1 お知らせ

  • 2024年04月12日(金)

    情報モラル講演会

    moral0

     4月12日(金),情報モラル講演会が行われました。ここ数年,コロナの影響で1年生だけに講師が遠隔で講演してくださっていましたが,今年は久しぶりに講師を招いて,3学年全員でインターネット上でのモラルについて考えました。

    moral1

     グリー株式会社の小木曽 健さまが講師を務めてくださいました。10数年前の,ネット炎上最初の事件の話をされましたが,10年経ってもみんなが忘れていない,デジタルタトゥーになっていると改めて感じました。抑揚のある語り口に,49分間生徒はずっと集中して聞いていました。

    moral2

    moral4

     今日の結論は「インターネットは全て玄関の外」ということです。個人的な思いや愚痴を,玄関に張り出す人はいませんよね。他人に対する厳しい言葉を,玄関に張り出している人を見たことはないでしょう。玄関に貼れないものは,インターネット上に流してはいけないということです。

     そう考えれば,いたずらをSNSに流して炎上する人のやっていることが,どんなに愚かなことか理解できますね。

     正しくネットを付き合っていきましょう。

  • 2024年04月08日(月)

    令和6年4月行事予定表【4/8再改訂】

     令和6年4月行事予定表【改訂版2】を掲載します。

     状況によって変更,緊急の場合は安心安全メールを流すこともありますので,今後も,ブログやメールの確認をお願いします。

    R6年4月【改訂版2】[PDF:113KB]

    R6年4月【改訂版2】

     

  • 2024年03月29日(金)

    【文部科学大臣賞】つくばサイエンスエッジ2連覇

     2024年3月28.28日につくば国際会議場で開催された「つくばScience Edge 2024」に本校から5チームが出場しました。

     そして、リン酸班が「文部科学大臣賞」を受賞しました。なんと!昨年に引き続き文部科学大臣賞2連覇です。

     また、今夏に行われるグローバルリンクシンガポールの出場権も授与されました。

    1

    2

    3

     もちろん職員一同、結果をYouTubeで見ていました。

    4

     また、ポスター賞日本語部門にカビゴケ班が3位入賞

    4

    5

     フロアーポスター賞にカラス班が入賞しました。

    6

     国分高校の生徒の、優しさ、強さ、そして賢さにより文部科学大臣賞を受賞できました。
     国分高校は日本一の高校です!

  • 2024年03月18日(月)

    MBC開発隼人養殖場 リン酸班訪問

     3月15日(金),本校の理数科化学班の2年リン酸班が、MBC開発隼人養殖場に訪問しました。

     リン酸班は、赤潮の原因となるリン酸を測定する機器を開発しています。そこで、地域の養殖業に役立ててもらおうと思い、MBC開発隼人養殖場を訪問することになりました。

     まずはMBC開発隼人養殖場の方に、プレゼンをしました。隼人養殖場の方から、リン酸濃度測定の協力とアドバイスを得ることができました。

    9626

     次に屋上から、養殖場を見学しました。

    PXL_20240315_065125483

     養殖されている車海老を見せてもらいました。活きが良く美味しそうでした。

    2PXL_20240315_070620104

     ヒラメの養殖池です。リン酸濃度測定のための採水もしました。

    3

     最後に記念写真。

    5

     生徒からは、「よかった。」「楽しかった」「勉強になった」など今回の見学等が、研究を進めるのに大変勉強になったと思います。

     隼人養殖場のホームページはここから(新鮮な車海老を販売しています)

     https://sites.google.com/mbckaihatsu.co.jp/chisan/

  • 2024年02月28日(水)

    令和6年3月行事予定表

     令和6年3月行事予定表を掲載します。

     状況によって変更,緊急の場合は安心安全メールを流すこともありますので,今後も,ブログやメールの確認をお願いします。

    R06年3月行事予定[PDF:272KB]

    R06_3

  • 2024年01月31日(水)

    令和6年2 月行事予定表

     令和6年2月行事予定表を掲載します。

     状況によって変更,緊急の場合は安心安全メールを流すこともありますので,今後も,ブログやメールの確認をお願いします。

    R06年2月行事予定[PDF:245KB]

    R06_2月

  • 2023年12月27日(水)

    室蘭工業大学清水教授の来校

     12月27日(水),室蘭工業大学の清水一道教授が鹿児島大学を訪問した後,国分高校までおいでくださいました。本校からは理数科化学班の2年リン酸班,1年BTB班,硫黄班が参加し,課題研究をご覧いただき意見交換をしていただきました。

    20231227清水教授来校 (1)

     まずは全生徒に名刺をいただきました。大学教授と話す機会の多い本校生も,この経験は初めてでは!?

