記事

2017年8月29日

  • 2017年08月29日(火)

    サイエンス部 文部科学大臣表敬訪問!

     8月8日(火),ISEFに出場したサイエンス部の2人が,文部科学大臣を表敬訪問しました。

     文部科学省の庁舎前で記念撮影。日本学生科学賞の代表メンバーで。

    IMG_0539-2

     大臣室では,先日の内閣改造で就任したばかりの林芳正文部科学大臣が優しく迎えてくださいました。研究を始めたきっかけや研究内容について質問されたり,ロサンゼルスでの世界大会の様子を報告したりしました。IMG_0530-2

     その後,大臣から一人一人に記念品(ボールペン)をいただきました。IMG_0529-2

     大臣を囲んで記念撮影。賞状を持っているのはISEFでの入賞者。 ※高校生科学技術チャレンジ(JSEC)の代表も一緒に。IMG_0528-2

     就任直後でお忙しい中,丁寧に応対してくださった林大臣,ありがとうございました。

2017年8月28日

  • 2017年08月28日(月)

    1年生 出前授業

     8月24日(木)後期補習の最終日,1年生(普通科・理数科)全員を対象にした出前授業が行われました。13の大学から14名の講師の先生方が来てくださり,生徒達は1コマ目と2コマ目の計2講座を受講しました。

     「友達とのコミュニケーション意識」 都留文科大学 牛山先生

    DSC_0042-2

     「知っておきたい働くときの基礎知識」 志學館大学 小山先生

    DSC_0045-2

     「日本の学校はここがスゴイ!?」 福岡大学 佐藤先生

    DSC_0034-2

     「経済学って何?~環境問題からオリンピックまで」 神戸大学 尾下先生

    DSC_0025-2

     「映画から学ぶ本物の英語」 鹿児島国際大学 飯田先生

    DSC_0028-2

     「銀河系地図のできるまで」 鹿児島大学 中西先生

    DSC_0030-2

     「量子の不思議な世界 ~君もノーベル賞が取れる!かも!」 九州大学 田中先生

    DSC_0041-2

     「ミドリのチカラ ~微細藻類が地球環境問題を解決!」 九州工業大学 脇坂先生DSC_0052-2

     「iPS細胞の基本のキ」 宮崎大学 西野先生

    DSC_0023-2

     「調理学」 鹿児島純心女子短期大学 進藤先生

    DSC_0015-2

     「呼吸生理と呼吸器の疾患について」 大分大学 田中先生

    DSC_0047-2

     「命を支える看護師の役割 ~聴くということ」 鹿児島大学 清水先生

    DSC_0039-2

     「子どもの生活と遊び」 鹿児島女子短期大学 丸田先生

    DSC_0022-2

     「したいこと,できること,すべきこと ~どんなことにも全分野が必要!?」 東京大学 菊池先生

    DSC_0056-2

     これから文理選択の時期を迎える1年生にとって,とても参考になる貴重な時間になったと思います。講師の先生方,お忙しい中本当にありがとうございました。

2017年8月25日

  • 2017年08月25日(金)

    中学生の一日体験入学

     8月22日(火),中学生の一日体験入学が実施され,500名を超える中学生が参加してくれました。

     校長挨拶。会場の体育館はほぼ満員状態です。

    DSC_0015-2

     ダンス部によるパフォーマンス。

    DSC_0029-2

     書道部と音楽部によるパフォーマンス 「笑ってたいんだ」。

    DSC_0047-2

    DSC_0049-2

     理数科生徒による,理数科の説明。アメリカでの世界大会(ISEF)の様子も紹介されました。DSC_0053-2

     同時進行で,被服室では約200名の保護者を迎えて「保護者向け説明会」。こちらもほぼ満員状態で,うれしい悲鳴です。写真は教頭による学校の概要説明。DSC_0038-2

     理数科,進路指導部,生徒指導部からの説明に続き,卒業生による国分高校の紹介もありました。DSC_0075-2

     体験授業の様子。国語 「小説・物語 」 など2講座。

    DSC_0098-2

     地歴公民 「歴史を楽しもう~高校社会への招待~」 など3講座。

    DSC_0120-2

    数学 「高校入試を解こう!」 など3講座。

    DSC_0113-2

     理科(生物) 「DNAを見てみよう!」。

    DSC_0087-2

     理科(化学) 「沃素の抽出」。 理科では他に物理の「見える光と見えない光」もありました。

    DSC_0092-2

     英語 「高校英語を体験しよう!」 など3講座。

    DSC_0111-2

     体験授業終了後は,部活動見学と理数科説明会(下写真)が同時進行で行われました。

     まずは,先日の理数科大会 化学ポスター部門で最優秀賞を受賞した化学氷班が,研究内容を紹介。DSC_0124-2

     質疑応答の時間には,中学生から鋭い質問も出されました。

    DSC_0126-2

     続いて世界大会(ISEF)に出場した生物ツクツク班のメンバーがツクツクボウシの屋久島方言の音声を聞かせると,セミに関する質問が相次ぎました。DSC_0135-2

     「理数科の先生方は優しいですか?」という意表を突いた質問には,理数科卒業生が,大人の回答をしてくれました。DSC_0146-2

     多くの中学生・保護者のご参加をいただき,大変盛り上がった体験入学になりました。ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。そして協力してくれた在校生・卒業生の皆さん,お疲れ様でした。

