アーカイブ
2018年4月
2018年04月27日(金)
第1回PTA評議員会
4月27日(金),第1回のPTA評議員会が開かれました。
お忙しい中ご参加いただいたクラス評議員,地区評議員の皆様,ありがとうございました。
5月15日(火)のPTA総会に向けて,研修部,広報部,生徒指導部に分かれての話し合いが行われました。国分高校のさらなる活性化のため,1年間よろしくお願いします。
2018年04月25日(水)
熱戦!本校グラウンドでラグビー部地区大会開催
4月24日(火),25日(水)の2日間,国分高校のグラウンドでラグビーの地区大会が行われました。24日はあいにくの雨模様でしたが,25日は好天に恵まれ,休み時間には本校の生徒達も応援することができました。ここでは国分・加治木・大口・鹿児島高専の合同チームと加治木工業による決勝戦の後半の様子をご紹介します。
フォワードによるスクラムは迫力満点でした。
相手のパスコースを読み…,
体を張って止めます。
相手4番へのパスがわずかにそれたのを見逃さず…,
インターセプトから…,
一気にカウンター攻撃。
相手のタックルをかわしながら,
ぐんぐん引き離し,
ゴール真下にトライ!
トライ後のわずかな休息時間には,マネージャー達も大活躍。
その後も押し気味に試合を進め,
後半のトライ数は上回りました。
しかし前半のビハインドがひびき,19対24の惜敗。わずか1トライ差の準優勝でした。とはいえ十分に見応えのある試合でした。ラグビー部の皆さん,お疲れ様でした。
2018年04月25日(水)
学年朝礼(4月)
4月24日(火),今年度最初の学年朝礼が行われました。
1年生(正門付近ロータリー)。
「学校生活には慣れましたか?高校のリズムを早めに掴めるよう,就寝時間・起床時間を固定して残りの時間の使い方を考えましょう。遠足で深めたクラスの絆で6月の文化祭も成功に導いてください。」
2年生(武道館)。
3年生(体育館)。
「学習は言葉によって認識されます。自分の言葉で自分に言い聞かせるように学習し,コツコツと粘り強く取り組んでください。」
学年朝礼の場所は,ローテーションで代わっていきます。5月は3年生が正門付近のロータリーになります。
2018年04月24日(火)
グローカルサイエンス(GS)ガイダンス
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されたことで,1年生のカリキュラムが変わりました。これまでの「総合的な学習の時間」が「グローカルサイエンス(GS)」となり,4月23日(月)に全1年生を対象にガイダンスが行われました。グローカルサイエンスでは課題研究も行われるため,理数科3年生の2つの班が課題研究の例として自分たちの研究を紹介しました。
化学班。「ムペンバ効果の研究」。
生物班。「大隅諸島のエンマコガネ類の研究」。
真剣に聞いている1年生。
今回は化学と生物分野の研究が紹介されましたが,SSH事業は理数科だけでなく学校全体の取り組みですので,文系希望の生徒は,社会科学的な研究や文学,歴史,国際交流等の研究をすることももちろん可能です。各自の興味関心に応じて様々なテーマで研究を行うことができます。研究のテーマは日常生活のあちこちに転がっています!意識を高めて自分に合ったテーマを早めに見つけましょう。
SSHの活動の様子は当ブログで順次紹介していきます。お楽しみに。
2018年04月23日(月)
平成30年度 5月行事予定表
平成30年度 5月行事予定表を掲載します。
2018年04月23日(月)
創立記念登山(一日遠足) 3年生
4月20日(金),本来なら創立記念登山のはずでしたが,新燃岳の活動が続いており,さらに前日にえびの高原の硫黄山も噴火してしまい,今年は一日遠足となりました。
3年生が訪れたのは曽木の滝。
バスを降りて,まずはクラス写真。隠れてしまっていますが…,曽木の滝をバックに。変なピース,と思いましたが3組の「3」だったようです。
広場ではレクリェーションが始まりました。キックベースボールの様子。
こちらはドッジボール。
プラスチックのボールとバットでソフトボール。
担任副担任の先生も一緒にクラスの親睦はバッチリです。2組ですね。
滝の周辺では記念写真を撮ったり,食事を始めたり。
滝だけ撮るとこんな感じです。曽木の滝は「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる雄大な滝です。ちなみにこれでも水量はかなり少ない方です。
あちこちで「もぐもぐタイム」も始まりました。色とりどりのお弁当,美味しそうです。
こちらはなんと誕生会中。持っているのはオムライスに見えますが,実はおめでとうプレートつきのケーキです。18才,おめでとうございます。
男子ももぐもぐタイム。
食事のあとは,昔の曽木発電所の水路を歩いたり,川に下りて遊んだりした生徒もいたようです。
付近には発電所の遺構もあり,それを望む公園もあるようです。また家族で行ってみたくなりました。皆さんもぜひどうぞ。
2018年04月23日(月)
創立記念登山(一日遠足)2年生
4月20日(金),2年生が一日遠足で訪れたのは,姶良市にある「県民の森」です。
まずは学年主任の先生から諸注意がありました。
続いてクラスごとに写真を撮りました。これは7組です。
皆で長尾山ハイキングコースを歩きました。まだまだ余裕です。
先生が一番元気なようです。
男子も全然余裕です。
ちょっと疲れてきましたか?
