アーカイブ
2019年11月
2019年11月29日(金)
令和元年度 12月行事予定表
12月行事予定表を掲載します。
2019年11月27日(水)
マレーシア セントフランシス高校の生徒8名来校!
11月26日(火),マレーシアのマラッカにあるセントフランシス高校から8名の生徒が来校しました。生徒会役員や2月にマレーシア研修に行く生徒たちが交流しました。
5限目,まずは書道で交流。中国系の彼は自分の名前を書こうとしているようです。
かれは王道の「こんにちは」に挑戦。みんな一生懸命取り組んでくれました。
いいですね。「夢」がいっぱいです。後ろの席のアメリカ出身の国際交流員の先生はなぜか「鯛焼き」をいっぱい書いていました。
なぜ「ラーフル」かな?と思っていたら,彼の名前でした。なるほど。
引率の先生は「馬来西亜(マレーシア)」に挑戦。書道は初体験だったようです。
最後は色紙に書いた作品と一緒に記念撮影。みんないい顔してます。
6限目は体育館でバドミントン!国の威信をかけた?熾烈な試合が行われ,大いに盛り上がったようです。
7限目は被服室で座談会。観光班作成の「抹茶オーレ」を飲みながら,観光班の課題研究の発表を聞いてもらいました。もちろん英語です。
ジェンダー班の発表も英語で聞いてもらい,さらに家事の負担に関するアンケートに協力してもらいました。
後ろでスタンバっているのは茶節班のようです。
英語で茶節の説明をして,試食してもらいました。
茶節のお味はどうですか?食べたり飲んだりしながら,テーブルごとにいろいろな話をしたようです。
彼はバドミントンがめちゃくちゃ強かったそうです。マイラケット持参でした。
ジェンダー班はこの時間を使って引率の先生方にも家事負担のアンケートをお願いしていました。マレーシアだけでなく,アメリカ,中国,イギリスのデータが取れたようです。
最後は代表生徒による挨拶。
記念品交換。
終了後は連絡先を交換したり…,
一緒に写真を撮ったり,マレーシアでの再会を約束したりしていました。
短い時間ではありましたが,非常に有意義な国際交流ができました。
2019年11月25日(月)
バイオ甲子園 2019 優秀賞!
11月23日(土),熊本市の国際交流会館で開催されたバイオ甲子園2019に,理数科サイエンス部2年生物班が出場しました。この大会では,一次審査を勝ち抜いた11チームのみがこの日の口頭発表に出場できます。
国分高校は昼食後,10番目の発表でした。研究テーマは「出水市に侵入したリュウキュウアブラゼミはどこからきたのか」。
研究の動機,目的,先行研究,調査地等の説明。
研究1(形態比較),研究2(抜け殻調査),研究3(体内卵数調査)の説明。
研究4(DNA比較)の説明。
考察の説明。
質疑応答の様子。会場全体はこんな感じです。他校の生徒や審査員の先生方から多くの質問が出ました。
口頭発表の後はポスター交流会。ポスター発表を通して他校の生徒や先生方と交流ができました。
表彰式。
昨年に続き優秀賞(2位)を受賞! 最優秀賞と「紫紺の優勝旗」を逃したのはちょっと残念ですが,それでも受賞はうれしいですね。
閉会式後に記念撮影。
会場となった国際交流会館の目の前は,まだ修理中の熊本城。入口にある加藤清正公の像の前でも記念撮影。時間がなくてお城の近くまではいけませんでしたが,石垣も含めてかなり修復が進んでいるのが分かりました。
生物班の皆さん,お疲れさまでした。
2019年11月18日(月)
ジオ体験クルーズツアーに参加しました
11月17日(日),霧島市観光協会が主催する「高校生を対象としたジオ体験クルーズツアー」に10名の生徒が参加しました。
午後1時頃,隼人港から2隻の船に乗って出発。
ほぼ真南に進み,桜島の北側にある新島(しんじま)を目指します。結構風が強かったです。
新島に到着。新島は桜島の北東約1.5kmにあり,燃島(もえじま)とも呼ばれます。
霧島ジオパークの石川先生から,島の成り立ち等について説明していただきました。「今年7月に元島民のご夫婦が島に戻ってこられ,再び有人島になりました。」
港にある「ようこそ しんじまへ」と書かれた歓迎ののオブジェ。
船長さんに島を案内していただきました。
後ろはアコウの木でしょうか。集落内にはアコウの群落があります。海に囲まれ温暖な気候であることがうかがえます。
5m位の崖で,「燃島貝層」と呼ばれる地層を見ることができました。白い貝殻を多く含み,白い帯のようになっていました。
新島を後にして桜島の「付け根」にあたる牛根を目指します。
牛根付近には温泉の湧き出しているところがあり,海が薄い緑色になっています。
これはカンパチの養殖いけすでしょうか。アオサギとダイサギが休んでいます。後ろには牛根大橋が見えています。
帰りには海上から敷根の「若尊(わかみこ)神社」を見ることができました。遊歩道があるので次は歩いて行ってみたいですね。
隼人港に戻る頃にはだいぶ日が傾いていました。
霧島ジオパークの雄大さ,素晴らしさを体感することができました。
霧島市観光課,霧島市ジオパーク推進課,ジオパーク推進委員の関係者の皆様ありがとうございました。
2019年11月16日(土)
2年生 修学旅行 4日目(奈良)
11月15日(金),修学旅行4日目は奈良研修です。
最後の朝食はビュッフェ形式でした。
いただきます!
