3 学校でのできごと

  • 2024年11月19日(火)

    SSH交流フェスタ

     11月19日,県民交流センターにて県内のSSH5校が集まり,課題研究の披露会を行いました。日ごろの成果を発表しあい,さらにポスター発表会でコミュニティ力を高めあう研修会を行いました。

     国分高校からは,プレゼン部門に2班が出場しました。

    002

     中学校の理科実験で硫化水素の発生実験に関する事故をいかに防ぐかを研究した化学:硫黄班です。

    003

     国分郡田川に生息するアオハダトンボの保全に関する研究を発表したトンボ班です。

    004

     国分高校が運営した,ポスター発表会です。練習試合感覚で,いかに質疑応答や発表をより良く行うか,研修しました。

    005

     国分高校のクロダイを研究した班のポスター発表です。

    006

    007

     質問の「コツ」を気にしながら,どのような問いかけを行うべきか,研修しました。また,自分の発表を振り返った感想や反省を,オープンチャットに書き込んでみんなで共有しました。今どきの研修スタイルですね。

    008

    009

     注目すべき視点について意識したのち,再度発表してみます。発表状況をビデオに録り「ここのうなずきは,非常に良い姿勢ですね」「この問いかけへの対応態度は皆さん見習うべきでしょう」というような振り返りをしながらポスター発表を繰り返しました。

    010

     ステージ発表の表彰では,4位相当の優良賞に化学:硫黄班が選ばれました。

     閉会式で,JSTの野沢氏から次のような講評がありました。

    「課題研究はストーリーです。なぜ?不思議?どうなってるの?という問いを立てることが研究の命です。できれば,身の回りにあるありふれた事象から,そのような問いを見出す力をつけてほしいです。そして,どうしたら自分たちに追求することができるのか,ということを考える力を身に着けてください。それが『探求力』です。同じ研究をしている仲間たちから,学校から,地域から,社会から,君たちがその探求力を求められていること,ぜひ意識してください。文科省は20億円以上の予算を付けて,皆さんの探求力に期待しているのです」

     国分高校の皆さんは,本日のフェスタに臨む姿勢が非常に優れていました。自信をもって,今後も研究をどのように発信するのか,工夫していきましょう!

  • 2024年11月19日(火)

    ステップアップ研修研究授業

    国語科の加世田教諭のステップアップ研修研究授業が1年6組で行われました。題材は伊勢物語「芥川」です。前時の復習を導入に,単語クイズやペアワークをしながら生徒の学習活動に対するやる気がアップしていく様子がよく伝わってきました。

    PB190004

    先生からの問い掛けに対して,生徒たちは挙手をしたり,積極的に発言したりしていました。ペアやグループワークにも積極的に参加して意見を出し合っていて,教室に活気がありました。

    PB190005PB190006

    また,クラスパッドを活用して授業を進め,生徒たちは提出した資料をタブレットで共有して,それを基に考えさせる展開もありました。

    PB190008PB190009

    生徒たちに最も理解を深めてほしい場面では,ゆっくりと考えさせたり話し合わさせたりしながら,本文の内容の理解と助動詞の活用を併せて学習できるような工夫も見られました。

    PB190012PB190016

    登場人物の気持ちになって考えさせたり,時代背景を基に場面を想像させたりしながら生徒たちは楽しそうに学んでいました。

    PB190018PB190021

    今までの経験を生かしながら,テンポ良く,生徒の反応も良い素晴らしい授業が行われました。生徒の皆さんもたくさんの観客に囲まれて緊張したかもしれませんね。加世田先生も生徒の皆さんもありがとうございました。

  • 2024年11月13日(水)

    令和6年度フレッシュ研修(初任校研修)第2回研究授業研修

    11月12日(火),国分高校を会場に,令和6年度フレッシュ研修(初任校研修)第2回研究授業研修が行われました。今年度から新規採用された県内の35人の先生方と,指導助言に携わる総合教育センターや県教育委員会の担当者17人が来校しました。

    PB120001

    始めに,県総合教育センターの新福次長兼研修部長から挨拶をいただきました。

    PB120003

    続いて,国分高校の石谷校長から講話をいただきました。

    PB120009

    次に,先輩教師からの事例発表ということで,国分高校の荒武教諭(数学科)と加世田教諭(国語科)の2人が,今までの経験を踏まえて話をされました。民間企業での勤務を経験して初任校の国分高校で勤務している荒武教諭からの思いのこもった話や,国分高校が2校目の勤務校で,産育休を経験して職場復帰したことから感じていることを伝えた加世田教諭の話は,新規採用の先生方の心に響いたと思います。

