8 生徒会・部活動

  • 2019年07月30日(火)

    サイエンスインターハイ 2019 で応用生命科学科賞受賞!

    7月28日(日),熊本市の崇城大学で行われたサイエンスインターハイ2019に,理数科3年の生物班と化学班,そして普通科2年のシジミ班が出場しました。

    国分高校3チーム9名,会場前にて。

    IMG_3411

    3年化学班。バイオエタノールの研究。

    IMG_3415

    IMG_3425

    IMG_3423

    3年生物班。ヤクシマエゾゼミの研究。

    IMG_3417

    IMG_3437

    IMG_3438

    2年シジミ班。国分平野のシジミ類の研究。国分高校でSSHがスタートして普通科でも課題研究が始まって以来,初の普通科からの科学コンテスト出場となります。しかもいきなりのコンペティション部門!IMG_3413

    ガチガチではありますが,頑張って説明しています。

    IMG_3427

    ちょっと慣れてきたかな?

    IMG_3429

    表彰式。

    残念ながらシジミ班のコンペ部門入賞はなりませんでしたが,国分高校SSHにとって大きな一歩となりました。

    化学班は学科賞での入賞ならず,生物班が「応用生命科学科賞」を受賞しました。

    IMG_3453

    参加した生徒の皆さんお疲れ様でした。

  • 2019年07月30日(火)

    全国総文祭 参加報告(自然科学部門)

    7月27日(土)~29日(月),佐賀市の佐賀大学において,全国高等学校総合文化祭(総文祭)自然科学部門が開催されました。理数科3年の物理班,生物班,地学班の3班から4名ずつ,計12名が鹿児島県代表として出場しました。

    7月27日(土),鹿児島中央駅から九州新幹線に乗り,10時半頃会場の佐賀大学に到着。天気がよすぎて,鹿児島よりずっと暑いなと思っていたら,このあと土砂降りになりました。20190727_102526

    16時5分,物理班の発表です。会場は満席です。応援に駆けつけてくれたY教頭先生の姿も見えます。20190727_160739

    発表はとてもうまくいきました。

    20190727_161229

    質疑応答も,笑顔で的確に答えていました。

    20190727_161802

    17時40分,地学班の発表。

    20190727_174802

    こちらも発表はうまくいきました。

    20190727_174823

    質疑応答では鋭い質問もありましたが,一生懸命答えていました。20190727_175504

    1日目終了後,会場の外で反省会。このような直後の反省会が次につながります。

    20190727_183629

    明日撮れるかどうかわからないので,とりあえず国分高校選手団全員で記念写真。20190727_183853

    物理と地学の2班は1日目で発表が終わり,落ち着いて過ごしましたが,生物班は明日の発表に備えて男子の部屋で最後の発表練習です。20190727_230535

    7月28日(日),この日は秋篠宮さまと紀子さまがポスター発表会場にいらっしゃるということで,黒服の警備の方たちがたくさんいました。20190728_111202

    10時25分,生物班の発表。

    20190728_102619

    20190728_102836

    発表も問題なく,質疑応答はこれまでで一番しっかりと的確に答えられたと思います。20190728_104910

    昼食後,コース別に野外巡検に出かけました。

    生物班はまず伊万里市にある「佐賀大学海洋エネルギー研究センター」を訪れました。20190728_142558

    波力等,海に関わるエネルギー開発に関する研究所で,とても勉強になりました。20190728_150121

    続いてカブトガニの一大産卵地として天然記念物にも指定された「多々良海岸」を見学しました。20190728_161229

    飼育展示施設もあり,生きたカブトガニを見ることができました。写真は成体のペアで,前(写真左)がメス,後ろ(写真右)がオスです。20190728_161458

    尾の先まで約10cmの幼体。手に乗せてもらいました!

    20190728_161907

    ふ化直後の1~2cmの幼体。愛らしいですね。

    20190728_162253

    7月29日(月),最終日。

    まずはニホニウムの発見者である森田浩介氏による講演「新元素の探索」。20190729_091600

    質疑応答の時間は,とても活発にいろいろな質問が飛び出しました。

    20190729_094724

    高度なクイズ形式の生徒交流会を経て,引き継ぎ式。

    次回開催は高知県です。佐賀総文祭のマスコット「アサギちゃん」から「土佐なる子ちゃん」にバトンタッチ。20190729_112758

    表彰式で壇上に上がる国分高校生の姿をお伝えしたかったのですが,残念ながら無冠に終わってしまいました。満足のいく発表ができた班もあったのですが,他の学校の発表も素晴らしかったので仕方ありません。大いに勉強になりました。総文祭の最高賞は,来年高知で後輩たちがきっと叶えてくれるでしょう。

    参加した生徒の皆さん,お疲れ様でした。

  • 2019年07月29日(月)

    快挙!国際大会CASTICでグランドアワード1等受賞!

    7月22日(月)~25日(木)の日程で,中国マカオで開催された第34回中国青少年科学技術イノベーションコンテスト(CASTIC)に出場しました。昨年のSSH全国大会における文部科学大臣表彰(第1位)の受賞を受けて,「日本代表」としての出場です。メンバーは,3年平田くん,3年米倉さん,2年持永さん(いずれも理数科)の3名です。 

    7月20日(土),家族と教頭先生に見送られて,鹿児島空港を出発。

    20190720_123708

    経由地の上海空港では,待ち時間を有効に使って野鳥観察。これはヒヨドリの仲間のシロガシラ。日本でも八重山諸島に生息しています。ちなみに今回時々登場する鳥の写真は,写真部員でもある米倉さんがすき間時間で撮影したものです。

    DSCN1770

    上海の浦東空港から約3時間。マカオについたのは22時,マカオ大学内の宿舎に着いたのは深夜0時でした。

    7月21日(日),宿舎前にて日本チーム集合。心強いボランティアさんたちとともに,ポスター設営のため発表会場に向かいます。20190721_091331

    ポスター発表のブースはこんな感じです。設営が終わったら,違反がないかチェックを受けます。発表内容は昨年文部科学大臣表彰を受けた大隅諸島のエンマコガネの研究ですが,海外での発表用に図版と予備研究の部分を修正し,もちろん全て英語に直しました。

    IMG_3308

    午後はマカオ大学内で,オープニングセレモニーで使うプラカードを作成。元美術部員が活躍しました。20190721_142643

    完成!3人でアイデアを出し合い,日本らしいデザインにしました。左上のキジは,日本の国鳥ということで採用されたようです。

    20190721_143201

    15時から予定されていたオープニングセレモニーの予行は,なんと18時30分に始まりました。ボランティアさんの案内でマカオ大学内を2時間散策しても時間を潰しきれませんでした。写真はオープニングセレモニー会場にあった「日本(Japan)」の垂れ幕。プラカードも含めて,日本代表としてきていることを実感しました。20190721_172933

    オープニングセレモニーの予行の様子。プラカードを持って国ごとに2人ずつステージに上がり,一言述べて後ろに並びます。中国は省ごとに行います。中国チームのパワーには圧倒されました。ちなみに国旗を持って上がらないようにと厳しく注意がありました。CASTICは純粋に若者たちの科学の発表の場であり,いかなる政治的な問題も持ち込ませないという意図によるもののようです。参考までに,「台湾」は中国の「省」ではなく,一つの国(地域)として扱われていました。

    DSCN1869

    7月22日(月),オープニングセレモニー本番です。日本チームは3年生2人が霧島市からお借りした法被を着て臨みました。意外とリラックスしていますね。20190722_092713

