アーカイブ
2019年5月
2019年05月31日(金)
生徒会役員改選・立会演説会
5月29日(水),生徒会役員選挙と,それに先だって立会演説会が行われました。
立会演説会の様子。生徒会長に2人,副会長に3人が立候補しました。
引き続き投票。3年生は,霧島市選挙管理委員会からお借りした投票セットを使って,体育館と武道館に分かれて投票を行いました。
まず名簿で氏名を確認してもらって,投票用紙を2枚(会長用,副会長用)受け取ります。
記入台で候補者の名前を記入。みんな神妙な面持ちです。
さあ投票です。会長用(白)と副会長用(緑)を間違えないように入れてください。立会人が目を光らせています。
武道館では5組~8組が投票を行いました。
選挙の結果はまた後日お知らせします。
道具の準備等を行った選挙管理委員の皆さん,お疲れ様でした。
2019年05月30日(木)
学年朝礼(5月)
5月28日(火),5月の学年朝礼が行われました。
体育館で行われた1年生の講話は,いきなりインタビュー形式でした。「何のために勉強するんだと思う?」
大学で教育社会学を学んだ経験を交えて,「高校生活を実りあるものにするために『学校とは何か,何のために学ぶのか』,『学問の中身をより深く知る』,これら2つのことを常に考えて生活してほしい」と語ってくださいました。
武道館で行われた2年生の講話は,一人二役で先生と生徒の会話形式という予想外の導入。先生「これをやってみないか。」
生徒「いやー先生,僕には無理です。」
自らの陸上競技の経験から,「特別な才能がなくても,何かをやろうとする強い意志があれば,必ず出来るようになる。何事もやる前から『無理!』と決めつけずに,やれば出来ると信じて取り組んでほしい。」と楽しいアドリブを取り入れながら,語ってくださいました。
ロータリーで実施予定だった3年生は,天候不良のため教室でSHRを行いました。
2019年05月29日(水)
速報!男子ハンドボール部 県大会決勝進出!
速報です。男子ハンドボール部が県大会の決勝に進出します。
それに伴って,明日3年生は2限終了後,学年応援に行くことになりました。3年生の明日の日程は下記の通りです。
10:40 2限終了
10:45 学校発(貸切バス)
11:45 吉田文化体育センター着
13:00~14:10 男子決勝戦,学年応援!
14:30 吉田文化体育センター発
15:30 学校着
男子ハンドボール部の皆さん,インターハイ目指して頑張ってください!
3年生の皆さんも応援頑張ってください!
2019年05月29日(水)
歯を大切に!歯科検診
5月27日(月),歯科検診が行われました。
どの顔も緊張感がみなぎっています。写真は5限目の2年生の様子。
皆さん,しっかり歯を磨いてきれいな歯を保ちましょう!
歯科医の先生方ありがとうございました。
2019年05月28日(火)
今年も大盛況!音楽部 第35回 定期演奏会
5月26日(日),音楽部の定期演奏会が行われました。
1st STAGE
2019年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より,行進曲「春」,続いて「民衆を導く自由の女神」の2曲が演奏されました。
ホルン五重奏で「情熱大陸」。
打楽器七重奏で「雷鳴のゼウス」。
2nd STAGEを前に,校長挨拶。
部長挨拶。
2nd STAGE(OB・OGと共に)
校長先生の指揮で「国分女学校校歌」,「国分高校校歌」。
顧問の先生の姿も見えます。
3曲目の「にじいろ」では,昨年までの顧問,濱田先生が指揮をしてくださいました。
「薩摩の響き」では,以前顧問をされていた木原先生も登場。
こちらには,OBではありませんが顧問の先生の姿も見えます。サックス奏者だったのですね。
応援に駆けつけてくださった先輩方,ありがとうございました。
3年生2人のMCで,3rd STAGEへ。
美術部・書道部が友情出演した「アイデア」。美術部が描いたソフトな背景に,書道部が力強いパフォーマンス。
NHKの朝ドラ「半分青い」の主題歌でした。
書道部の皆さん,ありがとうございました。
美術部の皆さんも,ありがとうございました。
「令和」がスタートして1ヶ月。次の曲は「平成」を歌で振り返る「平成アイドル・ダンス・コレクション」。
写真は独特なダンスが有名な「LOVEマシーン」です。
演奏とダンスのコラボで,大いに盛り上がりました。
「まつり」では,男子部員の熱唱に黙っていられなくなった顧問の先生が突然乱入。先生,指揮は?