    PB120014PB120017

    次に,地歴公民科の福滿教諭が研究授業が行われました。単元名は,「北アフリカとサハラ以南アフリカ 歴史的な背景によって形成された多様な文化」です。前時までの振り返りや導入のクイズ形式の発問,ワークシートを活用しながらのペア・グループワーク,挙手をさせたり指名して答えさせたりしてメリハリのある授業が展開されました。教科書,タブレットも活用し,ディスプレイにも注目させながら,中学時の復習の視点も入れた授業になっており,生徒たちは活気のある授業に主体的に参加していました。

    PB120022PB120024PB120041PB120046PB120032PB120047

    福滿教諭は北アフリカ地域の主食になるクスクスを教材として準備しており,生徒たちが実物を見て興味深そうにしていたのが印象的でした。蓋を開けて匂いを嗅ぐ生徒が多かったです。

    PB120037

    参観者も机間巡視をして,全体的にとても動きのある素晴らしい授業だったと思います。

    PB120044

    研究授業の後は授業研究です。グループに分かれて,研究授業の内容についてKJ法を用いて意見を交換します。

    PB120052

    様々な視点から授業を捉えることができるので,自分の授業にも生かすことができると思います。活発な意見交換がなされていたようでした。

    PB120054

    各グループで出された意見の発表です。他の班の意見も,とても参考になります。

    PB120056

    高校教育課の飯田指導主事からの指導・助言です。御自身の経験や思い出を交えながら,分かりやすく的確な内容で新規採用の先生方に授業の在り方等について伝えていただきました。

    PB120058

    最後は教科別の研究協議です。学習指導上及び生徒指導上の課題とその対応策について協議が行われました。同じ教科の仲間たちと意見の交換をすることができて,とても良い機会になったのではないでしょうか。人数の少ない教科については,指導者と1対1での協議になったので,とても内容の濃い時間になったと思います。

    PB120059PB120061PB120062PB120063PB120064

    丸一日の研修でしたが,とても充実した内容だったようです。研修に参加された皆さん,お疲れ様でした。今回の研修を生かして,それぞれの学校で更に活躍してください。

  • 2024年11月11日(月)

    明日から修学旅行です!

    結団式 (3)

     とうとう明日から修学旅行です。2年生は5限目に体育館に集合し,明日の出発に向けて気持ちを高めます。

     修学旅行の様子は,できるだけ速やかにブログに上げます。ご家族の皆さんも,是非御覧ください。

    結団式 (1)

     「高校を卒業して20年経っても,同窓会での話題には修学旅行が出てきます。良い経験をしてきましょう」

    結団式 (2)

     学年主任から,最後の注意点を確認しました。早いクラスは,明朝6時に鹿児島空港集合です。体調を整えて行きましょう!

  • 2024年11月07日(木)

    フレッシュ研修(初任校研修)研究授業

    11月7日(木)の4時間目に,国語科の前野先生によるフレッシュ研修(初任校研修)の研究授業が行われました。単元名は,史記(鴻門の会「頭髪上目指す」)です。「項羽,大いに怒る」のワークシートから前時の復習・振り返りから導入に入り,句法や重要語句を学びながら書き下し文を理解して現代語訳を考えさせました。個人で学習する時間,ペアやグループで作業をする時間,発表をする時間など,メリハリのある授業が展開されました。生徒たちはそれぞれのタブレットを用いて授業に参加し,前野先生は黒板の板書,ディスプレイを活用しながら授業を展開しました。また,ロイロノートを活用してグループワークのまとめを共有しなりするなど,デジタルを活用した素晴らしい授業でした。

    1730953493622

    1730953503870

    1730953508029

    1730953511655

    生徒たちとのやり取りも活発で,生徒たちはとても理解しやすい授業だったと思います。授業の最初に,「樊噲の発言内容の意図を把握して評価することを本時の目標にしましょう。」と,授業のゴールを明確に示したので,生徒たちは学習活動に取り組みやすかったのではないかと感じました。

     

  • 2024年11月07日(木)

    理数科朝礼:質疑応答の極意!

     11月7日(木),理数科朝礼が行われました。3年生の理数科朝礼への参加は,次回12月が最後とのこと。どんどん季節が進んでいきますね。

    1107理数科朝礼 (1)

    1107理数科朝礼 (3)

     輪番で,各学年2人がスピーチを行います。部活動への思い,日常生活での気づき,高校生として感じる出来事を紹介しながら,友人に紹介します。こういう発表も,課題研究発表などの練習になりますね。

    1107理数科朝礼 (4)

     理数科主任の河野先生から,先日の大会で生徒から「質疑応答が怖い」という声について,お話がありました。

     「失敗のプレゼンは,質疑が出ないこと。誰も興味を持ってくれなかったということだから」「質問してくれたということは,よく聞いてくれたという証だから,まずは感謝の気持ち:ありがとうございます!を表明しましょう」「まず答えることはYes or No。簡潔に『やりました』『考えていません』と答えてから,その理由を説明しましょう」

     そして河野先生から一言「3年生,気付いたかな?このやりとりは,面接練習でも同じことを言われるよね。課題研究での取組は,皆さんの進路実現の全てに反映されてくるのです。国分高校は,この強みを生かしていきましょう」

     理数科だけにとどまりません。国分高校の武器を最大限に生かしていくためにも,皆さん少し意識していきましょう!