    Italy に続いて「 Japan 」がコールされました。ステージ上では,「こんにちは。ひろあきです。さくらです。We are team JAPAN ! 加油!」と日本語・英語・中国語の3カ国語を取り入れて挨拶しました。中国語の「加油(チャーヨウ)」は頑張れ!という意味ですが,これを入れたことで,一段と大きな拍手が起こりました。DSCN1895

    中国の要人も加わっての記念写真。スゴイことになっています。これをかき分けて前に行くと…,DSCN1907

    こんな感じです。「Japan」見えますか?左上のキジが目印です。DSCN1918

    オープニングセレモニー終了後,日本チーム3人で記念写真。後ろはラオスチームのようです。

    20190723_194139

    午後は一般公開でしたが,教員は別のプログラムがあったため,写真は撮れませんでした。こちらはお互いに写した発表練習の様子。DSCN1925

    夕方宿舎に向けて歩いていると,日本では渡り鳥として時々見られるホオジロハクセキレイが芝生の上で餌を探していました。DSCN2215

    7月23日(火),いよいよグランドアワードの本審査です。日本チームは国分高校の制服で臨みました。6時から朝食ということでちょっと眠そうです。20190723_062205

    この日も教員は発表会場に入れないので,写真は審査の合間にお互いにとったり,ボランティアさんが撮ってくれたりしました。この写真は,ねじって組んだはずの手が,ねじれてなーいというのを世界各国に広めている写真です。巻き込まれているのはタイチームとインドチーム,ボランティアの方々のようです。だいぶリラックスして臨めたようです。DSCN1950

    審査の合間には,お互いの発表を聞きに行くこともできます。これは韓国チームが聴きに来てくれている様子ですね。大人の政治情勢などここでは関係ありません。DSCN1962

    数少ない審査風景の写真。基本的には全て英語で発表です。中には拍手をして絶賛してくださった審査員もいたらしく,ある程度の手応えはあったようです。1564616970601-3

    夕方からは生徒交流会が行われましたが,教員は入れず,写真はありません。

    7月24日(水),この日は終日一般公開ですが,9時30分からと少し余裕があったので,早朝バードウォッチング。マカオ大学は実は中国本土側にあり,マカオとは海で隔てられています。写真はマカオ大学からマカオを望んだもので,大学東側の干潟では多くの野鳥を見ることができました。ちなみに今狙っているのは…,20190724_074631

    思いっきり夏羽のアカガシラサギ。ここまで完璧な夏羽は日本ではなかなかお目にかかれません。DSCN2072

    この日の一般公開には,女子2人は浴衣で臨みました。教員も入ってよいとのことで,生徒たちの発表や国際交流の様子をご紹介します。20190724_141926

    霧島市からお預かりした霧島市の観光パンフレット(英語版)も配布して,研究内容だけでなく日本や鹿児島県,霧島市の紹介もしました。20190724_100520

    もちろんちゃんと研究発表も頑張りました。聴いてくれているのは中国の高校生。

    20190724_142847

    こちらは中国の中学生。とても熱心に質問していました。

    IMG_3332

    こちらはインドチームの引率の先生。

    IMG_3363

    こちらの中国の学生は熱心に話しかけてくれて,様々な議論や情報交換ができたようです。生徒たちが最も刺激を受けた交流になったのではないかと思います。20190724_103655

    16時30分にはブースを撤収してマカオ大学へ移動。大学の体育館(開閉会式会場)前で外国チーム全員での集合写真。いろいろな国の国旗が見えます。国旗はありませんが,日本チームはほぼ真ん中に陣取っています。1564013479292

    宿舎に戻って夕食,着替え,一休みして夕方からの特別賞表彰式に備えました。

    日本では記録すらないクロエリムクドリが何か言い争っていました。DSCN1985

    19時30分からは,Special Award(特別賞)の表彰式。

    工学的な研究が評価されやすいと聞いていたので,期待せずに気楽にいこうと思っていると,早い段階で「Japan !」とコールされ,生徒たちは大慌てで壇上へ。「高士其特別賞」を受賞しました!DSCN2105

    席に戻って握手を交わしていると,心の準備もないまま再び「Japan !」のコール。生徒たちは何の賞かもわからないまま再び壇上へ。「マカオ大学科学技術イノベーション特別賞」でした!DSCN2115

    特別賞を2つもいただき,びっくりの日本チーム。「火山国における生物相形成の新たな視点」という地道な基礎研究が国際大会で評価を受けたことはとても喜ばしいことです。IMG_3368

    うれしすぎて,会場の外でもついこんな写真を。霧島市の法被が,ついに世界の舞台でも表彰台に上がりました。IMG_3371

    7月25日(木),大会最終日。午前中はマカオ市内観光,午後はグランドアワードの表彰式です。

    朝のバードウォッチングでは,日本のモズよりかっこいいタカサゴモズがお出迎え。DSCN2218

    マカオ半島部分にあるポルトガル統治時代の遺構,「大三巴」。所々に中国らしさが隠れていました。

    IMG_3381

    マカオタワーにも行きました。橋の向こうに見えるのはタイパ地区。一緒に写っているのは,一番仲良くなったタイチームの高校生。IMG_3375

    昼食を挟んで,午後はグランドアワードの表彰式。

    IMG_3380

    開式までの間,スクリーンには大会期間中の若者たちの様子が映し出され,日本チームも何度も登場していました。DSCN2256

    さあいよいよグランドアワードの表彰式が始まりました。

    3等(銅賞)でコールされず,2等か1等の可能性が高くなりました。

    2等(銀賞)でもコールされず,理論的にはあと1等しか残っていません。

    「いやいや何ももらえないこともあるかもしれないから期待しすぎるな。メンタルやられるから。」と小声でお互いに話しながらも,どうしても期待してしまいます。

    そしてグランドアワード1等(金賞)の発表。発表はアルファベト順です。「Canada,Denmark,Germany…,」そして「Japan !」。日本チーム3人の名前もコールされました。そのあとは耳に入ってきません。鳥肌がしばらく収まりませんでした。あとから動画を見直すと,11カ国が1等を受賞したようです。IMG_3399

    ズシリと重い金メダルを手に席に戻った生徒たち。ちょっと実感がわいてきました。

    IMG_3398

    表彰式,閉会式が終わっても興奮冷めやらず,ステージ上でお世話になったボランティアのSamさんやAllenさんたちと記念撮影。IMG_3397

    終わってみれば,グランドアワード1等に加えて特別賞2つ受賞,という想定以上の結果を残すことができました。唯一の日本代表チームとしての重責を果たせて,本当にほっとしました。生徒たちにとっては今後の人生に影響を与えるほどの素晴らしい経験になったと思います。国分高校理数科・SSHにとってもまた一つ大きな成果が加わりました。

    土台を作ってきた数世代の先輩たち,放課後遅くまでの準備に協力してくださった保護者,国分高校,霧島市,大会関係者の皆様に心からお礼を申し上げます。

    今後とも国分高校をよろしくお願いします。

  • 2019年07月23日(火)

    心肺蘇生法講習会 

    7月19日(金),終業式終了後の午後に,各部活動の代表者を対象として心肺蘇生法講習会が行われました。講師は霧島市消防局の皆さんです。

    生徒たちは1年生の教室4つに分かれて,まずはお手本を見せていただき…,P7190028

    実際に心臓マッサージ等の練習を行いました。手の組み方や圧迫する部位を教わっています。P7190030

    とても丁寧にご指導いただきました。生徒たちも熱心に聴いています。

    P7190032

    真上から圧迫するようにしましょう。手もしっかり組んで。

    P7190039

    人工呼吸の仕方やAEDの使い方も教えていただきました。

    P7190036

    酸化した生徒の皆さん,もう大丈夫ですね。

    P7190044

    いざという時,慌てず適切に行動できる勇気を持ちたいものですね。

    霧島市消防局の皆さん,ありがとうございました。

  • 2019年07月19日(金)

    CASTIC直前発表練習!

