公開日 2018年09月05日(Wed)
8月23日(木),中学生の一日体験入学が行われました。当初は22日(水)の予定でしたが,台風の影響で23日に順延して実施されました。
体育館での生徒向けの説明会では,司会・進行も含めて,ほぼ全てを生徒会が中心となって企画・運営しました。写真は音楽部による演奏のパフォーマンス。
学校の概要説明に加えて,理数科生徒による理数科とSSHについての説明もありました。興味を持ってもらえたでしょうか。
同時進行で行われた保護者向け説明会(被服室)。こちらでも従来の学校概要説明に加えて,SSHに関する説明も時間をかけて行われました。
体育館での説明会のあとは体験授業。事前の希望調査をもとに,14の講座に分かれて各教室で行われました。
こちらは理科の化学の授業「電気分解」。理科では他に「DNAの抽出」など計3講座が開講されました。
地歴公民科の日本史の授業「国分タイムスリップ」。地歴公民科では他に「大航海時代のエピソード」が開講されました(計2講座)。
国語科のこの講座のテーマは,「百人一首を味わう」。国語科では他に「日本の古典」等,計3講座が開講されました。
数学科は,「高校入試を解こう!」というテーマで3講座。
英語科は「高校英語を体験しよう!」というテーマで3講座。中学生の皆さん,いかがでしたか?
同時進行の保護者説明会では,卒業生(男子1名,女子2名)による体験発表も行われました。
体験授業と保護者説明会終了後は,部活動見学と並行して,被服室で理数科説明会が開かれました。
理数科説明会では,中国・四国・九州理数科大会で地学ポスター部門最優秀賞を獲得した地学班が,天降川の旧河道の研究を発表しました。中学生,保護者の皆さんが興味津々で聴いています。
同時進行の部活動見学では,活動場所にイスが準備され,多くの中学生が練習の様子を見学しました。写真は体育館ステージ上のダンス部。
こちらは2年1組の教室で行われた演劇部の様子。この日のために準備した寸劇を披露しました。
理数科説明会の質疑応答タイム。中学生から多くの質問が飛び出し,楽しい説明会になりました。
説明会終了後は,先日のSSH生徒研究発表会で文部科学大臣表彰を受賞した生物班のメンバーがエンマコガネの研究を簡単に紹介。被服室後方に掲示されたポスター前に人だかりができました。
台風で一日順延となったものの,多くの中学生・保護者の皆さんが参加してくださり,有意義な体験入学になったと思います。
ご参加くださった皆様ありがとうございました。
企画・運営に関わった生徒会役員,音楽部,サポートメンバー,理数科3年生,卒業生の皆さんお疲れ様でした。