アーカイブ
2020年6月
2020年06月30日(火)
蒲生中学校説明会
蒲生中学校説明会
6月30日(火),蒲生中学校体育館にて,中学3年生,保護者の皆様,先生方に,国分高校説明会をさせていただきました。3年生普通科の生徒3人と一緒に伺うはずだったのですが,大雨で午後から休校となったため,本校生は行けずに,教頭だけの説明となりました。
国分高校の取り組みを理解してもらうため,SSHの課題研究で雑草について研究している生徒たちに,「こんなにも外来種がはびこってきて…」というプレゼンをしてもらう予定でしたが,残念でした。しかし,SSH活動についても詳しく説明させていただいたので,高校ではこんな研究もできるんだということを理解してもらえたのではないでしょうか。
新校舎の建設や,活発な部活動,スタデイサプリの動画学習などを中心に,国分高校の魅力もたっぷりとお伝えしました。
代表の生徒さんからは,熱いメッセージカードをいただきました。蒲生中学校の皆さん,ありがとうございました。
2020年06月30日(火)
卒業アルバム撮影 進行中 その4
卒業アルバムの撮影は順調に進んでいます。これまで部活動の撮影風景をお伝えしてきましたが,今回は6月26日(金)の昼休みに行われた,3年生全員の撮影です。もちろん先生方もみんな写っています。生徒棟3階の窓からF先生が撮っています。後ろの大ソテツや懸垂幕もちゃんと入っているなんて,F先生,やりますね。
よく見ると油断している生徒もいるようです。カメラマンさんが撮ったアルバム用の方は大丈夫かな?
部活動写真の残りも近日中に報告します。
2020年06月30日(火)
本日の朝課外は中止します
国分高校保護者・生徒の皆様へ
本日大雨のため,JRの運転見合わせや市内の冠水が起こっています。ついては本日の朝課外は中止します。気をつけて登校してください。また,本校多目的教室裏も冠水しています。通る際は十分気をつけてください。
国分高校
2020年06月29日(月)
県SSH連絡協議会(於 国分高校)
6月25日(木),県内のSSH5校(池田,鹿児島中央,錦江湾,甲南,国分(50音順))の担当者が集まり,鹿児島県SSH連絡協議会が本校会議室で行われました。
JSTの鈴木先生にも参加していただきました。
11月に予定されている県SSH交流フェスタ等について協議しました。
SSH5校は,お互いに切磋琢磨しながらも,さまざまな情報を共有し,連携して頑張っていきます。
目指すは鹿児島県のSSH活動全体の活性化と,生徒たちの人間力向上です。
保護者の皆様にも,ご理解とご協力をお願いします。
2020年06月26日(金)
JST鈴木氏来校
6月25日(木),SSH事業の運営を行うJST(日本科学技術振興機構)の鈴木氏が来校されました。
3限目は校長室で,国分高校のSSH活動の経過報告を行ったり,3年目の中間評価に関する注意点を伺ったりしました。
4限目は会議室で,国分高校SSH委員会に参加していただき,様々な情報交換を行いました。
後半は生徒たちの課題研究を2題聴いていただきました。
まずは理数科3年生物班の「出水市に侵入したリュウキュウアブラゼミ」の研究。
続いて普通科3年自主ゼミシジミ班の「国分平野のタイワンシジミ」の研究。こちらはポスターで発表しました。
5限目は授業参観をしていただきました。写真は普通科2年2組の現代文の授業です。
こちらは理数科2年8組の生物の授業。
国分高校の取り組みを十分ご理解いただけたのではないでしょうか。
またSSH事業の中間評価に向けて多くのアドバイスをいただきました。
鈴木先生,ありがとうございました。
2020年06月26日(金)
令和2年度 7月行事予定表
令和2年度 7月行事予定表
7月行事予定表を掲載します。
2020年06月25日(木)
放課後の教室で
6月23日(火)の放課後,書道部のパフォーマンスが終わった頃。1年生のとある教室。
K先生が何やら授業をしています。1年生が放課後補習?
後から聞いた話では,今日の授業に対する質問が多かったので,まとめて説明をしていたのだそうです。
三角比の分野でしょうか?
