3 学校でのできごと

  • 2025年09月02日(火)

    国分高校の学校名の看板設置!(^^)!

    旧校舎に掲げられていた国分高校の学校名の看板を,新校舎の玄関に新たに設置しました。重厚な雰囲気のある看板なので,設置したら玄関に迫力が出た感じがします(^_^)v 設置位置をしっかり測定して,レーザーを当てて水平と垂直を取っておられました。とても丁寧な作業です。

    PXL_20250902_040633691

     

    PXL_20250902_040723345

    レーザーの赤いラインが見えるでしょうか(^o^)

    PXL_20250902_040747988

     

    PXL_20250902_041144940

     

    PXL_20250902_045319710

     

    PXL_20250902_065817742

     

    PXL_20250902_065854095

    古くなってくすんでいた看板を,書道の若松先生が丁寧に拭き上げて,美術の上木原先生がニスを掛けて仕上げてくださいました。新しい校舎にもぴったりの素敵な看板です!(^^)! 6日(土)の体育祭を前に,学校の玄関の雰囲気がビシッと締まった感じがします。

  • 2025年09月01日(月)

    第78回舞鶴祭(体育祭)について

    第78回舞鶴祭(体育祭)について

    1 日 時  令和7年9月6日(土) 午前8時50分 開会(小雨決行)

                     ※ 雨天の場合は9月7日(日)に順延します。

    2 会 場  本校第1グラウンド(本館北側)

    3 日 程

                    8:50~      開会式

                    9:20~      競技(午前の部)

                    12:00~      昼食

                    13:00~   競技(午後の部)

                    13:00~   応援合戦

                    14:05~   閉会式

                    ※ 進行状況や天候等によって変更する場合があります。

    4 駐車場  駐車場は,国分小学校のグラウンドを御利用できます。

           ※ ただし,駐車台数に限りがありますので,できるだけ相乗りで来校されるか,公共の交通機関を御利用ください。

           ※ 第2グラウンド(旧校舎向側)は来賓用駐車場ですので,駐車は御遠慮ください。

    プログラム表紙 (1)

    2プログラム裏

     

    プログラム表紙 [PDF:377KB]

    2プログラム裏[PDF:391KB]

  • 2025年09月01日(月)

    感謝(^o^) 有村建設様にグラウンド整備をしていただきました!

    昨年度に引き続き,本校のOBが代表をされている有村建設様が,グラウンドを整備してくださいました(^o^)

    PXL_20250829_052820693

     

    PXL_20250829_052846266

     

    PXL_20250829_052832593

    社会貢献活動の一環として御協力いただいています。人の力ではなかなか対応することが難しい雑草の処理ですが,重機を用いてどんどん雑草が刈り取られていきます!(^^)!

    9月6日(土)に行われる体育祭に向けて,これから会場の整備や種目の練習等に汗を流すことになるので,本当にありがたいです(^_^) 日頃からなかなか行き届かない整備をしていただき,本当にありがとうございました(*^_^*) 最高の体育祭にしたいと思います(^_^)v

  • 2025年08月29日(金)

    第2回目の中学生一日体験入学及び保護者説明会を実施しました。

    8月29日(金)に,第2回目の中学生一日体験入学及び保護者説明会を実施しました。先週の22日(金)に実施する予定でしたが,台風の影響で急遽延期になりました。日程変更の影響を受けて,どれくらいの方が参加してくださるのか心配でしたが,中学生が317人,保護者が147人,合計464人の方々が参加してくださいました。驚くほどたくさんの方に御参加いただき,本当に嬉しかったです!(^^)!

     

    第1回目と同様に,熱中症対策の観点から,開会行事をオンラインで行いました。大会議室から,校長挨拶と生徒会からの学校紹介,卒業生による学校紹介を行いました。エアコンの効いた教室で話を聞くことができるので,とても快適だったと思います。(^o^)

    【校長挨拶】

    DSCF0001

     

    DSCF0002

    各教室では,中学生の皆さんや保護者の皆様がとても真剣に話を聞いてくださっていました(^_^)

    DSCF0003

     

    DSCF6722

    【生徒会による学校紹介】

    DSCF0011

     

    DSCF0015

     

    DSCF0005

     

    DSCF0008

     

    DSCF0009

    【卒業生による学校紹介】

    DSCF0013

     

    DSCF6740

    【理数科の卒業生による説明】

    DSCF6802

    卒業生のお二人は,本当に充実した素敵な3年間を過ごしたんだなぁということがしみじみと伝わってくる素晴らしい学校紹介でした(^O^) 

    DSCF6826

    理数科の説明会では,スジエビ班による課題研究の発表もありました。スジエビ班は,グローバルリンクシンガポール2025に日本代表として出場し,見事にFINE WORK PRIZEを受賞したホットな生徒たちです(^_^)v 自分たちの好きなことをみんなで協力して取り組み,楽しんで課題研究を行うのが国分高校のスタイルです。それが最終的に各種大会での受賞に繫がっているので,素晴らしい生徒たちの集団だなぁと思います(*^_^*)

