アーカイブ

2017年2月

  • 2017年02月27日(月)

    平成28年度 3月行事予定表

    3月行事予定表を掲載します。

    3gatu[PDF:178KB]

  • 2017年02月24日(金)

    医療系志望者進路説明会

     2月16日(木)学年末考査最終日の午後,霧島市立医師会医療センターから6名の講師の先生をお招きし,医療系への進学を志望している生徒を対象に進路説明会を実施しました。

     薬剤師・理学療法士・看護師の仕事のやりがいや医療系の道を目指すにあたっての大切なことを,それぞれの実体験に基づいて,具体的にわかりやすく説明していただきました。

    IMG_2069-2

    IMG_2073-2

    IMG_2079-2

    IMG_2083-2

    IMG_2087-2

    IMG_2095-2

     言葉一つ一つが実に説得力のあるもので,講師の皆様が生き生きと医療の現場で働いている姿が伝わり,参加した生徒たちも大きな感銘を受けていました。

    IMG_2070-2

     生徒たちは自分の将来像を思い描き,更に努力を重ね,進路実現につなげていくと思います。

     霧島市立医師会医療センターの皆様,ありがとうございました。

     

     

  • 2017年02月10日(金)

    九州高等学校生徒理科研究発表大会で地学雲班が優秀賞!

      1月28日(土)~29日(日)の2日間,福岡市の福岡工業大学において,九州生徒理科研究発表大会が開かれました。

     開会式の様子。壇上のマスコットは,2001年に全国総文祭が福岡県で開催されたときのマスコットキャラクター「うめっぴ」。今回は白衣に身を包み,まだまだ現役で活躍中です! 

    DSC_0130-2

     生物分野に出場したツクツク班。映像が出ず,音声が流れず,レーザーポインターの電池が途中で切れるという,アクシデントの連続にも負けずに頑張りましたが…,

    DSC_0187-2

     結果は優良賞で,ベスト4には入れませんでした。最優秀賞は佐賀西高校のドジョウの研究。他にも様々な大会の上位入賞校がひしめき,非常に厳しい争いでした。九州のレベルの高さを痛感しました。

    DSC_0207-2

     こちらは地学部門に出場した地学雲班。指導の先生曰く,「質疑応答も完璧で,これまでで最高の発表でした!」

    KIMG1116-2

     結果は,最優秀賞には届かなかったものの,優秀賞(2位タイ)を受賞!強豪ひしめく九州の舞台で,鹿児島県代表として,しっかり結果をだしました。

    KIMG1139-2

     こちらは物理部門の様子。これは発表会が終わったあとの,生徒交流会の様子。

    DSCF5023物理交流会

     物理部門に出場した物理(グリーンフラッシュ)班。残念ながら,こちらも九州の厚い壁に阻まれ,優良賞。ベスト4には入れませんでした。

    DSCF5046物理班

     全日程終了後,地学雲班の喜びの表情。結局鹿児島県勢で唯一,優秀賞以上(ベスト4)の入賞となりました。

    KIMG1141-2

     国分高校3チーム,総勢19名での記念撮影。8月の全国総文祭でも頑張ってください。

    DSC_0210-2

     

     

     

     

  • 2017年02月09日(木)

    2月10日(金)の登校について

    2月10日(金)の天候について,雪との予報が発表されています。

    明日の対応については,次の通りとしてください。

    台風・大雨・大雪対応[PDF:119KB]

  • 2017年02月02日(木)

    くまモン電撃訪問!

     1月31日(火)午後,全校集会風景

    DSC_0231-2

     今年度最後の3学年揃った全校集会があり,校長先生は,まず,野球部員の放課後の本校及び国分小学校周辺の清掃活動に感謝し,続いて,3年生の進路決定者には,「日々を大切に,親孝行を第一に,友達や先生方や学舎の表情を心に刻んでおくよう」,また,これから国公立大学入試に臨む生徒には「判定が良い生徒,危機的判定の生徒,それぞれ慢心せず,失望せず,試験のその日その時まで時間を惜しみ頑張れ!」「インフルエンザが流行っている。体を冷やさないよう,首の根っこの冷えの壺にホッカイロを張り,心も体もホッカホッカに熱く燃えて,試験に臨むよう」激励しました。
     また,熊本県益城町への本校のボランティア活動について,参加した生徒の「熊本の方々に,すごく優しく楽しく接して頂き,逆に元気をもらった」という感想を紹介し,ボランティア活動の本質に気付いてくれたことを喜びました。
     そして,本校の活動を知った鹿児島市にお住まいの方々から資金提供が1月20日にあったことを感謝の言葉と共に紹介しました。
     最後に熊本からの来客について触れ「逆に元気を頂いたのに,今日,我々の記憶に刻まれる形で,重ねて元気付けられる!」と,くまモンへバトンを渡しました。

    DSC_0241-2

     教頭先生の「それではご入場ください!」の合図で登場したのは,なんとくまモン!

     生徒たちには内緒のサプライズ企画でした。「くまもとから感謝をプロジェクト!」で,くまモンは鹿児島県内4カ所を2日間で訪問するそうです。

    DSC_0246-2

     くまモンは,もはや“ユルキャラ”というカテゴリーには収まりきれないほどの人気ですね。

    DSC_0250-2

     生徒会長の大野君と,国分高校の熊本支援に協力してくださっている「CAFE 家音 kaon」の角屋敷さんが,くまモンと名刺交換!

    DSC_0254-2

     そしてハグ!