    20231227清水教授来校 (2)

    20231227清水教授来校 (3)

    20231227清水教授来校 (4)

     まずはリン酸班が自分たちの発表を聞いてもらいました。先日の交流フェスタで最優秀賞をいただいたリン酸班ですが,先生からは「そこの実験回数は何回程度?信頼性はあるのですか?」「明るいところでも検出できるというお話は素晴らしいが,数値を測定しての根拠がないよね?」など,思いもよらない指摘があり,生徒達ははっとすることが多かったです。自撮りで記念撮影をしてもらいました。

    20231227清水教授来校 (5)

    20231227清水教授来校 (6)

     BTB班は「なぜこのテーマに取り組もうと思ったのか,きっかけにストーリーがあると面白いね」と指摘を受けました。発表では,最初のつかみで聴衆や審査員を引きつけることが重要と教わりました。そういえば,大会によっては全く手応えのないことがあるのも,そういうことが原因なのかもしれませんね。

    20231227清水教授来校 (7)

    20231227清水教授来校 (8)

     硫黄班は,資料集に書いてある有機化合物中の硫黄 S の検出試薬:酢酸鉛では検出できないものがあり,硫化銀水溶液の方が有効であることを証明しようとする内容です。ここでは「話をいかに面白く感じさせるように作っていくか」という点で盛り上がりました。

     

     全体を通して,高校生が頑張っている姿を是非多くの場で見せて欲しいといわれ,具体的に5月の日本鋳造学会で早稲田大学に来られませんか?というお誘いを受けました。今のままでは社交辞令かもしれませんが,さらに実験回数を増やし,データに厚みを持たせ,質疑応答にも「それはこのように確かめてあります」というような深みを得られれば,本当に参加依頼をいただけるかもしれません。みんな頑張って!

     清水先生から「これからも鹿児島・国分高校に来るので,工学部に行こうよ!というメッセージを高校生に発信したい」というお話をいただきました。1月30日(火)の成果発表会が終了すれば,SRやGSの時間も使いやすくなると思います。担当の先生方と打ち合わせをして検討しますので,生徒の皆さんも楽しみにしていてください。

  • 2023年12月26日(火)

    高校生徒理科研究発表大会九州大会

    20231224地学木星班九州大会その1

     12月24日(日),生徒理科研究発表大会九州大会が熊本県の崇城大学を会場に行われました。県大会を勝ち抜いた,国分高校理数科地学・惑星班が参加しました。

    20231224地学木星班九州大会  (1)

     木星の動画を撮影し,大気の変化が記録できていないか,何千枚もの写真からその変化を読み取ります。

    20231224地学木星班九州大会  (5)

     他校生徒との交流会では,新聞紙とマスキングテープを用いて,どれだけ高いクリスマスツリーを作れるか競いました。さすが工業系の大学を会場とした雰囲気が伝わりますね。

    20231224地学木星班九州大会  (4)

     記念撮影時には,クマモンも登場!本校生徒はベストポジションをゲットしました。入賞はなりませんでしたが,充実した時間で貴重な体験をすることができました。

  • 2023年12月26日(火)

    門松が飾られました。

    冬休みに入り,昨日から28日(木)まで補習が行われています。

    学校の正門には門松が飾られました。正月を迎える準備も進んでいます。季節感があっていいですね。

    門松2

    きれいな門松です。おめでたい感じがしますね。

    門松1

    新しい校舎を背景に新しい門松。映える感じがとてもいいです。

    門松3

    生徒の皆さんも寒さに負けないように頑張り,新年に備えてくださいね。来年が良い年になりますように(^_^)

  • 2023年12月22日(金)

    表彰式・終業式・ダンス部クリスマスパフォーマンス

    1222終業・ダンス (1)

     12月22日(金),2学期最後の日です。大掃除の後,体育館に集合しました。

    1222終業・ダンス (2)

    1222終業・ダンス (3)

     国分高校では全体集合の際,生徒会役員が整列を行います。生徒達も役員の呼びかけに応じて静かに整列しており,自律した集団だと感じます。

    1222終業・ダンス (5)

