1 お知らせ

  • 2025年08月04日(月)

    Q-1ファイナル(全国放送収録)

    7月22日(火)に,大阪・関西万博のEXPOホール「シャインハット」で,Q-1 ~U-18が未来を変える ★ 研究発表 SHOWのファイナルの撮影が行われ,硫化水素班が出場しました。前日の21日(月)には,大阪・関西万博の見学とリハーサルをしました。

    1

     

    2

    リハーサルの様子。とにかく広い会場です。

    3

     

    4

    テレビ収録ということでとても緊張していましたが,自分たちなりに頑張り,優秀探究賞・日立ハイテク賞・村本建設賞を受賞しました!(^^)!

    5

    アフターパーティでは,審査員やゲストの方と懇談会がありました(ブログ掲載は許可を得ています)(^o^)

    QuizKnock 伊沢 拓司様との懇談!(^^)!

    6

    ゲストのチャンカワイ様との記念写真(^_^)v

    7

    MCの林修様との記念写真(^o^)

    8 (2)

    Q-1 ~U-18が未来を変える ★ 研究発表 SHOWの放送は,9月28日(日)の午後1時55分から,全国放送(テレビ朝日系列)で放送されます。ぜひご覧になってください(^_^)v

  • 2025年08月04日(月)

    Global Link Singapore 2025(Fine Work Prize受賞)

    3月に行われた,つくばサイエンスエッジ2025でオーラル特別賞を受賞したスジエビ班が,Global Link Singapore 2025(グローバルリンクシンガポール2025)に出場し,見事にFine Work Prizeを受賞しました!(^^)!

    1

    もちろん英語による発表で,事前にしっかり準備をして大会に臨みました(^_^)v 英語による質疑応答にも何とか対応することができたそうです!(^^)!

    2

    発表の様子

    3

    国際交流の様子

    4

    なんと! Fine Work Prizeを受賞しました!(^^)! 国分高校として,グローバルリンクシンガポールでの受賞は初めてで,快挙です(^o^)

    5

    シンガポール観光をすることもできました(^o^) 日本に無事に帰国できました(^_^)v

    6

    お約束です(^o^)

    7

    今回の成果については,下記のとおり報告する予定です。

    ・ 8月9日(土)  国分高校同窓会(桜蔭会)総会 in ホテル京セラ

    ・ 8月22日(金) 国分高校体験入学 理数科説明会

  • 2025年08月04日(月)

    全国総文祭(かがわ総文祭2025)に参加しました。

    7月26日(土)~28日(月)にかけて,第49回全国高等学校総合文化祭香川大会(かがわ総文祭2025)の自然科学部門に,BTB班が出場しました。

    1

    1日目は研究発表でした。

    2

    2日目には,秋篠宮御夫妻が研究発表を御観覧されました。

    2-5

    また,2日目の午後からは巡検があり,徳島文理大学高松駅キャンパスの理工学部と保健福祉学部を見学しました(^_^)

    3

     

    4

    3日目(最終日)は,記念講演会と閉会式でした。生徒交流会のクイズ大会で優勝しました!(^^)!

    6

     

    5

    閉会式では,総文祭の引継ぎが行われました。来年度は,秋田県での総文祭です。

    7

    総文際には数多くの分野が設けられています。国分高校生がたくさん参加することができたらいいなあと思います。頑張ってください(^o^)

  • 2025年07月28日(月)

    鹿児島市立科学館 科学の祭典

    7月26日(土)~27日(日)に,鹿児島市立科学館が科学の祭典を開催し,国分高校の理科(地学)教諭の西先生と生徒たちが参加しました。科学の祭典は,小・中学校,高校・大学などの先生方が様々な実験・工作のブースを設置して,科学の面白さや不思議を体験できるイベントということだそうです(ホームページから)。

    国分高校の先生と生徒たちが取り組んだ内容は,先日の国分小学校の実験教室での内容と重なっているようですね(^_^)

    1753940694681-0

     

    1753940694681-1

     

    1753940694681-2

     

    1753940694681-5

    子供たちが一生懸命に楽しそうに取り組んでいる様子が伝わってきますね(^o^)

    1753940694681-3

     

    1753940694681-6

     

    1753940694681-9

    国分高校の生徒たちは,このようなイベントに慣れているので安心です。そして,何よりも優しい生徒たちの集団なので,とても頼りになります(^_^)v

    1753940694681-7

     

    1753940694681-4

     

    1753940694681-13

    このような機会がたくさんある国分高校は,生徒たちにとって成長の機会の宝庫です!(^^)! そして,このような機会を楽しんで積極的に参加してくれる国分高校の生徒たちは本当に素晴らしいと思います(^o^)

  • 2025年07月22日(火)

    南日本新聞に硫化水素班が紹介されました

    令和7年7月19日南日本新聞に本校硫化水素班が紹介されました。

    下記の写真は、その時の取材の様子です。

    PXL_20250710_075729930

     

    硫化水素班の生徒たちは,7月22日(火)に大阪・関西万博のEXPOホール「シャインハット」で行われる「Q-1」に出場します。

    また、7月22日の様子は、「LINEVOOM(モバイル版LINEアプリ)」でライブ配信されます

    Q-1ファイナルの様子は,9月28日(日)の午後1時55分から,地上波全国ネット(テレビ朝日系列)で放送予定だそうです(^_^)

     

  • 2025年07月18日(金)

