8 生徒会・部活動
2013年07月03日(水)
本日の風景
今週は,期末考査期間です。生徒たちは真剣に試験に臨んでいます。また,部活動にも真剣に取り組んでいます。
懸垂幕も新しくなりました。
2013年06月13日(木)
ハンドボール部壮行会
男子ハンドボール部九州大会出場の壮行会が行われました。
2013年06月12日(水)
ラジオ出演を終えて
以前,このブログでお知らせしていたMBCラジオ「TEGE2ハイスクール」の放送を終えました。
生放送って緊張します。
5名の放送部員が出演させていただきました。
MBCのみなさん,貴重な経験をさせていただき,ありがとうございました。2013年06月11日(火)
県総体剣道個人優勝
6月8日(土),県総体剣道で個人優勝しました。
2013年06月06日(木)
ハンドボール県大会決勝戦
6月5日(水),ハンドボール部の県大会応援のために3年生全員が駆けつけました。
男子:決勝リーグ 3勝(優勝)
女子:決勝リーグ 1勝2敗(3位) でした。
2013年05月31日(金)
生徒会役員改選
5月31日(金),生徒会役員改選の立会演説会が行われました。
生徒会長立候補者3名と副会長立候補者2名,そして応援演説者たちが,各々の理想とする生徒会活動について熱弁をふるいました。
2013年05月29日(水)
生徒総会
5月28日(火),生徒総会が行われました。
会計報告のほか,校内の様々な問題について話し合いがもたれました。
2013年05月23日(木)
ラジオ放送の打ち合わせ
5月22日(水),MBCのスタッフの皆さんと放送部員とで,ラジオ番組「岩﨑弘志のTEGE2ハイスクール」の打ち合わせが行われました。
MBCのみなさんは,写真左側から岩﨑さん,立和名さん,神宮司さんです。
最初は緊張していた放送部員も,優しいスタッフの皆さんのおかげで,すぐにリラックスできた様子です。
最後は放送部顧問の岩﨑先生も交えて「TEGE2~(てげてげぇ~)」の掛け声を合図に記念写真を撮影させていただきました。ラジオ番組は,6月2日(日)と6月9日(日)の13時から放送予定です。みなさん,聞いてくださいね。
2013年05月21日(火)
表彰式
5月21日(火)全校朝礼の前に,表彰式が行われました。
数学検定と,春季地区大会の表彰でした。
2013年05月13日(月)
水泳部 県春季大会結果
水泳部の県春季大会の結果です。
1位:5種目
2位:7種目
3位:2種目
そして,中間考査が始まりました。
2013年05月10日(金)
姶良・伊佐地区大会
姶良・伊佐地区大会の結果です。
男子ハンドボール:1位
女子ハンドボール:2位
男子剣道 団体:3位,個人:1位
女子剣道 団体:1位,個人:1位,3位,3位
陸上 男子5000m:1位,2位,男子1500m:2位,男子800m:2位
女子走幅跳:2位
男子バレーボール:5位
女子バレーボール:6位
男子テニス:団体3位,個人ダブルス3位,個人シングルス1位
女子テニス:団体3位
女子バスケットボール:3位
ダンス:3位
男子バドミントン:3位
女子バドミントン:団体1位,ダブルス1位,シングルス1位
サッカー:3位
2013年05月09日(木)
姶良・伊佐地区大会1日目
5月8日(水)に行われた,姶良・伊佐地区大会1日目の様子です。
2013年05月07日(火)
明日から姶良・伊佐地区大会
明日から姶良・伊佐地区大会が行われます。
各部活動の大会結果等は,わかり次第掲載予定です。
2013年05月01日(水)
部活動風景
ラグビー部の練習風景です。
元気いっぱい,青春です。
2013年04月19日(金)
部活動紹介
4月19日(金),新入生への部活動紹介が行われました。
先輩たちの実演をまじえた熱い紹介がたくさん行われました。
新入生は,どの部に入部しようかと迷ってしまうかもしれませんね。
2013年04月15日(月)
今日の風景
今日の風景です。
花を育てる生徒,それを見て詩を作る生徒。
生徒たちの感性の豊かさと,優しさを感じました。
2013年04月10日(水)
対面式
4月10日(水),対面式がありました。
大勢の先輩たちを前にして,ちょっぴりドキドキしたことでしょう。
大丈夫,みんな親切な先輩ですよ。このワクワクドキドキを大切に。
2013年03月26日(火)
野球部 初戦突破
春の九州高等学校野球大会県予選。
国分高校の初戦は,3月28日に行われました。
国分8-1沖永良部
応援,ありがとうございました。
次の試合は3月31日9:00から県営球場で隼人工業と対戦します。
2013年02月08日(金)
ハンドボール部九州大会
2月8日から宮崎市で行われた九州ハンドボール選抜大会の結果です。
男子:
国分 38-15 都城工業
国分 21-23 大分
女子:
国分 31-28 小林秀峰
国分 16-32 松橋
応援ありがとうございました。
2013年02月04日(月)
県高校男子駅伝新人戦