     表彰式が行われ,部活動や課題研究の県内外での活躍が表彰されました。

    1222終業・ダンス (6)

     終業式の校長式辞,今回はフロアで生徒達に語りかけるように行われました。

     最近心がけている言葉として「相手の気持ちを膨らませる言葉でなければ,口に出さない」というものを紹介されました。世の中には,相手の気持ちを「削る言葉」「打ち砕く言葉」があふれています。相手を膨らませるように,言葉を十分選んで発しようという気遣いをしましょう,というお話でした。

     LHRで通知表をもらった後は,ダンス部によるクリスマスパフォーマンスが体育館で行われました。

    1222終業・ダンス (7)

    1222終業・ダンス (8)

    1222終業・ダンス (9)

     寒い中でしたが,ダンス部が日頃の練習生かを発揮し,またワークショップとして観客と一緒にダンスを作るコーナーもある,あっという間の30分間でした。

     国分高校の皆さん,2学期も無事に終わりました。元気に年末年始を送り,1月9日(火)の始業式でお目にかかりましょう!

  • 2023年12月22日(金)

    令和6年1 月行事予定表

     令和6年1月行事予定表を掲載します。

     状況によって変更,緊急の場合は安心安全メールを流すこともありますので,今後も,ブログやメールの確認をお願いします。

    R06年1月行事予定[PDF:258KB]

    R06年1月行事予定

  • 2023年12月21日(木)

    マラッカ市のセントフランシス学院生の訪問

    SF学院来訪 (8)

     霧島市国際交流協会の働きかけで,マレーシアからセントフランシス学院生が本校に訪問しました。本校では生徒会を主体に,受け入れ体制を整えました。

    SF学院来訪 (1)

     まずは自己紹介です。お互いまだまだ固いですね!

    SF学院来訪 (2)

    SF学院来訪 (3)

     生徒会が作成した動画を見てもらった後,話しやすいようにグループに分かれました。

    SF学院来訪 (4)

     あらかじめ質問用紙を準備しておき「どんなスポーツをしますか?」などを,英語でやりとりしました。

    SF学院来訪 (5)

     その後,セントフランシス学院生が「伝統的な舞踊を紹介したい」ということで,本校生徒の希望者を体育館に集まめて,披露してもらいました。ほぼ全校生徒が集まったと思います。

    SF学院来訪 (6)

     マレー系,インド系,中国系の衣装をまとって披露してくれました。日本にいるとあまり感じませんが,多民族国家では様々な文化や風習が混在しているのが日常なんでしょうね。

    SF学院来訪 (7)

     他校では空手などを体験したと聞いたので,本校では書道にチャレンジしてもらいました。生徒が見本や書き順を示しながら,とても真剣に取り組んでいました。

    SF学院来訪 (10)

     作品を持って記念撮影です。「すげ~」というかけ声を覚えてもらい,全員で口を揃えて撮影しました。

    SF学院来訪 (11)

     最後のお見送りでは,生徒会長がハグする仲まで発展していました。3時間弱の交流で,若者は意思疎通が進むのですね。

     すげ~~~!

  • 2023年12月20日(水)

    福島県立安積高校の学校訪問

    1220安積高校 (1)

     昨日行われた,鹿児島県SSH交流フェスタに福島県から参加された安積高校の先生方が,国分高校を訪問してくださいました。

     まずは国分高校のSSHの状況などを説明しました。

    1220安積高校 (2)

     今年III期目を申請した安積高校は,この後の進め方について意見交換をしてくださいました。本校が取り組んでいるルーブリックを用いた相互評価,文科省からは「他校でも使えるものですか?」と聞かれますが,安積高校で利用し,実践しても良いとの回答を得ました。今後いろいろな場面で,情報交換や資料の共有を図れたらと思います。

     II期1年目の国分高校,現在落ち着いて毎年の課題研究に取り組めており,毎年生徒達が活躍してくれています。それを支える運営面で,生徒の役に立てる進歩を遂げられるように,担当職員としてがっばっていきます。

  • 2023年12月19日(火)

    今年最後の学年朝礼

     12月19日(火),3年生は体育館,2年生は武道館にて学年朝礼を行いました。

    1219morningmeeting (1)

    1219morningmeeting (2)