2017年8月23日

  • 2017年08月23日(水)

    中国・四国・九州 理数科大会 報告

     8月10日(木)~11日(金),岡山市の岡山大学で,中国・四国・九州 理数科高等学校課題研究発表会(通称:理数科大会)が開催されました。国分高校からは理数科3年生の全員(7班)が出場し,2年生5名,1年生2名が見学として参加しました。

    DSC_0479-2

     1日目,ポスター発表。物理班(審査中)。

    DSC_0500-2

     地学雲班(審査中)。

    DSC_0512-2

     地学星班。

    DSC_0513-2

     生物ミズメイガ班。

    DSC_0517-2

     生物ツクツク班。こう見えても審査中です。やはりセミの「方言」がウケたようです。DSC_0526-2

     化学金属樹班。

    DSC_0540-2

     化学氷班。

    DSC_0559-2

     ポスター発表終了後,別会場で生徒交流会。グループごとに自己紹介をしたあと,軽食を取りながらマッジクショーやクイズ大会もありました。P_20170810_173520_vHDR_Auto-2

     2日目,ステージ発表。今年は国分高校のツクツク班が鹿児島県代表として出場しました(来年はローテーションで錦江湾高校)。DSC_0582-2

    DSC_0588-2

     3人で協力して発表しました。

    DSC_0593-2

     表彰式。ステージ部門では,ツクツク班が優秀賞(2位タイ)を受賞しました。本人達は最優秀賞を狙っていたようで悔しがっていましたが,ステージ部門は16県の代表1チームずつが物化生地数の分野をまたいで競い合うので,優秀賞は十分喜んでいいと思います。

    DSC_0648-2

     化学ポスター部門では,化学氷班が「最優秀賞」を受賞!これまでの大会で入賞できませんでしたが,コツコツと研究を重ね,最後に大きな花を咲かせました! 地学ポスター部門では地学雲班が優秀賞(2位)を受賞しました。

    DSC_0653-2

    DSC_0665-2

     3日目はひたすら移動日。ではもったいないので,山口県岩国市の「錦帯橋」でプチ観光。希望者は橋を渡りました。橋の上からは鮎がたくさん泳いでいるのが見えました。DSC_0667-2

     高速道路の壇ノ浦ICでも記念撮影。

    DSC_0700-2

     今年も国分高校大活躍の大会となりました。

2017年8月22日

  • 2017年08月22日(火)

    霧島市青少年議会に参加しました

     8月20日(日)に霧島市シビックセンター3階 議場で開催された霧島市青少年議会に,国分高校の新旧生徒会長が参加しました。

     冒頭,霧島市の前田市長による「施政方針演説」。前半の議長を務めたのは,国分高校の大野議員!IMGP0418-2

     後半は,司会を交代し,大野議員による「高校生からの提言」。

     「議会の報告等が,小・中・高校生にももっとわかりやすくなれば,子どもたちがもっと議会や行政に興味を持てるのではないでしょうか。」IMGP0448-2

     前田市長からの回答。

    IMGP0459-2

     モニターに映し出された「大野議員」。

    IMGP0467-2

     続いて,新生徒会長の平議員も,高校生のボランティア活動に関する提言を行いました。※名札も設置してくださっています。IMGP0469-2

     2人にとっては,とても貴重な経験になりました。国分高校での生徒会活動にも生かしていってくれることでしょう。IMGP0443-2

2017年8月21日

  • 2017年08月21日(月)

    全国総文祭 美術・工芸部門 出場報告

     7月31日(月)~8月2日(水),仙台市の宮城県美術館を主会場に開催された全国総文祭 美術・工芸部門の報告です。開会式は仙台国際センターで行われ,記念講演会では,今をときめく宮城県出身の漫画家 荒木飛呂彦氏(代表作は「ジョジョの奇妙な冒険」!)の講演および作品講評がありました。参加者は熱心に聴き,活発な質疑応答が交わされました。

