分類

  • 2025年08月22日(金)

    中国・四国・九州理数科高等学校課題研究発表会(愛媛)

    愛媛県で開催された中国・四国・九州理数科高等学校課題研究発表会に,理数科3年「トンボ班」の6人を代表して神田さんが参加しました。トンボ班の生徒たちは,「アオハダトンボと人が共生できる河川工事とは」をテーマに,課題研究に取り組んでいます。アオハダトンボは準絶滅危惧に指定されている珍しいトンボで,河川の工事や植生の変化等の影響で減少傾向にあるそうです。トンボの生態等だけではなく,人間の社会生活にまで範囲を広げて研究に取り組む視点が素晴らしいです。

    行いが良いからか,移動はアンパンマン列車だったそうです!(^^)!

    1755831547315

     

    1755831550531

    つくばサイエンスエッジ2025で受賞を果たした素晴らしいポスターです(^_^)v

    1755831551856

     

    1755831553281

     

    1755831554560

     

    1755831555932

    国分高校の生徒たちは,質疑応答にもしっかり対応することができます(^_^)v 自分たちで取り組んで取り組んでいる内容なので,自信を持って受け答えをすることができるので立派です(^o^)

    1755831557168

    蛇口からミカンジュース!! も経験することができたそうです。噂には聞きますが,本当にあるとびっくりですね(@_@) 羨ましい経験です(^o^)

    台風の影響で1日延泊になって大変だったようですが,愛媛県でとても貴重な経験をすることができたようです。お疲れ様でした(^_^)/~

  • 2025年08月22日(金)

    【お知らせ】本日の一日体験入学の延期について

    本日の一日体験入学は,台風の影響により延期することになりました。

    楽しみにしていた中学生の皆さん,申し訳ありません。

    延期後の開催日は8月29日(金)です。体験入学に参加予定だった皆様には,8月29日(金)の詳細についてメールを送信してあるので,内容の御確認をお願いします。

    なお,8月29日(金)の一日体験入学に御参加いただける場合には,下記のURLにアクセスして,改めて,フォームへの御入力とお申込みをお願いします。


    https://forms.gle/AuH2e1Xgu6JW8VJh8
     

    8月29日(金)に御都合が付かない場合には,お声掛けいただけたら個別に対応することが可能なので,国分高校に直接お問合せください。よろしくお願いします。

  • 2025年08月21日(木)

    【お知らせ】明日の一日体験入学について

    明日の一日体験入学についてお知らせします。鹿児島市内に避難指示,姶良市内に高齢者避難指示が出されていることから,明日の一日体験入学は延期にすることにします。

    延期後の開催日は8月29日(金)です。明日の体験入学に参加予定だった皆様には,8月29日(金)の詳細についてメールを送信しますので,内容の御確認をお願いします。

    なお,8月29日(金)の一日体験入学に御参加いただける場合には,下記のURLにアクセスして,フォームへの御入力とお申込みをお願いします。


    https://forms.gle/AuH2e1Xgu6JW8VJh8
     

    8月29日(金)に御都合が付かない場合には,お声掛けいただけたら個別に対応することが可能なので,国分高校に直接お問合せください。よろしくお願いします。

  • 2025年08月21日(木)

    8/22(金)の国分高校体験入学について

      明日8/22(金)の国分高校体験入学は,現在のところ計画通り実施予定ですが,台風の進路により中止となる場合もあります。

     最終判断は,明朝7:00を目処にブログにて連絡しますので確認をよろしくお願いします。

  • 2025年08月20日(水)

    大雨による不通区間の復旧と代替輸送の実施について(JR九州HP)

    JR九州のHPに『「令和7年8月6日からの大雨」による不通区間の復旧と代替輸送の実施』について資料が掲載されているので,以下にURLを掲示します。

    九州旅客鉄道株式会社
    https://www.jrkyushu.co.jp/trains/info/
    ※表示されない場合は,HPのメニューから「鉄道・きっぷの予約・旅行」>「運行情報」をご確認ください。

    nizigenJR

    内容については,御確認ください。代替バスの運行が計画されていますが,ダイヤ等については大変なことが予想されます。不安や心配をお持ちの方が多いと思いますが,通学方法について,各御家庭にて検討していただけないでしょうか。
    また,お困りごとがある場合には,担任に遠慮なく御相談ください。

    よろしくお願いします。

     

  • 2025年08月20日(水)

    Q-1アフター取材

    8月18日(月)に,東洋大学朝霞キャンパスで,Q-1 ~U-18が未来を変える ★ 研究発表 SHOWのアフタ-の撮影がありました。本校の硫化水素班が開発した硫化水素測定器について,東洋大学の後藤顕一教授を訪問して,教科書への記載に向けて提言していくのが目的です。

    また,後藤先生の計らいで,日本理化学協会会長の上村礼子様、教育出版株式会社教育DX編集本部の大田將登様も同席していただきました。

    東洋大学朝霞キャンパスは,2024年4月に開校した新しいキャンパスです。

    1

    まずは自己紹介。

    2

    続いて硫化水素測定器の説明です。

    3

    大学の研究施設を使って実験をさせてもらうことになりました。

    4

    乳酸菌の観察です。

    5

    最後に記念写真を撮影させていただきました。

    6

    【生徒の感想】

    私たちの目標は決して現実離れしたものではないと確信することができました。この研究を今後は後輩に引き継ぎ,いつか世の中から硫化水素事故に関するニュースがなくなり,誰もが安全に理科の実験に取り組むことができるようになることを目指していきます。

