アーカイブ
2024年10月
2024年10月31日(木)
令和6年生徒理科研究発表会
令和6年10月31日,県民交流センターにて生徒理科研究発表大会が開催されました。課題研究の現在の成果を披露しあう高文連の大会で,本校からは理数科の1,2年生がプレゼン発表11班,ポスター発表2班に出場しました。
物理分野は2班です。
2年生が波の研究を披露しました。様々な実験条件を作成した結果を披露しました。
1年生は,教科書に例示されるペットボトルから水が出てくる放物線について,あっと驚く研究成果を披露しました。
化学分野は4班出場しました。
BTB班は,沸騰石を入れて加熱したさにアルカリ性になることを証明しました。
硫化水素を発生させる実験で救急搬送事故が起きるのを,防ぐための手法を提案しました。
他にもバリウム元素が炎色反応で緑になる条件を探し当てたり,自然環境での二酸化窒素イオンの濃度を測定して赤潮を抑制する研究も披露しました。
トンボ班は,準絶滅危惧種に関する研究を披露しました。
エビ班は50数回にわたるフィールド調査の結果を披露しました。
1年生惑星班は,天体望遠鏡で木星や土星の表面に起きる発光現象を探索した経験を披露しました。
超新星の観察を計画している1年生が,現状を解説しました。2年生桜島班の写真は撮りそびれました。
参加希望が多かった生物分野では,1年生の2班がポスター発表に臨みました。
成績発表では,化学班の2年生BTB班が最優秀賞を得て,九州大会および来年夏の全国総文祭の出場権を獲得し,同じく化学班の1年生炎色反応班,物理班の放物線班が12月開催の九州大会出場権を得ました。
受賞された皆さん,おめでとうございます。賞が取れなかった研究班も,今後さらに修正を加えて,よりよいものにしていきましょう。生物会場の閉会式で,審査員の先生が言われました。
「以前と異なり,最優秀賞を受賞する学校以外にも,多くの学校が素晴らしい成果を披露しあう,ボトムアップの現状が見られます。ぜひ,何を伝えたいのか,どこがおもしろいと思われるのかを聞き手に伝えるように,発表内容を精選してください」
受賞は喜ばしいですが,もし届かなくても,研究に向かう姿勢と意欲,試行錯誤の悩みを経験として,自分自身の成長に役立てていきましょう。皆さんお疲れさまでした。
2024年10月31日(木)
令和6年度PTA研修視察
10月30日(水)にPTA研修視察を実施し,鹿児島大学と鹿児島県立短期大学を訪問しました。コロナ禍のためにしばらく実施することができずにいましたが,久しぶりの開催になりました。
鹿児島大学では,最初に大学の全体説明と入学者選抜の概要等について担当者の方から御説明いただきました。鹿児島大学の評価が全国的に高まりつつあること,特色のある学部を持っていて全国から学生が集まってくることなどを知ることができました。総合大学ならではの良さが伝わってきました。
次に,付属図書館の見学をさせていただきました。通常は学生と大学職員しか利用することができない施設ですが,特別に入館許可をいただいて見学することができました。全国でも有数の蔵書数を誇る図書館です,保護者の皆様も興味津々と館内を見学されていました。静かな雰囲気で集中して自習に励む学生もいて,アカデミックな雰囲気が感じられました。
図書館見学の後は昼食です。写真はありませんが,鹿児島大学の中央食堂で,各自昼食を食べました。11時過ぎからの昼食でしたが,混み始めの時間帯のようでした。肌寒くなり始めた時期でもあり,温かいラーメンが人気のようでした。
午後の最初は,国分高校の卒業生との懇談です。今年の3月に国分高校を卒業して鹿児島大学に入学した,東航ノ輔さん(工学部先進工学科化学工学プログラム専攻)と,中村鈴菜さん(医学部保健学科看護学専攻)の2人が参加してくれました。大学で学んでいる内容やアルバイト・サークル等の大学生活の様子,高校時代の振り返りや大学受験に対するアドバイス等について,とても内容の濃い,説得力のある話をしてくれました。保護者の皆様からの質問にもしっかり受け答えをしてくれました。
将来の目標も明確で,頼もしいと感じさせてくれた2人でした。最後は皆さんで記念撮影です。
