SSH課題研究特集②

公開日 2023年01月31日(Tue)

「教えて!!2年生、課題研究」

先週に引き続きのSSH課題研究紹介特集です。

第2回は2年8組(理数科)のリュウグウヒメエビ班(生物)です。

今回はどのような研究なのでしょう?早速見ていきましょう!!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

よろしくお願いします。

(取材を受けてくれたリュウグウヒメエビ班の皆さん。机の上のたくさんの瓶には何が入っているのでしょうか?)

写真1

 

Q、研究テーマを教えてください

A、「九州本土および屋久島口ノ永良部島から得られたリュウグウヒメエビの初めての記録」です!

 

 

Q、研究の具体的な内容を教えてください

A、僕たちは鹿児島県本土、屋久島、口永良部島の河川で初記録のリュウグウヒメエビを発見しました。そこで、なぜそれらの河川でリュウグウヒメエビが発見されたのか考察し、黒潮に乗って流れてきたのではないかという結論に辿り着きました。

 

なるほどー

初記録!すごいですね!!

 

(九州大会が近かったこの日、ポスター作成の合間を縫って取材に応じてくれました。下の写真はポスター作成をしている様子。)

写真2

12月23日にアップされたブログには九州大会で3人が発表する姿が載っています。探してみてください!

 

 

Q、これまで受賞した賞はありますか?

A、県大会で優良賞を受賞しました。

 

県大会とは「県生徒理科研究発表大会」のこと。

恐らく、鹿児島県で研究している生徒が一度は入賞を夢見る大きな大会です。

 

 

 

Q、さまざまな場所を調査していると聞きましたが、一番楽しかった調査は何ですか?

A、そうですねー

やはり、口永良部島の調査です!船に乗ったり、鹿児島県本土にはいないエビを見たりできてワクワクしました!!

あっ、でも船では少し酔いましたが・・・

 

口永良部島!!私も行ってみたいです!研究の仲間と行く島はきっと格別だと思います!

 

 

Q、そういえば、先ほどの集合写真の時に写っていたたくさんの瓶は何ですか?

A、エビのアルコール漬けです。調査で採取したエビは全て標本にしています。

写真3

(手に持っているのはたくさんある標本の中の一つ。エビのことなら何でも答えてくれました。)

 

 

Q、エビの標本を作るのは大変ですか?

A、めちゃめちゃ大変です。

一匹ずつ瓶に入れて、名前を付けるのがとてつもなく大変!!

 

なるほど〜

大量のエビのアルコール漬けは努力の結晶だったのですね!

 

 

Q、最後に一言これから研究を始める人へ一言お願いします。

A、研究は、何かに没頭できるような探求心があれば誰にでもできます!!

 

 

ありがとうございました。

次回はボルタ班(2年理数科)です。課題研究の極意がたくさん聞けました。お楽しみに!

 

取材・作成:理数科3年 前田・稲満