8 生徒会・部活動
2013年09月30日(月)
サッカー部 地区予選全勝!!
本校サッカー部が,県高校サッカー選手権地区予選 4戦全勝で県大会出場権を獲得しました。
次の対戦チームはどこでしょう。選手の活躍が楽しみです。
(試合の写真が入手できませんでした。ごめんなさい。)
2013年08月30日(金)
ハンドボール全国大会結果
ハンドボール全国大会の結果をお知らせします。
第一試合 7月30日(火)
鹿児島県代表 国分高等学校 群馬県代表 富岡高等学校
前半 15–10 後半 17–11 (32-21)
第二試合 7月31日(水)
鹿児島県代表 国分高等学校 和歌山県代表 紀北農芸高等学校
前半 12–9 後半 10–13 延長 0–1, 0–2(22-25)
一回戦は,群馬代表の富岡高校と対戦した。試合結果は32(国分)対21(富岡)〔前半10対15〕 試合内容はほぼ圧勝に近かった。二回戦は和歌山県代表の紀北農芸高校と対戦した。試合結果は22(国分)対25(紀北)〔前半12対9〕試合内容は前半を競り合ってはいたが常にゲームを支配していた。しかし,本校の故障者1名(開始3分後)や熱中症1名(22分後)でキープレイヤーが2名離脱した。後半は戦術を変え最大6点差で優位に試合を展開していたがペナルティーなどで不利な展開となり徐々にその差は縮まった。終了間際に2名の退場を出した。そして終了間際の20秒前に国分が1点奪取し先行したがその点数は審判に認められなかった。終了1分前に同点に追いつかれた。延長戦では前半5分に相手方に2点,後半5分に1点取られて敗戦となった。双方死力をつくした劇的な試合であった。試合後は満身創痍の状態ではあったが,彼らのハンドボールの競技生活の糧だけではなく,今後の人生の貴重な経験となったであろう。
2013年08月29日(木)
新生徒会役員認証式
8月28日(水),新生徒会役員の認証式が行われました。
いよいよ生徒会活動も2年生が中心的役割を担うことになります。
2013年07月17日(水)
水泳部九州大会報告
水泳部の九州大会の結果です。
女子200m平泳ぎ1位(インターハイ出場)
女子100m平泳ぎ3位(インターハイ出場)
男子100m背泳ぎ2位(インターハイ出場)
女子800m自由形7位
女子200m個人メドレー8位
2013年07月10日(水)
クラスマッチ
7月9日(火)午後と10日(水)はクラスマッチでした。
天気も良く(暑すぎるくらいでしたが),屋外競技も予定通り実施することができました。
体育館ではバスケットボールとバレーボールが行われました。写真は男子バスケットボールの様子です。
第1グラウンドでは男子サッカーが行われました。
シュート!!
第2グラウンドでは女子サッカーです。
テニスコートでは男女テニスも実施していました。
女子も男子に負けていません。シュート!!
キーパーは止められるのか?
その横で,サーブ!!若いって,本当にうらやましいです。
2013年07月09日(火)
壮行会
7月9日(火),剣道部・空手道部・水泳部の九州大会出場壮行会が行われました。
2013年07月03日(水)
本日の風景
今週は,期末考査期間です。生徒たちは真剣に試験に臨んでいます。また,部活動にも真剣に取り組んでいます。
懸垂幕も新しくなりました。
2013年06月13日(木)
ハンドボール部壮行会
男子ハンドボール部九州大会出場の壮行会が行われました。
2013年06月12日(水)
ラジオ出演を終えて
以前,このブログでお知らせしていたMBCラジオ「TEGE2ハイスクール」の放送を終えました。
生放送って緊張します。
5名の放送部員が出演させていただきました。
MBCのみなさん,貴重な経験をさせていただき,ありがとうございました。2013年06月11日(火)
県総体剣道個人優勝
6月8日(土),県総体剣道で個人優勝しました。
2013年06月06日(木)
ハンドボール県大会決勝戦
6月5日(水),ハンドボール部の県大会応援のために3年生全員が駆けつけました。
男子:決勝リーグ 3勝(優勝)
女子:決勝リーグ 1勝2敗(3位) でした。
2013年05月31日(金)
生徒会役員改選
5月31日(金),生徒会役員改選の立会演説会が行われました。
生徒会長立候補者3名と副会長立候補者2名,そして応援演説者たちが,各々の理想とする生徒会活動について熱弁をふるいました。
2013年05月29日(水)
生徒総会
5月28日(火),生徒総会が行われました。
会計報告のほか,校内の様々な問題について話し合いがもたれました。
2013年05月23日(木)
ラジオ放送の打ち合わせ
5月22日(水),MBCのスタッフの皆さんと放送部員とで,ラジオ番組「岩﨑弘志のTEGE2ハイスクール」の打ち合わせが行われました。
MBCのみなさんは,写真左側から岩﨑さん,立和名さん,神宮司さんです。
最初は緊張していた放送部員も,優しいスタッフの皆さんのおかげで,すぐにリラックスできた様子です。
最後は放送部顧問の岩﨑先生も交えて「TEGE2~(てげてげぇ~)」の掛け声を合図に記念写真を撮影させていただきました。ラジオ番組は,6月2日(日)と6月9日(日)の13時から放送予定です。みなさん,聞いてくださいね。
2013年05月21日(火)
表彰式
