5 入学案内

  • 2025年08月29日(金)

    第2回目の中学生一日体験入学及び保護者説明会を実施しました。

    8月29日(金)に,第2回目の中学生一日体験入学及び保護者説明会を実施しました。先週の22日(金)に実施する予定でしたが,台風の影響で急遽延期になりました。日程変更の影響を受けて,どれくらいの方が参加してくださるのか心配でしたが,中学生が317人,保護者が147人,合計464人の方々が参加してくださいました。驚くほどたくさんの方に御参加いただき,本当に嬉しかったです!(^^)!

     

    第1回目と同様に,熱中症対策の観点から,開会行事をオンラインで行いました。大会議室から,校長挨拶と生徒会からの学校紹介,卒業生による学校紹介を行いました。エアコンの効いた教室で話を聞くことができるので,とても快適だったと思います。(^o^)

    【校長挨拶】

    DSCF0001

     

    DSCF0002

    各教室では,中学生の皆さんや保護者の皆様がとても真剣に話を聞いてくださっていました(^_^)

    DSCF0003

     

    DSCF6722

    【生徒会による学校紹介】

    DSCF0011

     

    DSCF0015

     

    DSCF0005

     

    DSCF0008

     

    DSCF0009

    【卒業生による学校紹介】

    DSCF0013

     

    DSCF6740

    【理数科の卒業生による説明】

    DSCF6802

    卒業生のお二人は,本当に充実した素敵な3年間を過ごしたんだなぁということがしみじみと伝わってくる素晴らしい学校紹介でした(^O^) 

    DSCF6826

    理数科の説明会では,スジエビ班による課題研究の発表もありました。スジエビ班は,グローバルリンクシンガポール2025に日本代表として出場し,見事にFINE WORK PRIZEを受賞したホットな生徒たちです(^_^)v 自分たちの好きなことをみんなで協力して取り組み,楽しんで課題研究を行うのが国分高校のスタイルです。それが最終的に各種大会での受賞に繫がっているので,素晴らしい生徒たちの集団だなぁと思います(*^_^*)

    進路指導部からの学校紹介と,教務部からの高校入試の紹介等も行われました。国分高校の大まかな概要を理解していただけたら嬉しいです(^_^)

    DSCF6759

     

    DSCF6798

    学校紹介に続いて体験学習です。先生方は,中学生の皆さんのために,素材選びから授業内容まで一生懸命に考えておられました。どの講座も活発な動きのある授業が行われていたようです(^o^)

    【英語】

    DSCF6765

     

    DSCF6769

    【数学】

    DSCF6770

     

    DSCF6773

     

    DSCF6778

    【国語】

    DSCF6785

     

    DSCF6787

    【地歴・公民】

    DSCF6791

     

    DSCF6807

     

    DSCF6809

    体験授業の後は,希望者に対して部活動見学も行われました。それぞれ興味のある部活動の活動内容を見学したり,体験をしたりしていました。楽しんでいただけたでしょうか。高校生としても,ここはアピールの場なので,是非とも後輩になってもらいたくて必死です(笑)

    DSCF6815

     

    DSCF6812

     

    DSCF6821

     

    DSCF6818

     

    DSCF6829

     

    DSCF6835

     

    DSCF6838

     

    DSCF6839

     

    DSCF6844

     

    DSCF6845

     

    DSCF6851

     

    DSCF6856

     

    DSCF6861

     

    DSCF6865

     

    DSCF6869

     

    DSCF6873

    天気にも恵まれ,とても充実した一日体験入学になりました。御参加いただいた皆様,ありがとうございました!(^^)!

