1 お知らせ

  • 2023年03月23日(木)

    新校舎への引っ越し 本格化 取材あり

    R5.3.23木

    新校舎への引っ越しが,本格化しました。

    本日で授業が終了し,明日は終業式と離任式です。

    そのため,生徒たちの協力で,旧校舎の自分の教室から体育館,渡り廊下を通過し,新校舎の教室へ自分の机,椅子の運搬です。

    本日は,MCTケーブルテレビの取材もあり,生徒たちのインタビューも撮影されました。

    近日中に,新校舎内部丸ごと紹介(勝手に仮題を想像しました。)という番組になり放送されると思われます。

    新校舎からの内部紹介をお待ちください。

    今後,業者さんによる完全引っ越しが計画されています。

     

    P3230476

    P3230485

    P3230491

    P3230495

    P3230501

     

     

     

  • 2023年03月22日(水)

    つくばScienceEdge 2班 南日本新聞の取材

     3月26日(日)~27日(月)に,つくば国際会議場で開催される「つくばScienceEdge」のオーラルプレゼンテーションに選出された2班

    ・『ボルタ電池の放電後、電解液が黄色になる!?』

    ・『鹿児島県における淡水性エビ類の最近の分布および抱卵状況』

    が南日本新聞の取材を受けました。以下は3月22日(水)取材時の模様です。

    1679469561471

    1679469561492

  • 2023年03月17日(金)

    新校舎への引っ越し

    R5.3.17金

    新校舎への引っ越しが,だんだん進んでいます。

    生徒たちに協力をもらいながら,机や椅子を動かしています。

    新校舎内部も,すでに運び込まれたものなどが並んでいます。

    今後,業者さんによる完全引っ越しが行われ,その後片付けになります。

    P3170469

    P3170470

    P3170472

    P3170473

    P3170464

     

     

     

  • 2023年03月15日(水)

    かごしま教育ホットライン24

     鹿児島県教育委員会は,「かごしま教育ホットライン24」を開設しています。

     下は画像として貼り付けたので,「スマホの方は番号をタップすると~」が作動しないかもしれません。

     春休み中など,先生や友達に会いにくい期間など,利用して下さい。

    教育センターホットライン

    教育相談ポスター[PDF:512KB]

  • 2023年03月13日(月)

    新校舎 サクラ咲く!

    R5.3.13

    新校舎の引き渡しでした。

    道路側には桜も咲き,お祝いしているかのようです。

    じわじわと部分的に引っ越しを進めていますが,生徒の机移動が,いよいよ来週に近づいてきました。

    グラウンド入り口,伊勢橋の工事も最後の仕上げで進んでいます。

    DSC_0706

    DSC_0707

    DSC_0704

     

  • 2023年03月09日(木)

    あなたの心に寄り添いたい。。。。

     年度末年度初めは,様々な出来事により気持ちが浮き沈みしやすい時期です。鹿児島県教育委員会,文部科学省から生徒・保護者向けのメッセージが配布されています。

     もしも何か困ったら,気持ちが深く落ち込んでしまったら,決して一人で悩まずに,誰かにその気持ちを伝えてみましょう。話しているうちに,自分の中で答えが見つかるかもしれません。

     もしあなたが相談を受けた場合には,解決策の提案や激励は不要です。ただただ,聞いてあげて下さい。

     保護者,友人,先生,カウンセラー,相談機関など,世の中には様々な対応してくれる場所があります。一カ所でうまくいかなくても,別な場所にもチャレンジしてみて下さい。

    「あなたの心に寄り添いたい」

    「あなたの心に寄り添いたい」[PDF:468KB]

    「かごしま子供SNS相談・通報窓口」生徒向けチラシ[PDF:1MB]

    「保護者の皆様へのお願い」(フィルタリング広報)[PDF:692KB]

    文科省大臣メッセージ

    文科大臣pdf[PDF:402KB]

     

  • 2023年03月02日(木)

    2班が決勝進出!つくばScienceEdge

    『金賞・銀賞』 受賞校発表2023_1

     本校から参加する「つくばScienceEdge」において,書類選考結果が発表されました。

     本校からは理数科「ボルタ電池班」と「淡水性エビ班」が最終8組にエントリーされました。競争率約24倍を勝ち抜いた国分高校の課題研究,他の名だたる高校と競い合う本番が楽しみです。

     3月26日(日)~27日(月)に,つくば国際会議場で開催される本戦に向けて,準備していきましょう。決勝に残れなかった3班は,ポスターセッションで自分たちの研究をアピールできます。こちらも,準備していきましょう!