    進路指導部からの学校紹介と,教務部からの高校入試の紹介等も行われました。国分高校の大まかな概要を理解していただけたら嬉しいです(^_^)

    DSCF6759

     

    DSCF6798

    学校紹介に続いて体験学習です。先生方は,中学生の皆さんのために,素材選びから授業内容まで一生懸命に考えておられました。どの講座も活発な動きのある授業が行われていたようです(^o^)

    【英語】

    DSCF6765

     

    DSCF6769

    【数学】

    DSCF6770

     

    DSCF6773

     

    DSCF6778

    【国語】

    DSCF6785

     

    DSCF6787

    【地歴・公民】

    DSCF6791

     

    DSCF6807

     

    DSCF6809

    体験授業の後は,希望者に対して部活動見学も行われました。それぞれ興味のある部活動の活動内容を見学したり,体験をしたりしていました。楽しんでいただけたでしょうか。高校生としても,ここはアピールの場なので,是非とも後輩になってもらいたくて必死です(笑)

    DSCF6815

     

    DSCF6812

     

    DSCF6821

     

    DSCF6818

     

    DSCF6829

     

    DSCF6835

     

    DSCF6838

     

    DSCF6839

     

    DSCF6844

     

    DSCF6845

     

    DSCF6851

     

    DSCF6856

     

    DSCF6861

     

    DSCF6865

     

    DSCF6869

     

    DSCF6873

    天気にも恵まれ,とても充実した一日体験入学になりました。御参加いただいた皆様,ありがとうございました!(^^)!

    なお,御都合により一日体験入学に参加することができなかった皆様につきましては,学校見学や説明を随時対応していますので,是非ともお気軽にお問合せください(^_^)v

  • 2025年08月26日(火)

    舞鶴中学校家庭教育学級の高校視察が行われました。

    舞鶴中学校の家庭教育学級の行事で,22人の方が本校の視察にいらっしゃいました。

    DSCF0017

    まず,昨年度から今年度にかけてテレビで報道された生徒たちの課題研究に関する番組のコーナー3本と,2年生の生徒が制作してくれた1分間学校紹介動画を視聴していただきました。国分高校の生徒たちは様々な面で活躍をしてくれるので,取材を受ける機会が多いです。今回のように訪問して視察をしていただける時には貴重な宣伝材料になります(^_^)v

    視聴の後に,国分高校の紹介をさせていただきました。生徒たちが楽しそうに学校生活を過ごしている様子が伝わっていたら嬉しいです(^o^)

    DSCF0018

    学校紹介に続いて,校内見学です。エレベーターを利用して5階に上り,順に1階まで下りながら各フロアを見学していただきました。

    PXL_20250826_020637071

    説明と並行して,開始式に引き続いて行われていた各学級のLHRも見ていただきました。学級役員決めや席替えを行っており,大型ディスプレイを活用した席替え等に驚かれる保護者の方もいらっしゃいました。確かに時代の流れを感じる変化ですよね(^_^)

    PXL_20250826_020720246

     

    PXL_20250826_021507677

     

    PXL_20250826_022406326

     

    PXL_20250826_023742373

     

    PXL_20250826_023855442

    昨年度から活躍が見られる,国分高校を代表する課題研究のポスターも見ていただきました。生徒たちが自主的に協力しながら取り組んでいる課題研究です。高校時代にこのようなポスターの作成力やプレゼンテーション能力を身に付けることができる国分高校は,時代の最先端を走っているパイオニアだと思います(^_^)v

    DSCF0029

    最後に,校長から挨拶をして1時間強の視察を終えることができました。国分高校の生徒たちの様子が伝わったのではないかと思います。舞鶴中学校の皆様,このような機会を設けていただき本当にありがとうございました!(^^)!

    国分高校は視察や御相談・御質問等を随時受け付けています。いつでもお気軽にお声掛けください(^o^)

  • 2025年07月23日(水)

    探究コミュニティ ポーランドとチェコの高校生との交流

    7月22日(火)に,探究コミュニティの生徒たちが,ポーランドとチェコの高校生とオンラインで交流会を行いました(^_^)v 本校の3年生の生徒が,昨年度にポーランドに留学していたことが縁で,今回の交流に繫がりました!(^^)! また,ポーランドの日本語学校の先生の縁で,チェコの高校生も参加してくれました。縁って素晴らしいです(^o^)

    ポーランドとチェコの高校生は日本語学校の生徒で,日本語を学びたい生徒たちなのだそうです。それぞれの国の高校生が,自分たちの国の文化や町の紹介,自分たちの学校の紹介に関するプレゼンテーションを発表しました。ポーランドの生徒たちはクラクフの町について,チェコの生徒たちはプラハの町について紹介してくれたそうです(^_^) ショートブレイクで2つのグループに分かれて,食べ物などについて話をしたり,プレゼンについての自由な意見交換を行ったりしたそうです。とても充実した時間を過ごすことができたと,満足そうでした(^_^)v 探究コミュニティの動きがどんどん活発になってきています。生徒たちの成長が楽しみです(^o^)

    DSCF0002

     

    DSCF0004

     

    DSCF0005

     

    DSCF0008

    タブレット1つで国外の同世代の仲間たちと繋がれる今の世の中はすごいですね!(^^)!