だいぶ疲れが見えてきました。
アップダウンも多く,結構手応えのあるハイキングコースだったようです。
その後は思い思いの場所で昼食。でももっといい場所があったのでは?
そうそうこんな感じの。
昼食後は広場でレクリェーション。
爽やかな晴天のもと,新緑を眺めながら思う存分楽しめたようです。
2018年04月23日(月)
創立記念登山(一日遠足)1年生
4月20日(金),1年生は吉野公園を訪れました。
吉野公園は,桜島を眺めるには最高の場所ですね。
入学してまだ2週間ですが,クラスの友達とはだいぶ仲良くなったようですね。下の写真は1組。先生方ともすっかり馴染んで,2人の先生を探すのに苦労します。
早くも昼食のようです。
帰るときも元気いっぱいです。
花も美しく,最高の季節ですね。
クラスの親睦もバッチリです。写真は5組。
2018年04月20日(金)
君は何部に入る? 部活動紹介
4月13日(金)の午後,1年生に対して部活動紹介が行われました。国分高校には30を越える部活動があり,それぞれの部が工夫を凝らしたパフォーマンスで自分たちの活動を紹介しました。ここではその一部をご紹介します。
男女バレーボール部。アタックをガンガン打ち込んでいました。
ソフトボール部。ボールがミットに収まるパーンという音がよかったですね。
男女バスケットボール部。男女3人ずつによるスリーポイントシュート合戦は誰も入らず,どうなることかと思っていたら,最後にMC係の男子部員が走り込みながらの見事なスリーポイントシュート。「パシュッ」と決まった瞬間は拍手喝采でした。全ては演出だったのですね。
卓球部。ラリーを披露。
書道部。パフォーマンスで書いたのは,WANIMAの「やってみよう」!
ラグビー部。見事なタックルでした。
弓道部。ちょっとトラブルがありましたが,あれは演出でしょうか。
美術部。作品の紹介。
剣道部。打ち込みの様子。
ダンス部。ヒップホップダンスを披露。
水泳部。ギャグ満載のネタを披露。
バドミントン部。試合形式で,活動を紹介しました。
音楽部。アンサンブルを披露。
真剣に聞いている1年生。何部に入るか決まりましたか?
放課後は多くの1年生が意中の部活を見学に行ったようです。とりあえず見学に行って詳しい話を聞いてみるといいですね。入部届はお早めに!
2018年04月18日(水)
今年度最初の全校朝礼・表彰式
4月17日(火),今年度最初の全校朝礼と表彰式が行われました。
表彰式。
百人一首部。 第37回全国競技かるた鹿児島大会 D級3位,E級準優勝。おめでとうございます。
全校朝礼。 校長講話。
「今年度から国分高校はSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されました。それによって大学と連携して課題研究を充実させることができるなど多くのメリットがあります。これからの時代は,単に知識を修得するだけではなく,課題を発見する能力,課題を解決する能力,生きる力が求められます。SSH事業を活用して多くのことを学び,学ぶことはこんなにも楽しい!と思えるような活動をしていきましょう!」
国分高校のSSH事業については,後日改めて詳しくご紹介したいと思います。
2018年04月16日(月)
身体測定
4月13日(金)午前中,身体測定が行われました。最初に各クラスで視力検査を行い(皆さん目を大切に!),10時50分からは,班ごとに各測定種目の場所に行き測定しました。
身長。写真は1年生。中学時代よりも伸びていましたか?
聴力検査。音が聴こえている間はボタンを押し続けます。
体重。もうちょっと増やしたいですね。
上体起こし。30秒間全速で!日頃運動していない人にはきつかったようです。
体力テストの定番,反復横跳び。速すぎてブレてしまいますね。
長座体前屈。反動をつけず,ゆっくり箱を前に押してください。
生徒の皆さん,日頃から適度な運動を心がけ,体力の向上に努めましょう。また目に関しては姿勢が重要です。きちんとした姿勢で学習し,視力を落とさないように注意しましょう。
2018年04月16日(月)
平成30年度年間行事予定表
平成30年度年間行事予定表を掲載します。
なお,最新の行事予定は月ごとの行事予定表をご確認ください。
2018年04月13日(金)
♪ 国分高校 ラジオ放送のご案内 ♪ 本日第1回目!