     3年生は,Y先生が自身の経験を踏まえて「緊張」についてお話しくださいました。

     「コンプレックス型」とは,周囲に比べてしまい自分に自信が持てないときに生じる緊張。「準備不足型」とは,こうすれば良かったなどの後悔が作り出す緊張,「初体験型」は,初めての状況に対応できない時に起きる緊張,とのことです。

     緊張の原因を分析して,そうならないように対処することで,自分が付けてきた実力を発揮できるようにしていきましょう! という内容でした。

    1219morningmeeting (3)

    1219morningmeeting (4)

     2年生は,国分高校卒業生でもあるK先生のお話でした。「高校時代,旧校舎の1年1組から7組まで聞こえるように発声練習をした」という話が,理解できるのは現2年生が最後ですね。1年生は旧校舎を知りません。皆さんが実感できる題材を取り上げられて,2年生の残りと3年生の間にするべきこと,是非伸ばして欲しいことについて訴えられました。

     特に最近の高校生は便利になって一見幸せに見えますが,SNSなどに時間をとられて「今しかできないこと」を経験しない人が増えているのでは? と訴えられました。皆さん胸に手を当てて,考えてみてください。一日3時間以上スマホに向かっている人は,もう中毒患者ですよ。

     毎日の中で,少しずつでも胸に来る言葉,経験を大切にしていきましょう。活動メモに残しておけば,ふとした時に自分を奮い立たせてくれるかもしれません。

  • 2023年12月18日(月)

    本校初! ビブリオバトル開催

    1218biblio (1)

     12月18日(月),国分高校では初と思われるビブリオバトルが開催されました。図書委員が中心となり,各自2分で本の紹介を行い,1分間の質疑応答を行いました。

    1218biblio (2)

    1218biblio (3)

    1218biblio (4)

     皆さん自分が推す本を友人に紹介すると言うことで,気合いが入ります。この行事が成立するのは,話し手も聞き手も協力し合うことが大切です。さすが国分高校生,皆さん楽しく取り組んでいます。

    1218biblio (5)

    1218biblio (6)

    1218biblio (7)

     今回はクラス内だけの取り組みとして,時間も短めに,全員参加で行いました。皆さんいかがでしたか?もし「もっと本格的にやってみたい」という希望者がいたら,図書館に申し出てください。県では大会を開いており,全国大会まで出場する高校生もいます。

     楽しく本に触れていきましょう!

  • 2023年12月07日(木)

    生徒保健委員活躍! 学校保健委員会

    学校保健委員会 (2)

     12月7日(木),学校保健委員会が行われ,学校医,学校歯科医,学校薬剤師,PTA保健部方々の御参加をいただいて開催しました。

    学校保健委員会 (1)

     冒頭に,生徒保健委員会の発表がありました。4月からの新校舎になり,清掃の新体制について報告してくれました。

     トイレの清掃で困っていることをまとめ,学校医や学校薬剤師からの提案をいただきました。事務室と相談しながら,よりよい学校にしていきましょう。

    学校保健委員会 (3)

     生徒退出後,国分高校の保健体制について意見交換を行いました。生徒の皆さんが健康に高校生活を送れるように,それを見守るために大人がどのようにすべきか,専門的なアドバイスももらいながら話し合いました。

     生徒の皆さんも,困りごと,もっとこうだったらいいのに,という要望があれば,担任の先生や保健室の先生,教頭にまで直接訴えてかまいません。よりよい国分高校を,みんなで作っていきましょう!

  • 2023年12月07日(木)

    冬休み前,皆さん困りごとはないですか?

     国分高校の皆さん,もうすぐ2学期も終わりますね。いかがお過ごしでしょうか?

     3年生は受験目前で,大変なプレッシャーの中で過ごしていると思います。自身の夢を叶えるために,焦らず,一歩一歩進んでください。

     1,2年生の皆さん,2学期は楽しく過ごせましたか? 部活動などが充実した人もいるでしょう。でも,すべての皆さんが順風満帆ではないと思います。友人とうまく息が合わなかったり,なんとなくイライラすることもあるでしょう。壁を叩いて,手が痛い思いをしている人はいませんか?