     宮城県立美術館での作品展示の様子。絵画や塑像等,様々なジャンルの力作が並んでいます。その数全国から402点!会場作品展示の様子2-2

     生徒交流会では,作品402点の会話型鑑賞会が行われました。各県代表で編成されたグループ毎に,会場を回り,自分の作品についてプレゼンテーションをし,他のグループメイトから質問などを受け,対話しながら鑑賞を深めました。

    対話型作品鑑賞会-2

     全国大会出品作品、「ユガミヒズミ」。

    全国大会出品作品「ユガミヒズミ」2年川俣明日香-2

     交流会ではさらに,仙台七夕伝統の七つ飾りに挑戦するワークショップも経験するなど,全国の高校生と交流を深めながら,充実した全国大会となりました。※写真は仙台市内の七夕飾りの様子。

    仙台七夕-2

     大会を終えて,指導してくださった顧問の先生と。会場前にてjpg-2

2017年8月18日

  • 2017年08月18日(金)

    全国総文祭 自然科学部門

     8月2日(水)~4日(金)の3日間,宮城県石巻市の石巻専修大学で開催された全国総文祭自然科学部門に,サイエンス部の物理班・生物ツクツク班・地学雲班が出場しました。

     1日目の開会式。

    DSC_0276-2

     全国から集まった精鋭達。みんな手強そうです。

    DSC_0283 (2)-2

     生物ツクツク班の発表の様子。

    DSC_0308-2

     審査員の先生方からはかなり専門的な質問も受けたようです。DSC_0312-2

     地学雲班の発表の様子。

    20170802_162501_500-2

    20170802_163711_211-2

     物理班の発表の様子。

    IMG_20170802_131714-2

     石巻での宿舎は,牡鹿半島の付け根にあるサン・ファン・ヴィレッジ。隣には江戸時代に伊達政宗によりスペイン,ローマに派遣された慶長遣欧使節団の記念博物館があり,正使であった支倉常長が乗船した「サン・ファン・バウティスタ号」の復元船もありました。

    P_20170802_071519_vHDR_Auto-2

     2日目,午前中で全ての発表が終わり,3チーム合同で記念撮影。1校から3チーム出場というのは,全国でも国分高校と富山中部高校,青森の八戸高校の3校のみ。ちなみに最多は,広島国泰寺高校の4チーム。DSC_0332-2

     2日目の午後は,バスに分乗して野外巡検へ。生物班は東日本大震災の被災地である石巻・女川の様子を視察。語り部の方から,当時の様子や復興作業の進捗状況等をうかがいました。後方には「がんばろう!石巻」の看板が見えます。ちなみに初代の看板は老朽化が進んだため,現在は2代目になっているそうです。被害の大きかったかつての商店街や住宅地は,広大な「祈念公園」として整備が進められていました。DSC_0386-2

     女川では,津波や地震に関する講演を聴きました。女川は街全体を「かさ上げ」するという形で復旧が進められていました。DSC_0405-2

     地学雲班は,仙台市の青葉城の麓で露頭の観察。専門の先生から説明を聞き…,P_20170803_134725_vHDR_Auto-2

     自分たちで露頭をたたいて,大昔の火砕流堆積物の地層等を観察しました。

    P_20170803_161200_vHDR_Auto-2

     3日目。表彰式。物理班のグリーンフラッシュの研究が,物理部門で奨励賞(全国ベスト5!)を受賞しました。

    DSC_0461-2

    DSC_0460-2

     入賞した物理班を囲んで記念撮影。1月の九州大会では地学雲班が入賞しました。今の国分高校サイエンス部は,層が厚いです。他の2班は残念でしたが,この大きな舞台は貴重な経験です。さあ残る大会は岡山での理数科大会のみ。

    DSC_0473-2

     大会終了後,希望者は閉会式会場(仙台国際センター)の隣にある「青葉城」に登り,有名な伊達政宗の像と記念撮影。写真は物理班。

    IMG_20170804_131323-2

  • 2017年08月18日(金)

    百人一首部 鹿児島県かるた選手権大会 出場報告

     8月13日(日),鹿児島アリーナにて,第36回鹿児島県カルタ選手権大会が行われました。本校の百人一首部からもB球(2段の部)に1名,C球(初段の部)に1名,E級(初心者の部)に4名がエントリーしました。

     各級5回戦を戦い,E級の高校一般部門で1年生の女子部員が優勝,1年生男子部員も3位入賞を果たしました。P_20170813_180818_vHDR_Auto-2

     秋の高校選手権(九州大会予選)に向けて,これからまだまだ練習を積み重ね,力をつけてください。またいい報告をお願いします。

    P_20170813_182209_vHDR_Auto-2

2017年8月7日

  • 2017年08月07日(月)

