記事

2023年7月31日

  • 2023年07月31日(月)

    かごしま総文祭自然科学部門ポスター発表

    20230730総文祭ポスター会場 (12)

     2023年7月29日(土)~31日(月)まで,かごしま総文祭自然科学部門が開催されています。本校からも多数のプレゼン発表が出場しておりますが,会場に入れず記録できませんでした。

     7月30日(日)午前中に行われたポスター発表2回目審査の様子を紹介します。1回目と異なり,2回目は1分で研究を紹介し,3分間質疑応答に対応するという条件です。

    20230730総文祭ポスター会場 (10)

    20230730総文祭ポスター会場 (4)

     1分間に「ボルタ電池の放電時に,水溶液が黄色くなるのは亜鉛板に含まれる不純物:チタンが酸化物になったからで,これは世界で初めての発見である!」という点を力説しました。

     質疑応答では「今後はどのような実験の展望が考えられるか?」というご指摘があり,定量化について考えてみると回答しました。でも,定性的な実験で「誰もが気づいても素通りしていた」現象に取り組んだ姿勢は,本当に評価されて欲しい!!

     31日には審査結果が発表されます。ボルタ班の活躍に期待しています!

    20230730総文祭ポスター会場 (6)

2023年7月27日

  • 2023年07月27日(木)

    【祝】男子ハンドボール2回戦勝利

     現在北海道で行われているインターハイに出場している男子ハンドボール部。

     7月27日(木),函館大学アリーナで行われた2回戦に出場し,市立岐阜商業高校に33対23で勝利しました。

     明日からの熱い戦いにも注目しております。がんばれ!国分高校。

     なお,インターネットでライブ観戦することができます。「インターハイハンドボール中継」で検索してみてください。

  • 2023年07月27日(木)

    いざ,シンガポールへ!

     理数科3年生の「鹿児島エビ班」は,3月27日(月)に開催された「つくばScienceEdge」にて,最高賞の「文部科学大臣賞」を受賞しました。

    http://kokubu.edu.pref.kagoshima.jp/article/2023040600328/

     シンガポールで7月下旬に開催される国際大会Gloobal Link に出場する3人が,本日鹿児島を出発したので紹介します。

    グローバルリンク出発1

     写真は左から川野君,津崎君,町田君。

     今日の日までに,英語のスピーチ原稿を作り,英語科やALTの先生にも見てもらいました。また,7月下旬〆切の発表用パワーポイントデータも「観客を意識していない」というダメ出しを何度ももらい,必死に改訂を繰り返して提出しました。

     さあ,あとは今までフィールドで得てきた体験談,研究室にこもって解析してきたデータを信じ,笑顔で楽しく発表してきてください。中継等はありませんが,皆さんの活躍を心から祈っています。

2023年7月25日

  • 2023年07月25日(火)

    舞鶴フィールド研修Ⅱについて

     7月25日(火)に2年生理数科に対して舞鶴フィールド研修Ⅱを実施しました。舞鶴フィールド研修Ⅱは大学の先生方や企業の技術者の方々に,課題研究の実践的な指導を行なっていただく研修です。

    IMG_9483

     本年度は全ての班,本校で研修を行いました。地学班の研修の様子です。地学班は千葉工業大学の先生にオンラインでご指導いただきました。

    IMG_9486

     地学班の生徒達もオンラインではありますが,真剣に講義を聞いています。

     生物班の様子です。生物班は鹿児島大学の先生にご指導をいただきました。生物班は2年生の指導の後,7月下旬にシンガポールの国際大会に出場する3年生エビ班の英語プレゼンテーションのご指導も行なっていただきました。本校の英語教諭やALTの参加し,活発な意見交換が行われました。

     IMG_9491

     物理班の研修の様子です。物理班はトヨタ車体研究所の技術者の方にご指導を頂きました。

    IMG_9497

     水滴の音についての研究です。実践的なアドバイスを頂きました。今後の研究に生かしていきます。

    IMG_9501

     どの班も今後の課題研究を進めるにあたっての大きな示唆を得たようです。講師の先生方,大変ありがとうございました。

     8月には全国総合文化祭,11月には県の理科研究発表大会も控えています。理数科の皆さん,さらに課題研究を深めるために頑張って下さい。

2023年7月24日

  • 2023年07月24日(月)