みんな体調は大丈夫でしょうか?
結構しっかり食べていますね。
今日も元気そうです。
ホテルを出ると,朝日を浴びるUSJが見えました。
大阪を発ち,奈良研修に向かいます。
奈良ではまず薬師寺で法話を聞きました。
とても面白くて笑いっぱなしでしたが,心にしみるお言葉もたくさんいただきました。
法話のあとは,白鳳美術の最高峰として名高い薬師三尊像を安置する金堂等を見学しました。
続いて訪れたのは東大寺。国宝南大門をくぐって奥に見える大仏殿を目指します。
南大門の左右には大きな仁王像がにらみをきかせています。こちらは顔が見えないのが残念ですが,左側の阿形(あぎょう)。
こちらは右側の吽形(うんぎょう)。
歩を進めると,巨大な大仏殿が迫ってきます。
テンションが上がるのも無理はありません。
中に入ると,大仏様(廬舎那仏)が迎えてくれました。
思わず拝んでしまう気持ち、よくわかります。
こちらは大仏様の右後方を守る四天王の1人,広目天。
同じく左後方を守る多聞天。
大仏様の左側には穴の開いた柱があります。無病息災,祈願成就を願ってくぐってみました。みんなが見ている中で抜けられないと恥ずかしいので,自信がない人はやめた方がいいかもしれません。ちなみにこの穴,大仏様の鼻の穴と同じ大きさだそうです。
右回りに大仏様の周りを歩き,出口に向かいます。ガイドさんの説明をしっかり聞いていますね。
大仏殿を出ると,さっきは気づかなかった八角形の灯篭が。それも国宝ですよ。金堂八角灯篭。
大仏様を見た後は,各自鹿とたわむれました。最初はこんなリアクションです。
そのうち一緒に記念写真を撮ったり…,
鹿せんべいをあげたり…,
寄ってたかって鹿せんべいを要求されたり…,
心の準備ができていなくてビビったり…,
ツーショット写真を自撮りしようとしてキスされてビビったり…,
だいぶ慣れてきたり…,
ついにツーショット写真に成功したり…,
そして人は「道で鹿とすれ違う」という超非日常的なことにも動じなくなっていくんですね。
昼食は奈良公園内の大きな食堂で。
ふたを開けるとこんな感じです。これが修学旅行最後の食事です。
奈良公園を出発して伊丹空港へ向かいます。
伊丹空港での待ち時間。さすがにちょっと疲れが見えますね。
後発の3組は美しい夕焼けを見ながらのフライトでした。
これにて修学旅行の全日程終了です。
天候にも恵まれ,多くの方たちのおかげで思い出に残る修学旅行になりました。
関係者の皆様,本当にありがとうございました。
2019年11月15日(金)
2年生 修学旅行 3日目(USJ)
11月14日(木)、修学旅行3日目。今日はいよいよユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)での研修です。
でもその前に「朝練」!
今日も暗い中ランニングに出かけていきました。転ぶなよ~。
朝食風景。5組の皆さん,ちょっと疲れていますか?
佐野屋さんを出て,まずは近くの東寺に向かいます。
東寺の五重塔をバックに。テレビで京都が映るとかなりの確率でこの東寺の五重塔が使われている気がします。
京都を離れ一路大阪へ。
さあ着きました。USJ!ゲートの前で待ちきれないといった様子の生徒たちと,気が重そうな学年主任のK先生。
チケットが配られ,ミールクーポンや集合時間についての説明を聞いています。
さあ野球部の皆さん,行ってらっしゃい。
チケットはちゃんと持っていますね?