     新しい学びを常に意識している国分高校,将来の人生設計にも生かしていきましょう!

     『金賞・銀賞』 受賞校発表2023[PDF:527KB]

     つくばScienceEdgeについては,こちらを参考にして下さい。

    https://www.jtbbwt.com/files/user/ScienceEdge/contest/

    https://www.jtbbwt.com/files/user/ScienceEdge/schedule/

  • 2023年03月01日(水)

    味噌班のNHK放映延期

     以前ブログで味噌班の取材を掲載しました。

    http://kokubu.edu.pref.kagoshima.jp/article/2023022100259/

     残念ながら番組の都合で,3月3日(金)18時30分からの放映に変更されました。

     NHKの情報WAVE鹿児島の「おしいしい かごしま」のコーナーです。是非皆さんご覧ください。

  • 2023年02月28日(火)

    卒業式1~おごそかに~

     卒業式が行われました。今年は卒業生1人につき,保護者2名までの来場をお願いしましたが,多くの保護者が参加して下さいました。

     南九州ケーブルテレビが取材して下さいました。放映は3月6日(月)~3月12日(日)までの毎日,8時,17時,22時のケーブル特番(12ch)だそうです。是非ご覧下さい。

    卒業式T (1)

     本日入退場,国歌,校歌の演奏をして下さった,音楽部の1,2年生です。ありがとうございました。

     まずは入場です。保護者の皆さんもお子さんの姿をじっくり見て,記録に残そうと一生懸命でした。

    卒業式T (3)

     1組と2組です。

    卒業式T (4)

    卒業式T (5)

     3組と4組です。

    卒業式T (6)

    卒業式T (7)

     5組と6組です。

    卒業式T (8)

     7組と8組です。

     続いて卒業証書授与です。1組から順に担任,代表生徒を紹介します。

    卒業式T (9)

    卒業式T (10)

    卒業式T (11)

    卒業式T (12)

    卒業式T (13)

    卒業式T (14)

    卒業式T (16)

    卒業式T (17)

    卒業式T (18)

    卒業式T (19)

    卒業式T (20)

    卒業式T (21)

    卒業式T (22)

    卒業式T (23)

    卒業式T (24)

    卒業式T (25)

    卒業式T (15)

     生徒呼名,卒業証書授与の間,ずっとピアノで伴奏して下さった堀脇先生。じつは卒業式が始まる前にも,生演奏で保護者を迎えて下さっていました。

  • 2023年02月28日(火)

    卒業式2~晴れやかに~

     卒業式の後半です。密を避けるために,挨拶等は短めに,熱く濃い内容で行われました。

    卒業式T (26)

     校長式辞

    卒業式T (27)

     県教育委員会告示

    卒業式T (28)

    PTA会長祝辞

    卒業式T (29)

     2年生生徒会長による送辞。3年生の大変さを思いやる内容でした。

    卒業式T (30)

     3年生元生徒会長による答辞。マスクから始まった3年間を振り返り,この悔しさを乗り越えた自分たち世代のこれからに挑む決意を含めた内容でした。

     退場して,クラスでのHRに向かいます。今年も保護者には教室への参加をご遠慮願いました。
    卒業式T (31)

    卒業式T (32)

    卒業式T (33)

    卒業式T (34)

    卒業式T (35)

     各クラスでは,担任・副担任からの言葉,生徒達の思いなど,クラスごとの時間を過ごしました。写真の枚数に差があるのは,ご容赦下さい。

    0101

     1組です。

    0201

     2組です。

    0301

    0302

     3組です。

    0401

    0402

     4組です。

    0501

    0502

      5組です。

    0601

    0602

     6組です。

    0701

    0702

    0703

     7組です。

    0801

    0803

     8組です。

     2月28日(火)は本当に暖かく,最高の卒業式日和でした。LHR終了後,校門脇で保護者と記念写真を撮る卒業生で大賑わいでした。

     卒業生の皆さん。これから新しい世界へと羽ばたく姿に,精一杯のエールを送ります。どうぞ力を出し切って下さい。それでも乗り越えられないような苦しいときには,友人や恩師,同窓会を頼って下さい。国分高校で過ごした3年間を,これからも有意義に使って下さい。