次に,鹿児島県立短期大学を訪問しました。最初に短期大学の全体説明と入学者選抜の概要等について担当者の方から御説明いただきました。地域に根ざした短期大学であることや,ICT機器の活用等に力を入れていることの御説明をいただきました。社会人も含めた多様な学生が集まり,2年間又は3年間のプログラムの中で密度の濃い学びをしていることを知ることができました。
説明の後は,鹿児島大学と同様に国分高校の卒業生との懇談です。今年の3月に国分高校を卒業して鹿児島県立短期大学に入学した,奥山陽月さん(文学科英語英文学専攻)と,山下侑咲さん(生活科学科食物栄養専攻)の2人が参加してくれました。鹿児島大学の2人と同様に,大学で学んでいる内容やアルバイト・サークル等の大学生活の様子,高校時代の振り返りや大学受験に多対するアドバイス等について,とても内容の濃い,説得力のある話をしてくれました。保護者の皆様からの質問にもしっかり受け答えをしてくれました。
短期大学は入学と同時に卒業後を見据えた取組が必要で,2人ともしっかりと先を見て頑張っている様子が伺えました。
こちらも最後に皆さんで記念撮影です。
卒業生4人の高校時代の話や学生生活に対する臨み方,将来への展望等を聞いて,最近の若者はしっかりしているなぁと頼もしく感じました。保護者の皆様は,御自分の御家庭に置き換えて考えておられる様子でした。また,我が子と年の差のない4人の国分高校卒業生が一生懸命に話をする姿を温かく見守りながら質疑応答をしている様子がとても印象的でした。
全体的に好感触のPTA研修視察になったと思います。大学の説明や施設見学だけではなく,食堂を利用させていただいたり,卒業生との懇談を設定していただいたりして,とても中身の濃い一日になりました。今回御参加いただいた保護者の皆様からのアンケートの結果を参考にして,次年度以降の実施内容について検討を進めたいと思います。
御参加いただいた保護者の皆様,御対応いただいた鹿児島大学と鹿児島県立短期大学の関係者の皆様,そして国分高校卒業生の4人の皆様,本当にありがとうございました。
2024年10月24日(木)
グローバルクラスルーム1回目
国分高校は今年度,グローバルクラスルームに選出され,1年生の希望者がオーストラリア・クィーンズランド州:ウィリアムロス高校と交流を行います。
10月24日(木)は,第1回目の交流授業でした。Zoomでつなぎ,自己紹介やインタビューを50分間楽しみました。
いくつかのグループに分かれて,それぞれに交流しています。グループごとに異なるリアクションをするので,写真撮影が難しく,モグラ叩きのようになってしまいました。
しかし,国分高校生は柔軟に,様々な状況に対応できると,本当に感心します。
今年度,残り3回の交流授業も,楽しんでいきましょう!
2024年10月24日(木)
令和6年度芸術鑑賞会
10月22日(水)に,国分ハウジングホール(霧島市民会館)で「芸術鑑賞会兼3年生を励ます会」が行われました。コロナ禍が明けて,生徒・職員全員がホールに集まっての芸術鑑賞会は久しぶりだと思います。
今年度の演目は音楽で,ゴスペルグループの「StarLights」様にゴスペルソングや歌謡曲,国分高校の校歌などを披露していただきました。オープニングの3曲の中で,「Oh Happy Day」が流れた時には,有名な映画「天使にラブソングを」を見たことのある職員の方が喜んでいるようでした。しっとりと曲を聴かせたり,アイスブレーキングを交えたり,タオルを回してノリノリで楽しませたりして,さすがはエンターテイナーだと感じました。
生徒代表からは心温まる感想とお礼があり,本当に興味を持って90分間のステージを心から楽しんだんだなあというのが伝わってきました。お礼の花束贈呈では,当日が誕生日だったピアニストのテキーラ様に代表して受け取っていただきました。
芸術の秋です。生徒たちにとっては,とても素敵な癒やしの時間になったと思います。生徒たちの豊かな感性が磨かれ,情操の涵養につながった素晴らしい時間でした。「StarLights」の皆様,本当にありがとうございました。
