アーカイブ
2024年4月
2024年04月30日(火)
令和6年年間行事予定
大変遅くなりましたが,国分高等学校の令和6年度年間行事予定を掲載します。
4月30日(火)現在のものですので,月行事予定表など,変更には十分お気を付けください。
令和6年度国分高等学校年間行事予定 ページ下方のPDFをお開きください。
2024年04月26日(金)
1年生のSSH:グローカルサイエンスGSの1回目
1年生は金曜7限目がSSHの時間:GSです。1学期を使って鹿児島や霧島の魅力を知り,自分たちが調べたいテーマを考える糧となる時間を過ごします。
今日はその第1回,そもそも課題研究・探究とは何かを,校内のSSH推進:神園先生から伺いました。
国分高校の生徒は,今まで課題研究を通して驚くような成長を見せてくれています。世界大会に出て活躍するようなグループもありますが,賞が取れるかどうかではなく,その活動を通して何を得られたかが大切です。
探究って何でしょうか。「近くの人と話し合ってごらん」という呼びかけに,1年生はすぐに反応します。
何か一つ,まだ誰も答えを見つけていないことに対して,狭く深く,トコトン突き詰めて調べて欲しいです。その経験の中で「なぜうまくいかなかったのか」「何をすればもっとうまくいったのだろうか」と,自分を分析する力:自己調整能力を身に付けることが,皆さんを大きく成長させます。
国分高校の3年間で,是非ここでしかできない経験を積み,希望する進路の実現につなげてください。
2024年04月25日(木)
室蘭工業大学:清水教授からのエール
4月24日(水),室蘭工業大学の清水一道先生が,「工学部の魅力」と「これからの皆さんへの期待」を中心として,2年生普通科に対してご講演くださいました。
ご自身は室蘭の製鉄技術を基にして,様々なアイデアをかたちにしてこられ,実業家の堀江貴文氏らとロケット開発に携わるなど活躍されている方です。
情報を得るスマホや,発表を支えるプロジェクターも,全ては工学系の方々が作り出しているものです。「ものづくり」の努力と工夫を「面白い!」と感じるように,是非なって欲しいというメッセージでした。最後に,未来を担う皆さんに向けたメッセージを,掲示します。2年生は思い出しながら,他学年はスライドを読みながら想像してください。
いかがですか? 何も大発明をこの一年で求めているのではありません。2年生は課題研究に週2時間取り組みますが「誰かのやったことをまとめる」のではなく「これは誰も調べていないのでは?」「もっとこうなれば人々のためになるのに」というような,挑戦を意識してください。
国分高校は代々先輩方の多くが「挑戦」をしてきました。皆さんも後に続きましょう!
普通科への講演終了後,理数科化学班の発表指導をしていただきました。リン酸班は,5月下旬に早稲田大学で行われる日本鋳造学会にて,高校生発表部門への招待を受けました。シンガポールでの国際大会を見据えて,多くの発表の場を経験させていただきます。
最後は清水先生お得意の自撮り記念写真でした。清水先生,わざわざ国分高校までお越しくださり,生徒たちへの熱いメッセージをありがとうございました。
2024年04月25日(木)
令和6年5月行事予定表
令和6年5月行事予定表を掲載します。
状況によって変更,緊急の場合は安心安全メールを流すこともありますので,今後も,ブログやメールの確認をお願いします。
2024年04月24日(水)
2年生理数科課題研究計画発表会
霧島ジオパーク事務局の石川徹様を講師にお迎えして,2年生の理数科課題研究計画発表会が行われました。
生徒たちは,これから研究を深めていく内容について,各班10分間でその内容を発表し,発表に対する指導助言や質疑応答を6分間で行いました。
発表した6班は,桜島班,BTB班,天文班,スジエビ班,波班,硫化水素班,トンボ班です。
実際に研究してまとめたことを,人前で発表するのはなかなか難しいですよね。思っていたとおりにならなかった班も多かったのではないでしょうか。しかし,この経験がこれからの皆さんの成長の原動力になります。今後,発表の機会が多くなるので,しっかりと課題研究に取り組んで,班のメンバーで内容を共有したり精査したりしながら,研究のレベルを上げていってください。先輩たちが皆,通ってきた道です。
今日の研究計画発表の内容から,今後まだまだ伸びていくのではという期待感を持つことが出来ました。ポスターにまとめたり,人前で発表をする練習をしたりして,課題研究を思いっきり楽しんでください。これからの皆さんの活躍が楽しみです。
2024年04月19日(金)
創立記念一日遠足が行われています。
国分高校は大正2年4月20日に開校式を実施して以来,4月20日を創立記念日とし,記念登山を実施していました。ここ数年は,新燃岳の立入規制が継続していることから,登山を見合わせて一日遠足を実施しています。今回は,1年生は城山公園,2年生は鹿屋市の霧島が丘公園,3年生はさつま町の北薩広域公園に出掛けています。好天に恵まれた遠足になって良かったです。
1年生は学校の武道場前に集合して,城山公園まで歩いて移動です。いい運動ですね。