     

    Q-1 ~U-18が未来を変える ★ 研究発表 SHOWの放送日】

    ・9月28日(日)の午後1時55分~

    ・全国放送(テレビ朝日系列)

     御視聴よろしくお願いします。

  • 2025年08月18日(月)

    8月22日(金)の中学生一日体験入学について

    8月22日(金)に開催する中学生一日体験入学については,予定通り実施します。参加予定の中学生と保護者の皆様,国分高校一同で楽しみにお待ちしています。

    また,今回の水害で被災されて,参加が困難な皆様につきましては,無理をなさらないでください。学校の見学や説明につきましては,個別に随時対応していますので,御都合の良い時にいつでもお声掛けください。

    国分高校にも被災した生徒・保護者や職員がいますが,災害に負けずに頑張りたいと思います。皆さんと一緒に,地元の姶良・伊佐地区を盛り上げていけたらと思います。今後ともよろしくお願いします。

  • 2025年08月18日(月)

    明日(8月19日(火))以降の日程等について(生徒・保護者の皆様に連絡)

     今回の大雨の災害で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。学校が御協力させていただけることがありましたらお問合せください。

     さて,生徒・保護者の皆様に今後の日程等について連絡をします。詳細は下記のとおりです。内容を御確認の上,対応をしてください。よろしくお願いします。

     

    ・ 8月19日(火)~8月21日(木)までの夏季補習はすべて中止とします。

    ・ 三者面談については予定通り実施しますが,御家庭の状況に応じますので,担任と連絡を取ってください。

    ・ 8月19日(火)の1年生の大学出前授業は中止となります。

    ・ 8月22日(金)の中学生一日体験入学は実施予定です。係になっている生徒の皆さんはよろしくお願いします。ただし,水害の影響や公共交通機関の影響を受けている生徒は無理をしないでください。

    ・ 8月26日(火)は予定通りに2学期の開始式を実施します。ただし,水害の影響や公共交通機関の影響を受けている生徒は無理をしないでください。

      ※ 公共交通機関の不通により登校することができない場合は,欠席にはなりませんので安心してください。

      ※ 8月26日(火)~8月28日(木)は授業日で,8月27日(水)と8月28日(木)は通常の授業を行います。

    ・ 8月27日(水)~8月28日(木)の実力考査は9月に延期予定です。日程等の詳細が決定しましましたら,安心メールで改めて連絡します。
    ・ 8月29日(金)は,行事予定表のとおりで生徒の休養日で,生徒は休日になります。

    ・ 夏季休業期間中の学校での自習は,これまで通り可能です。

    ・ 学校から,各教科の学習について連絡をする際は,Gメール,スタサプ等で配信します。各自,定期的にメール等の確認をしてください。

    ・ 水害の被害により,教科書・教材や制服が使用できなくなる等の事案がありましたら,担任に連絡をお願いします。

    ・ 各御家庭の被害状況を把握したいので,被害がある場合には,See-Smileの欠席連絡を利用して状況を送信していただけるとありがたいです。

    ・ この安心メールの内容については,生徒個人宛のGメール,SSHのGメール,スタサプでも送信します。また,ブログにも掲載します。生徒同士で情報の共有をお願いします。

    【お願い】

     今回のような予想不可能な災害が発生することがあります。学校安心メールに未登録の生徒・保護者の皆様につきましては,是非,登録をお願いします。登録用のプリントをお持ちでない場合は,担任にお声掛けください。よろしくお願いします。

  • 2025年08月17日(日)

    8/18(月)夏季補習後期について

    このたびの大雨による災害により,被害に見舞われた方々へ対し,心よりお見舞い申し上げます。皆様のご無事と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

    明日8月18日(月)の補習は中止とします。

    8月19日(火)以降については,現在の被害の状況や公共交通機関の状況を確認の上,8月18日(月)中に学校安心メールにて生徒・保護者向けに連絡しますので必ずご確認ください。

  • 2025年08月08日(金)

    SSH生徒研究発表会!

    8月6日(水)と7日(木)に,神戸国際展示場で令和7年度SSH生徒研究発表会が行われました。

    06 sshzenkoku

    理数科3年生の小濵有貴さん(日当山中),山田楓斗さん(隼人中),松永睦月さん(重富中)の3人が,「硫化水素濃度の簡易測定法の開発」をテーマにポスター発表を行いました。

    01 sshzenkoku

     

    02 sshzenkoku

     

    05 sshzenkoku

    発表ブースには研究内容に興味を持たれた方の多くの来場があり,生徒たちは様々な質問に丁寧に対応していました。このような貴重な経験は,さらなる成長へとつながってくれるものだと思います。

    08 sshzenkoku

    生徒の皆さん,よく頑張りました(^_^) お疲れ様でした!