芸術鑑賞会の後,3年生を励ます会が行われました。現在,各種入試が始まっており,受験の真っ只中の生徒も多いですが,大学入学共通テストの受験を控えている生徒も多いです。入試の準備や模擬試験等で受験勉強に疲れが出始めている3年生に向けて,1~2年生から激励をするのが3年生を励ます会です。生徒会長の小濵有貴さんから,3年生に向けて温かい応援メッセージが送られました。これまでの高校生活の中で3年生の先輩たちが見せてくれた頼もしい姿は,後輩たちにはしっかり伝わっているのだなぁと思いました。1~2年生からは,3年生全員に対して手作りの応援メッセージと絵馬がプレゼントされました。各学級の代表の生徒同士で受け渡されました。最後に,3年生の隈元俊輝さんから,1~2年生に対するお礼と,これから更に頑張るという決意表明が発表されました。ちょうど良い,スイッチの切り替えになったかもしれませんね。3年生は自分たちの進路目標の実現に向けて,1~2年生は学校を更に盛り上げていけるように,国分高校全体で頑張っていきましょう。
2024年10月24日(木)
令和6年11月行事予定表
令和6年11月行事予定表を掲載します。
状況によって変更,緊急の場合は安心安全メールを流すこともありますので,今後も,ブログやメールの確認をお願いします。
2024年10月23日(水)
表彰式・壮行会
10月22日(火)に表彰式・壮行会が行われました。地区大会,県大会,全国大会,アジア大会と幅広い大会の表彰で,国分高校生の各方面での幅広い活躍を感じる表彰式でした。
剣道部 地区大会男女団体,女子個人優勝
山岳部 地区大会男子優勝 女子準優勝
サイエンスインターハイ@SOJO 銅賞 硫化水素班
サイエンスインターハイ@SOJO 化学分野優秀発表賞 リン酸班
国民スポーツ大会2024SAGA カヌー競技スプリント カナディアンシングル200m 3位,500m 7位 仲宗根倫太郎さん
ハンドボール部 地区大会優勝
インターハイハンドボール競技 優秀選手賞 中野太仁さん
ハンドボール部 第10回ユースハンドボールアジア選手権優勝 安水昂大さん
卓球部 地区大会 男女団体準優勝
ソフトテニス部 地区大会女子団体 準優勝
百人一首部 全国競技かるた鹿児島県大会(DE級)優勝 仲摩優飛さん
百人一首部 鹿児島県新人育成かるた大会 Aパート優勝,Bパート優勝 Aパート準優勝
書道部 鹿児島県高校書道展 秀作賞
表彰式の後,カヌー競技の九州大会に出場する仲宗根倫太郎さんの壮行会が行われました。校長先生と生徒会長の小濱さんからの激励に対して,仲宗根さんが決意表明をしました。1年次から着実に実績を積み上げて好成績を収めてきているので,九州大会でも普段の練習の成果と持っている実力を出し切って,納得のいくレースを戦ってきてほしいと思います。
2024年10月16日(水)
「かごしまの教育」県民週間に伴う公開授業
11月1日(金)~11月7日(木)にかけて,保護者・地域住民の方々に対して,授業を公開します。別紙を参考にご来校ください。
2024年10月10日(木)
2年生SRプレゼンテーション講習会
10月9日(水),東京海洋大学の柴田先生を講師にお迎えし,プレゼンテーション講習会を開催しました。先日中間発表を終え,九州大学での課題研究大会などを控えた班もあります。また,12月の中間発表II,1月の課題研究発表会に向けて,自分のプレゼンを向上させる意識が高まっています。
スライドに文字と写真を載せる,唯それだけでも,細やかな配慮が差を付けるということを知りました。
柴田先生ご自身も,高校生のときにISEFに2回出場したそうで,その後はISEFに出場する高校生を支援する団体に所属しているそうです。そのため,高校生がつまずきやすいところ,やりがちな失敗について,様々な事例をご存じです。
どれだけのことを受け止められたか,これも各自の個性です。皆さん,個性を磨いて自分の課題研究を「楽しく」発表してくださいね。