疑問を家に持って帰らない!という姿勢がいいですね。熱心に聴いています。
K先生,お疲れ様です。
2020年06月24日(水)
霧島中学校説明会
霧島中学校説明会
6月24日(水),霧島中学校体育館にて,中学2・3年生と保護者の皆様,先生方に,国分高校説明会をさせていただきました。3年生普通科の生徒3人と一緒に伺いました。
写真は校長室で出番を待っているところですが,先日のシジミ班と比べて大分リラックスしているように見えます。
彼らにはSSHの課題研究で取り組んでいる「霧島の水」についてプレゼンしてもらいました。
霧島各地で水を採取して,台地,果樹園,ゴルフ場付近等で水質を比較し,透明度や不純物等の分析をした理系の調査研究です。
教頭からは,新校舎の建設やSSH事業等をはじめとして,さまざまな国分高校の魅力をお伝えしました。
霧島中学校の皆さん,貴重なお時間をいただきありがとうございました。2020年06月24日(水)
3年生の引退パフォーマンス その1
6月23日(火)放課後,3年生の引退パフォーマンスが行われました。これはコロナウィルスの影響で文化祭が中止になり,そこでパフォーマンスを披露して引退するはずだった3年生のために企画されたものです。
23日はその第1回目。書道部のパフォーマンスです。放送部も音響やアナウンスの面で参加しました。生徒会の面々も場内整理やマスクの配布等を行い運営にあたりました。
16時10分,スタート。ONE OK ROCKの「Wasted Nights」に乗せてステージ上で書道パフォーマンス。
舞台袖から見るとこんな感じです。多くの生徒たちが観覧に集まってくれました。
舞台袖での緊張感が伝わってきます。
こちらのボードには,3年生部員が交代しながら,みんなで「夢」の一字を書きました。
大きな紙には,「Wasted Nights」の歌詞の一節が書かれました。歌詞の中に何度も No more wasted nights と言う表現が出てきます。これは夜を無駄にしたくない,という意味でしょうが,もう一歩意訳すると「一瞬も無駄にしたくない」と解釈することができそうです。それで真ん中に大きく「一瞬」と書かれているのだと思います。
体育館に詰めかけた多くの生徒(ご覧のとおり,密を防ぐため離れて着席しています。)からは,大きな拍手が送られました。
パフォーマンスを終えて,裏方を務めてくれた1・2年生やこれまで指導してくださった顧問のM先生とともに。
3年生だけで作品をバックに。
多くの生徒たちに見守られ,いい引退パフォーマンスになったと思います。書道部の皆さんお疲れ様でした。
第2回目(ダンス部・演劇部)は6月30日(火)に行われます。生徒の皆さん,次回もぜひ体育館に足を運んでください。
追伸,
終了後,生徒会室近くの多目的室では,運営にあたった生徒会役員の皆さんが「反省会」をしていました。
体育館入り口に生徒のシューズが大量に置かれたことなどが問題点としてあげられていました。
30日の第2回目(ダンス部・演劇部)では,シューズの件に加えてマスクの配布や手の消毒の呼びかけ等,さらに改善して実施されることでしょう。
生徒会の皆さんもお疲れ様でした。
2020年06月24日(水)
眼科検診もありました
6月23日(火),眼科検診が行われました。
画面奥と手前の2カ所で2つの項目について検診が行われていたのですが,そういえば何を調べているのでしょう。聞き忘れました…。
先日の歯科検診よりもだいぶ速いスピードで進んでいきます。
「はい,向こうの赤い光を見てー。」と言われて光を見つめているところです。
眼科医の先生方,どうもありがとうございました。
2020年06月24日(水)
1年生の調理実習風景
6月23日(火),調理室の前を通ると,いい匂いがするではありませんか。
1年生の調理実習中のようです。いい匂いは味噌汁の出汁をとっている匂いですね。
ネギを切っているのは分かりますが,何をつくっているのでしょうか。
こちらもネギを切って,フライパンで卵を炒めています。
フライパンの中は「炒り卵」でしょうか?味噌汁も見えますね。
この班も炒り卵ができています。
ここは調味料スペースでしょうか。
この班は早いですね。台の上を見ると,鶏そぼろ,炒り卵,刻みネギが並んでいます。何ができるのか大体分かってきました。「三色そぼろ丼」ですね。
S君たちの班の味噌汁を試食させてもらいましたが,とても美味しかったです。
三色そぼろ丼も食べたかったなあ。
2020年06月23日(火)
1年生GS講演会「世界に誇る霧島学」
6月19日(金)7限目のGSの時間は,霧島ジオパークの石川先生を講師に招いて「世界に誇る霧島学」と題して講演をしていただきました。
「活火山やカルデラが密集するところに暮らしている私たちは,火山のことを世界の誰よりもよく知っているはず。それは噴火のことだけじゃなくて,火山の麓で暮らしてきた先人たちが育んできた文化や歴史も含めて。そういった火山地域で災害に向き合いながらも豊かに生きていく知恵を国内外の人たちに伝えることができること,それこそが私たちが誇るべきことなのではないでしょうか。」
今後課題研究を進めていく上でも大事な視点になってくると思います。多くの生徒がメモをとりながら聴いていたのが印象的でした。
石川先生,お忙しい中貴重なお話をありがとうございました。
2020年06月23日(火)
歯科検診がありました
6月19日(金),歯科検診がありました。
コロナ対策で,随分間隔をあけて実施しています。さらに窓を開け,受診の直前までマスク着用です。
昼休みにちゃんと歯を磨いてきましたか?