    なお,御都合により一日体験入学に参加することができなかった皆様につきましては,学校見学や説明を随時対応していますので,是非ともお気軽にお問合せください(^_^)v

  • 2025年08月26日(火)

    舞鶴中学校家庭教育学級の高校視察が行われました。

    舞鶴中学校の家庭教育学級の行事で,22人の方が本校の視察にいらっしゃいました。

    DSCF0017

    まず,昨年度から今年度にかけてテレビで報道された生徒たちの課題研究に関する番組のコーナー3本と,2年生の生徒が制作してくれた1分間学校紹介動画を視聴していただきました。国分高校の生徒たちは様々な面で活躍をしてくれるので,取材を受ける機会が多いです。今回のように訪問して視察をしていただける時には貴重な宣伝材料になります(^_^)v

    視聴の後に,国分高校の紹介をさせていただきました。生徒たちが楽しそうに学校生活を過ごしている様子が伝わっていたら嬉しいです(^o^)

    DSCF0018

    学校紹介に続いて,校内見学です。エレベーターを利用して5階に上り,順に1階まで下りながら各フロアを見学していただきました。

    PXL_20250826_020637071

    説明と並行して,開始式に引き続いて行われていた各学級のLHRも見ていただきました。学級役員決めや席替えを行っており,大型ディスプレイを活用した席替え等に驚かれる保護者の方もいらっしゃいました。確かに時代の流れを感じる変化ですよね(^_^)

    PXL_20250826_020720246

     

    PXL_20250826_021507677

     

    PXL_20250826_022406326

     

    PXL_20250826_023742373

     

    PXL_20250826_023855442

    昨年度から活躍が見られる,国分高校を代表する課題研究のポスターも見ていただきました。生徒たちが自主的に協力しながら取り組んでいる課題研究です。高校時代にこのようなポスターの作成力やプレゼンテーション能力を身に付けることができる国分高校は,時代の最先端を走っているパイオニアだと思います(^_^)v

    DSCF0029

    最後に,校長から挨拶をして1時間強の視察を終えることができました。国分高校の生徒たちの様子が伝わったのではないかと思います。舞鶴中学校の皆様,このような機会を設けていただき本当にありがとうございました!(^^)!

    国分高校は視察や御相談・御質問等を随時受け付けています。いつでもお気軽にお声掛けください(^o^)

  • 2025年08月22日(金)

    【お知らせ】本日の一日体験入学の延期について

    本日の一日体験入学は,台風の影響により延期することになりました。

    楽しみにしていた中学生の皆さん,申し訳ありません。

    延期後の開催日は8月29日(金)です。体験入学に参加予定だった皆様には,8月29日(金)の詳細についてメールを送信してあるので,内容の御確認をお願いします。

    なお,8月29日(金)の一日体験入学に御参加いただける場合には,下記のURLにアクセスして,改めて,フォームへの御入力とお申込みをお願いします。


    https://forms.gle/AuH2e1Xgu6JW8VJh8
     

    8月29日(金)に御都合が付かない場合には,お声掛けいただけたら個別に対応することが可能なので,国分高校に直接お問合せください。よろしくお願いします。

  • 2025年08月21日(木)

    【お知らせ】明日の一日体験入学について

    明日の一日体験入学についてお知らせします。鹿児島市内に避難指示,姶良市内に高齢者避難指示が出されていることから,明日の一日体験入学は延期にすることにします。

    延期後の開催日は8月29日(金)です。明日の体験入学に参加予定だった皆様には,8月29日(金)の詳細についてメールを送信しますので,内容の御確認をお願いします。

    なお,8月29日(金)の一日体験入学に御参加いただける場合には,下記のURLにアクセスして,フォームへの御入力とお申込みをお願いします。


    https://forms.gle/AuH2e1Xgu6JW8VJh8
     

    8月29日(金)に御都合が付かない場合には,お声掛けいただけたら個別に対応することが可能なので,国分高校に直接お問合せください。よろしくお願いします。

  • 2025年08月18日(月)

    8月22日(金)の中学生一日体験入学について

    8月22日(金)に開催する中学生一日体験入学については,予定通り実施します。参加予定の中学生と保護者の皆様,国分高校一同で楽しみにお待ちしています。

    また,今回の水害で被災されて,参加が困難な皆様につきましては,無理をなさらないでください。学校の見学や説明につきましては,個別に随時対応していますので,御都合の良い時にいつでもお声掛けください。

    国分高校にも被災した生徒・保護者や職員がいますが,災害に負けずに頑張りたいと思います。皆さんと一緒に,地元の姶良・伊佐地区を盛り上げていけたらと思います。今後ともよろしくお願いします。

  • 2025年07月31日(木)