全体会が終わった後,10月末に生徒理科研究発表大会に参加する理数科の生徒のプレゼンを6班,丁寧に見ていただきました。全ての班を指導終えたのは6時過ぎでした。柴田先生,本当にありがとうございました。研究大会で各部門1位になれば,来年夏に香川「うどん県」にて総文祭に参加できます。このご恩を優勝でお返しできればと思います。
2024年10月09日(水)
姶良市長・教育長表敬訪問(ハンドボール部安水さん)
ヨルダンで行われたハンドボールの第10回男子ユースアジア選手権に出場し,日本チームの初優勝に貢献した安水昂大さんが,顧問の德留先生・石谷校長とともに姶良市長と教育長を表敬訪問しました。安水さんは姶良市の姶良小学校と重富中学校の出身で,小学校の時にお姉さんの影響で姶良スポーツクラブに入会してハンドボール競技を始めたそうです。
はじめに,安水さんが自己紹介をしてから今回のアジア選手権の結果報告をしました。それから,姶良市の湯元市長から感想を述べていただいたり,質問をいただいたりしました。ハンドボール競技,特にゴールキーパーというポジションの魅力ややりがい,今後の抱負などについての話が盛り上がりました。安水さんは,ゴールキーパーが相手チームのシュートを止めるワンプレーが試合の流れを変える所が魅力ですと答えていました。また,大学に進学して競技力に磨きを掛け,将来は日本代表として活躍したりハンドボール競技が盛んなヨーロッパのチームでプレイしたりすることが夢ですと答えていました。市長からは,来年の7月にスロベニアで行われる世界選手権の代表に選出されることを期待していますということと,高校時代にヨルダンで行われた大会に日本代表として出場して優勝した経験は人生の大きな糧になるはず,将来は姶良市出身,国分高校出身として日本を背負って活躍してほしいという激励をいただきました。
最後に記念撮影をしましたが,市長から,「ハンドボール競技のゴールキーパーは動きが激しいから体も柔軟なんでしょうね。」というお言葉をいただき,安水さんが開脚を披露する場面もありました。
金メダルを胸に掛けて記念写真撮影です。
湯元市長,前田教育長をはじめ,姶良市役所の皆様には大変お忙しいところを御対応いただき,本当にありがとうございました。
2024年10月08日(火)
進路講演会
10月7日(月),千葉工業大学の吉田直史先生に進路講演会をしていただきました。吉田先生は長年駿台予備学校にて進路指導に携わり,東京大学をはじめ多くの難関大学に進学していった生徒を見守ってきた経験をお持ちです。
1,2年生の希望者だけを対象にした,進路講演会を行いました。
まず,第一に強調されたのが「しっかりとした目的意識」でした。浪人した女子学生が「来年はGパンで東大の合格発表を見に行きます」と,4月の決意表明で記した例を挙げられ「合格発表のときにアメフト部の人たちに胴上げしてもらうことをイメージした宣言です」と紹介されました。
目的意識が強くなれば,しなければならないことにも立ち向かうことができます。
・登校から夕食までの間に,1時間勉強する隙間を作りましょう。日付の変わる前に,2時間勉強してから睡眠を取りましょう。
・帰宅後制服を脱ぐまでの間に,今日の授業を少し復習しよう。その日のうちの復習が,長期記憶に繋がります。
・スマホを手放す時間を持とう。夢を叶えるために,自分を律することが必要。
何となく聞いたことのある呼びかけもあったかもしれません。しかし講師の力のこもった訴えかけに,終了後「聞いて良かったです」という生徒が多数いたと聞き,非常に嬉しく思います。
国分高校で磨いた探究力や人柄を武器に,進路志望実現に向けた航海を乗り切って欲しい。そのためには,学力を付けることも大切な夢を叶えるパーツなのです。
さあ,国分高校をフル活用して,進路実現を目指していきましょう!
2024年10月07日(月)
リン酸班_読売新聞(九州版)掲載
2024年10月5日の読売新聞(九州版)に,つくばサイエンスエッジ2024で文部科学大臣賞を受賞したリン酸班が掲載されました。
取材の様子です。
下記のURLから読売オンラインの記事が閲覧できます。
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20241005-OYTNT50109/