4曲目の「男の勲章」では,恒例となりつつあるイケメン先生たちのパフォーマンス!全体的にはちょっと練習不足の感がありますが…,
一人だけはまりすぎている先生が。音楽部の皆さんが扱いに困っているように見えますが…。?
スタンドプレイやソロ演奏が見事だった「GUTS!」
4th STAGE
再び制服に着替えて,コンサートマーチ「青葉の街で」と「スタジオジブリ名曲集」。
1年生の歌もよかった「パプリカ」。
終演後,皆さんをお見送りした3年生,全員集合。
裏方でいっぱい働いて演奏会を支えてくれた生徒会の皆さんもお疲れ様でした。
今年も多くの方々がご来場くださいました。感謝,感謝です。ありがとうございました。
2019年05月27日(月)
霧島市生物多様性啓発活動~カワゴケソウ観察会~
5月25日(土),理数科サイエンス部1年生の有志9名が,霧島市が主催する生物多様性啓発活動に参加しました。カワゴケソウの観察や保全活動を通して地元の自然や生き物に対する興味・関心を高めてもらおうという取り組みです。活動には他に曽於高校と舞鶴中学校の生徒も参加しました。
まずは牧園横川し尿処理場の会議室をお借りして,カワゴケソウについて学習しました。講師は元県立博物館主任学芸主事で現在鹿児島大学非常勤講師の寺田仁志先生。植物がご専門で,鹿児島県で一番植物に詳しい先生です。カワゴケソウは清流の浅い部分(水中)に生育する植物で,ちゃんと花を咲かせる高等植物です。日本では鹿児島県と宮崎県南部に分布しています。
その後新川渓谷(天降川水系)に移動して,カワゴケソウの観察ポイントへ。途中の道でも様々な植物の説明をしていただきました。
川に下りて,カワゴケソウを探します。しかしなかなか見つかりません。
寺田先生に教えていただきましたが…,どれ?
だから,どれ?
水中ではこんな感じ。こりゃー見つけられないわけだ。
石の表面に薄く平べったい緑色の「根」が張り付いてます。葉は針のように退化しており,根で光合成をするそうです。
寺田先生が見やすい個体を撮影中。その後目の慣れた国分高校生たちも自分でどんどん見つけていました。
観察と昼食を終えて,国分高校生集合。
午後は「馬込の甌穴群」の近くに移動。ここは昨年の大雨で上流から砂が流れてきて,平らな「溶結凝灰岩」の上に生息していたカワゴケソウの上を覆ってしまった場所です。その影響でカワゴケソウは壊滅状態になりました。その砂を取り除き,カワゴケソウが生育できる状態に戻すことが今日のもう一つの目的です。寺田先生から説明を受け,さあ作業開始です。
作業は二手に分かれて行いました。こちらでは一面を覆った砂を全て取り除くことは困難と判断し,真ん中に水路を作ることで次の大雨で砂を流してもらう作戦です。
完全に肉体労働です。腰を痛めないようにしてください。
約1時間半の作業で,ごく一部ではありますが,溶結凝灰岩の河床が姿を現しました。カワゴケソウが戻ってきてくれるといいですね。
分かれて作業していた別の班も合流して,「貫」と呼ばれる半天然の水路に突入しました。左は深いので,右側を注意して進んでください。
火砕流堆積物に走った天然の亀裂の下部を人力で掘って広げたものだそうです。よく見ると,のみの跡がはっきりとわかります。USJのアトラクションよりも迫力があります。
反対側は別の班が作業した付近の滝の上です。ここは是非また来たいです。
全ての作業を終えて,全員で記念撮影。皆さん,お疲れ様でした。
貴重な機会を与えてくださった霧島市環境衛生課の皆様に感謝いたします。今後も機会があれば地元の貴重な植物カワゴケソウの保全作業に協力していければと思います。課題研究で取り組んでもいいかもしれませんね。理数科1年生の皆さん,いかがですか?