  • 2024年11月07日(木)

    グローバルクラスルーム3回目

    1107GC (1)

     国分高校は今年度,グローバルクラスルームに選出され,1年生の希望者がオーストラリア・クィーンズランド州:ウィリアムロス高校と交流を行っています。

     3回目の今回は,食文化について交流を行いました。

    1107GC (2)

    1107GC (3)

     すき焼きやスウィーツなど,日本の食について紹介しています。原稿を作り,わかりやすく説明できるよう,心掛けています。

    1107GC (4)

     ZOOMを通して海外の方とやりとりができる,国外がとても身近になってきました。

    1107GC (5)

     「Mission Complete ! 」思わず出た笑顔と拍手が,今回の交流の成功を物語っています。

     次回は討論を予定しています。楽しんで学びましょう!

  • 2024年10月24日(木)

    グローバルクラスルーム1回目

    11

     国分高校は今年度,グローバルクラスルームに選出され,1年生の希望者がオーストラリア・クィーンズランド州:ウィリアムロス高校と交流を行います。

     10月24日(木)は,第1回目の交流授業でした。Zoomでつなぎ,自己紹介やインタビューを50分間楽しみました。

    21

    22

    23

     いくつかのグループに分かれて,それぞれに交流しています。グループごとに異なるリアクションをするので,写真撮影が難しく,モグラ叩きのようになってしまいました。

    24

     しかし,国分高校生は柔軟に,様々な状況に対応できると,本当に感心します。

     今年度,残り3回の交流授業も,楽しんでいきましょう!

  • 2024年10月23日(水)

    表彰式・壮行会

    10月22日(火)に表彰式・壮行会が行われました。地区大会,県大会,全国大会,アジア大会と幅広い大会の表彰で,国分高校生の各方面での幅広い活躍を感じる表彰式でした。006ef43186a9d33c1d915f5f557fa819

    1729671466429

    6efd0f27d6cd539376ab2421c68af494

    剣道部 地区大会男女団体,女子個人優勝

    2577d0c2769f2722a881a215c59aae51

    山岳部 地区大会男子優勝 女子準優勝

    3ce92f5f2bbe0519332fdf86e89a6c83

    サイエンスインターハイ@SOJO 銅賞 硫化水素班

    6871f4ac1ae99570ca2eabe95c4e8f78

    サイエンスインターハイ@SOJO 化学分野優秀発表賞 リン酸班

    531416633357894129

    国民スポーツ大会2024SAGA カヌー競技スプリント カナディアンシングル200m 3位,500m 7位 仲宗根倫太郎さん

    e70f8c9635c5902954ca1e9714080587

    ハンドボール部 地区大会優勝

    3bad2e2cef06184d3c9e2777aac9510a

    インターハイハンドボール競技 優秀選手賞 中野太仁さん

    f68d2e5a9b0b209f859b956db698e2e6

    ハンドボール部 第10回ユースハンドボールアジア選手権優勝 安水昂大さん

    7bb144fc7a9088f56086fbac9a110eef

    卓球部 地区大会 男女団体準優勝

    f961762b8f3d6bcb21d2749657580493

    ソフトテニス部 地区大会女子団体 準優勝

    531416632451924129

    百人一首部 全国競技かるた鹿児島県大会(DE級)優勝 仲摩優飛さん

    037f80154fa7ac53741fdea29f0cf211

    百人一首部 鹿児島県新人育成かるた大会 Aパート優勝,Bパート優勝 Aパート準優勝

    3df0ad5d1a9be07bb3f06fd3c9c98131

    書道部 鹿児島県高校書道展 秀作賞

    a6b9d36ef2ca84863fb0fda2ed741d51

    e983ca614658a8076ab1f8c5b02d8642

    表彰式の後,カヌー競技の九州大会に出場する仲宗根倫太郎さんの壮行会が行われました。校長先生と生徒会長の小濱さんからの激励に対して,仲宗根さんが決意表明をしました。1年次から着実に実績を積み上げて好成績を収めてきているので,九州大会でも普段の練習の成果と持っている実力を出し切って,納得のいくレースを戦ってきてほしいと思います。

  • 2024年10月10日(木)

    2年生SRプレゼンテーション講習会

    プレゼン講習1 (4)