  • 2023年02月27日(月)

    新校舎 校門の完成&伊勢橋の工事

    R5.2.23+2.27

    新校舎の校門が完成しました。そして,伊勢橋の復旧工事もこの土日に行われました。

    校舎建物,内部,外部の駐車場といった順で完成に近づいています。

    防球ネットも完備され,だんだんと仕上がっています。

    伊勢橋も昔の様子にすっきりと元通りになりました。

     

    2月ももう月末です。引っ越しまで1か月となりました。

    工事関係者の皆様,最後の仕上げ,安全に気をつけてよろしくお願いいたします。

    20220223gaikou01_1920x1080

    20220223gaikou02_1920x1080

    DSC_0637

    DSC_0638

    DSC_0639

    DSC_0640

    DSC_0641

     

  • 2023年02月22日(水)

    令和4年度3月行事予定表

     令和4年度3月行事予定表を掲載します。

     状況によって変更,緊急の場合は安心安全メールを流すこともありますので,今後も,ブログやメールの確認をお願いします。

    R5_3月行事予定[PDF:287KB]

    R5_3月行事予定

  • 2023年02月21日(火)

    取材ラッシュ!味噌班

    0221味噌班取材 (13)

     このブログでも度々登場する味噌班ですが,2月21日(火)は2本の取材を受けました。

     1つめはNHKの夕方放送される情報WAVE鹿児島の中のコーナー「おいしいかごしま」さんです。

    0221NHK味噌班取材 (5)

    0221NHK味噌班取材 (7)

    0221NHK味噌班取材 (8)

     テレビでしか拝見したことがないキャスターさんが,直接取材に来て下さいました。放映は2月24日(金)18時30分~45分ぐらいの間にある「おいしいかごしま」です。是非ご覧下さい。

     続いて,いつも国分高校を取り上げて下さるFM霧島の堀之内さんです。

    0221味噌班取材 (11)

    0221味噌班取材 (6)

    0221味噌班取材 (9)

     なぜ味噌に注目したのか,味噌以外に国分のどのような食材にこだわったのか,生徒が自分の言葉で説明しました。こちらは2月24日(金)15時15分からの放送で,再放送は2月27日(月)10時15分からです。

     FM霧島は,アプリ「FM++(ぷらぷら)」の中で,放送局を選んで聞くこともできます。是非皆さん,国分高校の活躍をご覧下さい!

     

  • 2023年02月20日(月)

    新校舎 3年生の内部見学会

    R5.2.20 3年生が,初めて新校舎内部の見学会を行いました。

    卒業を目前に控えた3年生(今年度は,第75回卒業式は2月28日(火)の予定です。)が,見学会を行いました。

    申し訳ないことに,3年生は新校舎引っ越し前に,卒業してしまいますので,1,2年生よりも一足早く見学会になったわけです。

    みんな新校舎内部に初めて入り,緊張しながら,羨ましいと言いながら,あちこちを見学させていただきました。

    来年度,4月以降,卒業してから母校に遊びに来た際に,詳しく見てくださいね。

    内装工事の仕上げ段階で,工事関係者の皆様方にご協力をいただきました。ありがとうございました。

     

    P2200406

    P2200407

    P2200408

    P2200413

     

     

  • 2023年02月17日(金)

    家庭クラブ:プルタブ活動

    プルタブ1

     国分高校では,プルタブを家庭クラブで集めて,車イスに替えて必要な方に届ける活動をしています。校内だけではなく,地域の方の協力もあり,大量のプルタブを贈ることができました。

    プルタブ2

     一体どれだけの空き缶から回収したのでしょうか?大量です。

    プルタブ3

    プルタブ4

     ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社の方々に,お渡ししました。お礼状と,今後どのように使われるのか,解説された掲示物をいただきました。SDG"sに取り組んだSSHのI期目5年間の一区切りです。

