記事
2012年9月15日
2012年09月15日(土)
土曜教室
今日は土曜日ですが,ほとんどの生徒が登校しています。毎月第1土曜日と第3土曜日の午前中は「土曜教室」があって,朝補習でしている科目の補習があるのです。
また,3年生は今日・明日と「模擬試験」を受けています。体育祭も終わって受験モード全開です。
台風16号が接近しているので,玄関の上に懸けてあった懸垂幕や論語のパネルなどを撤去してあります。すっぴん(?)の校舎は,めったに見られません。
2012年9月14日
2012年09月14日(金)
ヒガンバナ
正門前の水路のフチにヒガンバナが咲いていました。
こんな厳しい環境でも,季節を忘れず咲くものですね。
9月12日~19日は,「いじめ問題を考える週間」。そして今日は統一LHRで,いじめについてみんなで考えました。
2012年9月13日
2012年09月13日(木)
降灰
今朝はいい天気・・・と空を見ていると,なにやら霞んできました。
やがて,桜島の火山灰が降ってきました。ちょうど通学の時間だったので,あわてて校舎に駆け込みます。
いつも校門であいさつ運動している野球部員たちも,今朝は軒下に避難です。PTAあいさつ運動の保護者の方々も軒下に避難しました。
国分高校からは桜島の昭和火口がよく見えます。風向きの関係で火山灰が降ることは少ないのですが,噴火の爆発音はよく聞こえます。この時期には珍しい降灰でした。
2012年9月12日
2012年09月12日(水)
第2回あいさつ運動
毎朝,校門の前では野球部員が並んであいさつをしています。
今日(9月12日)から14日まで,PTAの生活指導部と役員が加わって,あいさつ運動をします。
また,今回から生徒の乗車が多いJR駅でもあいさつ運動をしています。
あいさつ運動の時間は
校門 7:25~7:45
JR駅 重富駅(9月12日 6:30~6:50),姶良駅(9月13日 6:35~6:55),帖佐駅(9月14日 6:40~7:00)
気持ちよく,あいさつをしましょう!
2012年9月11日
2012年09月11日(火)
体育祭をケーブルテレビで放映
9月8日(土)に行われた舞鶴祭(体育祭)を地元ケーブルテレビが紹介してくださいます。
南九州ケーブルテレビ(MCT) http://www.mct.ne.jp/111ch/index.html
放送日時: 9月15日(土)~18日(火) 午前8時~,午後1時~,午後8時~
番組名:「週間ピックアップ」
国分高校と隼人工業高校の体育祭を合わせて紹介するそうです。
2012年09月11日(火)
水泳部3人が国体出場
9月15日から岐阜県で開催される国体に,水泳部から3人が選手として出場します。
今朝の全校朝礼時に,3人の壮行会が行われました。
活躍を期待しています!
2012年9月8日
2012年09月08日(土)
体育祭は三年生が優勝
9月8日(土),第65回舞鶴祭(体育祭)は,時折雨の降る天気ではありましたが,すべての競技を実施することができました。
優勝は「
協議競技の部」・「応援の部」とも三年生で,チームワーク力の勝利でした。
閉会式のあと,勝利の記念写真2012年09月08日(土)
体育祭,実施します
本日の体育祭は,予定どおり実施します。 (9月8日06時00分)
8:00 登校後,各更衣場所で更衣 荷物は教室に整理整頓
8:30 入場行進集合場所にクラスごとに整列完了
8:50 入場行進開始
2012年9月7日
2012年09月07日(金)
体育祭プログラムうちわ
体育祭のプログラム,今回は「うちわ」になっています。
表面は,昨年応援の部で優勝した黄組の演舞です。裏面にプログラムや会場図,歴代記録などが書かれています。
このプログラム「うちわ」は,生徒を通じて保護者に渡されます。また,会場では来賓向けに渡されますが,数が限られているので先着順です。
[訂正]表面で開始時刻が「8:00~」となっていますが,正しくは「8:50~」です。
2012年9月6日
2012年09月06日(木)
体育祭予行
体育祭を2日後に控えて,予行が行われました。
降雨確率60%となっていたので大雨を心配しましたが,ときおり小雨が降る程度。
日差しもほとんどなかったので,熱中症を心配することなく終わりました。さあ,あとは本番!
