8 生徒会・部活動
2025年06月30日(月)
Q-1グランプリ取材1
7月22日(火)に大阪・関西万博のEXPOホール「シャインハット」で行われるQ-1ファイナルに出場する硫化水素班の取材のため,ABCテレビの方が来校されました。
番組内でサイエンス部の紹介をしてくださるそうなので,2年生の生物班、地学班、バリウム班の生徒たちが取材に協力してくれました。
そして,硫化水素班の取材です。実際に実験を行って硫化水素を発生させて,安全に撮影を終えることができました。
次回の取材は,霧島温泉郷での硫化水素の測定と,国分中学校での実験の様子の撮影になります。なお,Q-1ファイナルの様子は,9月28日(日)の午後1時55分から,地上波全国ネット(テレビ朝日系列)で放送予定だそうです(^_^)(詳細は,こちらから)。
2025年06月23日(月)
Q-1 U-18が未来を変える★研究発表 SHOW 2025大会
国分高校のサイエンス部硫化水素班の5人が出場するQ-1のスケジュールが決まりました!(^^)!
硫化水素班の5人は,5月31日(土)に東京の渋谷で行われたセミファイナルを勝ち抜き,7月22日(火)に大阪・関西万博のEXPOホール「シャインハット」で行われるファイナルに出場します。ファイナルの様子は,9月28日(日)の午後1時55分から,地上波全国ネット(テレビ朝日系列)で放送されることに決定したそうです(^_^)v
【硫化水素班】松永睦月さん(重富中) 松下零央さん(隼人中) 小濵有貴さん(日当山中) 宇治大五郎さん(隼人中) 山田楓生斗さん(隼人中)
日頃から楽しんで取り組んでいる課題研究の内容を,多くの方々に伝えてきてほしいです(^_^) 硫化水素班の皆さん,頑張ってきてくださいね(^O^)
なお,テレビ放送の出演者は,次の方々だそうです(敬称略):MC林修、アシスタント大仁田美咲(ABCテレビアナウンサー),須貝駿貴(QuizKnock),ギャル曽根,チャンカワイ,トラウデン直美
スタジオ審査員(敬称略):伊沢拓司,スチュアート・ミラー,中島さち子,野口聡一,山極壽一
Q-1の詳細は,こちらから。
2025年06月19日(木)
生徒会役員改選
6月19日(木)に,生徒会役員改選が行われました。体育館の暑さを考慮して,昨年度からオンラインで実施しています。大会議室で立候補者と応援演説者にスピーチをしてもらい,その様子を各教室にオンラインで配信しました。選挙の当日に公欠等で不在の生徒に対しては,期日前投票も行いました。
教室では,モニターに映し出される候補者たちのスピーチを真剣に聞く生徒たちの姿が見られました。
投票に関する注意をしてから投票に入ります。
高校生は,3年生になると18歳になって選挙権を持つようになります。学校としても,公民教育の一環として生徒会選挙はとても大切なものだと考えています。このような機会をきっかけに,選挙に興味を持ち,自分なりの考え方を確立させて,有権者として国政や地方政治にも関心を持つようになってほしいです(^_^)
2025年06月16日(月)
音楽部の定期演奏会♬
6月15日(日)に,国分ハウジングホール(霧島市民会館)で,音楽部の第40回定期演奏会を開催しました。あいにくの雨天でしたが,多くの方に御来場いただきました。OB・OGの方々にも御参加いただき,とても盛り上がった素晴らしい定期演奏会でした。一昨年の県の吹奏楽コンクールで3年生が引退した後は部員が9人になって寂しい思いをしていましたが,現在は多くの部員が入部してくれて,34人の部員で明るく楽しく活動をしています。
校長挨拶
音楽部の先輩方へのインタビュー
OB・OGステージ
生徒によるMC
生徒たちのフレッシュなMCパフォーマンスや人気のキャラクターのコスチュームを身に着けたパフォーマンスも会場を賑やかにしてくれました。OG・OGの方々が加わった演奏は,更に迫力が増して聴衆を惹き付けていました。部員から顧問の堀田先生への花束贈呈,アンコール曲の演奏をして,名残惜しい雰囲気で定期演奏会を終えることができました。御来場していただいた皆様,本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
2025年06月12日(木)
男子ハンドボール部の九州大会の応援に行きましょう!
6月14日(土)から,男子ハンドボール部が九州大会に出場します。今年度の開催県は地元鹿児島県です。各県の代表2校ずつが出場し,トーナメント方式で大会が行われます。大会の日程と組合せ表については,下記の添付のとおりとなっているので御覧ください。
国分高校の1回戦は,大分県の大分雄城台高校との対戦になっています。試合会場は吉田文化体育センターで,試合開始時間は6月14日(土)の午前11時の予定です。勝ち進むことができたら,同会場で,午後3時30分から準々決勝が行われます。準々決勝を勝ち抜いた場合,準決勝は翌15日(日)の午後1時20分から霧島市桷志田体育館で行われます。選手の皆さんに是非頑張ってもらって,地元の桷志田体育館で応援をしたいですね(^_^)
2025年06月10日(火)
令和7年度舞鶴祭(文化祭)2日目 ステージ&全体編
2日目のステージの様子です。国分高校の文化祭の3年生ステージ発表の特徴は,先生方を出演させる脚本になっていることでしょうか(^_^) どの学級も先生方がちょうどいい場面で登場します。先生方も生徒たちの言うことを聞いて,演技もしっかり頑張っていました。さすがです(^_^)v
生徒会のメンバーとして文化祭の運営に頑張りながら,ステージでも頑張ってくれる生徒たちがいます。素晴らしいバイタリティです(^o^)
弦楽三重奏の素敵な演奏です。先生と生徒たちとのコラボレーションで聴衆を楽しませてくれました!(^^)!