     10月9日(水),東京海洋大学の柴田先生を講師にお迎えし,プレゼンテーション講習会を開催しました。先日中間発表を終え,九州大学での課題研究大会などを控えた班もあります。また,12月の中間発表II,1月の課題研究発表会に向けて,自分のプレゼンを向上させる意識が高まっています。

    プレゼン講習2 (8)

     スライドに文字と写真を載せる,唯それだけでも,細やかな配慮が差を付けるということを知りました。

    プレゼン講習3 (1)

    プレゼン講習4 (18)

     柴田先生ご自身も,高校生のときにISEFに2回出場したそうで,その後はISEFに出場する高校生を支援する団体に所属しているそうです。そのため,高校生がつまずきやすいところ,やりがちな失敗について,様々な事例をご存じです。

    プレゼン講習5 (9)

     どれだけのことを受け止められたか,これも各自の個性です。皆さん,個性を磨いて自分の課題研究を「楽しく」発表してくださいね。

    プレゼン理数科 (1)

    プレゼン理数科 (3)

     全体会が終わった後,10月末に生徒理科研究発表大会に参加する理数科の生徒のプレゼンを6班,丁寧に見ていただきました。全ての班を指導終えたのは6時過ぎでした。柴田先生,本当にありがとうございました。研究大会で各部門1位になれば,来年夏に香川「うどん県」にて総文祭に参加できます。このご恩を優勝でお返しできればと思います。

  • 2024年10月09日(水)

    姶良市長・教育長表敬訪問(ハンドボール部安水さん)

    ヨルダンで行われたハンドボールの第10回男子ユースアジア選手権に出場し,日本チームの初優勝に貢献した安水昂大さんが,顧問の德留先生・石谷校長とともに姶良市長と教育長を表敬訪問しました。安水さんは姶良市の姶良小学校と重富中学校の出身で,小学校の時にお姉さんの影響で姶良スポーツクラブに入会してハンドボール競技を始めたそうです。

    はじめに,安水さんが自己紹介をしてから今回のアジア選手権の結果報告をしました。それから,姶良市の湯元市長から感想を述べていただいたり,質問をいただいたりしました。ハンドボール競技,特にゴールキーパーというポジションの魅力ややりがい,今後の抱負などについての話が盛り上がりました。安水さんは,ゴールキーパーが相手チームのシュートを止めるワンプレーが試合の流れを変える所が魅力ですと答えていました。また,大学に進学して競技力に磨きを掛け,将来は日本代表として活躍したりハンドボール競技が盛んなヨーロッパのチームでプレイしたりすることが夢ですと答えていました。市長からは,来年の7月にスロベニアで行われる世界選手権の代表に選出されることを期待していますということと,高校時代にヨルダンで行われた大会に日本代表として出場して優勝した経験は人生の大きな糧になるはず,将来は姶良市出身,国分高校出身として日本を背負って活躍してほしいという激励をいただきました。

    PXL_20241008_080433340

    最後に記念撮影をしましたが,市長から,「ハンドボール競技のゴールキーパーは動きが激しいから体も柔軟なんでしょうね。」というお言葉をいただき,安水さんが開脚を披露する場面もありました。

    PXL_20241008_081656801

    金メダルを胸に掛けて記念写真撮影です。

    PXL_20241008_081845615

    PXL_20241008_081820054

    湯元市長,前田教育長をはじめ,姶良市役所の皆様には大変お忙しいところを御対応いただき,本当にありがとうございました。
     

  • 2024年10月08日(火)

    進路講演会

    吉田進路講演会 (7)

     10月7日(月),千葉工業大学の吉田直史先生に進路講演会をしていただきました。吉田先生は長年駿台予備学校にて進路指導に携わり,東京大学をはじめ多くの難関大学に進学していった生徒を見守ってきた経験をお持ちです。

     1,2年生の希望者だけを対象にした,進路講演会を行いました。

    吉田進路講演会 (1)

     まず,第一に強調されたのが「しっかりとした目的意識」でした。浪人した女子学生が「来年はGパンで東大の合格発表を見に行きます」と,4月の決意表明で記した例を挙げられ「合格発表のときにアメフト部の人たちに胴上げしてもらうことをイメージした宣言です」と紹介されました。

     目的意識が強くなれば,しなければならないことにも立ち向かうことができます。

    吉田進路講演会 (4)

    ・登校から夕食までの間に,1時間勉強する隙間を作りましょう。日付の変わる前に,2時間勉強してから睡眠を取りましょう。

    ・帰宅後制服を脱ぐまでの間に,今日の授業を少し復習しよう。その日のうちの復習が,長期記憶に繋がります。

    ・スマホを手放す時間を持とう。夢を叶えるために,自分を律することが必要。

     何となく聞いたことのある呼びかけもあったかもしれません。しかし講師の力のこもった訴えかけに,終了後「聞いて良かったです」という生徒が多数いたと聞き,非常に嬉しく思います。

    吉田進路講演会 (5)

     国分高校で磨いた探究力や人柄を武器に,進路志望実現に向けた航海を乗り切って欲しい。そのためには,学力を付けることも大切な夢を叶えるパーツなのです。

     さあ,国分高校をフル活用して,進路実現を目指していきましょう!