2012年09月06日(木)
体育祭看板
体育館側の道路沿いに,美術部が作成した舞鶴祭(体育祭)の看板が設置されました。
右側は文化祭でも使用した看板。今年のスローガンが書かれています。
左側は体育祭のために作成した看板。応援合戦も楽しみです。
2012年9月4日
2012年09月04日(火)
体育祭全体練習
体育祭に向けて,全体練習が行われました。
チームカラーは,1年生が黄,2年生が赤,そして3年生が青です。
2012年09月04日(火)
第65回 舞鶴祭(体育祭)のご案内
第65回 舞鶴祭(体育祭)のご案内
日時: 平成24年9月8日(土) 午前8時50分開会(小雨決行)
※ 雨天の場合は9月9日(日)に順延します。場所: 本校第1グラウンド(体育館北側)
日程: 8:50 選手入場・開会式
12:00 昼食
14:45 閉会式駐車場: 国分小学校グラウンドをご利用下さい。
駐車スペースが限られていますので,できるだけ相乗りで来校されるか,公共の交通機関をご利用ください。雨天で順延等の場合は,このブログでもお知らせします。
2012年09月04日(火)
体育祭学年練習(1年生)
1年生にとっては初めての舞鶴祭(体育祭),並び方や行進などを丁寧に練習しています。
2012年9月3日
2012年09月03日(月)
ボランティア清掃
本校OBの方が経営されている建設会社が,ボランティアで校内の除草をしてくださいました。
場所は弓道場横のスペースで,特に使われていないために夏草が茂っていましたが,一日の作業ですっかりきれいになりました。
今週末の体育祭では,来校者がお弁当を食べたりするスペースとなります。
作業された皆様,ありがとうございます。
2012年9月1日
2012年09月01日(土)
体育祭学年練習
9月8日(土)に行われる舞鶴祭(体育祭)の学年練習が始まりました。
2012年8月31日
2012年08月31日(金)
【100周年】国分リカちゃん
あの「リカちゃん」が国分高校の制服で登場♪
2012年8月30日
2012年08月30日(木)
男子ハンドボール部 インターハイ報告会
2学期開始式に合わせて,男子ハンドボール部のインターハイ(全国高校総体)報告会がありました。
男子ハンドボール部は,新潟県で行われたインターハイでベスト8に入る活躍をしました。
選手を代表してキャプテンの竹原君が初戦からの試合経過を報告
竹原君は,優秀選手賞も受賞しています。
一方,女子ハンドボール部は県の1年生大会で優勝! こちらも今後が楽しみです。
2012年08月30日(木)
2学期開始式
8月29日(水),開始式が行われて2学期がスタートしました。
これに先だって,生徒会役員の認証式が行われました。
新生徒会役員の皆さん,頑張ってください。
また,夏休み中の大会の表彰や各種検定の合格証授与など盛りだくさんでした。
開始式のあとはLHR,そして実力考査です。
2012年8月24日
2012年08月24日(金)
夏季補習,今日まで
夏休み中の補習が今日で終了しました。
暑い中でしたが,1・2年生は13日間,3年生は16日間よく頑張りました。2学期は8月29日(水)から始まります。
そして29・30日が実力テスト,気を抜けない毎日が続きます。
2012年8月23日
2012年08月23日(木)
中学生日帰り体験入学
8月23日(木),中学生のための日帰り体験入学がありました。
中学生の皆さん,また会いましょう!
2012年08月23日(木)
ワープロ実務検定合格
ワープロ実務検定試験にチャレンジしたパソコン同好会の2名が,1級に合格しました。
合格証書が届いたので記念にパチリ!
2012年8月20日
2012年08月20日(月)
全国高総文祭 美術・工芸部門に出品
8月8日から富山県で行われた「全国高等学校総合文化祭」の美術・工芸部門に,本校3年生の作品が鹿児島県代表として出品されました。
2012年8月17日
2012年08月17日(金)
桜蔭会総会&懇親会
8月12日(日),国分高校同窓会「桜蔭会」の総会と懇親会がありました。
昼は校内にある「亡師亡友の碑」の前で慰霊祭がありました。
総会は市内のホテル京セラで,
約300人参加しました。
吹奏楽部の演奏
来年度は100周年です。またお会いしましょう。
2012年8月14日
2012年08月14日(火)
夏季補習後期は8月17日から
夏休み中に実施される夏季補習,後期は3学年とも8月17日(金)から24日(金)の日程で行います。朝8時40分からの開始ですが,5分前には着席しているよう心がけましょう。
なお,2学期は8月29日(水)から始まります。
2012年08月14日(火)
理数科課題研究発表会in島根
8月8日から9日にかけて,島根県松江市で行われた「中国・四国・九州地区理数科高等学校課題研究発表大会(島根大会)」に,本校から理数科3年生と2年生合計12名が参加してきました。
発表したのは,化学班1組,生物班2組の計3組で,いずれもポスターでの発表でした。
各学校のレベルの高い課題研究に圧倒されながらも,堂々とした発表でした。
2012年8月7日
2012年08月07日(火)
暑中見舞い
8月3日までに夏季補習前期も終わりましたが,学校には部活動や自主的に勉強をしている生徒が登校しています。
東日本大震災の被災地から届いた暑中見舞いに,美術部と書道部が合同で返したハガキです。
2012年8月3日
2012年08月03日(金)
ハンドボール部 がい旋
新潟県で開かれている全国高校総体(インターハイ)でベスト8になったハンドボール部男子が,8月2日夕方の飛行機で帰ってきました。
みんないい笑顔でした。
2012年08月03日(金)
お茶のお菓子,試作中
家庭クラブとサイエンスクラブは,共同でお茶を使った新しいお菓子を開発しています。
8月1日,調理室でお菓子の試作をしました。
できあがり!
左から,蕎麦,かるかん,いこ餅・・・・すべてお茶の葉が入っています。
みんなで試食,,,完成が楽しみです。
2012年8月2日
2012年08月02日(木)
【100周年】のぼり旗
来年度の100周年記念の幟(のぼり)旗ができました。
学校内では玄関付近に立ててあります。