  • 2025年07月22日(火)

    南日本新聞に硫化水素班が紹介されました

    令和7年7月19日南日本新聞に本校硫化水素班が紹介されました。

    下記の写真は、その時の取材の様子です。

    PXL_20250710_075729930

     

    硫化水素班の生徒たちは,7月22日(火)に大阪・関西万博のEXPOホール「シャインハット」で行われる「Q-1」に出場します。

    また、7月22日の様子は、「LINEVOOM(モバイル版LINEアプリ)」でライブ配信されます

    Q-1ファイナルの様子は,9月28日(日)の午後1時55分から,地上波全国ネット(テレビ朝日系列)で放送予定だそうです(^_^)

     

  • 2025年07月15日(火)

    令和7年度国分高校一日体験入学申込みは終了しました。

    鹿児島県立国分高等学校の一日体験入学の申込みは終了しました。

    2025chirashi_ページ_1 2025chirashi_ページ_2

     


    体験入学の変更・キャンセル・問い合わせ

    (開催日の2日前まで受付可)


    日程・MAPのダウンロード


    ※ 往路のシャトルバス(お祭り広場発)及び体験講座は先着予約制になっているので,早めの申込みをお願いします。

    ※ 部活動見学は,大会や天候等の状況によって対応することができない場合があります。

    ※ 台風などの悪天時の場合は,国分高校のブログで中止等のお知らせします。

  • 2025年07月14日(月)

    国分小学校出前授業(実験教室)

    7月12日(土)に,国分小学校6年生の児童が土曜授業の一環として国分高校を訪問してくれました。理数科の1年生の生徒たちが実験や観察を通して理科の楽しさを伝える実験教室を実施しました。以前は国分小学校を訪問して実施していましたが,昨年度から国分高校に来てもらっています。新しい校舎のアピールにもなるので,ウィンウィンの関係ですね!(^^)!

    対応をしてくれるのは1年生のサイエンス部(理数科)の生徒たちです。

    【化学班】人工イクラを作ろう!

    DSCF0002

     

    DSCF0001

     

    DSCF0003

     

    DSCF0004

    絵の具を使って人工イクラを作りました。小学生はとても楽しそうに実験に取り組んでいました!(^^)!

    【生物班】生き物を観察しよう!

    DSCF0005

     

    DSCF0007

     

    DSCF0008

     

    DSCF0018

     

    DSCF0021

    今回のために,前日に虫を捕まえに出掛けていました。虫かごにはたくさんの虫が入っていました。カブトムシやカマキリ,チョウチョやトンボなど種類が豊富で小学生も興味津々(^o^)

    【物理班】音の不思議

    DSCF0034

     

    DSCF0038

     

    DSCF0039

     

    DSCF0042

     

    DSCF0012

     

    DSCF0048

    挙手をして実験に積極的に参加してくれる小学生が多くて盛り上がりました(^_^) 女子生徒たちがビーカーを鳴らして演奏したキラキラ星も上手でした!(^^)!

    【地学班】星の砂を探そう

    DSCF0015

     

    DSCF0014

     

    DSCF0027

     

    DSCF0069

    砂の中から幸運の象徴とされる星砂を探す体験をしました。見つけた星砂はお土産だということで,小学生は一生懸命に探していました(^o^)

     

    国分小学校の皆さん,楽しんでいただけましたか(^O^)?訪問してもらってありがとうございました!(^^)! 今回の土曜授業で,理科好きの児童が増えてくれたら嬉しいです(~o~) また,高校生が普段は見せないとても優しい顔つきで小学生と接している姿が印象的でした(^_^) 改めて,国分高校には優しい生徒たちがたくさんいるなあと感じた一日でした(^_^)v

     

  • 2025年07月11日(金)

    パワーアップ研修研究授業(化学)

    7月11日(金)に,化学の岩脇先生のパワーアップ研修の2回目の研究授業が理数科の3年生を対象に行われました。単元名は無機物質の遷移元素で,金属イオンの定性分析で,3種類の金属イオンを分離し,これまでに学んだ知識から金属イオンを特定するという内容でした。

    タブレットを活用し,必要に応じて教室の大型液晶ディスプレイで生徒たちに確認をさせながら,順調に授業が進行しました。

    1752214781420

     

    1752214777632

    道具の取扱いや実験の方法について,これまでの実験の経験を思い出させながら丁寧に説明しました。

    1752214789214

    生徒たちは,実験の様子や結果をタブレットで撮影していました。記録として残るので,しっかり印象付けられますね。

    1752214791290

     

    1752214792586

     

    1752214793633

     

    1752214797316

     

    1752214808651

    前回の研究授業の実験の時もそうでしたが,さすがは理数科の3年生です。実験に慣れていますね。概ねどのグループも実験はうまくいったようでした。

    説明を聞く,安全に配慮して協力しながらテキパキと実験に取り組む,結果を記録に残す,とても流れの良い素晴らしい研究授業でした。