     自分の中にため込んでいても,時は解決してくれません。是非声に出して,誰かに訴えてください。相手に直接言わなくても,友人や先生,SCに気持ちを話すことで落ち着くこともあるでしょう。「自分が我慢すれば」というのは,解決につながりません。

     

     県教育委員会では,以下に示すように相談窓口を設置しています。顔見知りにはいえないことも,ただ聞いてくれるだけの人には言いやすいかもしれません。

    1あなたの心に寄り添いたい[PDF:355KB]

    2SNS相談・通報窓口[PDF:833KB]

    3保護者の皆様へのお願い(フィルタリング)[PDF:953KB]

    参考 「あなたの心に寄り添いたい」生徒・保護者向け配付資料

     冬期休業中には,年末年始もあり,交通事故や事件に巻き込まれる可能性も増します。もしも何かあったときには,必ず学校や担任の先生に助けを求めてください。

     1月9日(火)に,元気な皆さんと再会できることを願っています。

  • 2023年12月06日(水)

    中間発表2_1週間前のSR

    SSH中間発表Dec (3)

     来週水曜日に開催される中間発表会2に向けて,2年生は課題研究をまとめている最中です。9月末の中間発表で指摘されたデータ不足や,グラフの改良などに取り組み,ポスターをまとめていきます。12月6日(水)は,その練習風景がどの活動分野でも見られました。

    SSH中間発表Dec (1)

     自分たちのサッカーの試合を分析したのかな?

    SSH中間発表Dec (2)

     他校の状況をアンケート調査した結果を盛り込みました。説得力が増していると思います。

    SSH中間発表Dec (4)

     自分たちの発表練習を意識しながら,他班の発表を聞きながら疑問を考える。忙しいですね。

    SSH中間発表Dec (5)

     タブレットを駆使する高校2年生は,ポスターも美しくまとめています。手書きの壁新聞世代の我々とは,隔世の感があります。

    SSH中間発表Dec (6)

    SSH中間発表Dec (7)

     中には,あと1週間で大分頑張らなければならない班もあるようですが,どの班も楽しそうに自分たちのテーマに取り組んでいるのがとっても印象的です。

     また,先生方が「何でそう思ったの?」と,素朴に疑問をぶつけることで,生徒達はより深く考え,理にかなった説明を班員と作り上げていくようになります。この気づき,試行錯誤,ブレイク・スルー感が,生徒達をもう一段高みに上げてくれます。

     国分高校の課題研究が素晴らしいのは,このサイクルがしっかりできて「なんとなくうまくいっている」という環境を作り出せたことです。見守る先生方の絶妙な距離感がベストなのでしょう。2年生,来週の中間発表2に向けて,がんばれ~~~~!

  • 2023年11月29日(水)

    高校生ワークショップin牧園中学校

    牧園中ワークショップ (3)

     牧園中学校では,毎年様々な高校の学科を招聘して,専門的な活動に触れる「高校生ワークショップ」を開催しています。国分高校からは,県下に2校しかない理数科が呼ばれて,液体窒素を用いた科学実験を披露してきました。

    牧園中ワークショップ (1)

     中学生が3~4人の班で,数回やってきます。彼らを相手に,国分高校の良さをアピールしてください。

    牧園中ワークショップ (10)

    牧園中ワークショップ (16)

     マイナス196度という「とほうもなく冷たい世界」に,バラを連れていくとバラバラになります。では,風船やマシュマロを連れていくとどうなるでしょうか?

     遊びに見えながら,サイエンスを感じてもらえる実験です。3人の理数科2年生も,講師をしながら成長します。Win&Winの関係ですね!

  • 2023年11月29日(水)

    令和5年度12 月行事予定表

     令和5年度12月行事予定表を掲載します。

     状況によって変更,緊急の場合は安心安全メールを流すこともありますので,今後も,ブログやメールの確認をお願いします。

    R05年12月行事予定[PDF:254KB]

    R05_12

     

  • 2023年11月28日(火)

    千葉工業大学 和田豊先生ミニ講座

    20231128和田教授mini講座 (3)

     千葉工業大学惑星探査研究センター主席研究員:和田 豊先生が国分高校に来てくださり,ミニ講義をしてくださいました。

    20231128和田教授mini講座 (1)

     人類の宇宙への関わり方を振り返り,日本における宇宙産業の今後についてお話しいただきました。

    20231128和田教授mini講座 (2)

     以前は国家プロジェクトとして宇宙にアプローチしていましたが,今はベンチャー企業などによる取り組みが主体になりつつあります。

    20231128和田教授mini講座 (4)