    平山先生還暦のお祝い

     国語科の平山先生が還暦を迎えられました。平山先生は2年2組の担任で,7月24日(月)の朝のSHRでサプライズのお祝い会がありました。

    IMG_9449

    IMG_9450

     生徒に赤いちゃんちゃんこを着せてもらい,うれしそうです。

    IMG_9467

     平山先生は国分高校のOBで,担任だけでなく生徒会や同窓会の係もなさっていて,国分高校生のためにいつも全力で向き合っています。

    IMG_9478

     担任の先生のためにサプライズのお祝いを企画する国分高校生は優しいですね。

     平山先生,これからもご健康に注意して,国分高校のためにご尽力下さい。

2023年7月23日

  • 2023年07月23日(日)

    【現地参加】サイエンスインターハイ@SOJO

     7月22日(土)にサイエンスインターハイ@SOJOに参加しました。本校の3班のうち,2年生理数科リン酸班が現地での口頭発表を勝ち取りました。当日は日帰りで,熊本まで行ってきました。

    20230721SOJO (1)

     崇城大学のキャンパスにて。最近の大学は本当にきれいですね。

    20230721SOJO (2)

     全体で8校だけが口頭発表に進めます。ポスター発表のグループは,別記事のようにZoomでの参加となります。

    http://kokubu.edu.pref.kagoshima.jp/article/2023072200060/

    20230721SOJO (3)

     4人で発表に臨みます。

    20230721SOJO (4)

     センサーの写真です。市販の金属レールを加工したりすると,どうしてもゆがんだりしてしまいます。

    20230721SOJO (5)

     歪みをなくすためには,ぴったりフィットした装置を作る必要があります。昨年度,SSHの予算で3Dプリンターを購入してもらいましたので,専用の装置を自分たちで作りました。。設計図や取り扱い方はYouTubeに出ているものを参考にして,生徒だけで完成させました。ここが素晴らしい!

    20230721SOJO (6)

     質疑応答では,環境省の基準まで薄いリン酸を測るにはどのように対応するのか,問われました。今後の課題です。

    20230721SOJO (7)

     また,市販のセンサーにて実験していますが,可視光線域を使わないなど,まだまだ工夫の余地があるのではないか,というご指摘をいただきました。

     当日は審査結果が発表されず,後日HPにて表彰されるそうです。他校の生徒と語り合う時間はありませんでしたが,発表を見ていろいろと考えることがありました。今後に生かしていきたいです。

     2年生ですので,まだまだ秋までに内容を高められます。素晴らしい成果を期待しています。

2023年7月22日

  • 2023年07月22日(土)

    サイエンスインターハイ@SOJOへの参加について

     7月22日(土)にサイエンスインターハイ@SOJOに参加しました。

    IMG_9793

     参加したのは理数科化学系のリン酸班,ボルタ電池班,二酸化炭素班の3班です。リン酸班はコンペティション部門(口頭発表)に選出され現地での発表となりました。

     午前中に実施されたオンライン発表の様子です。2年生の二酸化炭素班の発表の様子です。45分間で4,5回発表を行いました。今後の課題も見つかったようです。

    IMG_9796

     ボルタ電池班の発表の様子です。本日は1名で発表を行いました。

    IMG_9809

     3年生らしく,素晴らしい発表で,質疑応答も的確に答えることができました。

    IMG_9812

     午後は熊本にある崇城大学で,リン酸班が発表を行いました。どの班も今までの研究成果をしっかりと伝えることができたようです。

     素晴らしい大会を開催して下さった崇城大学の先生方,大変ありがとうございました。

     

  • 2023年07月22日(土)

    青少年のための科学の祭典 鹿児島2023 について

      7月22日,23日に開催された青少年のための科学の祭典 鹿児島2023 に本校職員,生徒が講師として参加しました。

    IMG_9822

     科学の祭典は鹿児島市にある鹿児島市立科学館で開催されました。本校生が準備をしている様子です。

     朝早い時間から頑張っているようです。

    IMG_9823

     鹿児島県の子ども達,保護者を中心に多くの参加があったようです。科学好きの子どもは多いです。是非,将来はスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されている国分高校へ進学して下さい。

