだと思います。端からは幸せそうに見えても本人が周りに不平不満を持っていたら心の中は決して幸せとは言えません。周りに感謝の気持ちを持っていたら心の中も幸せだと思います。皆さんも日々の生活において周りの友人や家族に感謝の気持ちを忘れずに大きく成長していってください。」

    DSC_0049-2

     3年生のいない全校朝礼は,横幅に余裕がある分,ちょっと寂しくもありました。しかしもうすぐ1学年上がる,という意識にも繋がったのではないでしょうか。

     3年生はあと数日で大学入試の前期日程を迎えます。そしてそれが終わると卒業式は目前です。それぞれの土俵でしっかり頑張ってほしいと思います。

  • 2018年02月19日(月)

    家庭クラブ・生徒会の活動が善行表彰を受賞!

     2月17日(土),家庭クラブと生徒会が継続的に熊本の被災地で行っている支援活動・交流活動が認められ,霧島市道義高揚・豊かな心推進協議会より善行表彰を受けました。IMG_3760-2

     活動が認められ,評価されるというのはうれしいですね。今後の活動の励みになると思います。家庭クラブ,生徒会の皆さん,これからも支援活動を頑張ってください。

  • 2018年02月16日(金)

    平成29年度 3月行事予定表

    3月行事予定表を掲載します。

    3月行事予定表[PDF:48KB]

  • 2018年02月16日(金)

    3年生 消費者教室

     2月16日(金),3年生の出校日に「高校生のための消費者教育教室」が実施されました。講師は司法書士の山田優作様。

     1.契約について

     2.クレジットカードのしくみについて

     3.注意すべき商法とクーリングオフについて

     4.インターネットに関するトラブルについて 

    という流れで説明していただきました。

     「え?この文章のどこがおかしいの?」 配られたレジメの問題が難しくて頭を抱えている生徒も見受けられます。_MG_3754-2

     さあこれで一人暮らしを始めても安心,社会に出ても安心,ですか?今日教えていただいたことに注意し,だまされないように,トラブルに巻き込まれないようにしましょう!

     「契約は慎重に!」ですよ。

  • 2018年02月13日(火)

    サイエンス部 九州大会で健闘!

     2月11日(日)~12日(月),大分県別府市の別府大学にて,九州高等学校生徒理科研究発表大会が行われました。国分高校からは,物理波動班,生物班,地学班が口頭発表部門,物理貝殻班がポスター発表部門に県代表として出場しました。

     開会式の様子。九州各県から,物・化・生・地の口頭発表部門に2研究ずつ(開催県の大分県は3校)計68研究,ポスター発表に各県から4研究の計32研究,総計100の研究チームが集っています。DSC_0045-2

     地学班の発表の様子。天降川の旧河道について調べ,防災の視点も含めて発表しました。DSC_0060-2

     生物班の質疑応答の様子。大隅諸島のエンマコガネ類が幸屋火砕流によってどのような影響を受けたかを発表しました。DSC_0079-2

     物理波動班の発表の様子。円環に張った星形五角形の免震構造の可能性について発表しました。DSC_0090-2

     物理貝殻班のポスター発表の様子。貝殻から聞こえるゴーツという音の正体について発表しました。周りの音の影響で,モデル実験の音が聞こえにくかったのがちょっと残念でした。DSC_0130-2

     

     2日間にわたる発表会を終えて,表彰式。口頭発表では各部門ごとに,最優秀賞1研究,優秀賞3研究が表彰されます。

     全国大会の上位入賞に九州勢が多数入るほど九州のレベルが上がっている中,最優秀賞こそ逃したものの,生物班と地学班の2班が優秀賞(2位タイ,ベスト4)を受賞しました。これは大健闘と言っていいと思います。写真は生物班の表彰の様子。

    DSC_0140-2

     昨年は3班出場して優秀賞が1班でしたが,今年はそれを上回る成績となりました。DSC_0125-2

     次回佐賀大会では,現1年生がさらに多くの班の入賞,そして最優秀賞を目指してくれると思います。

  • 2018年02月09日(金)

    廊下の風景

     2月2日(金),ここは生徒館2階(2年生のフロア)の渡り廊下に繋がる空間です。1月19日に2年生のセンターチャレンジが終わったあと,数学の「解答例」が貼りだされました。

     ちょうど2年生が見ているところに通りかかったのでパチリ。20180203_145529-1008x756

     廊下にも,先生方の工夫や思いを見ることができます。

  • 2018年02月08日(木)

    国公立大学合格状況

    国公立大学合格状況

            平成30年2月7日現在

    推薦入試およびAO入試18名合格!