2019年05月24日(金)
令和元年度 6月行事予定表
6月行事予定表を掲載します。
2019年05月24日(金)
世界に誇る霧島学
5月24日(金),霧島市や鹿児島県の現状や課題,新しい取組などを講演形式で学ぶ「世界に誇る霧島学」の第1回目の講座が開かれました。対象は1年生全員。
講師は霧島市商工観光部霧島PR課総務企画グループの亀石先生。霧島市の魅力の発掘や発信に向けた様々な活動に取り組んでいらっしゃいます。
「日本」の中の霧島市,「世界」の中の霧島市,等の視点で霧島市の特色が紹介されました。霧島の温泉は国内屈指なんですね。
「まずは住んでいる人が『地域に関心を持つこと』,『地域の良さを知ること』,『地域に愛着を持つこと』が大事です。」
今日学んだことを生かし,生徒たちが各々の興味・関心に基づいて意欲的な課題研究に繋げてくれることを期待します。
2019年05月23日(木)
理数科朝礼(5月)& 告知!
5月23日(木),5月の理数科朝礼が行われました。
3年生のスピーチ。まさかの音楽部定期演奏会の告知でした。ありだと思います。
国分高校音楽部の定期演奏会は,5月26日(日)14:00開演です。皆さんぜひご来場ください!
2年生のスピーチ。
1年生のスピーチ。「6月1日(土)に行われるサイエンスフェスタ,絶対に成功させましょう!」これからの理数科活動に対する意気込みも含めて,素晴らしいスピーチでした。
理数科出身の教育実習生からも一言。みんなしっかり顔を上げて聞いています。
理数科主任の先生から。
1年生にとっては初めての理数科朝礼でした。これからの理数科の活動,頑張ってください。
2019年05月22日(水)
生徒総会
5月21日(火),生徒総会が行われました。
生徒会執行部のメンバーが並ぶ中,真ん中にいる2人は,議長を引き受けてくれた2年生。
体育館の全体の様子はこんな感じです。
「協議」では,クラスで話し合った議題(提案)をクラスの総務が発表しました。議長の司会で,拍手による採決が行われ,学校側に申し入れるかどうかを決めました。
学校をよりよくしていくのは生徒の皆さんです。これからも自分たちの国分高校のために,様々な提案をしてください。
続いて行われた「家庭クラブ総会」。
家庭クラブは1・2年生だけの組織なので,3年生は教室に戻りました。
まずは新役員の紹介。
議長団選出。
議長の司会のもと,昨年の委員から会計報告や事業報告,事業案の説明,承認が行われました。
国分高校ではここ数年,生徒会と家庭クラブで熊本支援のボランティア活動を行ってきました。これからも有意義な活動ができるよう,役員以外の皆さんの協力もお願いします。
2019年05月21日(火)
全校朝礼・表彰式
5月21日(火),全校朝礼と表彰式が行われました。
表彰式では,主に姶良伊佐地区大会の上位入賞者が表彰されました。
陸上部。女子走り幅跳び 優勝! 女子走り高跳び 優勝!
ハンドボール部。男子 準優勝。女子 優勝!
剣道部。女子団体戦 優勝! 女子個人戦 優勝! 男子個人戦 優勝!
ソフトテニス部。女子団体戦 準優勝。女子個人戦(ダブルス)優勝!