    7月19日(金),CASTICへの出発を明日に控え,ポスター発表の練習も大詰めです。

    この日は平成28年度にロサンゼルスで開催された世界大会(ISEF)に出場したM先輩も駆けつけてくれました。20190718_173715

    英語科のT先生も加わってくださり,ポスターの細かな修正や,なるほど!という指摘もありました。20190718_175236

    英語科のY先生とALTのJ先生も加わり,本格的な発表練習と質疑応答練習。

    20190719_135918

    ついには普通科課題研究の観光班も加わり,緊張感の中でよい練習になりました。

    20190719_142124

    マカオでは,自分たちの研究の面白さをしっかり伝えてきてください。練習に協力してくださった皆さん,ありがとうございました。

  • 2019年07月18日(木)

    CASTICに向けた着付け教室 in 国分中央高校 

    7月18日(木),CASTIC一般公開の日に浴衣で臨むために,参加する女子生徒2人が国分中央高校に着付けを習いに行きいました。

    講師は国分中央高校生活文化科3年生の皆さん。よろしくお願いします。

    20190718_163239

    裾の長さを整えます。

    20190718_163932

    腰紐でその長さを固定し…,

    20190718_164045

    上の部分をかぶせて,「おはしょり」を整えます。

    20190718_164346

    さあ後半戦。帯です。これが難しそうでした。

    20190718_164935

    これマカオで自分でできるの? 家でもう一度練習してください。

    20190718_165320

    できた!一緒に記念写真。

    20190718_170954

    最後はもちろんたたみ方も教わりました。

    20190718_171323

    クラスマッチでお疲れの中,指導してくださった国分中央高校の3名の女子生徒さん,ありがとうございました。

  • 2019年07月16日(火)

    国分夏祭りに参加しました 

    7月13日(土),霧島国分夏祭りの日,ダンス部の生徒が同窓会(桜蔭会)の皆さんとともに総踊りに参加しました。

    国分高校踊り連の先頭を引っ張るのは頼もしい先輩方。踊りたいのを我慢して荷物係を務めているのは,国分高校OBで同窓会係のO先生。国分夏祭り2019071300000636

    それに続く紫の法被は,ダンス部の皆さんと先生たち,先輩方の混成チーム。国分夏祭り2019071300000590

    さらに後ろに続くのは再び先輩方。

    国分夏祭り2019071300000596

    気合いが入っています。

    国分夏祭り2019071300000641

    みんなの背中に見えるのは,もちろん国分高校の校章。

    国分夏祭り2019071300000597

    それではしばらく国分高校踊り連の勇姿をご覧ください。

    国分夏祭り2019071300000604

    教頭先生と,OBでもあるI先生の姿もあります。

    国分夏祭り2019071300000624

    校長先生も見えますね。

    国分夏祭り2019071300000626

    国分夏祭り2019071300000639

    総踊りは最高潮!

    国分夏祭り2019071300000643

    国分夏祭り2019071300000649

    国分夏祭り2019071300000650

    国分夏祭り2019071300000661

    天気が心配されましたが,なんとか実施できてよかったですね。

    ダンス部の皆さん,桜蔭会の皆さん,お疲れ様でした。

  • 2019年07月12日(金)

    CASTICに向けて鹿児島大学で発表練習 

    7月11日(木),CASTICの発表練習のため,鹿児島大学理学部のハフィーズ先生の研究室にお邪魔しました。

    発表を聞いていただいています。まだまだ練習不足で結構ボロボロでした。

    20190711_173548

    「これでいける」,より「このままではまずい」の方が遙かに大きかったと思います。とはいえ多くのアドバイスをいただき,論旨の部分でポスターの修正点も指摘していただきました。CASTICまで残り約10日。今日教えていただいたことをしっかり生かして,よい報告ができるよう頑張ってください。20190711_180541

    ハフィーズ先生,お忙しい中貴重なお時間を割いていただき,ありがとうございました。

  • 2019年06月21日(金)

    舞鶴祭(文化祭)2日目 ステージ部門(午後)

    6月15日(土),舞鶴祭(文化祭)2日目のラスト,午後のステージです。

    放送物理部「負けないぞ!」。全国総文祭への出場を決めた映像作品を上映。気象予報士の資格を持つ地学担当のW先生は他にも数多くの資格を持ち,今も次の資格取得のために勉強しています。挑戦する気持ちは高校生のみんなにも「負けないぞ!」。

    DSC_0564

    ダンス部「PASSION」。ダンスにかける情熱を表現しました! 制服でのダンスは新鮮でした。DSC_0569

    DSC_0581

    チアダンスで会場を盛り上げます。男子部員も輝いていました。

    DSC_0598

    照明の工夫もダンスを引き立てました。

    DSC_0611

    DSC_0617

    しっかり「情熱」は伝わりましたよ。DSC_0630

    会場も一体となって盛り上がりました。

    DSC_0637

    幕間にはMCの2人が2階席から熱唱。1000人を超える観客をMCで笑わせ,歌でも聴かせてくれました。スゴイです。DSC_0660

    ステージ部門の最後を飾るのは,もちろん音楽部,「キャラフルな国分サウンドをどうぞ!」。55名の部員たちが奏でる"キャラフル”な音色に引き込まれました。DSC_0661

    会場全体を使ったエネルギッシュなステージでした。

    DSC_0670

    今日から俺はのテーマ曲「男の勲章」では,恒例のイケメン先生たちも登場!DSC_0675

    ダンスパフォーマンスもパワー全開です。

    DSC_0682

    部長の指揮による最後の曲ではスタンドプレイも。

    DSC_0699

    DSC_0704

    さあいよいよエンディングセレモニーです。

    表彰式では各部門の1位から3位までが発表されました。文化祭の花形であるステージ部門の発表は,全ての3年生が注目。結果はすでにお知らせした通り,3年8組が1位を獲得。泣けるくらいうれしい体験というのは貴重です。文化祭実行委員としてクラスをまとめてきた苦労が報われましたね。他のクラスも十分やりがいと達成感を感じられたのではないでしょうか。DSC_0714

    生徒会長挨拶。

    DSC_0723

    生徒会執行部を中心に舞鶴祭を運営してきたメンバーがステージに並び,最後の校歌斉唱。DSC_0729

    音楽部の生演奏で,国分高校全体が一つになりました。DSC_0731

    昨年から始まった1.5日開催。今年は昨年よりもさらに充実していたと思います。来年以降につながるいい形ができてきたのではないでしょうか。

    またちょうどいい曇り空でそれほど暑くなかったことも幸いでした。ご来場くださった皆様本当にありがとうございました。

  • 2019年06月20日(木)

    舞鶴祭(文化祭)2日目 バザー部門

    6月15日(土),舞鶴祭(文化祭)2日目,バザー部門の様子です。

    1年2組「HAPPY CORN~弾けるシアワセ~」。愛情たっぷり入りのポップコーンと飲み物を提供。機器の不具合もありましたが頑張りました。DSC_0459

    1年5組「The かき氷」。全商品150円で多くの種類をそろえました。一番忙しそうでした。DSC_0547

    2年1組「 "Cha" nvas ~霧島カフェ ー 霧島茶 × Chanvas~」。霧島茶を使用したスイーツや飲み物をメインに販売。テーマがしっかりしており,教室の設営やネクタイなどの服装にもこだわっていましたね。バザー部門堂々の1位獲得!