もっと上を向いて!と言われそうです。
歯はとても大事です。食事や健康にも直結します。毎日のケアを大切にしましょう。
今回の検診で虫歯等が見つかった人は,早めに治療に行きましょう。
2020年06月22日(月)
卒業アルバム撮影進行中 その3
6月16日(火),さあこの日は部活動撮影の天王山です。体育館で活動している部活動の多くの撮影が行われました。
卓球部。
女子ハンドボール部。本番の撮影中に横から撮っています。手で表しているのは国分の「K」だそうです。確かにそうですね。見えてきました。
男子ハンドボール部。優勝旗が5本もありますね。
男子バスケットボール部。
女子バスケットボール部。後ろの1・2年生は,カメラマンさんの無茶ぶりでジャンプシュートを放った瞬間です。
男子バレーボール部。
女子バレーボール部。「後ろでアタッカー2人がこうクロスして,こんな感じで飛んでこっち見てくれる?」というカメラマンさんのリクエスト(無茶ぶり)を実現した瞬間です。
男子バドミントン部。バド部は3年生だけのようです。
女子バドミントン部。
ステージ上で撮影したダンス部。顧問の先生方も職員会議を終えて駆けつけてくれました。
武道館にて剣道部。
芸術棟近くの池の畔で創作研究部。
同じく池の畔で演劇部。
いやー多かったですね。どの部活動もとても楽しそうでした。
カメラマンさん,お疲れ様でした。
その4に続く。
2020年06月22日(月)
理数科朝礼(6月)
6月18日(木),今年初めての理数科朝礼が行われました。毎月1回の理数科朝礼は,理数科の縦のつながりを意識する機会となっています。また各学年の代表者がスピーチを行いますが,これは大勢の前で自分の意見を述べる練習になります。
3年生のスピーチ。
「3年生はいろいろな発表会にが中止となり,論文の提出のみになったのは残念ですが,しっかり仕上げていい形で引退できるようにしましょう。2年生はこれから理数科課題研究の中心になるので,壁にぶつかってもメンバーで協力して乗り越えていってください。1年生は課題研究の班を決めているところだと思います。班が決まったら早めにテーマを話し合い,一刻も早く研究に取りかかってください。」
同じく3年生。課題研究で取り組んだハザードマップの研究について触れ,興味がある人は引き継いで欲しいと呼びかけました。
2年生のスピーチ。
「私の姉は大学の薬学部で薬剤師になるために学んでいます。どうやってなりたいものを見つけたのかと聞くと,なりたいではなく,したいことを見つけたのだと言っていました。『人を助けたい,人が健康に生きることの手伝いをしたい』と思ったそうです。私も自分のしたいことをしっかり考えて進路を決めていきたいと思います。」
同じく2年生。次期生徒会長です。
「ネイティブアメリカンの教えを紹介します。『あなたが生まれてきたとき,あなたは泣いて周りの人は笑っていたでしょう。だからあなたが死ぬときは,あなたは笑って周りの人に泣いてもらえるような,そんな人生にしましょう。』私は学校をより良くしていきたいというのはもちろんですが,後から思い出していい高校生活だったなあと思いたいし,皆さんにもそう思ってもらいたい。そのために生徒会長になりました。さらにはネイティブアメリカンの教えのような人生にしたいし,皆さんにもそんな人生を送って欲しいと思っています。これからこの国分高校を一緒につくっていきましょう。」
1年生のスピーチ。部活動も本格的に再開したことについて触れ,課題研究や学習と両立しながら毎日の練習を頑張っていきたいと語りました。
理数科主任のW先生のお話。
「今日6月18日は,大森貝塚を発見したことで知られるエドワード・モースが生まれた日です。モースは明治10年に腕足類(貝類)の研究のためにアメリカから来日し,東京大学の教授として多くの研究者を育てました。東京大学の図書館の設立や多くの学会の設立にも関わり,腕足類の研究だけでなく民俗学の研究も行いました。アメリカとの学術交流にも大きく貢献しました。東京大学の礎だけでなく.明治初期の日本の科学会に大きな影響を与えたモースの人生に思いを馳せてみてください。」
とても中身の濃い理数科朝礼になりました。
2020年06月19日(金)
山田中学校説明会
山田中学校説明会
6月19日(金),山田中学校体育館にて,中学3年生と保護者の皆様,先生方に,国分高校説明会をさせていただきました。
3年生普通科の生徒4人と一緒に伺いました。写真は校長室で待機しているところです。緊張しながらも,発表のイメージトレーニングをしているようです。
国分高校の取り組みを理解してもらうため,SSHの課題研究で国分平野におけるタイワンシジミ(外来種)の勢力について研究している生徒たちに課題研究のプレゼンをしてもらいました。国分平野の各地でシジミ類の分布調査をしたところ,ほとんどがタイワンシジミという外来種であることが分かってきたという,普通科理系の調査研究です。広瀬で採集したちょっと形態の異なる個体群のDNAを解析したところ,日本在来の種類も見つかったそうです。中学生や保護者の皆様も熱心に聴いてくださっていました。
教頭からは,新校舎の建設や,SSH事業等,国分高校の魅力をお伝えさせていただきました。
山田中学校の皆さん,ありがとうございました。2020年06月19日(金)
職員室前の廊下にて
6月16日(火),数学科職員室前の廊下で,2年生の生徒が数学の三角比の分野を教えてもらっていました。
よく見ると教えているのはD教頭先生ではありませんか。
実はずっとD教頭先生って何の先生だろう?と思っていました。数学の先生だったんですね。失礼しました。
生徒の皆さん。数学の教科担任の先生が不在の時は,D教頭先生に相談するのもありですね。
ちなみにもう1人のY教頭先生は理科の生物が専門ですよ。
2020年06月19日(金)
卒業アルバム撮影進行中 その2
6月15日(月),結構な大雨が降りましたが,卒業アルバム撮影にはあまり影響しませんでした。
調理手芸部。3年生だけで撮影。
百人一首部。赤い「部T」を着ているのが3年生のようです。
放送物理部。黒いポロシャツが3年生ですね。
写真部。こんなに増えているんですね。前列が3年生のようです。学校行事の写真をいっぱい提供してもらいました。これからもよろしくお願いします。
この日は文化系4つでした。国分高校は文化系の部活動も活発です。
その3に続く!