バスケットボール部。男子 2位(写真右)。ここまでが姶良伊佐地区大会。
百人一首部。県かるた選手権大会 無断上級者の部 準優勝(写真左)。
表彰式に続いて,20日(月)から実習を行っている教育実習生の紹介がありました。今年の実習生は3名。皆国分高校のOBです。
代表者挨拶。
いろいろな場面でコミュニケーションをとり,実習生にとっても,国分高校生にとっても有意義な実習になるといいですね。進路のことや大学のことなど,どんどん質問してみましょう!
2019年05月17日(金)
避難訓練
5月17日(金),1学期中間考査終了後,避難訓練が行われました。
裏門から出て第1グラウンドに向かう避難ルート。
正門経由の避難ルート。
第1グラウンドに避難完了。
教頭先生の講評。
先日は震度4の地震があり,大きな揺れを経験しました。本当の地震で机の下に避難した直後ということもあり,全体的な取り組みは非常によかったと思います。いざという時,冷静に判断して安全に行動できるよう,常に心の備えをしたいものです。
2019年05月16日(木)
霧島しごと維新!君の夢を叶える高校企業フェア
5月11日(土),霧島市シビックセンターにおいて,霧島市が主催する「霧島しごと維新!君の夢を叶える高校企業フェア」が行われました。
公民館の一室では霧島市内の高校5校の学校紹介が行われました。国分高校は,生徒会のメンバーが同窓会からお借りした法被を着てプレゼンしました。ユーモアを交えたプレゼンが好評で,生徒会活動や部活動,SSHの活動等に興味を持ってもらえたようです。
多目的ホール前のホールでは各校がブースを設け,学校案内パンフレット等を使って学校の様子や様々な取り組みについて説明。国分高校のブースでは,生徒会のメンバーが実にいきいきと説明してくれました。多くの中学生や保護者が説明を聴きに来てくれて,大盛況でした。
多目的ホールでは,霧島市内の様々な企業が会社の事業内容等について説明していました。写真は藤田ワークスさん。説明を担当している方は,国分高校の卒業生だそうです(掲載許可ありがとうございます)。
おや?ここにも国分高校のブースが!国分高校の女性職員2人が,教師という仕事や,「職場」としての高校(学校現場)について説明しています。写真は中学生に年次休暇(有給休暇)についての説明をしているところ…。
説明をしてくれた生徒会のメンバー。
多くの中学生や保護者とふれあい,プレゼンの練習にもなったのではないでしょうか。皆さん,お疲れ様でした。
2019年05月15日(水)
霧島地区 高校演劇 合同定期公演
5月9日(木),霧島市民会館において,霧島地区高校演劇合同定期公演が行われました。
国分高校のタイトルは「アオハルドラゴン」。短い5つのショートストーリーで構成されていました。
「男は度胸,女は愛嬌,…」頼りになるママがガツンと一言。
「Bridge one 」前の話でひどいことをした男を,板空ちゃん(イタズラの神?)がこらしめました。
「新鮮野菜・湯通しした後・一月放置・漬物にする」女子高生の何気ない日常。
そのお兄ちゃんの何気ない日常。
「Bridge two 」実は前の話のお兄ちゃんの身にとんでもないことが起こりかけたのですが…,密かに回避。それは電話中の彼のお陰。彼の名は羊山君。ひょっとしてヒツゼンの神?
「これからの君たちへ」 演劇部に憧れて入学した主人公。でも学校紹介に載っていた演劇部は今は存在しなかった…。
仲間を集めようとするが,仲間たちにもそれぞれの葛藤が。
仲間も集まり,顧問の先生も決まり,演劇部始動!