    「高校生が選ぶ夏の一冊」イベント

    「高校生が選ぶ夏の一冊」イベントが,7月18日(金)からTSUTAYABOOKSTORE霧島と金海堂イオン隼人国分店で始まりました。7月18日(金)の午後から,キックオフセレモニーがそれぞれの会場で行われました。このイベントは,生徒たちがお勧めする書籍を,自分たちでPOPを作成して書店で紹介してもらうというものです。国分高校では,事前に生徒会の図書係で書籍の紹介POPを作成し,セレモニーにはPOPを作成した1~2年生が参加しました。

    キックオフセレモニーでは,各学校の代表者が押し本の紹介やPOP作りの工夫について発表しました。国分高校からは,2年生帖の佐優奏さんが谷崎潤一郎著『痴人の愛』を,同じく2年生の下村ひよりさんが星新一著『悪魔のいる天国』の紹介POPについて発表しました。緊張気味でしたが,二人ともしっかり自分の言葉で伝えられていました!(^^)! キックオフセレモニーの後は,他校生の作ったPOPも見ながら書籍を取る様子も見られ,終始和やかな楽しい雰囲気でした(^o^)

    100_0008

     

    100_0016

     

    100_0018

     

    100_0020

     

    100_0021

     

    100_0022

     

    100_0026

     

    100_0029

     

    100_0031

     

    100_0032

     

    100_0033

     

    100_0038

     

    100_0046

    このイベントは,TSUTAYABOOKSTOREではスターバックスに隣接した場所にあり,ゆっくりと見ることができます。金海堂では入口に設置されているので分かりやすいです。イベントの実施期間は8月31日(日)までです(^_^)v

  • 2025年07月15日(火)

    令和7年度国分高校一日体験入学申込みは終了しました。

    鹿児島県立国分高等学校の一日体験入学の申込みは終了しました。

    2025chirashi_ページ_1 2025chirashi_ページ_2

     


    体験入学の変更・キャンセル・問い合わせ

    (開催日の2日前まで受付可)


    日程・MAPのダウンロード


    ※ 往路のシャトルバス(お祭り広場発)及び体験講座は先着予約制になっているので,早めの申込みをお願いします。

    ※ 部活動見学は,大会や天候等の状況によって対応することができない場合があります。

    ※ 台風などの悪天時の場合は,国分高校のブログで中止等のお知らせします。

  • 2025年07月04日(金)

    重富中学校課題研究発表会の審査と連携協定調印!(^^)!

    7月4日(金)に,姶良市立重富中学校を訪問しました。今回は,中学校1年生の総合的な学習の時間における課題研究の発表会の審査のために,重富中学校出身の国分高校の生徒たち8人を招待していただきました。中学生がそれぞれの班に分かれて発表をして,それを審査しました。優勝した班には,国分高校の石谷校長から賞状が贈られました。おめでとうございます(^o^)

    最近は,中学校でも課題研究がとても盛んになっているようなので,国分高校の生徒たちの取組が中学校の役に立つことも多いのではないかと思いますし,少しでもお役に立てたら嬉しいです。国分高校の生徒たちは,出身中学校で自分たちの課題研究の発表をしたり後輩たちの指導をすることができたりすることが嬉しく,誇らしい気持ちになるようです(^_^)

    国分高校では,今回の訪問のように,出身中学校に生徒たちを派遣する取組を推進しており,この取組がSSH校としての生徒たちの課題研究の質の向上に繫がっています。どんどん声を掛けていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

    1751933535151

    総合的な学習の時間の後には,連携協定の調印式を行いました。重富中学校の塩津校長(左)と国分高校の石谷校長(右)が,それぞれの書類にサインをして連携校になりました。重富中学校とは,これまで毎年交流を進めてきたので,とても素晴らしい一日になりました!(^^)! 今後はますます仲良くさせていただけたら嬉しいです。一緒に課題研究に積極的に取り組んで,将来の科学系人材の育成に頑張っていきましょう(^_^)/~

    1751933520754

  • 2025年06月30日(月)

    Q-1グランプリ取材2

    6月27日(金)の期末考査の終了後に,ABCテレビの方が来校されて硫化水素班の取材をしていただきました。今回は,硫黄谷と霧島温泉郷での取材でした。

    まずは、硫黄谷での硫化水素濃度測定の撮影です。

    1 

     

    2

    次に,歩いて霧島温泉郷に移動して,温泉郷の源泉の硫化水素濃度の測定をしました。この測定と撮影については,特別な許可をいただいています。

    4 

     

    5

     

    7

    次回の取材は,国分中学校での硫化水素発生の実験の様子の撮影になります。

    硫化水素班の生徒たちは,7月22日(火)に大阪・関西万博のEXPOホール「シャインハット」で行われるQ-1ファイナルに出場すします。Q-1ファイナルの様子は,9月28日(日)の午後1時55分から,地上波全国ネット(テレビ朝日系列)で放送予定だそうです(^_^)(詳細は,こちらから)。硫化水素班の皆さん,楽しみながら頑張ってください!(^^)!

  • 2025年06月30日(月)

    Q-1グランプリ取材1

    7月22日(火)に大阪・関西万博のEXPOホール「シャインハット」で行われるQ-1ファイナルに出場する硫化水素班の取材のため,ABCテレビの方が来校されました。

    番組内でサイエンス部の紹介をしてくださるそうなので,2年生の生物班、地学班、バリウム班の生徒たちが取材に協力してくれました。

    1

     

    2

     

    3

    そして,硫化水素班の取材です。実際に実験を行って硫化水素を発生させて,安全に撮影を終えることができました。

    4

     

    5

    次回の取材は,霧島温泉郷での硫化水素の測定と,国分中学校での実験の様子の撮影になります。なお,Q-1ファイナルの様子は,9月28日(日)の午後1時55分から,地上波全国ネット(テレビ朝日系列)で放送予定だそうです(^_^)(詳細は,こちらから)。