     本校では家庭基礎を履修しており,1年生で2単位です。しかし,課題研究味噌班や制服検討委員会など,生活に直結した活動が盛んです。今後の活躍にもご注目下さい。

  • 2023年02月15日(水)

    スタディサプリ研修会

    2月15日(水)午後,スタディサプリの職員研修会を行いました。

    本校では,スタディサプリを全校生徒導入しています。

    近年のICT活用として,生徒たちも動画講座や確認テストなどに有効に使っていますが,先生たちも,例えば宿題配信方法や,ポートフォリオ的な自己を見つめなおす方法などを研修しました。

    リクルートから講師の畠田様をお招きして,今後の学習活動に利用できるよう,まずはログインの方法から丁寧に説明していただきました。

    先生方も一つ一つのアドバイスを聞きながら,資料ページをめくりながら,自分の授業の中で,または,クラス経営の中で,どのように活用していくかを試行錯誤していました。

    (本日の研修で,ボタンを押し間違って,大量の宿題が送られる間違いが発生している生徒がいましたら,ごめんなさい。無いと思いますが,万一ありましたら,担任の先生に相談してください。先生方も勉強中なのです。)

    P2150386

    P2150388

    P2150389

    P2150390

     

     

  • 2023年02月15日(水)

    日本生命様から卓球部応援をいただきました。

    2月15日(水),日本生命鹿児島支社国分営業所の皆様から,卓球部への応援を頂戴しました。

    今度,鹿児島で行われるTリーグのチケットをいただき,記念撮影を行いました。

     

    2023年02月17日 あいハウジングアリーナ松元で行われる,日本生命レッドエルフ 対 九州アスティーダ (女子)

    2023年02月19日 あいハウジングアリーナ松元で行われる,京都カグヤライズ 対 日本生命レッドエルフ (男子)

    の試合です。

    この卓球・Tリーグは鹿児島県内では初開催であり,トップ選手が集まる卓球国内リーグ最高峰です。

    来年度10月の鹿児島国体を前に、県内の卓球界やスポーツ界を盛り上げることに繋がります。

    日本生命は,24年パリ五輪を目指す早田ひな選手が所属する「日本生命レッドエルフ」が出場します。他にも,東京五輪団体銅の張本智和選手や,東京五輪混合ダブルス金の伊藤美誠選手なども,来鹿されるようです。

    生徒らからは,「ありがとうございます,技術を磨きます」とお礼の言葉をお伝えいたしました。

     

    日本生命鹿児島支社の皆様ありがとうございました。

    P2150376

    P2150379

    P2150381

     

  • 2023年02月14日(火)

    新校舎 内部写真の初公開!

    R5.2.14 新校舎内部の写真を撮影してきました。

    本ブログにて初公開です!

    各部屋の様子や,教室から見える風景,ウォシュレット付きトイレ,エレベーター,廊下等をご覧ください。

     

    内装工事の仕上げ段階に入っており,いよいよ新校舎の引き渡し・引っ越しに向けて,秒読みが始まった感じです。


    P2140225

    P2140236

    P2140242

    P2140262

    P2140265

    P2140270

    P2140274

    P2140295

    P2140328

    P2140345

    P2140358

     

  • 2023年02月10日(金)

    鹿児島南高校の生徒会と交流しました

    0210南高校生徒会交流_ (1)

     鹿児島南高校の生徒会役員と,本校生徒会役員の交流会が開催されました。

    0210南高校生徒会交流_ (2)

     国分高校生徒会長からの挨拶がありました。

    0210南高校生徒会交流_ (4)

     鹿児島南高校の生徒会長は,挨拶と共に資料を用いて生徒会の構成や仕事内容を説明してくれました。

    0210南高校生徒会交流_ (5)

     南高校生徒会役員が作成した学校紹介の動画に,本校生徒会役員は見入ってしまいました。情報処理科のある南高校,さすがパソコン操作に長けています。本校も見習わなければ!