学級のコスチュームは違えども,背中に背負うネームは一緒です。さすが全国優勝を目指すハンドボール部ですね(^_^)v
MCのトークもかなり盛り上がりました(^o^)
保護者の皆様に御提供いただいた品物は,SSHバザーで販売させていただきました。かなりの盛況だったようです。売上は,生徒たちのSSHの活動に使用させていただきます。ありがとうございました。
生徒会長の挨拶や,文化祭実行委員長・副委員長からの挨拶もありました。とても素晴らしい2日間の文化祭でした(^_^) 生徒会の皆さん,文化祭実行委員会の皆さん,本当にお疲れ様でした。そして,ありがとうございました!(^^)!
最後に,音楽部の演奏で校歌を歌いました。今まで聞いた中で最も大きな声が出ていた校歌だったと思います。それだけ今回の文化祭が充実していたということなのでしょう。参加した人全てが大満足の文化祭でした!(^^)!
2025年06月10日(火)
令和7年度舞鶴祭(文化祭)2日目 部活動編
文化祭は,部活動の生徒たちの発表の機会にもなります。普段の頑張りを皆さんに見ていただける貴重な機会です。
【サイエンス部スジエビ班】7月に行われる,グローバルリンクシンガポール2025に出場します(^_^)v
ポスターの展示
【演劇部】
【ダンス部】
【創作研究部】
【美術部】
【音楽部】
音楽部は,6月15日(日)に定期演奏会を開催します。会場は国分ハウジングホールです。午後1時30分開場で,午後2時に開演です。是非お越しください!(^^)!
2025年06月10日(火)
令和7年度舞鶴祭(文化祭)2日目 学級展示と食物バザー編
文化祭2日目は終日開催です。写真がたくさんあるので,いくつかの項目に分けて紹介します。
まずは学級展示と食物バザーです。
どの学級の展示も工夫が凝らされていて興味深かったです。行列ができている展示もありました。準備をした生徒たちもたいへん喜んでいるようでした。
校舎内では食物バザーも行われました。こちらも行列ができる大盛況ぶりでした。食品を提供する場合はとても配慮が必要で大変です。お客様に喜んでもらえて良かったですね。
グラウンドにはキッチンカーが4台来て,食品を提供してくださいました。高校生の文化祭ということで,価格設定もかなり御配慮をいただきました。キッチンカーの周りも大行列でした。天気が良かったので,グランドで販売をしてもらいました。今時の文化祭はすごいなあと思います(^_^)
2025年06月10日(火)
令和7年度舞鶴祭(文化祭)1日目
美術部の生徒たちがとても素敵な看板を作ってくれました。ありがとうございます(^o^)
6月7日(土)の午後から,舞鶴祭(文化祭)が行われました。令和5年度から従来の1日半の日程に戻り,今年で3年目になります。生徒たちは,文化祭に向けて準備を重ねてきました。国分高校の文化祭は,1~2年生はクラス展示や食物バザー,キッチンカーの誘致等に取り組みます。3年生はステージでの発表に取り組みます。部活動については,書道部のパフォーマンスや音楽部の演奏,演劇部の舞台発表,ダンス部の演技の他,放送物理部の朗読やサイエンス部の課題研究発表も行われました。また,バレエとダンスを組み合わせた3人の生徒によるステージ発表や,生徒と先生がコラボした弦楽三重奏もありました。3年生の先生方が出演した動画もあり,会場全体がとても盛り上がっていました。今年はMCを複数の生徒たちが担当して,それぞれの個性がしっかり現れていて,面白い取組だなあと思いました。
3年生の各学級のコスチュームも舞鶴祭の見所の1つですね。それぞれに思いが込められています。9月の体育祭の時のフォークダンスでも着用します。きっと思い出に残ることでしょう(^_^)
【1日目の様子】
2025年06月05日(木)
10枚目のシート看板設置
10枚目のシート看板を設置しました!(^^)! 今回は,日本代表に選出された6人の生徒たちを紹介しています。
第33回日・中・韓ジュニア交流競技会のハンドボール競技日本代表に選出された篠原和弘さん(隼人中出身)と,グローバルリンクシンガポール2025の日本代表に選出されたサイエンス部スジエビ班の5人(德重秀一さん(舞鶴中出身),大嵩星さん(舞鶴中出身),西芦谷悠さん(重富中学校出身),久保悠輔さん(霧島中出身),富田太陽さん(霧島中出身))です。
同窓会の皆様と霧島市役所の御協力で,シート看板が10枚目に突入しました。生徒たちの活躍様子をこれからもお伝えしたいと思います(^_^)v