    全国総文祭 写真部門 出場報告

     8月1日(火)~3日(木),宮城県仙台市で,全国総文祭 写真部門が開催されました。

     鹿児島県大会で高文連賞を獲得し,全国大会に出品されたた作品。タイトルは「夏の情緒」。04-2

     大会では,撮影会も開かれました。

    03-2

     閉会式には校長先生も駆けつけてくださいました。

    02-2

     残念ながら入賞はなりませんでしたが,県外の高校生徒の交流もでき,貴重な経験となりました。下の写真は鹿児島県選手団の集合写真。01-2

     

2017年8月4日

  • 2017年08月04日(金)

    熊本地震復興支援ボランティア

     今年も昨年に引き続き,生徒会・家庭クラブを中心に熊本地震復興支援ボランティアを実施しました。

     8月2日(水),益城町立飯野小学校を訪問し,体育館を縁日の会場に見立てて,10のブースを作り,そこでのゲームやものづくりを通して交流を図りました。

     7月31日(月),出発前のお菓子作り

    クッキー作り

     飯野小学校体育館

    体育館入口

     子どもたちの入場の様子

    入場1

    入場2

     交流風景

    交流風景7

    交流風景2

    交流風景3

    交流風景4

    交流風景5

    交流風景6

     カフェ花音の角屋敷さんが,子どもたちにかき氷をごちそうしてくださいました。

    かき氷

     ダンスサークル GROOVE の皆さんがダンスを披露してくださいました。

    ダンス

     ボランティア参加者の集合写真

     右端に写っておられるのが,飯野小学校の柴田敏博校長先生です。わざわざ,挨拶に来てくださいました。

    全体写真

     参加してくれた子どもたちの笑顔,生き生きとした表情に「元気」をもらいました。このような機会を与えてくださった,カフェ花音の角屋敷さん,柴田校長先生をはじめ飯野小学校の皆さん,ありがとうございました。

     国分高校は,今後も熊本地震復興支援ボランティアを続けてまいります。

    ※ なお,この日の様子は,熊本県益城町立飯野小学校のホームページでも紹介されていますので,ぜひご覧ください。

     

2017年8月2日

  • 2017年08月02日(水)

    NHK杯全国高校放送コンテスト 出場報告

     7月24日(月)~27日(木),東京のNHKホールで開催された,NHK杯全国高校放送コンテストに,放送部が出場しました。

     開会前,NHKホール前の様子。

    IMG_2101-2

     鹿児島県選手団で記念写真。国分高校からは朗読部門に1名が参加しました。

    IMG_2109-2

     練習の成果を発揮し,健闘しましたが,残念ながら入賞はなりませんでした。この大会で学んだことを後輩達にしっかり引き継いでください。また,ともに競いあったライバル達との友情も大切にして欲しいと思います。お疲れ様でした。

2017年8月1日

  • 2017年08月01日(火)

    ノーベル賞受賞者 大村智博士 講演会

     7月28日(金),昨年ノーベル賞を受賞された大村智博士の講演会(霧島商工会議所主催)が霧島市民会館で開かれ,理数科の1~3年生と普通科の希望者が参加しました。

     開演直前の様子(講演中は撮影禁止)。大村先生の略歴に目を通している生徒も多かったです。会場の霧島市民会館は満員だったようです。

     DSC_0281-2

     多くの先生方や志を同じくする友人との出会い,イベルメクチンの発見,ノーベル賞受賞,授賞式の様子等を,軽妙な語り口で,お話しくださいました。とても楽しい講演でした。生徒達は課題研究や進学,将来の生き方について大いに参考になったのではないでしょうか。ノーベル賞とまではいかなくても,研究によって人や社会のために貢献する,という志をもって歩んでいって欲しいと思います。大村先生,ありがとうございました。

2017年7月31日

  • 2017年07月31日(月)

    部活動生による ボランティア清掃

     7月28日(金)午後,1・2年生の部活動生によるボランティア清掃が行われました。運動系だけでなく,文化系部活動も参加しました。普段の清掃時間ではよく行き届かない所を,丁寧に掃除しました。

     学校周辺の除草。

    IMG_3315-2

     第1グラウンドの端っこの除草。校長先生も一緒に作業しています。暑い中お疲れ様です。

    IMG_3318-2

     裏門周辺の側溝の土(火山灰)の除去。

    IMG_3319-2

     校舎周辺の側溝の土(火山灰)の除去。かなり重かったようです。

    IMG_3325-2

     第2グラウンド周辺の除草。暑そうです。

    IMG_3336-2

     後半,生徒会のメンバーは参加者に配布する飲み物の準備。

    IMG_3312-2

     冷たく冷えたスポーツ飲料の配布。みんな生き返りました。

    IMG_3342-2

     部活動生の皆さん,炎天下での清掃作業お疲れ様でした。

2017年7月28日

  • 2017年07月28日(金)