国分高校では月に1回程度,FMきりしまにて30分間のラジオ放送を行っています。
生徒会メンバー,放送部メンバー,演劇部メンバーなどが協力し合い,収録を行っています。
平成30年度の第1回の放送日は,本日4月13日(金)16:30~,再放送が4月15日(月)16:30~と4月16日(月)11:30~の計3回放送されます。
3月に収録したこの放送分は,この春卒業した旧3年生のラジオ放送メンバーと,サプライズゲストとして〇〇先生も収録に参加しています。
お楽しみに!!
2018年04月12日(木)
理数科集会
4月10日(火),対面式に続いて理数科集会が行われました。いわば理数科の対面式ですね。
理数科主任の先生から,理数科の概要説明。
化学が専門の教頭先生から一言。
3年生代表歓迎の言葉。
2年生代表歓迎の言葉。
1年生代表挨拶。
地学オリンピックに挑戦するメンバーからは地学オリンピックの説明もありました。
その後3年生の課題研究班の代表がそれぞれの研究内容について説明し,1年生は物・化・生・地・数の5分野に分かれて,先輩方の話を聞きました。下写真は化学班。
課題研究は2年生だけがやるものではありません。先輩方の話も参考にして1年次からやりたいことを見極め,早めにスタートを切れるようにしましょう。
2018年04月12日(木)
国分高校をもっと知ろう!1年生 校内見学・LHR
4月11日(水),1年生は,午前中に各教科のオリエンテーションがあり,午後は学級写真を撮ったり,校内見学をしたりしました。
1年3組の校内見学の様子。ここは保健室ですね。
本館の正面玄関付近で説明を聞いているのは1年2組。本館の他に,生徒館,理科棟,芸術棟があります。ちょっと複雑ですがすぐに慣れますよ。
その後のLHRでは,自己紹介をしたクラスも多かったようです。こちらは1年6組。
「好きな教科は,理科の化学です。」 なるほど理数科8組らしいですね。
1年7組では,「学習の軌跡」が配られ,早速書き始めていました。これでしっかり自分の学習時間や生活を見つめ,充実した高校生活にしましょう。
同じ頃(5限目),2年生は体育館で学年オリエンテーション。進路指導部や生徒指導部等から中堅学年としての心構え等について話がありました(3年生は6限目)。
12日(木)からは授業も始まります。気を引き締めてしっかり過ごしていきましょう。
2018年04月11日(水)
対面式
4月10日(火),1年生と2・3年生の対面式が行われました。
生徒会長歓迎の言葉。
新入生代表挨拶。
学校紹介。国分高校の様々な行事や学校生活が,映像で紹介されました。
向かい合って校歌斉唱。写真左が2・3年生,右が1年生です。
さあこれで3学年がそろいました。これからともに新しい国分高校の歴史を刻んでいってください。
2018年04月09日(月)
平成30年度 始動! 始業式
4月6日(金),新任式と平成30年度の始業式が行われました。
親任式。新たに12名の先生方をお迎えしました。
校長先生による紹介のあと,お一人ずつご挨拶をいただきました。
生徒代表歓迎の言葉。
新任の先生方,どうぞよろしくお願いします。
引き続き始業式。校長式辞。
「アメリカで行われた研究によれば,意思の強さや自律心が学力にも反映するのだそうです。皆さんは譲れない強い思いがありますか?それがあれば人間ブレることはありません。高い志と強い意志を持って一年間頑張ってください。」
2018年04月09日(月)
ようこそ国分高校へ!第73回 入学式
4月9日(月),第73回入学式が行われました。
新入生入場。
入学許可。担任の先生に呼名されたら,大きな声で返事をして,その場に起立します。
普通科253名,理数科31名,計284名の入学が許可されました。新入生の皆さん,おめでとうございます。
新入生代表宣誓。
校長式辞。
PTA会長祝辞。
学級担任紹介。
校歌紹介。音楽部の2年生3名が歌ってくれました。
伴奏は,式場後方で音楽部が生演奏。入退場時の演奏も担当してくれた音楽部の皆さん,ありがとうございました。
新入生退場。
その後は教室に入って,最初のLHR。 回収物も多く大変です。担任の先生の説明をよく聞いてください。
10日は対面式と新入生テスト,11日は新入生オリエンテーションと続きます。何事にも積極的に取り組み,一日も早く高校生活に慣れて頑張ってください。