国分小学校出前授業(実験教室)

公開日 2025年07月14日(Mon)

7月12日(土)に,国分小学校6年生の児童が土曜授業の一環として国分高校を訪問してくれました。理数科の1年生の生徒たちが実験や観察を通して理科の楽しさを伝える実験教室を実施しました。以前は国分小学校を訪問して行っていましたが,昨年度から国分高校に来てもらっています。新しい校舎のアピールにもなるので,ウィンウィンの関係ですね!(^^)!

対応をしてくれるのは1年生のサイエンス部(理数科)の生徒たちです。

【化学班】人工イクラを作ろう!

DSCF0002

 

DSCF0001

 

DSCF0003

 

DSCF0004

絵の具を使って人工イクラを作りました。小学生はとても楽しそうに実験に取り組んでいました!(^^)!

【生物班】生き物を観察しよう!

DSCF0005

 

DSCF0007

 

DSCF0008

 

DSCF0018

 

DSCF0021

今回のために,虫を捕まえに出掛けてました。虫かごにはたくさんの虫が入っていました。カブトムシやカマキリ,チョウチョやトンボなど種類が豊富で小学生も興味津々(^o^)

【物理班】音の不思議

DSCF0034

 

DSCF0038

 

DSCF0039

 

DSCF0042

 

DSCF0012

 

DSCF0048

挙手をして実験に積極的に参加してくれる小学生が多くて盛り上がりました(^_^) 女子生徒がビーカーを鳴らして演奏したキラキラ星も上手でした!(^^)!

【地学班】星の砂を探そう

DSCF0015

 

DSCF0014

 

DSCF0027

 

DSCF0069

砂の中から幸運の象徴とされる星砂を探す体験をしました。見つけた星砂はお土産だということで,小学生は一生懸命に探していました(^o^)

 

国分小学校の皆さん,楽しんでいただけましたか(^O^)?訪問してもらってありがとうございました!(^^)! 今回の土曜授業で,理科好きの児童が増えてくれたら嬉しいです(~o~) また,高校生が普段は見せないとても優しい顔つきで小学生と接している姿が印象的でした(^_^) 改めて,国分高校には優しい生徒たちがたくさんいるなあと感じた一日でした(^_^)v