    7月30日(日)と8月6日(日)にMBCラジオ「てゲてゲハイスクール」出演

     7月30日(日)と8月6日(日)午後1から2時まで放送のMBCラジオ「てゲてゲハイスクール」に国分高校が出演します。その打合せに,7月27日(木)にMBCラジオ制作部の立和名 梨絵 様がいらっしゃいました。

     7月30日出演予定の生徒会役員,8月6日出演予定のサイエンス部の生徒達そして引率の先生も交えて2時間余りの打合せを終え,全員で記念撮影。IMG_3303-2

     国分高校生の生の声を是非,お聴きください。

2017年7月27日

  • 2017年07月27日(木)

    理数科サイエンス研修(2年)

     7月24日(月),理数科2年生のサイエンス研修が行われました。物理・化学・生物・地学の4つの班に分かれて,鹿児島大学の先生方に課題研究の指導をしていただきました。ここでは,生物班と地学班の様子をお伝えします。

     生物班。まずは農学部生物生産学科の坂巻准教授から,昆虫学の概要と学科の研究内容を合わせて説明がありました。DSC_0260-2

     自分たちの研究テーマである「ヤクシマエンマコガネの研究」について,研究の計画と方向性,野外調査の現状,今後の計画等を説明。DSC_0264-2

     午後からは鹿児島県立博物館の先生も加わってくださり,実験方法やDNA解析について多くの貴重なアドバイスをいただきました。DSC_0269-2

     坂巻先生,ありがとうございました。

    DSC_0271-2

     地学班。午前中は地域防災教育センターの眞木特任教授にご指導いただきました。P_20170724_100154_vHDR_Auto~01-2

     「天降川の旧河道はどこか?」の研究について説明中。P_20170724_100451_vHDR_Auto~01-2

     午後は共通教育センターの岩船教授と,法文学部人文学科の小林准教授にご指導いただきました。P_20170724_130522_vHDR_Auto~01-2

     緊張感の中で発表することで,発表のいい練習になったことでしょう。また,先生方と議論する中で見えてきた問題点や新たな視点もあったことでしょう。今後の研究にしっかりと生かし,研究をグレードアップさせてください。

     ご指導くださった鹿児島大学の先生方,ありがとうございました。

  • 2017年07月27日(木)

    心肺蘇生法 講習会

     7月24日(月),武道館で,心肺蘇生法講習会が行われました。霧島市消防局中央消防署の方々にご来校いただきました。参加したのは,先生方と各部活動の代表数名ずつ。

     「まずは大きな声で人を呼び,救急車を呼んでもらいます。」

    IMG_3286-2

     男子も女子もみんな真剣です。

    IMG_3278-2

     人工呼吸,心臓マッサージ,AEDの使い方まで,丁寧に指導していただきました。IMG_3279-2

     霧島市消防局中央消防署の皆さん,ご指導ありがとうございました。

    IMG_3299-2

     最後に挨拶をしたのは,2年前の卒業生。男子ハンドボール部が県大会を制し,インターハイに出場したときのキャプテンでしたね。あのときより一回り大きく見えました。IMG_3301-3

     参加した生徒の皆さん,今日学んだことを忘れず,いざというときには慌てずしっかり対応できるようにしましょう。

  • 2017年07月27日(木)

    理数科サイエンス研修(1年)

     7月21日(金),理数科1年生のサイエンス研修が行われました。講師の先生は,鹿児島大学名誉教授の大木先生。今年もよろしくお願いします。

     岩戸での「火砕流堆積物」の観察。

    P_20170721_085934_vHDR_Auto~01-2

     大木先生の話は,壮大なスケールの地学現象を,生き生きとイメージさせてくれます。P_20170721_093023_vHDR_Auto~01-2

     大出水(おおでみず)の湧水。周辺が整備され,観察がしやすくなっていました。湧水はとても冷たく,澄み切っていました。

    P_20170721_125511_vHDR_Auto~01-2

     昼食後のひととき,しばし休憩。童心に返って遊んでいます。こういう時間もとても大事だと思います。P_20170721_133315_vHDR_Auto~01-2

     研修の最後は,鹿児島神宮裏の「貝塚」の見学。ここが海岸だったなんて信じられないですよね。P_20170721_144540_vHDR_Auto~01-2

     理数科1年生の皆さん,これから山や崖を見る目がかわってくるのでは?これまで気づかなかったことに気づけるようになる!サイエンスに限らず,学ぶって素晴らしいことです。

  • 2017年07月27日(木)