    0210南高校生徒会交流_ (6)

     その後3班に分かれて情報交換をすることになりました。鹿児島南高校は5班で準備をしてきたのですが,テキパキと組み直して3班を構成しました。すごい!この行動力も是非見習いましょう。

    0210南高校生徒会交流_ (10)

     それぞれの班で意見交換を行いました。どんな話題でしょうか?クラスマッチや学校行事,身だしなみのチェックなど,お互いの学校の良さを情報交換できると良いですね。

     鹿児島南高校の生徒会の皆さん,国分高校までようこそおいで下さいました。来年は新しい校舎でお迎えできます。是非,再度おいで下さい。

  • 2023年02月09日(木)

    濃いごいSSH

     2月9日(木)は,午前中北海道立北見北斗高校の視察,午後都立立川高校の視察,16時30分からはエールプロジェクトによるZoom連携行事でした。コイゴイしたSSHdayでした。

    1北見北斗高校 (5)

     北見北斗高校は,SSHで校内にたくさんの機器を揃えるようにしたそうです。広大な北海道で,連携するにも大移動が必要なので,校内で様々な実験・観測ができるようにしたということです。国分高校は第一工科大学や鹿児島大学,その他地域の企業等と連携できる環境なので,恵まれていると実感しました。

    1北見北斗高校 (6)

    1北見北斗高校 (8)

     理科の先生方から研究指導の方針を伺いました。生徒が自分で大会参加などを「選択した」と実感できるように,生徒自身の動きを促すような指導を行うという点に,感心しておられました。午後の飛行機で,マイナス20度の地元に帰られるそうです。。。

    1北見北斗高校 (1)

     

     午後は立川高校のSSH担当の先生が来校されました。

    2立川高校 (1)

    2立川高校 (2)

     お互いの学校で「そういうところで,係は苦労しますよね」「先生のお気持ちわかります!」と,担当者ならではの実感を込めた話で,手をたたきながら盛り上がりました。

    2立川高校 (4)

    2立川高校 (7)

     理数科化学班が独自のGoogleドライブで,すべてのファイルや大会要項などを生徒と教師が共有するスタイルを紹介しました。生徒達自身に「次は何をするんだっけ?」という気づきを促す手法として,とっても有効なようです。

    2立川高校 (9)

     校内に掲示されている歴代の課題研究ポスターを前に「この班はこんなことをしましたね」などと思い出話をする本校SSH担当者。本当に生徒の研究する姿を愛しているんだなぁ,と思って聞いていました。

     

     さて16時30分から,佐賀県立致遠館高校,JACAの研修留学生,国分高校と佐賀県観光課,カピックセンターの5者が連携して,英語で情報交換を行うエールプロジェクトによるZoom連携行事が校内で行われました。

    3エールプログラム (1)

     前もって英語のシナリオやスライドを作成して,今日の日に臨みました。自分たちの課題研究を英語で紹介する場面もあり,ドキドキしながらワクワクです。

    3エールプログラム (2)

    3エールプログラム (3)

    3エールプログラム (4)

     ちょっとマシントラブルもありましたが,無事に開催できました。この連携は3月にも開催されます。忙しい毎日ですが,また準備・練習して臨みましょう。

     SSHの先生方,今日は本当にお疲れ様でした。生徒の頑張りを支えて下さる先生方に,心から感謝します。

  • 2023年02月08日(水)

    味噌班の調理パン

    調理パン (3)

     味噌班が作った肉味噌を,本校に調理パンを届けてくださっている「とらや」さんが調理パンに仕上げて,2月8日(水)一回30個限定販売が行われました。

    調理パン (1)

    調理パン (2)

     昼食時間前に納品された,調理パンです。ずっしり重たいみたいです。私は抽選に外れて購入できませんでしたので,当選した先生に中身を見せてもらいました。

    調理パン (4)

     肉味噌たっぷりでおいしそうですね!

     なぜこんな限定販売かというと,原価率を日頃と同じようにすると350円を超えてしまうようです。今回は特別処置を行って,200円で提供しました。でも,何度もできる技ではないのです。

     じつはこの肉味噌,前日放課後に味噌班の生徒が本校調理室で作ったものです。それをとらやさんに持ち込み,今回の販売となりました。おいしいものを作るだけではなく,原価率の話や調理機材の調達など,日頃業者がどのような視点で製造・販売をしているのか,実感できる体験でした。味噌班の皆さん,ありがとうございました(食べられなかったけど・・・)。

  • 2023年02月06日(月)

