分類
2013年07月16日(火)
火山灰
7月16日(月),今日は国分に桜島の火山灰が降りました。外は一面灰色です。体育の授業も大変です。ある先生は,「まるで雪のように灰が降るなぁ」とつぶやいていました。鹿児島県民にとっては,よく見る光景ですが,他県の皆さんはびっくりされるでしょうね。
2013年07月12日(金)
九州工業大学説明会
7月11日(木),本校視聴覚室で九州工業大学の説明会が行われました。
坂井伸朗 准教授(工学研究院 先端機能システム工学研究系)が詳しく説明してくださいました。
2013年07月10日(水)
クラスマッチ
7月9日(火)午後と10日(水)はクラスマッチでした。
天気も良く(暑すぎるくらいでしたが),屋外競技も予定通り実施することができました。
体育館ではバスケットボールとバレーボールが行われました。写真は男子バスケットボールの様子です。
第1グラウンドでは男子サッカーが行われました。
シュート!!
第2グラウンドでは女子サッカーです。
テニスコートでは男女テニスも実施していました。
女子も男子に負けていません。シュート!!
キーパーは止められるのか?
その横で,サーブ!!若いって,本当にうらやましいです。
2013年07月09日(火)
壮行会
7月9日(火),剣道部・空手道部・水泳部の九州大会出場壮行会が行われました。
2013年07月08日(月)
理科棟改修工事
まもなく理科棟の改修工事が始まります。そこで,今週から理科室の備品などの引っ越しが始まりました。
割れ物も多く,細心の注意が必要です。大きな荷物は生徒の助けを借りて運んでいます。
2013年07月03日(水)
本日の風景
今週は,期末考査期間です。生徒たちは真剣に試験に臨んでいます。また,部活動にも真剣に取り組んでいます。
懸垂幕も新しくなりました。
2013年06月28日(金)
登校指導
定期考査前の週に登校指導を実施しています。主に登校マナーなどを指導しています。
朝補習のない期間でも,ほとんどの生徒たちは早く登校して自学・自習しています。2013年06月27日(木)
放課後学習(3年生)
3年生は現在,放課後学習を行っています。勉強の邪魔をしないように静かに撮影してきました。
1組です。
1組から8組までどの学級の生徒も,全神経を集中して学習しています。大勢の級友に囲まれているのですが,まるで個室で学習しているかのような集中力です。2013年06月26日(水)
ソーラーパネルのメンテナンス
6月26日(水),理科棟屋上に設置されているソーラーパネルを固定するネジの補強が行われていました。
雨の中,ネジの点検・補強を行う学校施設課の先生と本校事務職員の方々です。
生徒・職員が安心で安全な学校生活を送ることができるように,いつも支えてくださっています。感謝しています。2013年06月25日(火)
本日の風景
校内を歩いていると,きれいな鉢植えを見つけました。心が和みます。
名前はサンダーソニアというそうです。インターネットで調べてみると,1851年にジョン・サンダーソンという人が発見したことにより命名されたそうです。原産国は南アフリカ共和国ということです。