     わかりやすく軽快な講演内容に,生徒達は50分間食い入るように聞いていました。

    20231128和田教授mini講座 (5)

     複数人数で研究や仕事を進めるときに,その仕事全体の調整役:現場責任者が必要です。今,宇宙産業では研究者になりたいと大学進学する人が多く,高度な技術者としての現場責任者が絶対的に足りていないそうです。今後,自動車産業と同じ規模の経済活動が期待される宇宙産業で,是非活躍できる人材に育って欲しい,というメッセージでした。

    20231128和田教授mini講座 (6)

     皆さんが課題研究などで経験している「今,取り巻いている状況:研究背景」「何ができるようになるか:研究目的」「どのように進めていくか:研究手法」を意識することが,宇宙産業を勧めていく中でも必要なことです。

     鹿児島県はロケット発射場を2カ所も持っている特別な県です。現在は他県で,あるいは外国で作られた部品を鹿児島に運んで打ち上げていますが,もしも大隅半島にロケットを作り出す工場ができれば,低コストで打ち上げることが可能になり,外国との競争にも太刀打ちできることでしょう。

     是非今後の日本を引っ張る皆さんの中から,宇宙産業で活躍する人材が出て欲しいと思う講演でした。

  • 2023年11月17日(金)

    1年生サイエンス研修【活動中3】

    1117水族館 (5)

     1年サイエンス研修も後半になります。水産学部の後に,水族館に来ました。

    1117水族館 (4)

     嬉しさ爆発のようですね。

    1117水族館 (1)

     いい体験ができました。

     鹿児島大学法文学部と黎明館で研修した班もいます。

    1117法文学部黎明館reimei (0)

    1117法文学部黎明館reimei (1)

     鹿児島大学も,ここ10年で急にきれいなキャンパスになりました。

    1117法文学部黎明館reimei (4)

    1117法文学部黎明館reimei (2)

     黎明館も,じっくり見る機会は少ないのでしょうか? 過去と現在はつながっています。その中で何が変化したのでしょうか?

     ジオパーク班は,少し雨に降られましたが,すべての研修ができたようです。

    geopark研修 (2)

     何の変哲もない崖の肌(露頭)ですが,ここに,10万年前には湖だったという証拠の地層があるのです。

    geopark研修 (15)

     溶結凝灰岩の相は,巨大な火砕流の痕跡です。年代を測定することで,入戸火砕流のものと分かります。

    geopark研修 (11)

     いやいや,もう11月です。絶対寒いよね!?

    1117博物館museum (1)

     理学部から博物館を回るグループは,館内を自由見学したそうです。

    1117博物館museum (2)

     ALTのニールさんも,楽しんでくれたようです。ちなみにここは奄美大島のジオラマです。もう少し連絡を密にしておけば,生徒に館内を案内してくださる人材を確保してくださったのでしょうか?少し残念です。

    geopark研修 (20)

     地域の特徴や資源を元に「不思議だなぁ」「もっと改善できないだろうか」という疑問を見つけ,それに対して取り組むのが課題研究です。1年生の皆さん,今日は何か感じましたか? 「面白かった」の一言で済まさずに,ぜひ何か引っかかるものを感じて,大切に育ててください。

      一日お疲れ様でした。風邪を引かないように,暖かくしてくださいね!

  • 2023年11月17日(金)

    最終日の昼食,帰路

    4日目奈良公園シカ (11)

     4日目の修学旅行も,残すところわずかです。皆さんが楽しんでいする姿に,留守番役も安心しています。

    4日目奈良公園シカ (4)

     奈良にて最後の昼食です。関西地方は,きつねうどんが人気なんでしょうか?甘いお揚げがおいしいと聞いています。

    4日目昼食 (5)4日目昼食 (7)

    4日目昼食 (2)4日目昼食 (9)

     いよいよ伊丹空港に移動です。飛行機に乗り込み,いざ鹿児島へ!

    4日目帰路 (1)

    4日目帰路 (3)

    4日目帰路 (4)

     きっと今夜には疲れが出てくることでしょう。ゆっくり休んでください。でも,男子ハンドボール部は南九州大会とか。。。頑張ってくださいね!