2020年06月18日(木)
SR・CR 統計学講座
6月10日(水),17日(木)の2週にわたって,統計学講座を実施しました。講師は統計学に詳しい数学科のW先生。
1回目は,「統計はなぜ必要なのか?」について統計の歴史を学びながら理解したあと,統計やグラフの見方について学びました。
2回目は,実際に統計ではどんなことができるか,数学I「データの分析」の復習をしながら,最終的には統計的推定や仮説検定などの考え方についても学びました。
課題研究を進めるにあたってデータを扱うグループも多いため,真剣に話を聞いています。
データを生かすも殺すも,研究する皆さん次第!せっかく集めたデータから,より正しく説得力のある分析を心掛けたいものです。
3Dグラフは絶対に使ってはいけない…。人をだましてもいけないし,だまされないように気をつけなきゃいけませんね。
2つのグループに差があっても,それが原因と結果の関係だと,すぐに判断するのは危険です。焦ってやってしまいがちですね。気をつけましょう。
後半は,大学生でも理解に苦労する内容でした。無作為抽出,帰無仮説と対立仮説,臨界値,有意水準,様々な検定や分析…。統計学は奥深い。高校生で使いこなせれば,皆さんの研究がより良いものになります。
現在,世界はビッグデータの時代に突入しています。研究に限らず,データを扱える人は多くの活躍の場があります。これを機会に,ぜひ,統計学に興味を持ってほしいと思います!
2020年06月17日(水)
舞鶴中学校説明会
舞鶴中学校説明会
6月17日(水),舞鶴中学校にて,中学3年生の皆さんに,国分高校の説明をさせていただきました。多目的ホールで生徒さんが交代しながら入るブース形式で3回実施しました。
3年生普通科の生徒4人と理数科の担当職員と一緒に伺いました。
国分高校の取り組みを理解してもらうため,SSHの課題研究で「ジェンダー」について研究している生徒たちにプレゼンしてもらいました。文献調査やアンケート調査,聞き取り調査によって集めたデータを元に,管理職の男女比や男女の家事負担の割合などについてまとめており,SSHにおける文系の課題研究について理解していただけたのではないでしょうか。
教頭からは,新校舎建設やSSH事業をはじめとする国分高校の魅力を伝えさせてもらいました。理数科の担当職員からは,理数科の魅力も十分に語ってもらいました。
舞鶴中学校の皆さん,熱心に聴いていただき,ありがとうございました。2020年06月17日(水)
卒業アルバム撮影進行中 その1
3年生の卒業アルバムの撮影が始まりました。カメラマンさんに同行して,「ブログとHP用でーす。」と言ってついでに撮影させてもらいました。6月8日(月)の様子をお伝えします。
サイエンス部。これはつまり理数科3学年全員ということになりますね。
男子テニス部。
水泳部。カメラマンさんがとても面白い方で,「上だけでも脱いで腕組みしたらかっこいいのになあ…。本当に脱がなくてもいいのかなあ。」とずっと気にしていました。
野球部。ボールを持っているポーズでしょうか?「ボール持てばいいのになあ…。」というカメラマンさんの声が聞こえてきそうです。
斜めから撮ってみましたが,こんなアングルもいいですね。
サッカー部。70人を超える大所帯。最大勢力ではないでしょうか。
斜めから撮っても迫力があります。
ラグビー部。このポーズが一番似合っていますね。表情の打合せに失敗している気はしますが,雰囲気の良さが伝わってきます。
3年生部員だけでのサービスカット。1・2年生の皆さん,ラグビー部はまだまだ部員募集中です。マジで考えてみてください。
その2へ続く!乞うご期待。
2020年06月17日(水)
隼人中学校説明会
隼人中学校説明会
6月17日(水),隼人中学校にて,中学3年生と保護者の皆様,先生方に,国分高校説明会をさせていただきました。武道館での説明後,体育館に移動してもう一度説明という2回実施の形でした。こちらは武道館での様子。3年生普通科の生徒3人と理数科の担当職員と一緒に伺いました。
国分高校の取り組みを理解してもらうため,SSHの課題研究で行っている霧島観光についての研究をプレゼンしてもらいました。霧島には「温泉」という素晴らしい財産があります。高校生の視点で,観光活性化の提言をまとめました。福岡で霧島PRをした際の感想なども述べてくれ,中学生や保護者の皆様には,高校ではこんな研究ができるんだということを理解してもらえたのではないでしょうか。
こちらは体育館での様子です。保護者の皆様も熱心に聴いてくださっています。
教頭からは,新校舎が建設やSSHの取り組みなど,国分高校の魅力をお伝えしました。理数科の担当職員からは,理数科の魅力も存分に語ってもらいました。
隼人中学校の皆さん,コロナウイルス対応で大変な中でしたが,ありがとうございました。2020年06月16日(火)
学年朝礼(6月)
6月16日(火),6月の学年朝礼が行われました。武道館で行われた1年生の様子をご紹介します。