    DSC_0500

    2年3組「ピーターパンのメロンパンアイス工房」。メロンパンとアイスの夢のコラボ。暑い時期にぴったり!DSC_0503

    2年5組「2525サンドウィッチ&どうなつ」。焼きどうなつ,食べ損ねました…。写真撮るよと言ったせいでちょっと堅くなっていますが,明るい雰囲気でバザー部門3位獲得!DSC_0487

    2年6組「りえとゆうきの『肉巻きおにぎり』」。文字から垂れているのは肉汁でしょうか?それともタレでしょうか?という疑問は残りながらも,バザー部門2位獲得!DSC_0504

    2年8組「有島食堂 with 小溝パイン」。唐揚げ丼と冷やしパインを販売。おいしかったですよ。DSC_0453

    美術部「!!! Art Club !!!」。生徒館2階の中央踊り場で,手作りのキーホルダーや絵はがきを販売。後ろは価格表ですね。DSC_0530

    SSH委員会「物品バザー」。保護者の皆様からご提供いただいた物品を販売。「明日は父の日」コーナーもありました。H先生提供のオオクワガタも売られていました。売上のは約8万円は今後のSSH活動に有効に使わせていただきます。物品を提供してくださった皆様,購入してくださった皆様,ご協力ありがとうございました。DSC_0541

    家庭クラブ「手作りバザー」。国分桃太郎トマトカレーと福山の黒酢を使ったスイーツを販売しました。トマトカレーは絶品でしたよ。また食べたいですDSC_0743

    国分高校の文化祭は,ステージだけじゃない!展示もバザーもとても充実しています。

  • 2019年06月19日(水)

    舞鶴祭(文化祭)2日目 展示部門

    6月15日(土),舞鶴祭(文化祭)2日目,展示部門の様子です。

    1年1組「写真スポット」。最近流行の”インスタ映え”を狙った写真スポットでした。DSC_0553

    1年3組「第三監獄からの脱出」。牢屋に入れられたあなたに10分間だけ脱獄のチャンスが!家族の頭と体を総動員して,監獄と化した3組から脱出せよ。皆さん苦労していました。設定の面白さとスリルがが受けて,展示部門 見事1位獲得!

    DSC_0465

    1年4組「令和映え」。令和の成り立ちや万葉集のことなどを調べて展示しました。折り鶴で作った「令和」の文字がかわいかったですね。DSC_0469

    1年6組「バカっこいい1-6~アオハルシアター~」。青春をテーマにした恋愛ストーリーの中にちりばめられたバカっこいい演出が面白かったです。DSC_0492

    主人公が劇中の服装で,校舎中を回って呼び込みをしていました。DSC_0502

    1年7組「ドリームワールド~夢の国へご招待~」。塔の上のラプンツェルやアベンジャーズなどの名シーンをジオラマで再現。写真はとトイストーリー。DSC_0489

    DSC_0490

    1年8組「夏活委員会~参加型夏祭り~」。理数科らしくサイエンスを織り交ぜながら夏祭りの屋台を再現。

    写真は炎色反応の紹介の様子。

    DSC_0522

    こちらはプヨプヨすくい。多くの子供たちにいっぱい楽しんでもらいました。自分たちも十分楽しそうな様子が受けて?展示部門2位獲得!DSC_0519

    2年2組「プラネタリウム」。教室全体に星空が広がっていて,心癒やされる空間でした。DSC_0495

    2年4組「Remember the Childhood」。子供の頃の遊びや昔あった出来事のクイズで楽しませてくれました。写真は輪投げコーナー。DSC_0484

    2年7組「呪われた教室」。あなたは呪われた教室から戻ってこられるか? 戻ってこれなくてもいい,という人たちがスゴイ行列を作っていました。展示部門3位獲得!DSC_0506

    書道部「START LINE」。こちらは地歴講義室での作品展示。書道選択者の作品も見られました。体育館にも6×4mの大きな作品が展示されていました。写真がなくてすみません。DSC_0536

    美術部「!!! Art Club !!!」。美術室には部員の力作が並んでいました。DSC_0540

    創作研究部「SAY IT AIN'T SO, BERNIE ! 」。今年もそれぞれの「好き」を全力で形にしました!DSC_0534

    写真部「花様年華」。”人生で最も美しい瞬間”を写し取るために活動してきた集大成。力作揃いでした。DSC_0480

    サイエンス部「昆虫の世界」。理数科課題研究生物班がこれまで研究してきた昆虫の標本が並んでいました。また平成28年度の世界大会(ISEF)出場ポスターや平成30年度のSSH全国大会最高賞受賞ポスター等も掲示されていました。

    DSC_0555

    その他に学校文化祭実行委員会による「Canvasを描け」,高校総体推進委員会による「インターハイ」の展示もありました。写真でご紹介できず申し訳ありません。

  • 2019年06月19日(水)

    舞鶴祭(文化祭)2日目 ステージ部門(午前)

    6月15日(土),舞鶴祭(文化祭)2日目の様子を4回に分けて,部門ごとにご紹介します。

    2日目のMCは3年生のこの2人。

    「さあ2日目のトップバッターは3年5組のダンス『あのドラマ再現します!』です。」

    「チェックしときな!」

    DSC_0243

    これは「今日から俺は」の再現ですね。会場は大盛り上がりでした。

    DSC_0170

    ダンスも元気がありました。

    DSC_0173

    DSC_0177

    DSC_0183

    爆笑映像と息の合ったダンスで,ステージ部門3位獲得!DSC_0188

    3年6組 ミュージカル「Super Mario Brothers」。オープニングのインパクトはピカイチでした。DSC_0194

    このマッチョなドンキーコングは誰だ?と思っていたら…,担任のK先生でした。

    DSC_0202

    楽しんでステージを作っているのが伝わってきます。

    DSC_0206

    DSC_0214

    ハートの決めポーズ。

    DSC_0225

    サイエンス部化学班 研究発表「もみ殻から作るバイオエタノールの生成」廃棄されるもみ殻からバイオエタノールを作るなんてスゴイです。DSC_0231

    SSH課題研究観光班 研究発表「霧島=○○」。若者向けのツアープランを提案しました。DSC_0234

    3年3組 パフォーマンス「3-3 KAKU !」。みんなの特技を生かした多彩なステージでした。

    例えばこの不思議なボードを使うと,背が伸びたり,腕が伸びたり…,ウーン不思議!DSC_0247

    こちらは少年隊の仮面舞踏会を完全再現。

    DSC_0258

    女子のダンス。

    DSC_0273

    あのCMのパロディー映像は秀逸でした。男子の制服を着て熱演の副担任のN先生,お疲れ様でした。DSC_0275

    ケミカルライトを使ったパフォーマンスも見応えがありました。DSC_0286

    楽しそうなクラスの雰囲気が伝わってきますね。DSC_0302

    3年4組 ダンス「The Greatest Show Class 34」。世界的なミュージカルを受けに来た37人,という設定が面白かったですね。

    こちらのチームは,担任のH先生に対する指導が全然足りず?不合格…。DSC_0315

    女子のダンスチーム。こちらの判定は?

    DSC_0322

    これはいけるんじゃないですか?