    国分高校通信R4年9号

     令和4年度の国分高校通信第9号をお届けします。

    新校舎が堂々と見えるようになってきています。

    また,SSHの成果発表会が大きく開催されました。ご覧ください。

    R4国分高校通信【第9号】_1

    R4国分高校通信【第9号】_2

    R4国分高校通信【第9号】[PDF:1MB]

     

  • 2023年02月06日(月)

    新校舎総合案内図設置完了

    新校舎総合案内図設置完了

    新校舎総合案内図を既存生徒脱靴場,体育館北側1階,新芸術棟1階に,写真のとおり設置をしました。

    いよいよ新校舎の引き渡し・引っ越しに向けて,秒読みが始まった感じです。


    DSC_3994_copy_960x540

  • 2023年02月04日(土)

    かごしまおいしいものフェア_キックオフイベント

    0204おいしいものフェア_ (1)

     2023年2月4日(土),かごしまおいしいものフェアのキックオフイベントが行われました。

     フェアについては,こちらを見てください。

    https://www.pref.kagoshima.jp/ag01/sangyo-rodo/nogyo/syokuiku/oisimono/04oishimonofea.html

     本校2年生の課題研究味噌班は,昨年11月16日に「かごしまおいしいもの選手権」にて惣菜部門最優秀賞を得ました。その様子はこちらです。

    https://kokubu.edu.pref.kagoshima.jp/article/2022112400033/

     今回,鹿児島県では選手権で表彰されたレシピを一般企業がアレンジして提供する,かごしまおいしいものフェアを本日から3月5日(日)まで開催します。今日はその開催を祝うキックオフイベントが行われました。

     本校からは味噌班2名が参加し,作品に込めた想いなどを紹介しました。

    0204おいしいものフェア_ (2)

    0204おいしいものフェア_ (3)

     味噌をさらに普及させるために重ねた研究・工夫が今回具体化して,本当にやりがいを感じる瞬間でした。

    0204おいしいものフェア_ (4)

    0204おいしいものフェア_ (5)

     副知事の隣にも座らせていただき,集合写真も撮りました。最後に応援に来てくださった校長先生と記念写真です。

     

     さて,お楽しみはこの後です。

    0204おいしいものフェア_ (6)

     今回はかごしま屋台村の「イルピッコロバカーロ」さんがアレンジした肉味噌とショートパスタの料理を頼みました。

    0204おいしいものフェア_ (7)

     いざ,ご対面!

    0204おいしいものフェア_ (8)

     ショートパスタに肉味噌,そしてチーズをアレンジした商品に,興味津々です。生徒たちは味噌や和食をイメージして開発していたので,チーズを合わせるという新しい視点に驚いていました。

    0204おいしいものフェア_ (9)

     アレンジされた調理人さんに,色々とコツを聞いたり,学校での取り組みについて紹介したり,とっても美味しい,充実した意義深い時間を過ごせました。

     本校の味噌スープパスタは,他にもLi-ka1階の「天国カ地獄」さん,鹿児島中央ターミナル地下1階の「クラフトBar維新館」さんでもアレンジ料理が提供されています。3月5日(日)までに全部制覇できるかしら!?皆さんも是非お楽しみください。

  • 2023年01月31日(火)

    SSH成果発表会,3年ぶりに完全開催!

     1月31日(火)一日使って,3年ぶりに第一工科大学を会場に,1,2年生全員参加の完全な形で成果発表会を開催しました。

     2年生は重ねてきた中間発表会を経て,完成形のポスターあるいはプレゼン発表となります。1年生は設定したテーマに関して,ポスターをまとめる会になります。

    0131_成果発表会 (1)

    0131_成果発表会 (2)

     第一工科大学の学食前に整列し,全体の注意がありました。基本的に,今日の流れは生徒に要項を配布済みです。それを見て『主体的に』各自で行動するようにしてください。困ったときには相談してもかまいません,というスタンスで,各自の責任感と達成感を期待しています。

    0131_成果発表会 (3)

     開会行事では,SSH生徒委員長の2年8組川崎君が「自分たちの成果に自信を持って発表しましょう」と挨拶してくれました。

    0131_成果発表会 (4)

     校長先生は「国分高校での学びは最先端である。問題を作り,それに関して自分で調査して解答にたどり着く,その経験こそが一番の宝になります」と応援してくださいました。

    0131_成果発表会 (5)

     プレゼン発表会場は午前・午後の入れ替え制で,感染症対策のために間隔を空けています。

    0131_成果発表会 (6)

     普通科自主ゼミの味噌班は,おいしいもの選手権で最優秀賞を勝ち取った,味噌の新しい可能性に関する研究を紹介しました。購買部では,味噌班の肉味噌を用いた調理パンが,2月上旬に限定販売される予定です。たのしみ!