2月2日(土)に南さつま市で行われた県高校男子駅伝新人戦に,本校陸上部が約10年ぶりに出場しました。
第19回鹿児島県高等学校新人駅伝競走大会の結果について(南さつま市HP)
国分高校は1区で8位,6区(最終区)の区間記録で10位と健闘し,全体順位は23位でした。
応援ありがとうございました。
2013年01月31日(木)
シビックセンターで高校美術・書道・写真展
伊佐・姶良地区の高等学校11校の美術・書道・写真作品を一堂に集めた展示会が,霧島市シビックセンター1階エントランスホールで開かれています。
本校からは美術部・書道部・写真部がそれぞれ一人1点ずつ出品しました。
初日(1月28日)は開会式と作品研究会が行われ,各専門部で講評をいただいたり,学校同士の紹介をしたりと交流を深めていました。
展示会は2月4日(月)までで,最終日は午後3時ごろに片付けます。
2013年01月30日(水)
表彰式&壮行会
昨日の全校朝礼では表彰式と壮行会がありました。
・ 音楽部 地区ソロ・アンサンブルコンテスト ソロ部門で優秀賞3名,最優秀賞1名
・ 〃 JBAソロ・アンサンブルコンテスト 高校生部門(ソロ)で金賞
・ 理数科2年地学班 高校生「火山」研究大賞 奨励賞
・ サッカー部 市長旗争奪U-17サッカー大会 準優勝表彰式のあと,壮行会です。
・ 理数科2年 昆虫班・地学班・化学班 九州高等学校生徒理科研究発表大会出場
・ 音楽部 JBAソロコンテスト九州大会出場
・ ハンドボール部 男子・女子 九州ハンドボール選抜大会出場総勢50名近い生徒がステージに上がりました。
校長先生からの激励のあと,各部の代表が誓いの言葉
皆さん頑張ってください。応援よろしくお願いします。
2013年01月25日(金)
ナイター練習
冬の部活動は18:15まで。18:30には学校を出なくてはいけません。
18時ごろ,第2グランドではライトを付けて練習中。
短い時間ながら密度の濃い練習をしていました。
写真はハンドボール部,2月には九州大会に出場します。
2013年01月23日(水)
書道部 ラジオ出演
学校にラジオ局の中継車がやってきました。
朝の番組で書道部にインタビューがあったのです。
今度の日曜日(1月27日)に行われる地区対抗女子駅伝で,賞状に名前を書き入れるボランティアをする生徒たちです。
書道の魅力,駅伝に出場する選手へのエールなど,元気にお話していました。最後に記念写真
生徒のインタビューのあと,教頭先生にもインタビュー
国分高校が100周年を迎えることや,部活動の活躍などお話していました。
2013年01月23日(水)
サッカー部 新人戦
1月20日,21日にサッカーの県新人大会が行われました。
2回戦 国分1-0種子島
3回戦 国分1-4鹿屋中央
応援ありがとうございました。
2013年01月21日(月)
女子駅伝に協力します
1月27日(日)に霧島市で行われる鹿児島県地区対抗女子駅伝に,本校も協力します。
協力する内容は賞状の揮毫で,書道部が毎年担当しています。
これに伴い,MBCラジオの放送に書道部が出演します。
1月23日(水)8:43~8:49 ポニー号中継(MBCラジオ,1107kHz)
書道部の生徒が6名出演しますので,ぜひお聞きください。
2013年01月15日(火)
ハンドボール部 県新人戦準優勝
1月12日から行われたハンドボールの県高校新人大会
本校ハンドボール部は男女とも決勝リーグに進み,それぞれ2勝1敗の成績で準優勝しました。
応援ありがとうございました。
男子決勝リーグ:
国分43-26加治木
国分50-17錦江湾
国分25-28鹿児島工業
2勝1敗 第2位女子決勝リーグ:
国分30-27国分中央
国分30-10蒲生
国分20-32鹿児島南
2勝1敗 第2位2012年12月28日(金)
校内の弓道場
数日前のことですが・・・
校内の弓道場
いつもは練習着なのに,今日は試合着です。
「舞鶴射会」とよばれる校内試合が行われているのです。
緊張感がただよっています。
真剣に的中をねらって
2012年12月27日(木)
ボランティア清掃
学校近くの道路歩道を掃除している生徒が・・・
生徒会主催のボランティア清掃で,学校の内外を分担して掃除しているのです。
1・2年生の約3分の2が参加しました。用水路のゴミを拾おうとしています。
グランドの外周りの草払い
近くの神社も
約1時間ほどの清掃活動で,学校の周りや通学路がすっきりとなりました。
2012年12月22日(土)
鹿児島空港でミニコンサート
12月24日,本校音楽部が鹿児島空港でクリスマスミニコンサートを行いました。
場所は,鹿児島空港国内線2階出発ロビーの大きなクリスマスツリー前。10時30分と12時の2回,約30分間ずつです。
トランペットとトロンボーンのアンサンブル
フルートとオーボエのアンサンブル
サックスのアンサンブル
曲はクリスマスソングを中心に11曲。出発を待っている方や見送りに来られた方々が,足を止めて聞いてくださいました。