    DSC_0330

    全員でのダンスの一体感とクオリティーは頭一つ抜けていました。DSC_0336

    見事ステージ部門2位獲得!DSC_0367

    幕間は,「伝説のギタリスト」K先生による「弦の振動理論 特別編」。

    スペシャルゲストとして登場したのは校長先生!母校の後輩たちを前に,クイーンメドレーを渾身の熱唱!南日本新聞にも載っちゃいました。DSC_0378

    午前の最後を飾ったのは,書道部のパフォーマンス「Start Line」。部員26人で臨む最後のステージです。DSC_0392

    DSC_0400

    DSC_0408

    DSC_0418

    DSC_0435

    全校生徒に見送られ,最高の形で3年生は引退となります。DSC_0445

    ステージ部門午後の部は,展示部門,バザー部門に引き続いてご紹介します。

  • 2019年06月18日(火)

    舞鶴祭(文化祭)1日目

    6月14日(金),舞鶴祭(文化祭)の1日目です。舞鶴祭は今年も1.5日開催です。

    今年のオープニングは「太鼓」でスタートし,書道パフォーマンスと続き…,

    DSC_0139

    吹奏楽のファンファーレで開幕しました。

    DSC_0145

    生徒会副会長挨拶。

    DSC_0153

    前半のMCを務める3年生2人が会場を盛り上げ,初日のステージが始まります。DSC_0161

    英語プレゼンテーション「鹿児島の女性がさらに活躍するには」。女性の社会進出のため,男性の育児休暇取得を増やすなど,一人一人が意識を高めようと,All Englishで発表しました。DSC_0162

    演劇部「ギャルの日常卍」。廃れつつあるギャル文化を守り続けるギャルたちの姿を描きました。DSC_0173

    本格的な立ち回りあり…,

    DSC_0178

    先生も巻き込んでのパラパラあり,の多彩なステージでした。DSC_0196

    DSC_0201

    3年1組 劇「勇者ヨシヒコ」。勇者ヨシヒコが村を守るため,仲間たちと協力して魔王を倒す物語。DSC_0219

    そしてクラス一体となったダンス。

    DSC_0232

    DSC_0240

    最後の決めポーズは,は卍(まんじ)?DSC_0244

    3年7組 パフォーマンス「T-tube ~遊び心あるじゃん~」。様々な広告やダンスをYouTube風に仕上げました。DSC_0254

    DSC_0272

    担任の先生も頑張っています。

    DSC_0291

    決めポーズは,こんな感じです。DSC_0294

    3年9組(3学年の先生たち)歌「Do you hear the people sing?(レ・ミゼラブルより)」画面の歌詞に続くのは,「新たに熱い命が始まる 明日が来たとき そうさ明日が!」先生たちの熱い思いが伝わってきました。DSC_0307

    3年2組 ミュージカル「0302 HOMEROOM」。50年後のおじいちゃんおばあちゃんが魔法使いの力を借りて,青春を取り戻しに高校時代にタイムスリップ!DSC_0315

    青春してます。

    DSC_0351

    DSC_0362

    若いっていいですね。

    DSC_0376

    換気のための幕間にピアノが聞こえてきたと思ったら,音楽の先生が即興で演奏中!懐中電灯もいらないのでは?才能ってスゴイ!DSC_0378

    3年8組 ミュージカル「小さな花屋の青年」。魔法使いによって動物に姿を変えられた主人公が,お姫様と恋に落ちて…,DSC_0398

    DSC_0407

    からの~,みんなでダンス!DSC_0414

    と思ったら,電気系統のトラブルで音楽が中断!

    しかし会場の手拍子でダンスは続行し…,

    DSC_0418

    やりきりました!担任・副担任の先生たちも総出演でした。DSC_0421

    ちなみにこちらは,ダンスのみ仕切り直しの図。トラブルをものともしない根性と爽やかさが会場の支持を受け?見事ステージ部門最優秀賞を獲得!DSC_0490

    有志「ついに全員観覧」。明日の有志ステージに出演するグループが,演目の一部を披露しました(一部のみ紹介)。DSC_0426

    DSC_0472

    1日目MCの二人も出演。

    DSC_0474

    DSC_0481

    ステージは暑く盛り上がりましたが,小雨の降る天候も手伝ってそれほど暑くならず,例年と比べると格段に涼しい舞鶴祭1日目となりました。

  • 2019年06月13日(木)

    明日から舞鶴祭(文化祭) ただいま準備中!

    6月13日(木)放課後,明日からの舞鶴祭(文化祭)を前に,各クラスとも準備に余念がありません。

    こちらのクラスはわずかな光も入れないよう,すき間無くしっかり目張りしてあります。どんなプラネタリウムが見られるのでしょうか。DSC_0156-2

    こちらはバザーのようです。「どうなつ」です。食べてみたくなりました。DSC_0158-2

    正門前には美術部制作の舞鶴祭の看板が設置されました。

    DSC_0159-2

    DSC_0160-2

    DSC_0161-2

    皆様,国分高校舞鶴祭は,6月14日(金)の午後から15日(土)にかけて2日間行われます。ご家族,ご近所お誘い合わせの上,是非ご来場ください!

  • 2019年06月12日(水)

    表彰式・九州大会壮行会 

    6月11日(火),表彰式と九州大会の壮行会が行われました。

    ハンドボール部。

    県高校総体 女子 3位,男子 優勝(インターハイ出場決定)! P6110003-3

    水泳部。

    姶良伊佐地区大会 男子総合 優勝!女子総合 優勝!

    県高校総体。女子総合 2位,男子200mバタフライ 優勝!女子200m背泳ぎ 優勝!女子200m自由形 優勝!男子100m平泳ぎ 3位。P6110005-2

    放送物理部。

    NHK杯全国高校放送コンテスト県予選 テレビドキュメント部門 優秀賞!

    同ラジオドキュメント部門 優秀賞!

    両部門とも全国大会出場決定!

    P6110007-2

    九州大会壮行会。男子ハンドボール部と写真部の生徒が九州大会に出場します。

    校長激励の言葉。P6110011-2

    各部の代表の生徒が一言ずつ挨拶をしました。P6110017-2

    両部活動の皆さん,九州の舞台でも臆することなく,自分の力を試してきてください。健闘を祈ります。

  • 2019年06月07日(金)

    男子ハンドボール部 インターハイ出場決定! 

    5月30日(木),男子ハンドボール部がインターハイ出場の切符をかけて,国分中央高校との決勝戦に臨みました。

    3年生はバス8台で学年応援へ!

    DSC_0077-2

    教頭先生の熱い思いに見送られて出発!DSC_0083-2

    会場の吉田文化体育センターは両校の応援団であふれました。写真は試合前の選手紹介の様子。006IMGP0741

    相手は県新人戦の覇者であり,先日の姶良伊佐地区大会でも敗れています。思い切っていきましょう。

    序盤からの厳しい攻撃に対してキーパーを中心に必死で守ります。010IMGP0768

    024IMGP0833

    国分高校も負けていません。カウンターからゴールを狙います。038IMGP0911

    パスを回して相手を翻弄。

    017IMGP0819

    3年生のシュート。

    013IMGP0791

    速攻から,ディフェンスの少ない状態でシュート。

    023IMGP0831

    抜きつ抜かれつの緊迫した展開に,応援団も盛り上がっています。032IMGP0884

    前半は9-10と1点リードされて折り返しました。

    さあ後半の怒濤の攻撃に期待が高まります。

    体勢を崩しながらもナイスシュート!