  • 2024年10月07日(月)

    リン酸班_読売新聞(九州版)掲載

     2024年10月5日の読売新聞(九州版)に,つくばサイエンスエッジ2024で文部科学大臣賞を受賞したリン酸班が掲載されました。

     取材の様子です。

    1

    2

    下記のURLから読売オンラインの記事が閲覧できます。

    https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20241005-OYTNT50109/

  • 2024年09月25日(水)

    6枚目のシート看板の設置

    8月に行われたインターハイで,男子ハンドボール部とカヌー同好会の仲宗根さんが,ともに5位に入賞しました。地方の公立高校としては快挙だと思います。早速,シート看板を設置しました。また,ハンドボール部のゴールキーパーの安水さんは,インターハイの直後にヨルダンで行われた第10回ユースアジア選手権にU19日本代表の正ゴールキーパーとして出場しました。日本代表としては初優勝とのことで,新聞やニュースでも報道されてとても反響が大きいです。7枚目のシート看板で地域の皆様にお知らせしたいと思います。

    P9250002P9250003

    これで国分高校生の活躍をお知らせするシート看板は6枚目になりました。まだまだ増やしていきたいです。生徒たちが明るく元気に高校生活を過ごしながら,様々な大会で素晴らしい成績を収めている国分高校です。地域の皆様に国分高校のことをもっと知っていただけたら嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。

  • 2024年09月25日(水)

    表彰式・壮行会,新生徒会認証式

    今回の全校朝礼は,表彰式と壮行会,新生徒会の認証式が行われました。

    県の新人水泳大会では,畠中さんが上位入賞を果たし,九州大会への出場権を獲得しました。同じく水泳部の前田さんも九州大会への出場権を得ました。県のビブリオバトル大会では,竹下さんがブロック優勝を果たしました。また,県のカヌー新人戦では,仲宗根さんが優勝を果たしました。仲宗根さんは10月に大分県で行われる九州大会に出場します。また,同じく10月に佐賀県で開かれる国民スポーツ大会にも出場します。国分高校の生徒たちは様々な分野で活躍してくれるので,学校には活気があります。

    172723102561917272310421451727231047193

    表彰の後には水泳部の九州大会出場の壮行会が開かれました。畠中さんと前田さんに対する校長先生からの激励,前生徒会長の深見さんからの激励を受けて,畠中さんが代表して,「自己ベストの更新を目指して頑張ります!」との決意表明をしてくれました。会場は大きな拍手に包まれました。九州大会は鹿児島で開催されます。地元パワーで頑張ってほしいです。

    172723097038117272310515391727231055562

    また,新生徒会の認証式も行われました。新生徒会長の小濵さんが校長先生からの認証を受け,新生徒会のメンバー紹介をしてから決意表明をしました。国分高校の生徒会活動は,生徒たちが主体となって自主的な活動が行われています。その伝統を受け継ぎ,更に充実させていきたいという熱い気持ちが感じられるスピーチでした。これからの生徒会活動に期待したいと思います。

    17272310068551727231017785

  • 2024年09月25日(水)

    祝! カヌー新人戦優勝!

    0921カヌー新人戦 (1)

     9月21日(土),伊佐市菱刈町を会場に令和6年県高等学校新人戦カヌー大会が行われました。

     本校のカヌー同好会:仲宗根君がカヤックシングル500mに出場し,見事優勝して九州大会に進出しました。11月に大分県で開催されます。

     県内敵無しと思っていましたが,同学年のライバルに前半リードされ,後半逆転での優勝という,手に汗握る2分2秒でした。慢心すること無く,今後も力を付けてくれると信じています。

    0921カヌー新人戦 (2)

  • 2024年09月15日(日)

    日本動物学会に参加してきました

    20210914動物学会 (2)

     9月14日(土),理数科2年生トンボ班が,長崎大学で開催されている日本動物学会高校生ポスター発表大会に参加してきました。朝5時45分国分駅発の日帰り参加,かなりハードでした。

    20210914動物学会 (11)

     開催イベント「動物ひろば」では,マミズクラゲやウニの授精実験観察など,普段出会えない生き物たちに触れ合うことができました。写真はウニの外骨格です。

    20210914動物学会 (12)

     ほかの高校生の発表を見るのには,まだまだ遠慮が働いて遠巻きになってしまいました。

    20210914動物学会 (17)

    20210914動物学会 (18)

     自分たちの発表の番です。4月末から野外で取ってきたデータをまとめ上げてここまで来ました。うまく聴衆に届けられるか,ドキドキです。

    20210914動物学会 (27)

    20210914動物学会 (28)

     今回はコンテストではなく,順位は付きませんでしたが,とても良い経験になりました。これから9月末の校内中間発表,10月末の県高校生理科研究発表大会,11月の夢の翼コンテストなど,挑戦が目白押しです。

     自分たちのデータをもう一度見つめなおし,さらに良い発表になるよう,頑張りましょう。

  • 2024年09月12日(木)

    国分高校体育祭放送日決定!