    ALTのジェシカ先生 離任式

     7月20日(木),終業式終了後,ALTとして2年間英語の指導をしてくださった,ジェシカ先生の離任式が行われました。

     英語でのスピーチの後,日本語でのスピーチもありました。

    DSC_0286-2

     ざっくり訳すと,「こんなにもたくさんの素晴らしい思い出を持って帰れるなんて,とても幸せです。」

    DSC_0287-2

     生徒会長から,花束贈呈。泣きながら笑っています。

    DSC_0291-2

     生徒達が作った花道の間を退場。

    DSC_0300-2

     授業では,得意の絵を生かして工夫を凝らした教材を作ってくださったり,清掃時間には,日替わりで各クラスをまわって一緒に作業をしてくださいました。理数科3年生が世界大会に出場した際には,発表原稿の作成や発表練習も手伝ってくださいました。本当に生徒達に溶け込み,日本に溶け込もうとされた先生でした。DSC_0314-2

     今後はカナダに戻り,絵の仕事に就かれるそうです。母国でのご活躍をお祈りいたします。これまで本当にありがとうございました。

2017年7月26日

  • 2017年07月26日(水)

    平成29年度 第1学期 終業式

     7月20日(木)午後,平成29年度第1学期の終業式と,クラスマッチの表彰式,夏の全国大会に向けての壮行会が行われました。まずはクラスマッチの表彰。

     男子サッカー優勝 3年3組。

    DSC_0248-2

     男子バスケットボール優勝 2年7組。

    DSC_0249-2

     男子バレーボール優勝 3年6組。

    DSC_0251-2

     女子バスケットボール優勝 3年7組。

    DSC_0253-2

     女子バレーボールと女子ドッジボールのダブル優勝! 3年1組。

    DSC_0252-2

     そして総合優勝は,やはり2種目優勝の3年1組!

    DSC_0255-2

     続いて全国大会に向けての壮行会。

     学校長激励の言葉。「これだけの数の生徒が全国大会に出場するというのはすごいことです。頑張ってきてください!」 確かに,ステージに上がりきれずに並び直す一コマも。DSC_0257-2

     生徒会長激励の言葉。「今まで積み上げてきた努力を自信にかえ,練習の成果を本番に生かし,全国大会でも悔いの残らないよう頑張ってきてください。」DSC_0261-2

     女子ハンドボール部代表挨拶。全国高等学校総合体育大会 ハンドボール競技大会(in 福島県)出場。

    DSC_0264-2

     美術部。全国高等学校総合文化祭(in 宮城県)美術部門 出場。

    DSC_0265-2

     放送物理部。第64回NHK杯全国高校放送コンテスト(in 東京都)出場。その後,全国高等学校総合文化祭(in 宮城県)放送部門 出場。DSC_0266-2

     写真部。全国高等学校総合文化祭(in 宮城県) 写真部門 出場。

    DSC_0267-2

     サイエンス部(物理班・ツクツク班・雲班)。全国高等学校総合文化祭(in 宮城県)自然化学部門 出場。DSC_0271-2

     1学期終業式。

     学校長式辞。「人生の3本の土台は家庭生活,仕事,自分の時間だと思います。皆さんにとっての今の仕事は勉強です。今皆さんはこの土台(基礎)をしっかり作る時期です。その上に乗る構造物がまだ見えないために,土台作りは辛く苦しいかもしれませんが,真剣に取り組んでください。」

    DSC_0276-2

     進路指導部から。

     荘子の「惠蛄春秋を知らず。伊虫あに朱陽の節を知らんや(セミは春や秋を知らない。この虫が夏を知っていることがあるだろうか(夏も知らないのである))」という漢詩を紹介。幸せしか知らない人は,それが幸せであると気づかない。辛いことを知って,初めて幸せを知ることが出来る。今の辛い受験勉強の時期があるからこそ,合格の喜び,人生の喜びを味わえる,と伝えました。DSC_0280-2

     生徒指導部から。

     「お互いの対話を大事にして,スマホやSNSに支配されない生活を!」と語りました。さらに先日なくなった日野重明さんの言葉を紹介しました。「命とは,君たち一人一人に与えられた時間のことです。」,「人生に無駄なものはない。ただ後にならないとその意味がわからないことがたくさんある。今無駄に思えてもきっと意味がある。」最後は「良識を持って生活し,有意義な夏を!」と締めくくりました。DSC_0282-2

     午前中の桜蔭会から,示唆に富んだお話をたくさんいただきました。先生方の話を繋げると,「セミは春も秋も知らなくても,今が夏だと知らなくても,ただひたすらに命の限り鳴いている。高校生の今は,まだ人生の全体像は見えなくても,今学ぶべきことをただひたすらに学び,人生の土台を作ろう!」とまとめることができそうです。生徒の皆さんは今日のお話をどう受け止めたのでしょうか。