    0131_成果発表会 (7)

     運営指導員の審査員からの質問にも,しっかり答えていました。

    0131_成果発表会 (8)

    0131_成果発表会 (9)

     体育館でのポスター発表(午前の部)です。1時間の中で,聞きに来てくれた聴衆に魅力を説明します。

    0131_成果発表会 (10)

     午前のプレゼン4組目は,県本土でリュウグウヒメエビを初確認した理数科生物班の報告です。

     

     午後はポスター会場をゆっくり見ることができました。それぞれの班をご覧下さい。

    0131_成果発表会 (11)

    0131_成果発表会 (12)

    0131_成果発表会 (13)

    0131_成果発表会 (14)

    0131_成果発表会 (15)

    0131_成果発表会 (16)

    0131_成果発表会 (17)

    0131_成果発表会 (18)

    0131_成果発表会 (19)

    0131_成果発表会 (20)

    0131_成果発表会 (21)

    0131_成果発表会 (22)

     午後のポスター会場では,聴衆がしっかりと説明を聞き,それに説明者がしっかりと応える姿が見られました。

    0131_成果発表会 (23)

     午後のプレゼンは,キリシマッチング班です。高齢化と農業志望の若者をどのように解消するのか,行政の役割も盛り込んで「こういうシステムはどうか?」という提案でした。

    0131_成果発表会 (24)

     普通科ゴマダラ班は,個別に飼育したデータを丁寧に扱った内容でした。新しい実験テーマを始めるために,また幼虫を捕りに行かねば!

    0131_成果発表会 (25)

     理数科エビ班は,河川の環境変化がどのようにエビ相に影響を与えるのか,考察を深めていました。

    0131_成果発表会 (26)

    0131_成果発表会 (27)

     化学班ボルタ電池班は,結論までよどみなく説明できる完成度でした。しかし「吸光度とはなんですか?」という質問に,的確に答えられませんでした。自分には当然の用語も,わからない人に理解できるように慎重に言葉を使うこと,これも大切な視点です。自分たちの理解をさらに深くしてくれます。

    0131_成果発表会 (28)

     JSTを代表して,感想をいただきました。

     1)正解のない問いの答えを追い求める素晴らしさ

     2)データを冷静に判断することの大切さ(思い込まない!)

     3)広範囲に考えを巡らせて,様々な「なぜ?」を追い求める。このためには,検証する内容も,助言を求める範囲も広がっていくはずです。やりきれなかった部分は後輩に託すか,自分で大学に持って行って研究するか,選べます。

     4)誰もが見ている現象の中に「なんで?」を見つけ出せるのか?これが科学者としての才能です。

     5)質問する「批判力」が大切です。今回見ていて,質疑応答が一問一答でしたが,理想としては「議論まで発展すること」です。「この問いに関して,自分はこう思うがあなたたちはどうなのか?」というような建設的な質問ができるまで,批判力を高めていきましょう。

     

     成果発表会終了後は,運営指導委員会を開催しました。来年度以降の国分高校も,さらに「攻める」「挑む」課題研究への取り組みを充実させていきます。

  • 2023年01月27日(金)

    令和4年度2月行事予定表

    令和4年度2月行事予定表を掲載します。

     状況によって変更,緊急の場合は安心安全メールを流すこともありますので,今後も,ブログやメールの確認をお願いします。

    R5年2月行事予定[PDF:264KB]

    R05  2月行事予定

  • 2023年01月26日(木)

    令和4年度SSH成果発表会(1/31)のzoom配信について

    詳細は,HPのこちらからご覧ください。

    http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/kokubu/docs/2022122500013/


     