2年生と3年生は霧島市運動公園の駐車場に集合してバスで目的地に移動します。駐車場は多くの生徒で賑わっていました。
先生方は,出発前の打合せです。自宅に帰り着くまでが遠足なので,何事も無いように,生徒たちが安心・安全に一日を過ごすことができるようにしっかりと打合せをします。
1年生の城山公園での様子です。ゴーカートに乗って楽しんでいるようです。とても楽しそうな様子が伝わってきます。職員も楽しんでいるようですね。
2年生は霧島が丘公園です。
公園で写す集合写真もいいですね。みんな仲良くなれましたかね。
そして,1年生と同様に,ゴーカートを楽しんだり,スライダーに乗って楽しんだりしているようです。こちらも楽しそうですね。
そして,モグモグタイムです。おいしいお弁当やお菓子をパクパク。おいしいお弁当を持たせてもらって,御家族に感謝ですね。
3年生は北薩広域公園です。3年生もクラスの集合写真を撮ったようです。
3年生にもなると,シャッターチャンスが良く分かっているみたいですね。
ポスターに使われそうな写真まであります。
日頃の行いが良いからでしょうか?とても恵まれた条件での一日遠足になっているようです。良かったですね。きっと,クラスの親睦を図ることが出来て,また来週から更に楽しい学校生活になることでしょう。来週からの生徒の皆さんの明るい表情を楽しみにしています。生徒の皆さん,自宅に帰り着くまでが遠足です。気を付けて帰ってくださいね。
2024年04月17日(水)
MBCテレビ ニューズナウ取材
先日報告した「つくばScience Edge 2024」で文部科学大臣賞を受賞した件で、MBCテレビ ニューズナウの取材を受けました。
放送日は、MBCテレビ 4月17日(水)18:15~18:55です。放送から約1週間、MBCのホームページに見逃し配信もあります。
是非皆さんご覧ください!
2024年04月16日(火)
壮行会・全校朝礼
4月16日(火)、カヌーの国際大会出場者の壮行会と全校朝礼が行われました。
2年生の仲宗根倫太郎さんが、オーストラリアで行われるカヌースプリント大会に出場します。ぜひ応援よろしくお願いします!
全校朝礼では、新たな環境で様々なチャレンジを行う場面と向き合う本校生に向けて、校長先生が「即動力(そくどうりょく)」にまつわるお話をしてくださいました。
「即動力」とは、芸能やビジネスなど、多方面で活躍されている田村淳さんの造語です。
内向型の田村さんは、思い立ったらすぐに 行動し、40代にして大学への進学を志します。田村さんは「悩みや迷いがあっても、「失敗を恐れる必要はない。」即動の中で、自分の可能性は広がります。
本日から、特に1年生は学業だけでなく、部活動や課外活動も本格的に始まります。自分の可能性を発見するチャンスをつかみに行きましょう!
2024年04月12日(金)
情報モラル講演会
4月12日(金),情報モラル講演会が行われました。ここ数年,コロナの影響で1年生だけに講師が遠隔で講演してくださっていましたが,今年は久しぶりに講師を招いて,3学年全員でインターネット上でのモラルについて考えました。
グリー株式会社の小木曽 健さまが講師を務めてくださいました。10数年前の,ネット炎上最初の事件の話をされましたが,10年経ってもみんなが忘れていない,デジタルタトゥーになっていると改めて感じました。抑揚のある語り口に,49分間生徒はずっと集中して聞いていました。
今日の結論は「インターネットは全て玄関の外」ということです。個人的な思いや愚痴を,玄関に張り出す人はいませんよね。他人に対する厳しい言葉を,玄関に張り出している人を見たことはないでしょう。玄関に貼れないものは,インターネット上に流してはいけないということです。
そう考えれば,いたずらをSNSに流して炎上する人のやっていることが,どんなに愚かなことか理解できますね。
正しくネットを付き合っていきましょう。
2024年04月12日(金)
理数科集会:3年生のポスター鑑賞
4月10日(水),対面式に引き続き,初めての理数科集会が開かれました。例年3年生が新入生に課題研究を披露する機会ですが,今年は別とポスター賞を生徒たちの投票により決めると言うことで,3年生にも気合いが入りました。
3年生が準備している間,新入生はまだ緊張しているようですね。
3年生は中間発表や成果発表会はもちろん,各種大会に出かけていき質疑応答や講評を受けているので,舞台慣れしている感じがします。
新入生の発表を見る姿勢,この前向きな態度が国分高校の課題研究が「なぜかうまくいっている」一番の原動力です。
校長先生も,本校理数科のポスター発表を生で見るのは初めてで,興味津々でした。
さあ,これから新しい時代を1年生や2年生で作り出していきます。
2024年04月12日(金)
R6対面式
4月10日(水),本日は新入生と在校生の対面式が行われました。前日に入学式を終えた新入生が,初めて2,3年生と出会う日です。
生徒会長から歓迎の言葉がありました。「先輩たちを頼ってください」という内容でした。
新入生代表が,先輩たちに向かって心強い挨拶をしてくれました。
さあ,新しい国分高校の始まりです!