2017年7月21日

  • 2017年07月21日(金)

    桜蔭塾

     7月20日(木)午前,国分高校のOB・OGの方達による講演会「桜蔭塾」が開かれました。

     今年の講師は,劇団ドリームカンパニー代表取締役の德満亮一先輩(昭和56年卒)。演題は「夢見る力,生きる力」。DSC_0218-2

     ステージを下りて,生徒と同じ目線で話をしてくださいました。DSC_0223-2

     「結果が出るまで”続ける”ことを努力という」,「小さいことを積み重ねることが,とんでもないところへいくただ1つの道」,「夢は見るものではなく叶えるもの」等,多くの名言も交えながら,「人生はチャレンジすることが大事!」と熱く語ってくださいました。

    DSC_0227-2

     後輩であるラグビー部,野球部,今関わりのある演劇部の代表が指名され,将来の夢を語りました。DSC_0239-2

     生徒会からのお礼の言葉と花束贈呈。

    DSC_0245-2

     德満先輩,お忙しい中,元気の出るお話をありがとうございました。

  • 2017年07月21日(金)

    1学期 クラスマッチ

     7月18日(火)の午後から19日にかけて,1学期のクラスマッチが行われました。

     男子バスケットボール。クラスマッチとは思えないハイレベルな試合が続きました。相手ブロックをかいくぐって見事なシュート!DSC_0245-2

     スピードのあるドリブルで相手ディフェンスを抜き去ります。

    DSC_0408-2

     男子バレーボール。

    DSC_0432-2

     写真手前は優勝した3年6組。長身から繰り出すアタックは強烈でした。

    DSC_0437-2

     男子サッカー。ディフェンダーを押さえてシュート!DSC_0492-2

     こちらはディフェンダーの攻守にシュート打てず。

    DSC_0568-2

     女子ドッジボール。1日目はテニスコートで行われましたが,2日目は雨のため武道館で実施。ハンドボール部の投げるボールはやはり速かった!DSC_3643-2

     女子バレーボール。いいアタックです。

    DSC_3708-2

     クラスの親睦も図れたようです。

    DSC_3695-2

     各種目の結果は,別ページでご紹介します。

2017年7月18日

  • 2017年07月18日(火)

    学年朝礼(7月)

     7月18日(火),7月の学年朝礼が行われました。

     1年生(体育館)

     「幅広い教養を身につけること」と「人間としての幅の広さを培うこと」の大切さを伝えました。また文理選択にあたり,「夏休みに自分に向き合い,夢実現のためにしっかり勉強してください」と語りかけました。

     2年生(中庭)

     「霧島の韓国岳に登るルートは4つあります。頂に至るルートは1つではないのです。そしてそれは人生も同じで,目標にい至るルートは複数あるのです。この夏は,他のルートについてもじっくり探してみては?有意義な夏にしてください。」

    20170718_083304-3

     3年生(武道館)

     「自分の時間を大事にしてください!勉強する上で,やらなければならないことを次々に詰め込んでいくばかりではなく,自分で再現できるように,自分で出来るまでじっくり解く時間を持つことが大事です。“わかる”ことと,“出来る”ことは別次元なのです。」

    _MG_3268-2

  • 2017年07月18日(火)

    平成29年度 8月行事予定表

    8月行事予定表を掲載します。

    8月行事予定表[PDF:50KB]

2017年7月14日

  • 2017年07月14日(金)

    舞鶴中学校家庭教育学級の皆さんが来校

     7月13日(木),舞鶴中学校の家庭教育学級における高校見学ということで,保護者の方々が来校されました。

     教頭先生による,国分高校の概要説明。写真は,熊本でのボランティア活動とクマモンがお礼に来てくれたときの様子を紹介中。 DSC_0214-2

     理数科についての説明。 

    DSC_0217-2

     国分高校の様子がおわかりいただけましたでしょうか。先日は横川中学校のPTAも視察に来られました。このような訪問は大歓迎です。進路選択の参考にしていただければと思います。

  • 2017年07月14日(金)

    理数科朝礼(7月)

     7月13日(木),7月の理数科朝礼が行われました。

     3年生のスピーチ。

     DSC_0198-2

     2年生。

    DSC_0200-2

     1年生。

    DSC_0206-2

     期末考査の反省を含めてしっかり学習に取り組みましょう,という呼びかけの他,2年生は課題研究のデータ取り,3年生は夏の発表会(全国総文祭・理数科大会)を頑張りましょうという呼びかけがありました。それぞれの学年で状況は違いますが,みんな頑張って,有意義な夏にしましょう!