    034IMGP0891

    1年生レギュラーの見事なシュート。

    040IMGP0913

    先輩たちも負けていません。

    057IMGP0981

    応援団のボルテージも最高潮!

    059IMGP1007

    終盤の攻防。最後まで攻撃の手を緩めず…,

    064IMGP1001

    ディフェンスの間を抜くシュート。076IMGP1030

    後半は12-9。合計21-19で試合終了。これまで勝てていなかった相手に大舞台で勝利し,喜びがあふれました。079IMGP1045

    082IMGP1052

    応援席からは祝福の拍手と,割れんばかりの校歌が!

    準決勝で涙をのんだ女子ハンドボール部も最前列で喜びを爆発させています。087IMGP1084

    優勝監督胴上げ。二度,三度と宙に舞いました。

    089IMGP1089

    表彰式。4年ぶりの優勝旗とインターハイへの切符を手にしました。

    096IMGP1120

    男子ハンドボール部の皆さん,おめでとうございます。九州大会,全国大会でも頑張ってください!

    3年生の皆さん,応援お疲れ様でした。優勝が決まった瞬間の鳥肌が立つような感動も,学年全員で声を枯らして歌った校歌も,きっと最高の思い出になると思います。

  • 2019年05月31日(金)

    生徒会役員改選・立会演説会 

    5月29日(水),生徒会役員選挙と,それに先だって立会演説会が行われました。

    立会演説会の様子。生徒会長に2人,副会長に3人が立候補しました。DSC_0029

    DSC_0034

    引き続き投票。3年生は,霧島市選挙管理委員会からお借りした投票セットを使って,体育館と武道館に分かれて投票を行いました。

    まず名簿で氏名を確認してもらって,投票用紙を2枚(会長用,副会長用)受け取ります。

    DSC_0048

    記入台で候補者の名前を記入。みんな神妙な面持ちです。DSC_0054

    さあ投票です。会長用(白)と副会長用(緑)を間違えないように入れてください。立会人が目を光らせています。DSC_0063

    武道館では5組~8組が投票を行いました。

    DSC_0072

    選挙の結果はまた後日お知らせします。

    道具の準備等を行った選挙管理委員の皆さん,お疲れ様でした。

  • 2019年05月28日(火)

    今年も大盛況!音楽部 第35回 定期演奏会

    5月26日(日),音楽部の定期演奏会が行われました。

    1st STAGE 

    2019年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より,行進曲「春」,続いて「民衆を導く自由の女神」の2曲が演奏されました。DSC_0187

    DSC_0176

    DSC_0188

    ホルン五重奏で「情熱大陸」。

    DSC_0196

    打楽器七重奏で「雷鳴のゼウス」。

    DSC_0201

    2nd STAGEを前に,校長挨拶。

    DSC_0229

    部長挨拶。

    DSC_0236

    2nd STAGE(OB・OGと共に)

    校長先生の指揮で「国分女学校校歌」,「国分高校校歌」。DSC_0242

    DSC_0244

    顧問の先生の姿も見えます。

    DSC_0248

    3曲目の「にじいろ」では,昨年までの顧問,濱田先生が指揮をしてくださいました。DSC_0264

    「薩摩の響き」では,以前顧問をされていた木原先生も登場。

    DSC_0279

    こちらには,OBではありませんが顧問の先生の姿も見えます。サックス奏者だったのですね。DSC_0284

    応援に駆けつけてくださった先輩方,ありがとうございました。DSC_0288

    3年生2人のMCで,3rd STAGEへ。

    DSC_0301

    美術部・書道部が友情出演した「アイデア」。美術部が描いたソフトな背景に,書道部が力強いパフォーマンス。

    DSC_0304

    NHKの朝ドラ「半分青い」の主題歌でした。

    DSC_0315

    書道部の皆さん,ありがとうございました。DSC_0317

    美術部の皆さんも,ありがとうございました。

    DSC_0326

    「令和」がスタートして1ヶ月。次の曲は「平成」を歌で振り返る「平成アイドル・ダンス・コレクション」。

    写真は独特なダンスが有名な「LOVEマシーン」です。DSC_0345

    演奏とダンスのコラボで,大いに盛り上がりました。

    DSC_0376

    「まつり」では,男子部員の熱唱に黙っていられなくなった顧問の先生が突然乱入。先生,指揮は?DSC_0444

    4曲目の「男の勲章」では,恒例となりつつあるイケメン先生たちのパフォーマンス!全体的にはちょっと練習不足の感がありますが…,DSC_0461

    一人だけはまりすぎている先生が。音楽部の皆さんが扱いに困っているように見えますが…。?DSC_0470

    スタンドプレイやソロ演奏が見事だった「GUTS!」DSC_0490

    4th STAGE

    再び制服に着替えて,コンサートマーチ「青葉の街で」と「スタジオジブリ名曲集」。DSC_0551

    DSC_0538

    1年生の歌もよかった「パプリカ」。

    DSC_0593

    終演後,皆さんをお見送りした3年生,全員集合。

    DSC_0634

    裏方でいっぱい働いて演奏会を支えてくれた生徒会の皆さんもお疲れ様でした。

    DSC_0640

    今年も多くの方々がご来場くださいました。感謝,感謝です。ありがとうございました。

  • 2019年05月23日(木)

    理数科朝礼(5月)& 告知!

    5月23日(木),5月の理数科朝礼が行われました。

    3年生のスピーチ。まさかの音楽部定期演奏会の告知でした。ありだと思います。

    国分高校音楽部の定期演奏会は,5月26日(日)14:00開演です。皆さんぜひご来場ください!DSC_0005-2

    2年生のスピーチ。

    DSC_0009-2

    1年生のスピーチ。「6月1日(土)に行われるサイエンスフェスタ,絶対に成功させましょう!」これからの理数科活動に対する意気込みも含めて,素晴らしいスピーチでした。DSC_0013-2

    理数科出身の教育実習生からも一言。みんなしっかり顔を上げて聞いています。DSC_0017-2

    理数科主任の先生から。

    DSC_0019-2

    1年生にとっては初めての理数科朝礼でした。これからの理数科の活動,頑張ってください。

  • 2019年05月15日(水)

    霧島地区 高校演劇 合同定期公演

    5月9日(木),霧島市民会館において,霧島地区高校演劇合同定期公演が行われました。

    国分高校のタイトルは「アオハルドラゴン」。短い5つのショートストーリーで構成されていました。

    「男は度胸,女は愛嬌,…」頼りになるママがガツンと一言。

    DSC_0176-2

    「Bridge one 」前の話でひどいことをした男を,板空ちゃん(イタズラの神?)がこらしめました。

    DSC_0180-2

    「新鮮野菜・湯通しした後・一月放置・漬物にする」女子高生の何気ない日常。DSC_0184-2

    そのお兄ちゃんの何気ない日常。

    DSC_0185-2

    「Bridge two 」実は前の話のお兄ちゃんの身にとんでもないことが起こりかけたのですが…,密かに回避。それは電話中の彼のお陰。彼の名は羊山君。ひょっとしてヒツゼンの神?DSC_0188-2

    「これからの君たちへ」 演劇部に憧れて入学した主人公。でも学校紹介に載っていた演劇部は今は存在しなかった…。DSC_0198-2

    仲間を集めようとするが,仲間たちにもそれぞれの葛藤が。

    DSC_0211-2

    仲間も集まり,顧問の先生も決まり,演劇部始動!