  • 2023年11月17日(金)

    1年生サイエンス研修【活動中2】

    1117えびのebino (2)

     1年サイエンス研修も後半になります。

     水産学部実習では,魚の解剖が行われました。

    1117水産学部kaibou (1)

    1117水産学部kaibou (3)

    1117水産学部kaibou (6)

     ただ捌くのではなく,大学院生などに構造を聞きながら確かめると,生きていくのに必要な臓器が備わっていることに気づきますね。

     郡元キャンパスでは,昼食に学食を利用したようです。

    1117鹿大lunch (3)

    1117鹿大lunch (5)

    1117鹿大lunch (7)

    1117鹿大lunch (8)

     将来鹿児島大学に進めば,毎日のようにお世話になる食堂です。

     えびの高原では,小雨交じりの中散策したようです。

    1117えびのebino (7)

    1117えびのebino (8)

    1117えびのebino (4)

     展望台では景色が見られませんでした。本来ならば,霧島の火山の成り立ちが垣間見られる場所なのですが。。。

     えびのエコミュージアムに戻り,霧島の自然について情報収集です。

    1117えびのebino (3)

    1117えびのebino (1)

     第一工科大学の学食では,ソフトクリームを堪能しましたが,,,,,

    1117第一工科大sports2 (1)

    1117第一工科大sports2 (2)

     直後に摂取カロリーの話になりました。もう,早く言ってよ~!

     埋蔵文化財センターでは,バックヤードを見せていただきました。

    1117縄文の森joumon (3)

    1117縄文の森joumon (9)

    1117縄文の森joumon (15)

     普段見られない,研究作業の最前線に触れることができました。

     その他の班も,それぞれ特別な体験をした一日でしょう。怪我はなかったようですね。今日の面白さを是非活動メモに残しておいてください。課題研究も1年生はまだまだテーマを変えることが可能です。何か面白そうなきっかけに触れたら,それを大切に育ててください。

  • 2023年11月17日(金)

    1年生サイエンス研修【活動中1】

    1117第一工科大学Science研修 sports(2)

     1年生のサイエンス研修も,順調に午前中のカリキュラムを終えたようです。速報で入ってきた学びを見てみましょう。

     まずは鹿児島大学理学部です。

    1117鹿大理学部rigaku (4)

    1117鹿大理学部rigaku (12)

    1117鹿大理学部rigaku (2)

    1117鹿大理学部rigaku (6)

     物質の立体構造という講義で,分子模型を作っています。この分野,小さすぎて目に見えないものを「4カ所の結合ができるから~」という理屈で模型を作成することに,はじめは戸惑うかもしれません。でも,想像力を働かせて真理を求めるのも理学の一つの分野です。いい経験をしましたね。

     えびの高原では,霧島を満喫します。

    1117えびの高原Scene研修ebino (1)

    1117えびの高原Scene研修ebino (2)

     えびのエコミュージアムの須田さまが,ミュージアム内の講義と野外調査を指導してくださいました。プロの解説員の話を聞きながら山を歩く経験,そう簡単にはないはずです。

     第一工科大学では,スポーツ科学の研修を受けました。

    1117第一工科大学Science研修 sports(1)

    1117第一工科大学Science研修 sports(3)

    1117第一工科大学Science研修 sports(4)

    1117第一工科大学Science研修 sports(5)

     感性に任せてスポーツするのも良いですが,一つ一つの筋肉の反応などを調べ,数値化し,比較することで分かることも出てきます。スポーツ科学は,これからまだまだ解明するべき謎が多いことでしょう!

     鹿児島大学では,魚類についての講義と実験です。

    1117水産学部Science研修suisan (1)

    1117水産学部Science研修 suisan(4)

     この後解剖の実験をする予定と聞いていましたが,学校に写真が来ませんでした。残念!この後水族館にも行くことのこと,ギョギョッとした一日ですね。

     地元企業のトヨタ車体には,本校はとてもお世話になっています。残念ながら,世界最先端の技術が隠されている会社で,写真撮影はできませんでした。縄文の森に移動し,先ほど見てきたトヨタ車体での学びをまとめています。

    1117トヨタ車体Science研修 toyota(4)

    1117トヨタ車体Science研修 toyota(1)

    1117トヨタ車体Science研修 toyota(2)

    1117トヨタ車体Science研修 toyota(3)

     他の班からも,写真が来たらブログにあげます。1年生も良い学びを経験した1日になりそうですね。帰ってくるまで,怪我等には十分注意して楽しんでください。

  • 2023年11月17日(金)