ゲートをくぐるとこんな感じです。早くも被り物をかぶっている生徒もいますね。
このグループはまず腹ごしらえですかね。それで足りる?
どこに行きますかねえ。絶叫系は並ぶしなあ。ていうかなんか恐竜歩いてるし。
「トリケラトプス!スゲ~!」って言ってるんだと思います。
被り物が多くなってきました。あら?A先生も被り物ですか?
いやA先生はこっちにいました。先生方も楽しそうです。
あ~,これはよそで絶対かぶれないやつですね。
担任の先生も一緒にキティちゃんと。
ホグワーツ特急に乗ってホグズミート村へ!
ハリーポッターを見て予習をしてきましたか?オリバンダーの店で杖を選んでもらいましょうか。
ホグワーツ魔法学校の生徒たちと。ここで基礎をしっかり学ぶと…,
1時間もたたずに飛べるようになります。
これはバタービール屋さんの前ですね。挑戦しましたか?
ホグズミードの街並みをバックに。
USJは暗くなってもパレードや花火,プロジェクションマッピング等,見所いっぱいです。
よく見ると魔法学校に入学しそうな生徒もいますね。
お土産を買ってUSJに隣接するホテルに着くと,フロントにはいかにもインスタ映えしそうなところが…。
たまにはこんな非日常にどっぷりつかるのもいいですね。
修学旅行3日目,無事終了。
2019年11月14日(木)
2年生 修学旅行 2日目(京都自主研修)
11月13日(水),2年生の修学旅行2日目は京都自主研修の日ですが,その前に恒例となりつつある部活動の「朝練」でスタートです。男女ハンドボール部とサッカー部が早朝ランニングに出かけました。
外はまだこんな感じです。
宿舎である佐野屋さんのすぐ近くにある京都タワーはまだライトアップされています。
東本願寺の御楼門を横目に見ながら走りました。各部活動の皆さん,暗いので転ばないように注意してくださいね。
朝食風景です。1組。
3組。
5組。全員まだまだ元気なようですね。
さあいよいよ自主研修に出発。このチームは気合が入っているようです。
何のポーズかはわかりませんが…,
思う存分楽しんできてください。
さあ皆さんどこに行くのでしょうか?
この写真は説明はいりませんね。朝日に輝く金閣!鹿苑寺は朝から人が多かったようです。
こちらは嵐山。有名な竹林や渡月橋は楽しめたでしょうか。
こちらは龍安寺。
こちらも龍安寺。有名な石庭です。
こちらは北野天満宮。言わずと知れた学問の神様です。
当然お祈りするのは「学業成就」でしょうか。
先生方も絵馬を奉納して,2年生の学力向上を祈願しました。
こちらのグループは着物レンタルを利用して,着物で京都の町歩きを楽しんだようです。お団子を落として着物を汚さないようにね。
こちらのグループも着物レンタル。女子には大人気だったようですね。よく似合っていると思いますが,着物にピースが似合わないような気が…。
いかにも京都らしい街並み(生徒提供)。この微妙な画面の傾き,けっこう好きです。
外国人観光客と意気投合したしたグループもあったようです(写真掲載許可ももらったそうです)。
このグループは清水寺の散策中に似顔絵を描いてもらったそうです。みんな十分楽しめたようですね。
佐野屋さんでの2日目の夕食風景です。今夜もおいしそうです。ケーキもあるし。
理数科は今日も別の部屋…。でも楽しそうで何よりです。
夕食の最後にはバースデーサプライズ!修学旅行期間中に誕生日を迎える3人をみんなでお祝いしました。
特別なケーキをいただき,一言。佐野屋さんの粋な計らいでした。
修学旅行2日目も無事終了。
と思ったら…,県大会を終えた演劇部の3名が宿舎に到着。
1組は男子が少ないので,6人目の男子合流に思わずハグ!。感動の対面でした。
演劇部の3人は残り2日,いい思い出を作ってください。
2019年11月13日(水)
2年生 修学旅行 1日目(大学見学等)
11月12日(火),2年生の修学旅行1日目です。行先は大阪・京都方面です。
鹿児島空港での集合の様子。JTBの担当の方から説明を受けています。体調管理のためかマスク姿も目立ちますね。
搭乗直前。盛り上がりすぎて迷惑になっていなければいいですが。
担任のN先生も楽しそうです。さあ出発です。
伊丹空港に着いて荷物を受け取り,バスまでちょっと歩きます。
伊丹空港からは貸し切りバスで京都方面に向かいます。写真の理数科8組は京都大学へ。
京都大学では人間・環境学研究科の西川先生に特別講義をしていただきました。