一見無関係に見える5つのストーリーが,幕間をみてつながりました。この世のいろんな出来事は,社長(神様の中の神様?)の下で働くいろんな神様の仕事の結果だったのですね。
下の写真で木崎さんがしょげている理由は…,「私だけ出番が少ない」から。そりゃそうです。彼女は「キセキの神様」なのですから。
演劇部の皆さん,お疲れ様でした。
2019年05月14日(火)
姶良伊佐地区大会 剣道
5月8日(水)~9日(木)の2日間,姶良伊佐地区大会が行われました。ここでは,国分高校体育館で熱戦が繰り広げられた剣道競技を紹介します。
男子団体戦。決勝トーナメントに勝ち上がり,加治木高校との準決勝の様子です。
先鋒がまさかの2本負けを喫し,苦しい展開になりました。
流れを取り戻そうと奮戦しますが,なかなか一本がとれません。
小手を狙うも,不十分…。
結局流れを変えられないまま惜敗…。3位という結果でした。
午後行われた個人戦は奮起し,見事優勝を果たしました!
女子団体決勝戦。
鋭い面で一本!
小手!
圧勝で見事優勝!
剣道部の皆さん,お疲れ様でした。
他の部も頑張ってくれたことでしょう。結果は後日まとめてご報告します。
2019年05月13日(月)
全校朝礼
5月7日(火),「令和」最初の全校朝礼が行われました。
「10連休中という非常に長かったGWが明けたばかりですが,明日から地区大会,その次に中間テストがやってきます。オンとオフの切り替えをしっかりして日々を充実させて下さい。また,連休中に『令和』という新しい時代になりました。皆さん一人一人が次代を担う存在であることを自覚し,自ら社会と積極的に関わり創造していく決意を持って欲しいと思います。」
2019年05月13日(月)
普通科課題研究 観光班 フィールドワーク
今回は,普通科課題研究の観光班による持ち込み企画です。
5月6日(月),私たち観光班は,「霧島市周遊観光バス」の新たなツアープランを考るため,現在設定されている「海コース」に乗ってみました。
まずは鹿児島神宮。好天に恵まれました。
次に標高約200mに位置する上野原テクノパーク内にある「国分ハイテク展望台」へ行きました。国分平野と錦江湾,桜島を一望できました。
次に日当山にある「西郷どん村」へ行きました。日当山は西郷隆盛が度々訪れた場所で,温泉や狩りを楽しんだそうです。写真は物産館。
西郷さんが日当山で逗留した龍寶家を基に作られた「西郷どんの宿」。ボランティアの方が詳しく説明をしてくださいました。写真左上のイヌマキ(ヒトツバ)は西郷さんが馬をつないだといわれる「西郷どんの一つ葉」。
無料の着付け体験もあり,観光客に喜ばれるだろうなと感じました。
次に坂元の黒酢「壺畑」レストランで昼食。ずらりと並ぶ壺畑は壮観で,奥には桜島も見ることができました。
最後に「上野原縄文の森」へ行き,縄文時代の生活や文化について説明をしていただきました。
今回のツアーを参考にして,これから若者を対象にしたツアープラン等についても提案していければと考えています。
ご協力くださいました霧島市役所観光PR課の方々に感謝申し上げます。
2019年05月10日(金)
書道部イベント
5月1日(水),「令和」最初の日,イオン隼人国分店さんからのお誘いを受け,「新元号記念イベント」として書道パフォーマンスが行われました。さらに,「令和」と書かれた色紙をご来場の方々へ配付しました。
「令和」色紙配布の様子。色紙は部員が3~7枚ずつ自分の得意な書体で書きました。
色紙を受け取るために多くの方が並んでくださり,準備した100枚の色紙はすぐになくなりました。
パフォーマンスで書いた作品は,GW期間中ずっと店内に展示してくださり,多くの方々に見ていただけました。
「パフォーマンスの練習と色紙の準備は大変だったけど,令和スタートの記念すべき日にこのようなイベントに参加できて,思い出に残る一日になりました。」と部員の一人は語ってくれました。書道部の皆さん,お疲れ様でした。