理数科8組担任のK先生からは,「目標と目的は明確に異なります。皆さんの高校生活における目標と目的は何ですか?目標は部活動でインターハイ出場,進路実現,自己実現等,人それぞれでしょう。目的も人それぞれだと思いますが,できれば目的の一つに,『人間形成,人間性の向上』を加えてください。そうすれば学習に対しても,掃除に対しても,全てのことに積極的に真摯に取り組むことができるはずです。他人を尊重できるようになり,いじめもなくなるはずです。そしてその意識は皆さんの高校生活だけでなく,これからの人生も豊かにしてくれます。この機会に国分高校での目標,国分高校で学ぶことの目的をしっかり考えてみてください。」と話がありました。
体育館で行われた3年生については,訳あって取材ができませんでした。講話の内容のみ後日お伝えします。
中庭で実施予定だった2年生は,天候により教室でのSHRとなりました。
2020年06月15日(月)
学校案内パンフレット2020完成!
先日,今年度の学校案内パンフレットが完成しました。
表紙と裏表紙。表紙には2022年度に完成予定の新校舎の完成予想図を掲載しました。裏表紙は1年間の主な学校行事を写真で紹介しています。
1~2ページの見開きには,普通科と理数科の学科紹介,教育課程,先輩からのメッセージ等を掲載しました。
3~4ページの見開きでは,SSHの活動をQ&Aを交えて紹介しました。
6ページ目は過去5年間の進路状況,7ページ目は昨年度の部活動の主な成績を掲載しました。
今後行われる中学校での説明会,体験入学等で主に中学生や保護者向けに配布されることになります。
詳細を拡大してみたい場合は以下の添付ファイルをご利用ください。
2020年06月15日(月)
令和2年度 第1回 中高連絡会
6月12日(金),令和2年度 第1回中高連絡会が行われました。近隣の中学校から19名の先生方が参加してくださいました。
まずは授業参観をしていただきました。これは数学の授業ですね。
こちらは国語の授業のはずですが…,ゴルフのフォロースルーはどういう関係があるのでしょうか。T先生が「狩衣」の説明中に,「今で言えばゴルフウェアみたいなもんだね。」と言った瞬間でした。
こちらも数学ですね。
朝,担任の先生から「今日は中学校の先生方が来られるからね。」と言われたからではありません。国分高校生はいつでもみんなとても真剣に授業を受けています。
さあ視聴覚室では中高連絡会が始まりました。例年は会議室で行うところですが,今年は間隔を開けるため視聴覚室での実施となりました。
校長挨拶。
生徒たちの課題研究も見ていただきました。理数科3年情報班の「ハザードマップ」の研究ですね。
教頭による学校の概要説明。
理数科について。
SSH事業について。
さらに教務係から今年度の高校入試についての説明,進路指導部から(下写真),生徒指導部から,1学年から,夏の体験入学について,と続きました。
連絡会終了後は,1学年担任との情報交換会。お互いマスクをして,まっすぐ向かい合わない体勢で行いました。
有意義な連絡会,情報交換会になったと思います。
ご参加くださった各中学校の先生方,ありがとうございました。
2020年06月12日(金)
国分高校通信 R2 1号・2号
国分高校通信の令和2年度第1号,第2号の合併号を,6月11日(木)に発行しました。
今年度は,コロナウイルス対応により,ややスタートが遅くなってしまったのですが,月に1回の発行をしていきたいと考えています。
玄関前にも掲示していますが,ブログでご覧ください。
2020年06月12日(金)
弘済会から奨学金をいただきました
6月12日(金)に,公益財団法人 日本教育公務員弘済会様から,奨学金事業としていただきました。
弘済会のホームページによると,
~~~~~~
有為の人材を育成するため、大学等に学ぶ学生・生徒に対し、無利息で奨学金を貸与し、多くの学生・生徒の修学に役立てています。また経済的な理由で学費支弁が困難な高校生を対象にした奨学金給付事業も実施しています。
~~~~~~
とのことです。ありがとうございました。
2020年06月11日(木)
全校朝礼
6月9日(火),久々に体育館に全校生徒がそろっての全校朝礼が行われました。15分程度の短時間で,窓を開け,マスクをつけて実施しました。
校長講話。タイトルは「自己発見」
「生きていく中で、自分の中に見たこともない新しい自分との出会いがあり、その後の生き方がはっきりすることがあります。今年デビュー45周年のバイオリニスト千住真理子さんは中高時代に大きな挫折を経験し、大学では音楽の道を選ばずバイオリンも捨てました。しかしどん底の中で、父の言葉やホスピスでの演奏の経験を通して、今までとは違う『人を癒やす音楽』という新しい使命に目覚めました。
皆さん一人一人のうちにも、必ずそういう新しい使命を持った自分がいると思いますが、それは頭で考えて出会えるものではありません。今を一生懸命に生き、学校の授業、行事、部活動を充実させ、自分も他人も大切にしていくことで、いつか新しい自分と出会えると思います。いろいろと大変なこともあると思いますが、そういう気持ちで生活してください。」音楽の話題の中で,King Gnuの白日という曲は,私も好きなのですが・・・と最新の話題にも触れ,生徒らはおやっと驚きながらしっかりと聴いていました。
2020年06月10日(水)
芸術棟新築工事進行中!