5月21日(火)全校朝礼の前に,表彰式が行われました。
数学検定と,春季地区大会の表彰でした。
2013年05月13日(月)
水泳部 県春季大会結果
水泳部の県春季大会の結果です。
1位:5種目
2位:7種目
3位:2種目
そして,中間考査が始まりました。
2013年05月10日(金)
姶良・伊佐地区大会
姶良・伊佐地区大会の結果です。
男子ハンドボール:1位
女子ハンドボール:2位
男子剣道 団体:3位,個人:1位
女子剣道 団体:1位,個人:1位,3位,3位
陸上 男子5000m:1位,2位,男子1500m:2位,男子800m:2位
女子走幅跳:2位
男子バレーボール:5位
女子バレーボール:6位
男子テニス:団体3位,個人ダブルス3位,個人シングルス1位
女子テニス:団体3位
女子バスケットボール:3位
ダンス:3位
男子バドミントン:3位
女子バドミントン:団体1位,ダブルス1位,シングルス1位
サッカー:3位
2013年05月09日(木)
姶良・伊佐地区大会1日目
5月8日(水)に行われた,姶良・伊佐地区大会1日目の様子です。
2013年05月07日(火)
明日から姶良・伊佐地区大会
明日から姶良・伊佐地区大会が行われます。
各部活動の大会結果等は,わかり次第掲載予定です。
2013年05月01日(水)
部活動風景
ラグビー部の練習風景です。
元気いっぱい,青春です。
2013年04月19日(金)
部活動紹介
4月19日(金),新入生への部活動紹介が行われました。
先輩たちの実演をまじえた熱い紹介がたくさん行われました。
新入生は,どの部に入部しようかと迷ってしまうかもしれませんね。
2013年04月15日(月)
今日の風景
今日の風景です。
花を育てる生徒,それを見て詩を作る生徒。
生徒たちの感性の豊かさと,優しさを感じました。
2013年04月10日(水)
対面式
4月10日(水),対面式がありました。
大勢の先輩たちを前にして,ちょっぴりドキドキしたことでしょう。
大丈夫,みんな親切な先輩ですよ。このワクワクドキドキを大切に。
2013年03月26日(火)
野球部 初戦突破
春の九州高等学校野球大会県予選。
国分高校の初戦は,3月28日に行われました。
国分8-1沖永良部
応援,ありがとうございました。
次の試合は3月31日9:00から県営球場で隼人工業と対戦します。
2013年02月08日(金)
ハンドボール部九州大会
2月8日から宮崎市で行われた九州ハンドボール選抜大会の結果です。
男子:
国分 38-15 都城工業
国分 21-23 大分
女子:
国分 31-28 小林秀峰
国分 16-32 松橋
応援ありがとうございました。
2013年02月04日(月)
県高校男子駅伝新人戦
2月2日(土)に南さつま市で行われた県高校男子駅伝新人戦に,本校陸上部が約10年ぶりに出場しました。
第19回鹿児島県高等学校新人駅伝競走大会の結果について(南さつま市HP)
国分高校は1区で8位,6区(最終区)の区間記録で10位と健闘し,全体順位は23位でした。
応援ありがとうございました。
2013年01月31日(木)
シビックセンターで高校美術・書道・写真展
伊佐・姶良地区の高等学校11校の美術・書道・写真作品を一堂に集めた展示会が,霧島市シビックセンター1階エントランスホールで開かれています。
本校からは美術部・書道部・写真部がそれぞれ一人1点ずつ出品しました。
初日(1月28日)は開会式と作品研究会が行われ,各専門部で講評をいただいたり,学校同士の紹介をしたりと交流を深めていました。
展示会は2月4日(月)までで,最終日は午後3時ごろに片付けます。
2013年01月30日(水)
表彰式&壮行会
昨日の全校朝礼では表彰式と壮行会がありました。
・ 音楽部 地区ソロ・アンサンブルコンテスト ソロ部門で優秀賞3名,最優秀賞1名
・ 〃 JBAソロ・アンサンブルコンテスト 高校生部門(ソロ)で金賞
・ 理数科2年地学班 高校生「火山」研究大賞 奨励賞
・ サッカー部 市長旗争奪U-17サッカー大会 準優勝表彰式のあと,壮行会です。
・ 理数科2年 昆虫班・地学班・化学班 九州高等学校生徒理科研究発表大会出場
・ 音楽部 JBAソロコンテスト九州大会出場
・ ハンドボール部 男子・女子 九州ハンドボール選抜大会出場総勢50名近い生徒がステージに上がりました。
校長先生からの激励のあと,各部の代表が誓いの言葉
皆さん頑張ってください。応援よろしくお願いします。
2013年01月25日(金)
ナイター練習
冬の部活動は18:15まで。18:30には学校を出なくてはいけません。
18時ごろ,第2グランドではライトを付けて練習中。
短い時間ながら密度の濃い練習をしていました。
写真はハンドボール部,2月には九州大会に出場します。
2013年01月23日(水)
書道部 ラジオ出演
学校にラジオ局の中継車がやってきました。
朝の番組で書道部にインタビューがあったのです。
今度の日曜日(1月27日)に行われる地区対抗女子駅伝で,賞状に名前を書き入れるボランティアをする生徒たちです。
書道の魅力,駅伝に出場する選手へのエールなど,元気にお話していました。最後に記念写真
生徒のインタビューのあと,教頭先生にもインタビュー
国分高校が100周年を迎えることや,部活動の活躍などお話していました。