    令和4年度SSH成果発表会について

     令和5年1月31日(火),会場は,第一工科大学(大講義室,体育館,大会議室)にて実施します。

    この際の,プレゼン発表の様子を,ZOOMで配信いたします。

    1/29のAM8時までに,下記のURLから申し込みをしてください。先着100名様が入場・視聴できます。

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdEPjxHpXIpi_zh8qzyMYOHFZObNBxnDk2H7jBHltMvMjNvBA/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&usp=mail_form_link

    先着100名で申し込みをされた方には,1/30にオンライン視聴のURLや日程等を送ります。

    日程

    大講義室

    参加班

    体育館

    参加班

    9:10~9:30

    受付

    奇数班

    9:20~9:40

    発表準備

    偶数班

    9:30~9:50

    開会行事

    奇数班

    9:40~10:50

    2年ポスター発表①

    偶数班

    10:00~11:20

    プレゼン発表4班

    奇数班

    10:50~12:00

    1年テーマ設定発表①

    偶数班

    11:20~12:10

    昼食①

    奇数班

    12:00~12:10

    片付け,移動

    偶数班

    12:10~13:00

    昼食②

    偶数班

    12:10~12:20

    移動,発表準備

    奇数班

    13:00~14:20

    プレゼン発表4班

    偶数班

    12:20~13:30

    2年ポスター発表②

    奇数班

    14:30~14:50

    閉会行事

    偶数班

    13:30~14:40

    1年テーマ設定発表②

    奇数班

     

     

  • 2023年01月25日(水)

    雪景色

    1/24火から1/25水にかけて,鹿児島県は大雪でした。

    ここ国分も数センチの積雪です。

    学校の様子をご覧ください。

    DSC_0421

    DSC_0422

    DSC_0423

    DSC_0424

    DSC_0425

    DSC_0426

    DSC_0427

    DSC_0428

    DSC_0429

    DSC_0430

    DSC_0431

    DSC_0432

    DSC_0433

     

  • 2023年01月24日(火)

    千葉工業大学の来訪

     千葉工業大学から,瀬戸熊理事長さま,古田貴之博士らが,国分高校を来訪してくださいました。

    20230124千葉工業大学来訪 (1)

     千葉工業大学の創始者は鹿児島県にゆかりのある方ということで,鹿児島に縁を感じてくださっての来訪でした。今後も継続的に連携をとっていきたいとの話題が出ました。

     古田博士は大学内の「未来ロボット技術研究センター所長」ということで,本校のSSH関係の職員と特別に懇談する機会を下さいました。本来であれば物理班の生徒も同席する予定でしたが,あいにくの降雪で帰宅したのが悔やまれます。

    20230124千葉工業大学来訪 (4)

     「研究を進める中で『なんで?』を繰り返し突き詰めていくことが,より深い気づきに到達する。そういう『学びの方法』を知っていることが大事です」という古田博士のお話は,今朝の全校朝礼で校長先生が生徒に投げかけた話題と全く同じで,職員も大きく頷いていました。

    20230124千葉工業大学来訪 (7)

    20230124千葉工業大学来訪 (10)

     最後にご著書にサインをいただきました。SSH文庫に入れますので,生徒の皆さんは是非借りて読んでください。

     鹿児島来訪のお忙しい中,本校においでいただき,ありがとうございました。来年からも是非よろしくお願いします。

  • 2023年01月23日(月)

    甑島でフィールド調査を行いました

    甑島1

     1月21日(土)から22日(日)にかけて,2年生自主ゼミのゴマダラ班が,薩摩川内市の甑島で幼虫を探索するフィールド調査を行いました。

     ゴマダラチョウは,越冬幼虫がこの時期エノキの根元の落ち葉に貼りついています。

    甑島2

     エノキを探し,根本の葉を根気強く1枚1枚めくって幼虫を探します。

    甑島3

    甑島4

     斜面に生えていて根元に行けないエノキなど,かなり厳しい調査でしたが,寒い中黙々と葉をめくる作業を行いました。

     残念ながら今回の調査では幼虫を獲られませんでしたが,初めての甑島で得がたい経験を積みました。

    甑島5

     これから冬の間に幼虫を探して実験し,7月に出場する総文祭の自然科学部門での発表に,新たな知見を加えていく予定です。