    鹿児島大学(8名)  九州工業大学(1名)

    福岡教育大学(1名)  宮崎大学(1名)

    北見工業大学(1名)  都留文科大学(1名)

    下関市立大学(2名)  北九州市立大学(1名)

    熊本県立大学(1名)  長崎県立大学(1名)

     国公立大学の推薦入試,AO入試での合格状況です。このあと,2月25日(日)には,国公立大学の2次試験(前期日程)がやってきます。現在3年生は2次試験対策に向けて,それぞれの試験科目の特別授業を受講しています。あと17日。最後まで諦めず,しっかり頑張ってください。

     

  • 2018年02月07日(水)

    小さい春見いつけた 2

     月曜,火曜と2日連続の雪予報。鹿児島市では結構降ったようですが,霧島市では雪の気配すらなく,気持ちよく晴れ渡りました。とは言っても最高気温は1桁,という寒い日が続く2月6日(火),国分高校周辺ではウメの花が咲いていました。ウメにも個体差があるようで,ちらほら咲き始めの株もあれば,写真のように今まさに見頃!という株もあります(写真後方は舞鶴城跡の石垣)。20180207_090342

     週の後半にかけて少し暖かくなるようですが,来週は1・2年生の「学年末考査」も控えています。まだまだ気を緩めず,体調管理をしっかりして最後の校内テストに備えましょう。

  • 2018年02月06日(火)

    県高校新人駅伝大会

     2月3日(土),県高校新人駅伝大会が,南さつま市の吹上浜海浜公園周辺で行われました。女子は単独チームで,男子は隼人工業高校の生徒1名とハンドボール部からの助っ人1名を加えて,合同チームとして出場しました。

     下の写真は1区から2区へ「襷(たすき)」をつなぐ様子。

    県高校新人駅伝-2

     当日の気温は一桁で,応援者やスタッフには厳しい寒さでしたが,駅伝にはちょうどいい気温だったのかもしれません。

     残念ながら入賞はできませんでしたが,男女とも精一杯の走りで,最後まで襷(たすき)をつなぐことができました。全県下から多くのチームが集う大きな大会での経験は今後につながると思います。陸上部の皆さん,これからも頑張ってください。

  • 2018年02月05日(月)

    理数科朝礼(2月)

     2月1日(木),2月の理数科朝礼が行われました。

     2年生のスピーチでは,今週末に迫った九州大会に向けての意気込みが語られました。

     理数科主任の先生からは,「湯川秀樹博士は1949年に中間子理論で日本人初のノーベル賞を受賞した日本の理論物理学者です。ノーベル賞受賞後,原爆の父と呼ばれたオッペンハイマーに招かれて渡米した際,訪ねてきたアインシュタインと出会います。アインシュタインは涙ながらに,『私の理論によって罪のない日本人を数多く殺してしまった』と詫びたそうです。湯川博士は,尊敬するアインシュタインが自責の念を抱いていることに衝撃を受け,『科学には善も悪もなく,科学を用いる人間にこそ善悪がある。』という信念のもと,アインシュタインとともに,平和運動に積極的に参加することになります。」という逸話を紹介し,理数科生徒としてのあり方について語りました。「研究さえしていればそれでいいというわけにはいきません。人間として正しい行動をしているか。国分高校生としてのルールやマナーを守っているか。日々の学習に真摯に取り組んでいるかということを常に意識して,学校生活・研究活動をさらに充実したものにしてほしいと思います。」と話がありました。

    2月理数科朝礼-2

  • 2018年02月02日(金)

    情報の授業見学

     1月31日(水),2年7組の情報の授業にお邪魔しました。これまで4時間かけてプレゼンテーションソフト「パワーポイント」を駆使して「自分がいちばん熱く語りりたいもの」をまとめる作業をしてきたそうです。題して「私の世界」。今日はいよいよそれを発表する日。内容によってカテゴリー分けされ,4~6人のグループ内で熱く語ります。

    DSC_0038

     何らかの共通点でグルーピングされているので,お互いに興味深く聴けているようです。

    DSC_0042

     ちなみに彼が熱く語っているのは,「焼き肉の部位」についてです。「ハラミというのは…」

    DSC_0043

     登山部の彼のテーマは,「これまでに登った山,お勧めの山」。

    DSC_0046

     発表が終わったら,もちろん拍手!

    DSC_0041

     後半は,各グループ内で選ばれた代表がプロジェクターを使って皆の前で発表しました。DSC_0054

    DSC_0058

     ページのレイアウトにもこだわり,アニメーション等も工夫して,自分の世界を紹介しました。学校ではなかなか皆に見せる機会のないもう一つの世界,こだわり。これも人間にとってはとても大事なものだと思います。それが引き出しの多さや人間の幅になっていくのかもしれません。2年7組の皆さん,ご協力ありがとうございました。