    東大寺・奈良公園

     東大寺と奈良公園に到着したようです。大仏様の迫力に圧倒された生徒がいるかもしれませんね。

    大仏殿

    綺麗に並んでの通行です。さすがです。

    通行

    大仏横1 大仏横2

    南大門

    鹿せんべいは人間の食べ物ではありません…。まさか食べていませんよね(笑)

    鹿せんべい1

    鹿を触ることができるなんて,とてもたくましいです。見ている分にはかわいいのですが…。

    鹿1 鹿2

    鹿の勢いに思わず後ずさりしてしまいますよね。

    鹿3

    鹿4

  • 2023年11月17日(金)

    薬師寺

     薬師寺ですね。雨は何とか持ちこたえている感じですかね?

    入口

    上着を着ていない生徒がたくさんいるようですが,奈良は温かいのでしょうか?

    金堂と東塔を背景に 東塔背景1

    法話0

    法話1

    予想通り,ドカンドカンと笑いが起こったそうです。さすがですね。

    法話2

    金堂前1

    金堂前2

  • 2023年11月17日(金)

    4日目朝食

    鹿児島も雨ですが,大阪も雨のようです。ハンドボール部のランニングも今日は中止です。風邪を引かないようにしてくださいね。

    雨模様1

    雨模様2

    今日の朝食はビュッフェスタイルのようです。少々疲れているような顔も見られるような気がしますが,修学旅行最終日です。最後まで楽しんで鹿児島に帰ってきてくださいね。

    ビュッフェ

    1組1

    1組2

    1組3

    2組1

    2組2

    2組3

    3組1

    3組2

    3組3

    4組1

    4組2

    4組3

    5組1

    5組2

    5組3

    5組4

    6組1

    6組2

    6組3

    8組1

    8組2

    8組3

    8組4

    今日は大阪のホテルから薬師寺に向かいます。その後,奈良公園を散策し,東大寺を見学してから伊丹空港に移動して鹿児島に帰ってくる予定です。

    薬師寺の面白い法話と国宝の東塔や薬師三尊像を楽しんでほしいですね。東大寺は大仏の大きさや南大門の迫力を楽しんでください。くれぐれも近づいてくる鹿にご用心(笑)

  • 2023年11月17日(金)

    1年生サイエンス研修

    11171年サイエンス研修 (1)

     2年生の修学旅行で盛り上がっている国分高校ですが,11月17日(金),1年生もSSH活動の一環でサイエンス研修に出かけます。

    11171年サイエンス研修 (2)

     「水族館に行きます!」と張り切っている生徒達でしたが,午前中は鹿児島大学水産学部での実習です。魚の解剖も経験できるとか? いい気づきを得てください。

    11171年サイエンス研修 (3)

     霧島ジオパーク班は,国分・隼人で見られる大地の変貌を垣間見る研修です。本日も霧島市の石川徹先生が,地層に眠る時代の流れを説明してくださいます。これを機会に,ジオパーク関連の課題研修に取り組む班が生まれないでしょうか? 是非将来石川先生と共に,世界ジオパーク登録に向けた仕事をする人材が育って欲しいです。

    11171年サイエンス研修 (6)

     少し雨が気になる天気ですが,えびの高原,トヨタ車体など全7コースに分かれて出発です。1年生の皆さん,楽しく,「へ~っ」を何か一つでも体験してきてください。 

  • 2023年11月16日(木)

    ゆにば(4)

     午前中からの社会見学も,終了に近づきました。夕食を食べてからの集合ですが,混雑するので注意してくださいね。明るい時間帯のユニバ最後の紹介です。

    1116univ (2)

     ここは!激混みのマリオワールドでは?

    1116univ (3)

    昼ジョーズ

     

    1116univ (4)

    セットに溶け込んでいる?

    1116univ (5)

     後ろの行列もすごいですね!

    1116univ (6)

    1116univ (7)

     サメに襲われる学年主任?

    1116univ (8)

    1116univ (9)

    1116univ (10)

     怖いアトラクション。。。。。

    1116univ (11)

    1116univ (12)

    非日常を楽しみましたね。

    夜ジョーズ

     

    1116univ (13)

     

    1116univ (14)

    夜出口

    夜ゆにば看板

     夜が近づいてきました。食事はとれましたか?

     添乗員から「誰一人発熱もせずに元気です」と,本日昼頃連絡が入りました。保護者の皆様,ご安心ください。