    IMGP3835

     9月7日(土)の体育祭は,保護者・周辺住民の皆様のご協力もあり,天候にも恵まれて大成功でした。

     午前中に取材・撮影していた,南九州ケーブルネットTVが,放送日程をお知らせくださいましたので,ここに掲示します。

    放送期間:9月16日(月)~9月22日(日)

    放送時間帯:朝7時~,午後1時~,夜7時~,深夜1時~

     各回30~45分程度とのことです。

     視聴環境のある方は,是非御覧ください。

  • 2024年09月10日(火)

    日本地質学会ジュニアセッションに参加

     体育祭の翌日,早朝に鹿児島空港から出発し,東北・山形大学で開催された日本地質学会に,理数科2年生が参加してきました。 

    1-1 2-1

     次の桜島大噴火時の降灰分布を予測するIVとして,ポスター発表しました。

    3

    4

     大学の研究者にも質問されましたが,何とか伝え切れたと思います。

    5

     翌日には,東北大学の災害科学国際研究所を訪問しました。サイエンス部顧問の先生がお知り合いと言うことで,今回の訪問が実現しました。

    6 7

     今回の発表旅行は,SSHの運営費から旅費が支給されており,生徒の経済的負担が非常に小さいもので参加できました。これからも,様々な経験を積んで行きたいと思います。

  • 2024年09月06日(金)

    絶対に負けられない戦いがある!

    1

     明日の体育祭に向けて会場整備も終了し,看板も設置されました。

    4

    2 3

     そんな金曜日の6限目,3年生には共通テストの願書が配布されました。

    6

     青春は忙しいものです。体育祭に懸ける情熱以上に,自分自身の人生を左右するであろう,共通テストにも気合いを入れて準備していかねばなりません。

    5

     十分に下書き等をして,自分自身で責任を持って準備しましょう。自走する国分高校生,こういうところでも発揮していきましょう。もちろん不安を解消するように,先生方も応援します。

  • 2024年08月30日(金)

    FM霧島(76.9kHz)にて3年生応援団が!

     先日取材を受けた,体育祭に向けての3年生応援団が,FM霧島にて放送されます。

    ・8月30日(金) 15時15分頃~

    ・9月2日(月) 10時15分頃~

    の2回になります。台風等もあり,直前のお知らせで申し訳ありませんが,どうぞご視聴ください。

     なお,アプリをダウンロードすれば,スマホでも聞けます。FM霧島のHPをご確認ください。

     

  • 2024年08月22日(木)

    一日体験入学,ご来場ありがとうございました!

    15

     8月22日(木),中学生と保護者を対象にした一日体験入学を開催しました。昨年よりも200人ほど増え,初めて1000人を超えました。今,国分高校は注目されているということでしょう。

    0102

     例年体育館で行っていた生徒対象の全体会は,地球温暖化の影響を受けて,空調の効いた各教室にてZOOM配信することにしました。

     5月~7月に教頭が学校説明会に行っておりますので,本日は生徒会による学校紹介をメインにして行いました。

     その後は体験学習と言うことで,本校の職員が中学生に対して魅力ある授業を展開しました。

    10

     高校1年生も補助役員として参加してくれています。

    11

    13

    14_2

     オリンピックやDNAなど,身近な題材を用いた授業はいかがだったでしょうか?

     その後は理数科説明会と部活動見学とを,同時並行に行いました。

    0822卒業生講演 (1)

     卒業生から,高校時代の思い出や受験の苦労・努力したことなどを,保護者に披露しました。来年は,是非中学生にも卒業生の体験を聞かせたいと考えています。

    20

     水泳部の見学

    21

     陸上部は今年部員が増えて,暑い夏も熱く競技をしています!

    22

     野球部も練習の様子を公開しました。

    23

     やはりダンス部のキレッキレの動きは映えますね!

    24

      百人一首部は,真剣そのもの。

    25

     演劇部は寸劇を3部制で披露しました。

    26

     美術部にも熱い視線が注がれます。

     いつも課題研究やSSHを多めに発信しているブログですが,生徒たちは勉強や部活動,課題研究と忙しい青春を,様々な興味関心に注ぎ込んでいます。濃密な3年間を過ごす高校生活,是非国分高校で過ごしませんか?