    DSC_0257-2

     クマモンから,支援に対するお礼として,「おうえんありがとうだもん☆くまもん」と書かれた色紙をいただきました。

    DSC_0267-2

     家庭クラブからは,洗剤を使わなくても汚れがよく落ちる「アクリルたわし」と,簡易トイレが送られました。

    DSC_0272-2

     クマモンから受験を控えた3年生にエールが送られました。「エイ,エイ,モーン!」

    DSC_0278-2

     最後に大野生徒会長から,訪問に対するお礼の言葉。

     「避難所では被災者の皆さんの暖かい声かけに,逆に元気をもらい勇気づけられました。私たちの活動が少しでも被災地の方々のお役に立っていることがわかり,とてもうれしかったです。今後も自分たちにできる支援活動を継続していきたいと思います。今日は本当にありがとうございました。」

    DSCN2728-2

     解散後,生徒会・家庭クラブの生徒たちとの交流会もありました。

    DSC_0292-2

     角屋敷さんも,くまモンの名刺をもらい,ツーショットで写真も撮れて喜んでいらっしゃいました。名刺には,「熊本県営業部長 くまもん」!

    DSC_0298-2

     熊本支援を中心的に行っている,生徒会と家庭クラブの生徒たち。今後は支援の輪がさらに広がるかもしれませんね。今日のことを励みに,これからも頑張っていきましょう。

    DSC_0307-2

     くまモンからいただいた色紙です。

    DSCN2703-1

     

  • 2017年02月01日(水)

    1年生小論文ガイダンス

     1月30日(月)7限,総合的な学習の時間に,1年生全員を対象に「小論文ガイダンス」が開かれました。講師は第一学習社で小論文指導を担当しておられる田中潤一先生。

     「今の大学入試は,小論文抜きでは語れません。また小論文は,入試のためだけのものではなく,社会に出てからも必要になる基礎的能力です。」

     「客観的かつ論理的な小論文を書くためには,社会背景まで含めた幅広い知識と,それに対して自分の意見をしっかり持つことが必要です。」等,1年生に必要な土台の部分を丁寧にお話しいただきました。

    DSC_0218-2

     小論文に対する考え方や心構え,作文とは違う「小論文」の書き方が理解できたのではないでしょうか。

    DSC_0219-2

     幅広い知識は,一朝一夕には身につきません。色々なことに興味を持って,アンテナを広げて生活してほしいと思います。

  • 2017年02月01日(水)

    学校保健委員会で生徒保健係が活動報告

     1月26日(木),第2回学校保健委員会が開かれました。前半は今年度の保健室利用状況・歯科検診結果について報告や意見が交わされました。学校医の先生からは,「インフルエンザが爆発的に拡散中!」との報告もあり,早期に判断できる検査方法の紹介や,換気の重要性についてのお話がありました。

     後半は,熊本支援活動に参加した生徒保健係が「防災について~熊本震災の災害復興支援に参加して」と題して,活動報告を行いました。模造紙には活動の様子を紹介する写真や,参加者の感想が貼られていました。家庭クラブや生徒会,さらに多くの部活動とも連携して,今後も継続的に支援活動を行えるといいと思います。

    IMG_2062-2

  • 2017年02月01日(水)

    校内百人一首大会(1年生)

     1月27日(金)の午後,1年生恒例の学年行事,百人一首大会が行われました。

     予選は体育館をめいっぱい使い,1年生全員が3~4人ずつのチームに分かれて,決勝トーナメント進出をかけて争います。出場チーム数は94チーム!古典の授業で百人一首を学習し,LHRの時間にはクラス内で班ごとの対抗戦を行うなど,準備を重ねてきました。試合の合間には,必死に上の句と下の句の対応を憶えている姿も見られました。

     予選の様子。一生懸命練習してきた分,悔しがり方も本気です。

    DSC_0015-2

     「今取ろうと思ったのに!」という声が聞こえてきそうです。

    DSC_0032-2

     男子同士の試合では,飛び込んで札を取る姿も見られました。

    DSC_0037-2

     負けたチームは自分のクラスの応援。クラスの一体感も生まれました。

    DSC_0039-2

     副担任の先生が加勢に加わったチームもありました。

    DSC_0041-2

     決勝トーナメントの様子。予選よりもさらに真剣度が増しています!決勝トーナメントには12チームが進み,2回勝ち上がった3チームによって,「優勝決定総当たり戦」が行われます。

    DSC_0062-2

    優勝決定総当たり戦の様子。審判の先生が2人つき,スコアボードも登場!勝ち進んだのは2組,3組,8組のチーム。他の生徒は周りで応援しています。写真は第一試合の3組対8組。

    DSC_0089-2

     2組と8組が1勝で並び,事実上の決勝戦となった第3試合。百人一首部の顧問の先生が審判を務めました。一字決まりの札を取り合ったり,大山札と呼ばれる六字決まりの札に両チームから同時に手が伸びたりと,まれに見るハイレベルな試合となりました。しかも規定の14枚の札を取り終えた次点で7-7の同点!最後の15枚目を取ったのは…,画面手前側,2組の「牛丼とサラダ」チームでした。応援団が抱き合って喜んでいます。

    DSC_0113-2

     百人一首部のメンバーを中心に,粘り強く2試合とも逆転勝ちで優勝をつかみ取った,2組「牛丼とサラダ」チーム。

    DSC_0122-2

     こちらも百人一首部のメンバーを中心に総合力で勝ち上がり,惜しくも準優勝の,8組「ひさかたの」チーム。

    DSC_0123-2

     百人一首部を向こうに回し,大健闘しながら惜しくも敗れた,3組「A」チーム。

    DSC_0124-2

     撤収の係でもあった2組の皆さんは片付け後に優勝の記念撮影。応援の部でも優勝だったと思います。クラス皆でつかんだ優勝,おめでとうございます。

    DSC_0127-2