2017年7月13日

  • 2017年07月13日(木)

    PTA研修視察

     7月11日(火),PTAの研修視察がありました。今年は宮崎県の宮崎大学と,宮崎公立大学の2カ所を訪問しました。

     まずは宮崎大学。農学部附属の農業博物館を見学。展示の概要について説明をしていただきました。IMG_3224-2

     動物の骨格や剥製,植物と根粒菌の共生関係,農作物の育種や品種改良に至るまで,多岐にわたる展示でした。理系の生徒にも見せたいですね。IMG_3230-2

     続いて別室で宮崎大学の概要を説明していただきました。

    IMG_3236-2

     様々な質問にも丁寧に答えてくださいました。

    IMG_3245-2

     国分高校の卒業生も参加してくれて,大学生活等について話してくれました。

    IMG_3244-2

     午後は宮崎公立大学に移動し,学食で昼食。

    IMG_3252-2

     大学の概要に加えて,グローバル化する世界に対応できる人材育成のための独自のプログラムについても説明していただきました。IMG_3256-2

     最後は,国分高校卒の現役大学生を囲んでの座談会。学生の生の声を聞くことができるのは貴重な時間ですね。IMG_3260-2

     参加された保護者の皆様,お疲れ様でした。子どもさんとの進路の話の際に参考にしていただければと思います。宮崎大学,宮崎公立大学の関係者の皆様,本当にありがとうございました。

2017年7月12日

  • 2017年07月12日(水)

    普通科2年生 課題研究発表会

     7月10日(月),普通科2年生が総合的な学習の時間に行ってきた課題研究の発表会が行われました。先日,分野ごとの発表会を行って各分野の代表を決めており,今回はその代表者による発表会です。

     後方には審査員が並んでいます。審査は各教科代表の先生方と教頭先生,無作為に選ばれた生徒3名が行いました。DSC_0230-2 

     1番 「犬・猫の殺処分方法」 ペット動物の殺処分のあり方という重いテーマに取り組み,審査の結果,2位入賞!

    DSC_0201-2

     学年全員の前で発表するのは勇気がいりますね。聞いている2年生も,暑い中ではありましたが,熱心に発表に耳を傾けていました。

    DSC_0198-2

     2番 「安楽死について」

    DSC_0205-2

     3番 「いじめはなぜ起こる~いじめの心理要因」 審査の結果,3位入賞!

    DSC_0210-2

     4番 「ファストファッションとエシカルファッション」 余裕さえも感じさせるプレゼンテーションで,見事1位を獲得!

    DSC_0214-2

     5番 「認定こども園について」

    DSC_0219-2

     6番 「救急医療の行方」

    DSC_0223-2

     7番 「方言について」

    DSC_0227-2

     どの発表も素晴らしく,審査結果も僅差だったようです。上位3名は,夏休みを使ってさらに研究を深め,9月4日(月)に行われる,1・2年生合同発表会で発表することになります。発表者の皆さん,ひとまずお疲れ様でした。

2017年7月6日

  • 2017年07月06日(木)

    サイエンス部 今年もカブトムシを寄贈

     7月6日(木),サイエンス部が,飼育したカブトムシを今年も小学校に寄贈しました。

     国分小学校。校長先生と理科の先生にお渡ししました。理科室ではメダカもいっぱい飼育されていました。カブトムシの幼虫もいっぱい産まれればいいのですが。 DSC_0167-2

     国分西小学校。校長先生にお渡ししました。理科の授業等で活用してください。DSC_0169-2

     国分西小学校では,校長先生が昔,沖永良部島で採集されたチョウや甲虫の標本を見せていただき,勉強になりました。DSC_0170-2

     今後は定期的にお邪魔させていただき,カブトムシの飼育を通して,小学校との交流もできればと考えています。今後ともよろしくお願いします。

  • 2017年07月06日(木)

    平成29年度 国分高校通信第6号

    平成29年度 国分高校第6号を掲載しました。 7月2日(日)に実施しましたサイエンスフェスタの様子が中心に掲載されていますのでご覧ください。

    H29国分高校通信第06号[PDF:1MB]

2017年7月5日

  • 2017年07月05日(水)

    全校朝礼・壮行会

     7月4日(火),全校朝礼と壮行会が行われました。剣道部(中村さん),弓道部(前田さん),水泳部が,宮崎県や長崎県で行われる九州大会に出場します。

     学校長激励の言葉。

     DSC_0158-2

     生徒会長激励の言葉。「九州大会というプレッシャーに負けず,これまでの練習の成果を出し切ってきてください。」

    DSC_0160-2

     出場者挨拶。

    DSC_0163-2

    DSC_0165-2

     九州大会に出場する皆さんの健闘をお祈りします。