     本日は来校ありがとうございました。

  • 2024年08月21日(水)

    桜陰理工系女子育成プログラム

    0

     8月21日(水),1年生の希望者を対象にした標記のSSH研修を行いました(陰には「くさかんむり」が本来つきます)。

     平成30年の第I期採択時から,理系に進む女子生徒を応援するプログラムとして開催しています。今回は鹿児島大学農学部の女性研究者を訪問しました。

    10

    11

     研究内容もですが,女性として研究室を運営するようになるまでの出来事や苦労点,充実している研究内容などを伺いました。

    2021

     最先端の研究装置も見せていただきました。

    30

     講演だけではなく,学生さんも交えて「研究者になるために必要なこと」などを伺いました。

     日本でも女性研究者を増やそうと「女性限定の採用試験」などを行う大学も増えてきています。今の世の中,女性だから男性だからではなく,一個人としての能力を評価しようという流れになりつつあります。本日参加してくれた1年生からも,是非そのような夢を叶える研究者が育って欲しいと願っています。

    【注意】

     女子育成プログラムとしてありますが,参加予定数に希望者が満たなかった場合には男子生徒にも門戸を開くこととしています。JSTが運営しているSSHの中に「女性研究者を育てる」という目標があり,それに従っています。

  • 2024年07月29日(月)

    吹奏楽コンクール,がんばりました

    0728音楽祭 (1)

     7月28日(日),県の吹奏楽コンクールが行われました。音楽部の3年生は,この大会を目指して取り組んできました。

     結果はあと1点足りずに銀賞だったとのこと。でも,1年生がたくさん入部してくれて,多彩・多様な演奏できるようになったことで,とっても良い雰囲気になったことを知っています。本当にお疲れ様でした。みんな,とっても良い笑顔です!

    0728音楽祭 (2)

  • 2024年07月28日(日)

    サイエンスインターハイ@SOJO

     7月27日(土),崇城大学が主催するサイエンスインターハイ@SOJOが開催されました。今回は出場権を得た硫黄班が借りるバスに便乗し,全4班が崇城大学まで行ってポスター発表をしてきました。

    0727SOJO (1)

     2年生トンボ班,初めて観察内容をまとめた発表になりますが,伝えたいことが言えましたかね?

    0727SOJO (2)

     普通科2年生も,オゾン班として参加しました。初めての発表,どうでしたか?

    0727SOJO (3)

     理科実験などで生徒の健康被害を引き起こす硫化水素などを,簡易に検出する方法を模索している硫黄班。彼らが本大会に選ばれて,みんなを連れてきてくれました。

    0727SOJO (4)

     3年生リン酸班も,最後の発表機会として参加しました。さすが3年生,落ち着いています。

     これから9月末の中間発表1に向けて,2年生は研究成果をまとめ上げていく必要があります。他者に理解してもらえるようにするためには,みんなに聞いてもらうのが一番です。お互いに発表を見せ合いながら,切磋琢磨していきましょう。

  • 2024年07月27日(土)

    舞鶴フィールド研修 I

    7

     7月26日(金),理数科1年生を対象に,舞鶴フィールド研修Iが行われました。この研修は,霧島ジオパークの中でも特に霧島市に特化して,大地の刻む不思議を紹介する講座で,毎年大好評です。

    1

     まずは国分重久の山道を登りながら,火砕流と湖の作り上げた地層を観察します。ただの崖が,宝物に見えてくる!

    2

     火砕流が堆積した溶結凝灰岩。加工しやすい石材として,鹿児島県では昔から使われています。

    3

     天降川上流では,約30万年前の加久藤カルデラ,その上に約10万年前の阿多カルデラ,2.7万年前の姶良カルデラと,何度も火砕流に覆われては復活してきた環境が見て取れる場所があります。

     鹿児島県は,破局的な火山活動の影響を受けながら,度々回復してきた土地なのです。なので,古い生き物はあまりいませんが,移動能力のある生き物が侵入してきた歴史があります。

    4

     大出水の湧水です。大量の湧き水が噴出し,おいしい水を汲みに来る方も多いようです。ここに来れば・・・・・

    5

    6

     毎年恒例ですが,高校1年生は本当に元気です! 先輩たちに聞いて,ちゃんと着替えを持ってきているとのこと。なお,生き物観察も行い,ちゃんとした「研修」です!