    DSC_0217-2

    一見無関係に見える5つのストーリーが,幕間をみてつながりました。この世のいろんな出来事は,社長(神様の中の神様?)の下で働くいろんな神様の仕事の結果だったのですね。

    下の写真で木崎さんがしょげている理由は…,「私だけ出番が少ない」から。そりゃそうです。彼女は「キセキの神様」なのですから。DSC_0232-2

    演劇部の皆さん,お疲れ様でした。

  • 2019年05月14日(火)

    姶良伊佐地区大会 剣道 

    5月8日(水)~9日(木)の2日間,姶良伊佐地区大会が行われました。ここでは,国分高校体育館で熱戦が繰り広げられた剣道競技を紹介します。

    男子団体戦。決勝トーナメントに勝ち上がり,加治木高校との準決勝の様子です。

    先鋒がまさかの2本負けを喫し,苦しい展開になりました。

    DSC_0039-2

    流れを取り戻そうと奮戦しますが,なかなか一本がとれません。

    DSC_0090-2

    小手を狙うも,不十分…。DSC_0117-2

    結局流れを変えられないまま惜敗…。3位という結果でした。

    午後行われた個人戦は奮起し,見事優勝を果たしました!

    女子団体決勝戦。

    鋭い面で一本!

    DSC_0134-2

    小手!

    DSC_0137-2

    圧勝で見事優勝!

    DSC_0152-2

    剣道部の皆さん,お疲れ様でした。

    他の部も頑張ってくれたことでしょう。結果は後日まとめてご報告します。

  • 2019年05月10日(金)

    書道部イベント

    5月1日(水),「令和」最初の日,イオン隼人国分店さんからのお誘いを受け,「新元号記念イベント」として書道パフォーマンスが行われました。さらに,「令和」と書かれた色紙をご来場の方々へ配付しました。

    「令和」色紙配布の様子。色紙は部員が3~7枚ずつ自分の得意な書体で書きました。   DSCN4775-3

    色紙を受け取るために多くの方が並んでくださり,準備した100枚の色紙はすぐになくなりました。DSCN4778-3

     パフォーマンスで書いた作品は,GW期間中ずっと店内に展示してくださり,多くの方々に見ていただけました。DSCN4780-3

    「パフォーマンスの練習と色紙の準備は大変だったけど,令和スタートの記念すべき日にこのようなイベントに参加できて,思い出に残る一日になりました。」と部員の一人は語ってくれました。書道部の皆さん,お疲れ様でした。

  • 2019年04月18日(木)

    インターハイ開催100日前イベント

    4月18日は鹿児島で行われるインターハイ(南部九州総体)の開催まで残り100日ということで,国分高校でも生徒会を中心にイベントを行いました。

    スローガン「響かせろ我らの魂 南の空へ」のもと行われる今年のインターハイは,7月24日から8月20日まで行われます。

    4月27日には鹿児島アリーナで総合開会式が行われ,霧島市でも牧園アリーナでフェンシングの大会があります!

    ぜひインターハイに興味を持ってください!

    インターハイのぼりとともにパシャリ。

    DSC04359-2

    正門前に設置した横断幕は,書道部に書いてもらいました!

    DSC04360-2

    新入生にも知ってもらえるように,生徒館1階に部活動紹介のブースを設置しました。

    DSC04366-2

    昼食時間には,インターハイをアピールするために,全校生徒に向けて放送を行いました。

    DSC04367-2

    国分高校生の皆さん,興味を持ってもらえたでしょうか?

    国分高校からインターハイを盛り上げていきましょう!

    ※今回のブログは生徒会長の平さんが作成してくれました。これからも生徒会の活動について発信してもらいたいと思います。

  • 2019年04月17日(水)

    部活動勧誘

    4月15日(月)の部活動紹介以降,部活動の紹介や勧誘の動きがあちこちで見られました。

    15日(月)の放課後,生徒館1階の1年生のフロアの渡り廊下に,インターハイに向けての各部の紹介のチラシが掲示されました。写真はちょうど生徒会のメンバーが掲示している時に,1年生が興味深そうに見ているところです。20190415_162647-2

    掲示作業終了!結構な数です。6月の文化祭まで掲示されるそうす。DSC_0048-2

    それぞれ工夫を凝らしています。

    DSC_0051-2

    そのほかの場所にも,生徒会の承認印をもらった勧誘のチラシが掲示されています。DSC_0049-2

    こちらは本館2階に設置された,美術室への誘導ボード。イーゼルに乗せているところがおしゃれだと思います。DSC_0056-2

    こちらは新入生歓迎コンサートのチラシ。取材し損ねました!

    DSC_0057-2

    16日(火)には,演劇部の新入生歓迎公演が行われました。

    P4160347-2

    P4160357-2

    見学にきた1年生は,本格的な演劇にちょっと驚きつつも,とても楽しそうに参加していました。DSC_0002-2

    DSC_0003-2

    DSC_0006-2

    1年生の教室の後ろの黒板には,各部活動への勧誘の言葉が並んでいました。今年も入部率90%以上は維持できそうですね。

  • 2019年04月15日(月)

    君たちは何部に入るか ~部活動紹介

    4月15日(月),1年生に向けた部活動紹介が行われました。

    野球部。トップバッターでちょっと緊張しているようです。

    DSC_0002-2

    写真部。プロジェクターで作品を紹介しました。DSC_0004-2

    調理手芸部。おいしそうな写真でよだれが出そうでした。

    DSC_0011-2

    創作研究部。好きなものに打ち込んでいる姿が魅力的です。

    DSC_0014-2

    「登山部に入れ」。まさかの命令形がいいですね。真面目な顔でしっかり笑いをとっていました。DSC_0022-2

    1年生の皆さん,大いに楽しんでいるようです。

    DSC_0017-2

    男女バレーボール部。高さのあるスパイク。

    DSC_0027-2

    ラグビー部。会心のタックルで先輩の突進を止めました。DSC_0043-2

    もはや恒例となった,水泳部のショートコント。

    DSC_0048-2

    ソフトテニス部。

    DSC_0065-2

    バドミントン部。男女対抗戦!

    DSC_0074-2

    男女テニス部。

    DSC_0080-2

    百人一首部。チームワークがよく,笑顔で発表していました。

    DSC_0084-2

    美術部。

    DSC_0085-2

    放送物理部。アナウンサーのような美しい声でした。

    DSC_0089-2

    サッカー部。

    DSC_0093-2

    男女ハンドボール部。男女の仲もいいようです。

    DSC_0102-2

    卓球部。

    DSC_0120-2

    音楽部。五重奏の優しい音色に包まれました。

    DSC_0129-2

    男女バスケットボール部。スリーポイント対決!勝者は男子バスケットボール部でした。

    DSC_0143-2

    陸上部。少し緊張気味・・・

    DSC_0156-2

    ソフトボール部。

    DSC_0159-2

    ダンス部。かわいらしいダンスに目を奪われました。

    DSC_0166-2

    演劇部。素晴らしい演技力!

    DSC_0172-2

    剣道部。突きを初めて見て,歓声が上がりました。

    DSC_0181-2

    弓道部。背筋が伸びた美しい立ち姿。

    DSC_0187-2

    書道部。鳥肌が立つ素晴らしいパフォーマンスでした。

    DSC_0194-2

    さあ1年生の皆さん,何部に入るか決まりましたか?迷っている人は練習を見学に行きましょう!