    中学生一日体験入学&保護者説明会

    7月31日(木)に,中学生一日体験入学&保護者説明会を開催しました。開催に先立ち,OGで帖佐中学校教諭の有村先生が,在校生に対して高校時代の思い出等について話をしてくださいました。有村先生はSSH指定当初に課題研究で活躍されて,世界大会への出場経験をお持ちです。そして,課題研究の内容を生かして大学に進学し,今年度から新規採用で中学校の教諭として御活躍です!(^^)! とても中身の濃い,充実した内容のお話で,生徒たちはとてもやる気になったようでした(^_^)

    1754019600811

     

    1754019602219

     

    1754019603480

     

    1754019604822

    一日体験入学は,校長挨拶と生徒会からの学校紹介,卒業生からの学校紹介は校長室からオンラインで各教室に配信しました。

    DSCF0003

    OGの有村さんは,国分高校を選択した理由から高校在学中の話,職業選択の話をしてくださいました。中学生や保護者の皆様にとっても,分かりやすくて納得のいく内容だったと思います。国分高校には素敵な先輩方がたくさんおられます(^_^)v

    DSCF0009

    その後は体験授業です。中学生の皆さんは,それぞれが事前に申し込んだ講座に参加しました。高校の授業の内容はどうだったでしょうか。あちらこちらを見て回りましたが,先生方の表情が普段よりもかなり柔らかかったのが印象的でした(^o^)

    DSCF0011

     

    DSCF0015

     

    DSCF0020

     

    DSCF0027

    保護者の皆様に対しても国分高校の紹介をさせていただきました。学業面や進路面,課題研究や部活動等について興味があられたのではないかと思います。説明させていただいた内容で伝わったでしょうか。

    DSCF0016

     

    DSCF0019

     

    DSCF0032

    校長室からの配信の舞台裏です(^_^) とてもハイテクです(^_^)v

    DSCF00122

     

    DSCF00102

    生徒会の皆さんが,とても丁寧に,一生懸命に準備をしてくれました。ありがとうございました(^o^) 何よりも,ボランティアの募集をした際に,あっという間にびっくりする人数の生徒たちが応募してくれたことが嬉しくてたまりません!(^^)! 参加した中学生の皆さんにも,国分高校の生徒たちのように成長してほしいです(^o^) そのために,国分高校に入学してくれたら嬉しいです!

    お祭り広場の駐車場,学校とのピストン運航のシャトルバスも,大きなトラブルなく,順調に進んだのでほっとしています(^_^)

    今年度の一日体験入学は2回開催します。次回の開催は8月22日(金)です。参加される皆様をお待ちしています!(^^)!

  • 2025年07月15日(火)

    令和7年度国分高校一日体験入学申込みは終了しました。

    鹿児島県立国分高等学校の一日体験入学の申込みは終了しました。

    2025chirashi_ページ_1 2025chirashi_ページ_2

     


    体験入学の変更・キャンセル・問い合わせ

    (開催日の2日前まで受付可)


    日程・MAPのダウンロード


    ※ 往路のシャトルバス(お祭り広場発)及び体験講座は先着予約制になっているので,早めの申込みをお願いします。

    ※ 部活動見学は,大会や天候等の状況によって対応することができない場合があります。

    ※ 台風などの悪天時の場合は,国分高校のブログで中止等のお知らせします。

  • 2025年06月27日(金)

    夜の学校説明会4

    6月26(木)に,4回目の夜の学校説明会を行いました。今回が最後の夜の説明会でしたが,何と80人の方々に御参加いただきました!(^^)! 大会議室の座席が足りずに,急遽椅子を持ち込んでの説明会になりました(^_^;) また,校舎見学も2グループに分かれて散策しました(^_^;) 部屋の中は涼しいのですが,廊下等は暑かったと思います。校長と事務長もサポートに登場し,何とか参加していただいた皆様をおもてなしすることができたのではないかと思います(>_<) お忙しい中をお越しいただき,本当にありがとうございました(^^)/~~~

    PXL_20250626_093311252.jpg

     

    PXL_20250626_093320513.jpg

     

    PXL_20250626_094206304.jpg

     

    PXL_20250626_102603725.jpg

     