ご専門は両生類,特にサンショウウオの分類です。鹿児島県に生息するオオスミサンショウウオを新種として記載した方でもあります。
講義のあとは研究室見学。大学院生の研究室では鴨川で採集された日本のオオサンショウウオとチュウゴクオオサンショウウオの雑種を見せていただきました。小型の個体ではありますが,すごいインパクトです。
最後は有名な時計台をバックに,西川先生と記念撮影。西川先生,お忙しい中貴重なお話をありがとうございました。
理系5・6・7組は大学訪問の前に大阪のエクスポシティを訪れました。
ドクターフィッシュに指をかじられています。
1便遅れて鹿児島を発った文系3・4組も大阪に到着し,吹田市にある関西大学へ。
例年より遅れているようですが,それなりに紅葉してます。
熱心に説明を聞いています。
グラウンドも見学。大学はグラウンドもすごいですね。
映像も交えて関西大学について詳しい説明もありました。
文系1・2組は京都御所を訪れました。やはり紅葉は遅れ気味かな。
理系5・6・7組は近畿大学に到着。英語表記は数年間から「KINDAI UNIVERSITY」になりました。
学食での昼食風景。
銀杏の黄葉をバックに。
もちろん大学の説明もしていただきました。
理数科8組は京都大学を後にして伏見稲荷を訪れました。
さらにその後は平安神宮。ちなみにこの写真,ガイドさんが撮ってくれたのでしょうか?素晴らしい構図です。
文系1・2組は,京都御所のすぐ北にある同志社大学を訪問。同支社大学を創設した新島襄のことや,建学の精神について学びました。
学部や学科のことについても詳しく説明していただきました。
真剣に聴いていますね。
最後に記念撮影(1組)。バックに見えるのは今出川キャンパスのシンボルともいえる明治時代のレンガ建築。NHKの朝ドラ「まんぷく」や大河ドラマ「八重の桜」のロケ地でもある重要文化財ですね。
京都での宿舎はホテル佐野屋さん。班長会では入浴や明日の出発の時間等の説明がありました。
夕食の様子。昨年までは部屋食でしたが,今年はみんな一緒に食事です。
夕食会場のスペースの関係で,8組だけは別の部屋。でもそんなことは目の前のすき焼きの前ではどうでもいいですね。メッチャおいしそうです。
修学旅行1日目,無事終了です。
2019年11月11日(月)
令和2年度 北関東総体カウントダウンイベントに参加
11月9日(土),令和2年度「魅せろ躍動 北関東総体2020」のカウントダウンイベントが群馬県前橋市のけやきウォークで行われ,本校生徒会長で,年度の南九州高校総体 高校生活動推進委員会副委員長の平さんも参加しました。
朝のリハーサルのあと,ランチミーティング。群馬県の定番「とり飯弁当」を食べながら,北関東の高校生にこれからの活動についてアドバイスをしました。大変だったことや,やって良かったことなど和気あいあいと話しながらしっかりと伝授していました。
地元群馬テレビのインタビューも受けました。
カウントダウンイベントでは,南部九州4県の代表としてあいさつを行いました。「高校生活動ではたくさんの出会いがありました。北関東の皆さん,頑張ってください。」
そして友情の花の種の伝達式。この花の種は1977年の岡山大会から引き継がれています。昨年度行われた東海総体から引き継いだ花の種を南九州4県から北関東へと引き継ぎます。
さらに,令和3年度に実施される北陸総体のために視察に来ていた福井県の担当者からも聞き取りインタビューがありました。
生徒会長の平さんは,一昨年度 高校生活動推進委員会の発足時から副委員長に就任し,中部総体カウントダウンイベントの視察から昨年度のカウントダウンイベントの実施,そして今年度の南部九州総体での総合開会式の演出などを,鹿児島県の高校生の代表として行いました。その活動もこれですべて終了です。お疲れ様でした!
2019年11月04日(月)
読売学生科学賞
11月3日(日),鹿児島市立科学館で日本学生科学賞 鹿児島県審査の表彰式が行われました。
理数科サイエンス部3年生物班のヤクシマエゾゼミの研究が「鹿児島県知事賞」を受賞しました。おめでとうございます!
昨年のヤクシマエンマコガネの研究に続いて連続の受賞になりました。上位入賞の研究は,このあと中央審査に進みます。
※11月16~17日に中央審査が行われました。残念ながらヤクシマエゾゼミの研究は入賞を逃しましたが,中学校の部で川辺中学校が中央審査を勝ち抜いて最終審査(東京 科学未来館)に進出し,入選1等を受賞したそうです。おめでとうございます!