    8

     最後に鹿児島神宮の裏手にある,貝塚を見学しました。標高10mほどのところに貝塚がある。この違和感に気付いた人は,約1万年前から地面が隆起してきたことを感じ取れます。隼人の沖の神造島(3島)も,この隆起によってできたと考えられています。

     身近な大地に刻まれた地球の歴史,今日の話が面白いと思ってくれた方は,是非地学の道に進んで,将来は霧島市に勤めて「世界ジオパーク」に認定されるための活動に,力を貸してください!若い世代に強く期待します。

  • 2024年07月24日(水)

    (感謝)ヤマグチ株式会社様の社会貢献活動

    国分高校の新校舎の建設に携わっていただいたヤマグチ株式会社様から社会貢献活動の申し入れがあり,7月24日(水)に,本校体育館1階の男女トイレ等に光触媒のコーティング加工を施していただきました。光触媒は光の作用によって抗菌作用や防臭作用の効果があると言われており,衛生面でも大変効果的なものです。とても暑い中,拭き掃除をした後に丁寧に光触媒の噴霧をしておられました。ヤマグチ株式会社様は基本理念に社会貢献を掲げられている企業です。国分高校の生徒の皆さんも,このような崇高な理念を持った社会人に成長してほしいです。

    PXL_20240723_235755252

    PXL_20240723_235529641

    PXL_20240723_235549741

    PXL_20240723_235758614

    PXL_20240724_002935435

    PXL_20240724_002908436

    PXL_20240724_001954607

    ヤマグチ株式会社の皆様,本当にありがとうございました。

  • 2024年07月23日(火)

    舞鶴フィールド研修II

    エビshurimp

     7月23日(火),理数科2年生を対象に舞鶴フィールド研修IIが実施されました。この研修は,学外の有識者に教えを請うかたちで,課題研究をより高みへと押し上げることを目的にしたものです。

     生物・エビ班は,鹿児島大学水産学部の塩﨑一弘教授にDNAによる比較を研修しました。

    トンボDragfly (1)

    トンボDragfly (7)

     生物・トンボ班は,県庁土木部河川課治水係の小田原様,坂本様を講師に迎え,河川行政の計画立案や工事の実際の発注部署などを伺い,自分たちの研究成果をどこに伝えれば良いのか,実感がわきました。

    化学chem (1)

    化学chem (2)

     化学班はリモートで,鹿児島大学理学部の神長先生に教えを請いました。

    地学geo (1)

    地学geo (2)

     地学班は,防災科学研究所の瀧下恒星研究員に,研究の方向性について研修を重ねました。5月の幕張メッセで行われた会合で,本校のポスターを見てくださったのがご縁で,今回の研修に繋がりました。

    物理phy (1)

     物理班は,トヨタ車体研究所ボデー開発部 小野健吾様に来校いただき,波の不思議に挑みました。

     国分高校は全生徒が課題研究に参加しますが,この研修を見ると理数科独自のプログラムが充実しているとわかります。

      さあ,夏に研究を進めて,実りの秋を期待しましょう!

  • 2024年07月23日(火)

    夏季清掃ボランティア

    7月19日(金)の午後1時30分からの1時間,国分高校の生徒たちが自主的に学校周辺のボランティア清掃を行いました。参加者対象者は部活動生でしたが,部活動生以外の希望者も多く,1~2年生の80%以上の生徒にあたる400人以上が参加してくれました。とても暑い中ではありましたが,生徒と職員は一生懸命に清掃に取り組んでくれました。身近な地域を綺麗にする美しい心を持った国分高校生は素晴らしいです。これからも地域を愛する気持ちを持ち続けてほしいです。

    17216986213831721698621342

    1721698621161

    1721698621278

    お疲れ様のご褒美でジュースの差し入れもありました。熱中症に気を付けながらのボランティア清掃でした。

    生徒・職員の皆さん,大変お疲れ様でした。

  • 2024年07月22日(月)

    7月19日の各種集会

    壮行会a (1)

     7月19日(金),交通講話,壮行会,離任式,終業式が行われました。

    交通講話 (k1)

    交通講話 (k2)

     国分高校生の素晴らしさは,この「聞く姿勢」をいつもしっかり取れることですね。スマホを持った片手自転車運転などで,多額の賠償責任を負うことは,脅しではなく現実に起こりうることです。世の中の大人がしていたとしても,皆さんは絶対に止めてくださいね。

    壮行会a (2)

    壮行会a (3)

     グローバルシンガポールに参加するサイエンス部リン酸班,インターハイに参加する男子ハンドボール部,カヌー同好会仲宗根君,総文祭に参加する写真部假屋さんを,皆で応援しました。九州大会で2位に入賞した男子ハンドボール部は,全国制覇を狙っています。

    塩川先生離任式 (s1)

    塩川先生離任式 (s2)

     産休代替で約3年間本校で美術を指導してくださった塩川先生が,8月20日までの任期ということで,離任式を行いました。授業以外でも忙しさに追われていた塩川先生,本当にありがとうございました。

    終業式b

     終業式では「今の自分たちを見つめ直して成長を」というメッセージがありました。

     交通講話の最初に雨が降ってくれたおかげで何とか暑さをしのげましたが,今後は集会について検討が必要でしょう。