    PXL_20250626_105857315.jpg

     

    PXL_20250626_104548847

    特に,図書館や普通科3年生のフロアにある大学過去問題集の赤本,廊下のあちらこちらに展示してあるポスターや家庭科調理室のIHの調理器具等に興味を持っていただいたようです。また,1階の光庭に設置してある本校OBで旧職員でもある竹道久先生の作品『緑の譜』を紹介した際に,竹先生のことをご存じの方がいらっしゃったり,シンボルツリーだった銀杏の木で製作されたベンチを紹介した際に,この場所に銀杏の木が並んでいましたよねって声を掛けてくださる方がいらっしゃったりして,とても嬉しかったです(>_<)

    このような素晴らしい環境の下で人生の貴重な高校生活の3年間を過ごすことができる国分高校です(^_^)v 御来校いただいた皆様,国分高校に興味を持っていただけたら嬉しいです(>_<) また,7月31日(木)と8月22日(金)には一日体験入学を行います。今度は国分高校の生徒たちが主役になって,中学生と保護者の皆様をおもてなしします!(^^)! お楽しみに!!

  • 2025年06月24日(火)

    夜の学校説明会3

    6月23日(月)に,3回目の夜の学校説明会を行いました。今回は16人の方々に御参加いただきました。

    PXL_20250623_093020805

     

    PXL_20250623_093154034

    普通科3年生の地域史広め隊の生徒たちの活躍の様子を紹介していただいた動画の視聴や,パワーポイントを用いた学校紹介をさせていただきました。

    PXL_20250623_093726224

    校舎内の見学では,4階の3年生普通科のオープンスペースにたくさん並べてある大学入試の過去問題集の『赤本』に興味を持っていただいたようでした。

    PXL_20250623_101514764

     

    PXL_20250623_104149641

    あいにくの天気でしたが,御来校いただきありがとうございました。一緒に学校内を歩きながら,たくさんの質問をしていただいて,私たちも嬉しかったです(^_^) 国分高校の生徒たちのキラキラとした様子が伝わったでしょうか。

    夜の学校説明会は,次回が最終回になります。次回は6月26日(木)の午後6時30分からになります。国分高校の様子を聞いたり見たりしてみたい方,是非とも御来校くださいね(^o^)

  • 2025年06月20日(金)

    夜の学校説明会2

    6月20日(金)に,2回目の夜の学校説明会を行いました。今回は33人の方に参加していただきました。大会議室で校長からの挨拶,パワーポイントを用いた説明をした後で,校舎内の見学を行いました。国分高校の校舎は新築されて3年目です。鹿児島県内では最も新しい校舎なので,その贅沢感を感じていただけたのではないかと思います。このような素晴らしい環境で高校生活の3年間を過ごすことのできる国分高校の生徒たちはとても恵まれていますよね。

    003

    校内のあちらこちらに掲示されている生徒たちのポスターにも興味を示していただきました。普通科・理数科の関係なく,国分高校の生徒たちはとても見やすいポスターを作成しています。そこを見ていただけて嬉しかったです。

    006

     

    002

    売店でお弁当屋やパンを購入することができたり,自動販売機で休み時間にジュースを購入して飲むことができたりすることに,中学生の皆さんは興味を示していたようです。中学校との大きな違いがあるので,確かにそうかもしれませんね。

    001

     

    007

    光庭に展示されている,本校の卒業生で旧職員でもある竹道久先生の作品「緑の譜」と,国分高校のシンボルツリーだった銀杏の木を加工して作製していただいたテーブル・ベンチも見ていただきました。

    PXL_20250620_103833508

    夏至の日が近づいていて,午後7時30分の頃でも光庭から見える空はまだ明るいです。来週は夏至の日ですね。日照時間が最も長い時期に入っています。光と熱の伝わり方の違いで,本来ならば暑い日はまだ後からやって来るはずなのですが,最近の異常気象はそうも言っていられない感じですね。学校説明会を行う会議室は,ちゃんと冷房を入れてお待ちしています。

    3回目の学校説明会は,23日(月)の午後6時30分からです。第4回目の学校説明会は,26日(木)の午後6時30分からです。皆様のご来校を楽しみにお待ちしています!