本日(6/10水)の芸術棟の工事の様子です。
体育館の横のスペースに,新芸術棟の建設が進んでいます。
工事の安全を図りながら,新生国分高校が動き始めています。
今後2年間で,現グラウンドの道路側に教室棟も新築される予定です。
中学校説明会では完成予想図もお示ししながら,国分高校の生徒募集にもつなげています。
今後の工事の様子は,時折ブログにてお知らせいたします。お楽しみに。
2020年06月10日(水)
「未来の君へ~fromきりしま~」好評放送中!
FMきりしまにて「未来の君へ~fromきりしま~」という番組が放送されており,現在は霧島市内の公立高校5校持ち回りでMCを担当しています。
国分高校は,平成28年12月の放送開始以来,生徒会・放送部・演劇部でローテーションを組み,ラジオ番組制作に参加させていただいています。
放送開始以来,FMきりしまの堀之内さんに番組制作のアドバイスなどをいただきながら,番組の内容やゲスト選びも生徒で考えて制作しています。5月30日に生徒会のメンバーでラジオ収録に行ってきました!
今回は,昨年から生徒会ラジオ担当の3年生2人と新生徒会パーソナリティの2年生2人で参加してきました。初めてのラジオ収録で,2年生はガチガチに緊張。自己紹介から始まり,生徒会の引き継ぎや学校行事の話、さらには学年ごとの特色など,様々な話ができてあっという間の30分,気づいたころには緊張もほぐれていました!
今回で3年生2人は,ラジオ卒業でしたが,2年生がこれからも盛り上げてくれると思います!
そして,FMきりしまの堀之内さん,いつもありがとうございます。これからも,どうぞよろしくお願いします!
また,ラジオに出演したいという生徒がいたら,声をかけてください。もしかしたら,ゲスト出演できるかも?!尚,番組はFMきりしま(76.9MHz)にて,
月曜日 11:30-, 金曜日 16:30-, 日曜日 16:30-
好評放送中です!(霧島市外の方は,アプリにて視聴可能です)2020年06月09日(火)
生徒総会を支える ~クラスでの話し合い~
先日行われた生徒総会では,各クラスでの取り組みも忘れてはいけません。総務・副総務が代議員会に出席して話し合う内容を把握し,LHRの時間等に彼らの司会のもと,各クラスで話し合いが行われました。
写真は1年生の教室です。
清掃時間の取りかかりをより早くするにはどうすれば良いかを話し合っています。
積極的に手を上げて,自分の意見を発表する姿も見られました。
それはちょっと実現は厳しいかなあ…,という意見も含めて多くの意見が出されたようですね。
みんなで作り上げる生徒総会,みんなの生徒会,みんなの国分高校です。
これからもしっかり参加していきましょう!
2020年06月09日(火)
生徒総会を支える~生徒会役員の事前準備~
先日行われた生徒総会,それを支えている生徒会役員の活躍についてご紹介します。
当日の朝,生徒・職員全員に配布された生徒総会の資料ですが,すべての資料は生徒自身で作成しています。ギリギリまで話し合いが行われ,その内容を資料に反映させるため,すべての資料がそろったのが生徒総会の直前。
そろった資料を,生徒数だけ印刷すると山積みになりました。
冊子になるよう,資料をソートしていきます。両面印刷になっているかどうかを確かめてます。地味に大変な作業です。
やっとできあがったら,職員用を会議室に配布します。
生徒総会は,生徒自身で素敵な学校づくりをするために大切な会です。
生徒会役員は当日だけでなく,総会を運営するために大変な事前準備を頑張ってきました。
生徒会役員の皆さんお疲れ様でした!