2019年05月09日(木)
創立記念登山(遠足)3年生
4月26日(金)の遠足。曽木の滝に行った3年生の様子です。
まずは滝を見下ろす展望台でクラス写真。写真は5組です。
こちらは理数科8組。
「東洋のナイアガラ」と称される,雄大な曽木の滝。
ずっと見ていられそうですね。
結構近くまで行くことができます。
下がガラス張りのスリリングな展望台もあります。
日常を忘れて自然の中で過ごす一時。心が癒やされますね。
一通り滝を見た後は,広場等でクラスの仲間とレクリェーション。
こちらは先生も一緒にバレーボール。德留先生,いいオーバーパスです。
公園内には縁結びの神様がまつられた清水神社があります。「恋に効く」らしいですよ。よく見ると写真の奥にはハート型の絵馬が見えていますね。
こちらは旧曽木発電所の水路です。暗くて空気がひんやりしています。ちょっとした探検気分です。
少し歩くと発電所の遺構も残されています。途中にはショウブ園等もあります。見所いっぱいの曽木の滝,3年生の皆さんも十分楽しめたようです。
2019年05月09日(木)
創立記念登山(遠足)2年生
4月26日(金)の遠足。霧島が丘公園(かのやバラ園)に行った2年生の様子です。
学年主任の先生からの諸注意。この後クラス写真を撮りました。
バラはまだ咲き始めという印象でしたが,十分見応えがありました。
早速クラスごとに遊び始めました。みんなで輪になってバレーボール。高台にあり風もあったので,ちょっと肌寒かったです。
このクラスはドッジボール。この後お腹に直撃でした。そりゃそうです。
さあ次はゴーカートにでも乗りますか?
ゴーカートは結構多くの生徒が楽しんだようです。
最初に学年主任の先生から,「遊具は子どもたちを優先してください」と注意がありました。子どもたちの合間を縫って,高校生も遊びました。
ボール遊びに疲れた人達。
こちらは何の遊びかわかりませんでした。でも芝生に寝っ転がるだけでも気持ちいいですよね。
木陰で昼食タイム。暑すぎず,寒すぎず,過ごしやすいお天気でした。
担任の先生も一緒に。
売店でお土産を買う生徒も。バラの香りの入浴剤なんかよさそうじゃない?
これはあの有名な「バラのソフトクリーム」でしょうか?バニラでしょうか?「ハーフ」も人気だったようです。
天候にも恵まれ,クラスの親睦も深めることができました。
2019年05月07日(火)
創立記念登山(遠足)1年生
4月26日(金),創立記念登山の日。とはいっても硫黄山の活動等の影響でここ数年は「一日遠足」になっています。学年ごとにその様子をお伝えします。
まずは,歩いて下井海岸に行った1年生。最初は歩き?と思いましたが,遠足ですからね。歩いて当たり前です。
下井海岸に到着後,まずはクラス写真。これは5組ですね。
こちらは7組。
その後は当然海岸へ。
そうそう,つい砂を掘りたくなります。
何を発掘?持ち上げるのは無理そうです。
そうそう,海に入りたくなります。
昼食はグラウンドでとったり…,
防波堤の上でとったり…,
やっぱり防波堤の上でとったり…。こんな場所でお弁当を食べるというのも普段なかなかできませんからね。
防波堤でくつろぐのはいいですが,落ちないように気を付けましょう。荷物も心配です。
先生方も一緒に楽しいひと時を過ごしたようです。
遊ぶときは本気で遊べ!普段なかなか見ることのできない先生方のそんな姿も貴重です。
ここにもそんな本気の後姿を見せている先生が…。釣れたのはなんとカレイだそうです。
あちこちでバレーボールをするグループもありました。クラスの友達との距離が一気に縮まったのではないでしょうか。
シャボン玉持参?風のおかげで,吹かなくてもシャボン玉が!ナイスアイデアです。
穏やかな春のひと時,童心に帰って体を動かし,いい遠足になったようです。