  • 2019年03月27日(水)

    平成30年度 終業式

    3月25日(月),平成30年度の終業式と表彰式がありました。

    まずは表彰式。

    実用英語技能検定 2級合格(写真左)36名!(代表生徒が受賞)

    書道部 ひな祭り書道展 遊墨賞。

    DSC_0001-3

    百人一首部 全国競技かるた鹿児島大会 E級準優勝! 同E級3位。 

    DSC_0003-2

    美術部 吉井淳二記念展 優秀賞(写真左)

    地域が育む「あいらっ子」あいさつ運動標語 入選(写真右)

    DSC_0005-3

    3学期クラスマッチ。

    バスケットボール 男子 優勝1年7組,女子優勝1年1組!

    バレーボール 男子 優勝2年3組,女子優勝2年6組A!

    男子サッカー 優勝2年7組! 女子ドッジボール 優勝2年7組!

    男女総合優勝 2年7組!

    DSC_0008-2

    生徒会・家庭クラブ 霧島市同義高揚・豊かな心推進運動 善行表彰(写真右)

    鹿児島県知事表彰(写真右)サイエンス部の3年生の活動が評価されて三反園知事から表彰状をいただきました。

    DSC_0007-3

    受賞した個人,団体,クラスの皆さんおめでとうございます。

    終業式,校長式辞。国分高校の卒業生として,高校時代を振り返りながら,国分高校生に熱いメッセージをくださいました。

    DSC_0011-2

    DSC_0013-2

    校歌斉唱。

    DSC_0015-2

    平成30年度はSSHがスタートし,国分高校にとって大きな変革の年になりました。充実した素晴らしい一年になったと思います。来年度も生徒・職員一丸となってよりよい一年になるよう頑張りましょう!

  • 2019年02月04日(月)

    サイエンス部 九州大会 初制覇!

    2月2日(土)~3日(日),佐賀県の佐賀大学に於いて,九州高等学校生徒理科研究発表大会が行われました。今回は国分高校理数科史上初めて,理数科課題研究の全班=理数科2年生が全員が出場しました。

    朝,バスで国分高校を出発し,昼前に佐賀大学に着きました。

    午後は各部門に分かれて研究発表です。

    物理班の発表(グリーンフラッシュの研究)。

    九州理科物理班DSCF0283-2

    化学班の発表(バイオエタノールの研究)。

    image10-2

    生物班の発表(ヤクシマエゾゼミの研究)。

    20190202_143935511-2

    地学班の発表(別府川の貝化石層の研究)。

    20190202_170436_605-2

    リラックススしていい発表ができたでしょうか。

    image4-2

    2日目の朝,会場前にて理数科2年生全員で記念写真。

    20190203_081916-2

    2時間ほどポスター発表を見学したあと,部門ごとに生徒交流会。グループに分かれて自己紹介で仲良くなり,マシュマロチャレンジで交流しました。アイデアを出し合い,協力して優勝を目指します。

    20190203_110351-2

    表彰式では地学班が「最優秀賞」を受賞し,国分高校理数科史上初めて,九州制覇を果たしました!P_20190203_121906_vHDR_On-2

    最優秀賞の大きなトロフィーとともに,地学班の記念写真。

    P_20190203_125158_vHDR_On-2

    他の班は残念ながら入賞は叶いませんでしたが,大会を通して色々な課題も見えてきたようです。それをもとに研究をブラッシュアップして,夏の全国総文祭や理数科大会で活躍して欲しいと思います。九州制覇を果たすまでには時間がかかりましたが,これからはそれが当たり前になっていって欲しいものです。さあ次は全国制覇です!

  • 2018年12月25日(火)

    九大アカデミックフェスタ2018で最優秀賞!

    12月22日(土),九州大学が主催する「九大アカデミックフェスタ 2018」に,理数科サイエンス部の4班が出場しました。この大会は本来7月末に計画されていましたが,台風の影響で12月に延期されたものです。当日は鹿児島県のプレゼン講習会も計画されていたため,各班から3名ずつ(物理班は2人)の計11名が参加。発表は全てポスター発表でした。

    物理班の発表。

    PC220376

    化学班の発表。

    PC220386

    生物班の発表。

    PC220366

    地学班の発表。

    PC220372

    ポスター発表の後は,講演会もありました。

    結果発表を前に。手応えがあったのでしょうか。表情は明るいですね。

    PC220393

    審査の結果,九州を中心に有力校が多数参加する中,なんと…,

    生物班が最優秀賞!本人達もびっくりしたようです。

    PC220405-2

    そしてさらに,化学班が3位入賞!しかもこれらは部門ごとの成績ではなく,全体での順位です。PC220412-2

    終了後出場者全員で記念撮影。これだけの出場者の中で,並み居る強豪を抑えての1位と3位!素晴らしい成績です。PC220423-2

    国分高校から参加した11名で記念撮影。国分高校理数科サイエンス部の歴史にまた1つ大きな成果が加わりました。PC220427-2

    参加した皆さん,お疲れ様でした。

  • 2018年12月17日(月)

    サイエンスキャッスル2018 ベスト3入賞!

    12月16日(日),水俣市で行われたサイエンスキャッスル2018に理数科サイエンス部2年生の生物班が出場しました。書類審査の結果,上位12研究に選ばれ,口頭発表を行いました。

    会場は審査員の先生方や出場する高校生,引率の先生方で満員の状態で,ステージに上がってからかなり緊張したようです。DSC_0096-2

    DSC_0099-2

    発表時間が7分と短いのがこの大会の特徴です。なんとか時間内に終えることができました。質疑応答では的を射た鋭い質問に対してちょっと答えに窮する場面もありましたが,なんとか乗り切りました。DSC_0103-2

    昼食の後はポスター発表です。口頭発表への参加チームはポスター部門の審査対象外ではありますが,ポスター発表を行って他校の生徒と交流することができました。20181216_145953-2

    ポスター前にはエゾゼミ類の標本やPCを準備し,アニメーションを使ってより詳しく仮説の説明等を行いました。20181216_150018-2

    熱心に質問してくれています。

    20181216_161458-2

    審査結果の発表です。

    昨年は現3年生がエンマコガネの研究で同じく口頭発表に出場したものの,入賞はできませんでした。

    さあ今年の結果は…,「水俣環境アカデミア賞(3席,ベスト4)!」

    参加した6名全員がステージに上がり,賞状をいただきました。

    DSC_0110-2

    表彰式後,ポスター前で記念写真。

    DSC_0122-2

    なかなか1位をとるのは難しいですね。しかし九州大会や全国大会の常連校の中でのベスト4入賞は立派です。お疲れ様でした。

  • 2018年12月05日(水)

    マレーシアセントフランシス学院の生徒と交流

    12月4日(火),2学期末考査最終日,マレーシアのセントフランシス学院の高校生8名が来校し,主に生徒会の生徒たちと交流しました。

    まずは書道室で,日本の文化である書道を体験してもらいました。お手本のレベルが高いですね。IMG-3493-2

    色々な文字を書いたようですが,なぜに「唐揚げ」?

    IMG-3496-2

    被服室ではあやとりで交流しました。これも日本の文化ですね。丁寧に説明しています。もちろん英語ですよね。IMG_3501-2

    最初は何ができるかわからなかったと思いますが…,

    IMG_3503-2

    「ほうき」ができて,ちょっと嬉しそうです。

    IMG_3506-2

    こちらは「橋」でしょうか。

    IMG_3507-2

    お互い満面の笑みで,楽しく交流ができたようですね。

    IMG_3509-2

    言葉が通じなくても心は通じ合える!でも言葉が通じると,さらに一歩深く通じ合える。2つのことを感じることのできた交流会でした。IMG_3510-2