2020年06月08日(月)
生徒会長・副会長選挙 放送による立会演説会
6月5日(金),次期生徒会長・副会長を決めるための選挙に先立って立会演説会が行われました。候補者が一堂に会して実施するので「立会演説会」には違いないのですが,普段と違うのは演説が放送による,という点。候補者の顔が見えないというのは,ややしっくりきませんが,コロナ対策です。仕方ありませんね。生徒総会と同様に,数学科職員室の一角にマイクを準備して演説が行われました。
まずは生徒会長候補者。2年生2名,1年生2名の計4名が立候補しました。
大まかな項目だけを書いて細かな原稿は準備していなかった彼は,ジェスチャ-も交えて熱く語ってくれました。写真は,「生徒会長に俺はなる!」と右手を突き上げる0.5秒前です。突き上げた瞬間を撮りたかったな。放送を聞いている生徒には見えてないんですが,気持ちが入っています。ちなみに計時等を行っているのは3年生の選挙管理委員です。
続いて副会長候補者。1年生3名が立候補しました。
教室では,候補者や応援演説者の演説が終わるたびに拍手が起こっていました。
数学科職員室前の様子。演説を終えた生徒やこれから演説をする生徒たちが控えています。
全校生徒による投票の結果,次期生徒会長には宮脇君が決定しました。
副会長には1年生の松山さんが決定しました。
今後はその他の生徒会役員を決めていくことになります。
残念ながらコロナウイルス対策のため体育館での演説はできませんでしたが,近日中に全校生徒の前に立ち,紹介されることになります。
次期生徒会役員の皆さん,これからの国分高校をよろしくお願いします。
2020年06月05日(金)
帖佐中学校説明会
帖佐中学校説明会
6月4日(木),帖佐中学校にて,中学3年生と先生方に国分高校説明会をさせていただきました。2年生普通科の帖佐中学校卒業の生徒3人と一緒に伺いました。
国分高校の取り組みを理解してもらうため,東京大学などで行った「舞鶴最先端サイエンス研修」の報告をプレゼンしてもらいました。国分高校の取り組みを中学生にも理解してもらえたと思います。教頭からは,スタデイサプリの導入による動画学習で予習・復習ができるようになったことや,新校舎が建設予定であること,SSHの大きな予算など,国分高校の魅力を伝えさせてもらいました。
説明会終了後,帖佐中学校OGの2年生は,中学校時代にお世話になった懐かしい先生方と高校の話題で盛り上がっていました。
生徒さんからは素敵なメッセージをいただきました。ありがとうございました。
帖佐中学校の皆さん,コロナウイルス対応で大変な中でしたが,ありがとうございました。
2020年06月04日(木)
加治木中学校説明会
姶良市立加治木中学校説明会
6月4日(木),加治木中学校にて,中学3年生と先生方に,国分高校説明会をさせていただきました。3年生理数科情報班の生徒3人と一緒に伺いました。
生徒たちは,自分たちでつくった「ハザードマップアプリ」を紹介。自分で災害を乗り切ろう!
そのほか課題研究や理数科の取り組みをはじめ,新校舎建設の情報,スタデイサプリの導入による動画学習で予習・復習ができるようになったという紹介など盛りだくさんの18分間となりました。
加治木中学校の皆さん,ご静聴ありがとうございました。2020年06月04日(木)
~「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組~ 文部科学省から
新型コロナウイルスへの対応は,学校でももちろん考えておりますが,文部科学省から各家庭への「協力のお願い」として文書が出されています。
抜粋して以下のような内容です。(詳細は添付のPDFファイルをご覧ください。)国分高校でも対応を取っております。よろしくお願いいたします。
保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症対策 ~「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組~
新型コロナウイルス感染症から子供たちを守り、お子様が安心・安全な学校生活を送ることが出来る よう、ご家庭においても「新しい生活様式」を踏まえた取組にご協力をお願いします。
1 毎日の健康観察
2 手洗いの励行
3 咳エチケットの徹底
4 3密の回避(密閉、密集、密接)
5 抵抗力を高める
2020年06月04日(木)
アサガオ植えました
6月2日(火),の正面玄関の様子です。
まだ小さいのでわかりにくいですが,竹の支柱で分かりますね。
そうアサガオが植えられました。これから大きく成長して花を咲かせ,来校者の皆さんを迎えてくれると思います。
ちなみにアサガオは短日植物なので,夏至を過ぎて昼が短くなり始める(夜が長くなる)7月頃に花芽形成,夏休みに入る頃に開花,というのが普通の流れです。
しかし朝と夕方に段ボール箱で覆いをして,「もう昼が短くなってきたぜ」とだましてやれば,もっと早く咲かせることができます。
ただし光条件だけでなく温度の影響も受けるので,しくみはちょっと複雑です。
「アサガオの花芽形成における限界暗期に温度が与える影響」!課題研究っぽいタイトルです。
今年はちょっと間に合わないか…。来年誰かやらないかな。