2024年04月12日(金)
FMきりしまの取材(リン酸班)
サイエンス部のリン酸班が、3月28日(木)~29日(金)に行われた「つくばScience Edge 2024」で文部科学大臣賞を受賞しました。
その快挙を受けて,FMきりしま様がリン酸班の生徒たちを取材するために訪問してくださいました。
生徒たちは,とても緊張しながらも、国分高校らしくハキハキと誠実にインタビューに応じていました。
FMきりしま様,取材をしていただき,ありがとうございました。
放送は76.9MHz,FMきりしまにて4月15日(月)の午後4時頃からになるそうです。
また,再放送は4月16日(火)の午前11時頃になるそうです。
是非,お聞きください。
また、アプリ(FMきりしまアプリ)からも聞けるそうです。
2024年04月11日(木)
令和6年度の入学式が満開の桜の日に行われました。
令和6年度の入学式が行われました。前日までの雨模様と強風が嘘のように穏やかで温かい日となり,学校前の桜の花も満開の状態で入学式を迎えることが出来ました。
今年の入学生から新しい制服になりました。ブレザーとチェックのスラックス,スカートを身に着けた生徒たちが初々しい表情で登校してくれました。私たち職員も多くの生徒が新しい制服を身に着けているのを見るのが初めてだったので,とても新鮮な気持ちになりました。改めて,素敵な制服だなあと感じます。新入生の皆さん,しっかり着こなして地域の方々に新しい国分高校の制服の認知度を上げて行きましょう。
299人の新入生の皆さん,そして保護者の皆様,ようこそ国分高校へ!そして新入生を国分高校に送り届けてくださった中学校等の皆様,ありがとうございました。国分高校は生徒たちを大切に育てていきます。今後ともよろしくお願いします。
担任の先生方の誘導で新入生が入場します。保護者の皆様は生徒たちの晴れ姿のシャッターチャンスはどこだと待ち構えておられました。良い写真が撮れましたか?
担任の先生の呼名に対して,新入生が返事をして立ち上がります。少し緊張気味でしたかね?
呼名の後で勢ぞろいした1学年の担任団です。よろしくお願いいたします。
全員の呼名の後,校長先生から「入学許可」を受けて,正式に国分高校生になりました。御入学おめでとうございます!
入学許可の後,新入生代表の生徒が国分高校で充実した高校生活を過ごすことを宣誓をしてくれました。
校長先生からの心温まる式辞がありました。
入学式の後は生徒会の生徒たちによる校歌紹介が行われました。早く国分高校の素敵な校歌を覚えてくださいね。
担任紹介の様子です。
退場もシャッターチャンスですね。
入学式の後は,それぞれの学級でホームルームが行われました。学級毎に担任のカラーが出て,微笑ましいひと時だったようです。
1組
2組
3組
4組
5組
6組
7組
8組
そして最後に,素敵な入学式を演出してくれた音楽部です。音楽部の皆さん,ありがとうございました!
これから始まる素晴らしい高校3年間を是非ともお楽しみください。生徒,保護者,職員,そして同窓会の皆様も一緒になって国分高校を盛り上げていきましょう!今後ともよろしくお願いいたします。
2024年04月08日(月)
令和6年4月行事予定表【4/8再改訂】
令和6年4月行事予定表【改訂版2】を掲載します。
状況によって変更,緊急の場合は安心安全メールを流すこともありますので,今後も,ブログやメールの確認をお願いします。