2020年06月03日(水)
重富中学校説明会
重富中学校説明会
6月3日(水),重富中学校にて,中学3年生と先生方に国分高校説明会をさせていただきました。3年生普通科の生徒3人と一緒に伺いました。国分高校の取り組みを理解してもらうため,SSHの課題研究で茶節について研究している生徒たちに課題研究のプレゼンテーションをしてもらいました。
「霧島つつみ」と呼ばれる,霧島のおいしい食材を自由な発想で包み料理にしたご当地料理ですが,生徒たちにアンケートした結果や自分たちでオリジナルに作成した茶節の梅茶漬けなどを楽しく説明してくれました。こんな研究が高校ではできるんだということを理解してもらえたのではないでしょうか。
生徒たちは,夏服,冬服,中間服と着替えてくれ,国分高校女子制服の紹介も同時に行ったので,女子生徒の皆さんは興味深かったと思います。
教頭からは,新校舎が建設予定であるといった説明や,SSHの大きな予算など,国分高校の魅力を伝えました。重富中学校の皆さん,コロナウイルス対応で大変な中でしたが,ありがとうございました。
2020年06月03日(水)
令和2年度 放送による生徒総会
6月2日(火),令和2年度の生徒総会が行われました。とは言っても新型コロナ対策のため,これまでやったことのなかった「放送による生徒総会」となりました。
放送室では狭すぎるので,放送室に隣接する数学科職員室の一角が議長席と発表者席になりました。
生徒会長挨拶。
学校長挨拶。
この後は議長に選出された3年生2人の進行で総会が進んでいきます。
教室の生徒たちはこんな感じです。1年生。
2年生。
3年生。しっかり資料に目を通していますね。さすがです。
生徒総会の進め方,生徒会の活動方針等,議決が必要な場合は,挙手によって賛成・反対をそれぞれカウントして記録用紙に記入し…,
総務や副総務が,廊下で待っている生徒会役員に手渡します。写真は1年生のフロア。
2年生のフロア。
それを数学科職員室前の廊下で集計しました。様々な方法が検討された中で,最終的にはアナログな手法が採用されたようです。ひょっとするとスマートフォンによる投票ということが,未来のスタンダードになるかもしれませんね。
生徒会会計報告について説明中。
数学科職員室前の廊下には,この後発表する生徒たちが控えています。
学校への要望事項を提案中。
イレギュラーな形での生徒総会になり,準備も進行も大変だったと思います。生徒会役員,議長団の皆さんお疲れ様でした。
後日,常任委員会での話し合いが必要な項目もあります。
生徒の皆さん,
より良い国分高校になるよう,この後もしっかり考えて話し合ってください。文化祭の1.5日開催を実現した先輩たちのように。2020年06月02日(火)
ミネラル塩飴いただきます!
5月29日(金),国際ソロプチミストあいらさまより,熱中症予防を目的として,石垣島の塩を使った「ミネラル塩飴」を御寄贈いただきました。段ボール箱30箱分!
まずは各クラスに段ボール1箱ずつ(48袋)配られました。残りは体育教官室に置いておき,部活動等で活用させていただく予定です。
中には「昨日買ったばっかりなのにー」と悔しがる生徒もいましたが,みんな大喜びでもらっていきました。
これから熱中症の心配な季節になります。熱中症予防には,適度な水分と適度な塩分補給がとても大事です。今回のミネラル塩飴を食べて,暑い季節を乗り切りましょう。
国際ソロプチミストあいら様,ありがとうございました。
2020年06月01日(月)
梅雨入りとともにアジサイ咲く
6月1日(月),アジサイの花がかなり咲きました。鹿児島は一昨日(5月30日)梅雨入りしたので,やはり梅雨の頃に咲くんですね。
確かにアジサイは雨の中で見る方が絵になります。
こちらの株は,真っ白で咲いて,ピンク,薄紫へと色が変わっていきます。
この株はとても大きく花もいっぱい咲いているので,足を止めて見ている生徒の姿も見られました。
梅雨というとジメジメしていやなイメージがあるかもしれませんが,爽やかなあじさいの花を見て,元気を出していきましょう。
2020年06月01日(月)
しっかり備えよう!避難訓練
5月28日(木),1学期中間考査終了後,地震を想定した避難訓練が行われました。
裏門から出てグラウンドに向かうクラス。
正門や西門から出てグラウンドに向かうクラス。
第1グラウンドに集合。先生方も上履きのまま走っています。
グラウンドに集まったら,総務が人員確認をして担任に報告。
教頭先生による講評。昨年よりもだいぶ集合が早かったようです。ふざけたり笑いながらのんびり歩いたりする生徒もおらず,いい訓練になったと思います。
担当の先生からは,津波の危険がある時は,グラウンドではなく国分総合運動公園に集合であることなどの説明がありました。
6月1日(月)には,本当に地震がありました。鹿児島市では震度4だったそうです。
災害は前触れもなく突然やってきます。普段からしっかりと心構えをし,いざという時に取り乱さず,状況に応じて適切に判断して行動できるようにしたいものです。
2020年06月01日(月)
進路指導部通信 舞鶴 6月号
進路指導部通信 舞鶴 6月号
進路指導部通信 舞鶴 6月号を発行しました。
PDFファイルでご覧ください。