     国分高校のブースも大盛況です。

    IMG_9824

     国分高校生も科学好きの子ども達を育てるために貢献しています。

    S__86917140

    S__86917142

     今年度はSSHの学校のポスター掲示コーナーもありました。

    IMG_9825

     国分高校のポスターも展示されているようです。科学館に行かれた際は,是非,ご覧になって下さい。

    IMG_9826

    IMG_9827

     2日目の様子です。昨日より多くの生徒がボランティアで参加しました。

     S__86933507

     日曜日と言うこともあり,昨日よりさらに多くの参加がありました。

     S__86933536

     何と2日間の国分高校のブースへの参加者は1236人。講師として参加した先生,生徒の皆さんお疲れ様でした。

    S__86949891

     科学の祭典に講師として参加して,子ども達に科学の楽しさを伝えることで,本校生も多くの学びがありました。国分高校のブースに来てくれた子ども達の中から,きっと世界を変えてくれるような科学者が育ってくれると思います。

     本事業を開催して下さった鹿児島市の方々,ありがとうございました。

2023年7月21日

  • 2023年07月21日(金)

    舞鶴フィールド研修Ⅰ(霧島ジオパーク研修)について

     7月21日(金)に鹿児島大学名誉教授大木先生,霧島ジオパーク石川先生を講師に,舞鶴フィールド研修 I(霧島ジオパーク研修)を実施しました。

    20230721舞鶴F1年 (1)

     毎年,理数科の1年生はこの時期に本研修(霧島ジオパークでのフィールドワーク)を行います。

     岩戸の露頭では,(1) 国分平野が湖だったときの堆積物,(2) 11万年前に鹿児島湾の入り口で起きた阿多火砕流堆積物,(3) 再び堆積した地表面の有機物を含む地層,(4) 約6万年前の岩戸火砕流,(5) 再び湖になった際に堆積した地層,(6) 2.9万年前に姶良カルデラが噴火際した際の入戸火砕流堆積物(通称シラス)の層が見られ,世界的に見ても非常に素晴らしいものだと伺いました。

    20230721舞鶴F1年 (2)

    20230721舞鶴F1年 (3)

     可憐なイワタバコも咲いていました。

    20230721舞鶴F1年 (4)

     霧島ジオパークにある大出水の湧水で霧島の大自然を堪能している様子です。

    image4

     本研修は実際に霧島ジオパークに行き,そこで大木先生,石川先生の説明を聞くことで,霧島ジオパークの探究的な価値を知ることが目的です。様々なジオサイトを巡り,多くのことを学ぶことができました。 たくさん遊んで,全身を使って霧島ジオパークの価値を感じることができたようです。

    20230721舞鶴F1年 (5)

     今回の研修で生徒たちに伝えたかったことの一つが,後継者になって欲しいということでした。霧島市ジオパーク推進室の石川さんが,今後世界ジオパークを目指して活動する際に,是非今日の研修を受けた皆さんの中から,一緒に汗を流してくれるような研究者・職員が生まれて欲しいです。

     毎年,本研修の講師をお引き受け下さっている大木先生,石川先生ありがとうございました。

2023年7月19日

2023年7月18日

  • 2023年07月18日(火)

    第一回学校関係者評価委員会

     7月18日(火),第1回学校関係者評価委員会が開催されました。6人の委員から国分高校の今後について,ご意見を伺いました。

     まずは,生徒の課題研究の紹介として,2年生理数科リン酸班の研究経過を紹介しました。

    20230718学校関係者評価委員会第1回

     発表後,委員からは「この研究が必要だという切実さが,もっとにじみ出るようにした方が良い」「安価で正確な測定機能という研究目標が,研究を進めていく中で正確さと安価が両立できなくなっていることにどう対応しますか?」というような,研究の本質を突く感想をいただきました。これを糧にして,今後も研究を進めます。

     その後,学校の現状を説明し,委員から国分高校の今後のあり方に関するご意見をいただきました。「校舎が新しくなり,様々な変革が中学生からも注目されている。今こそ国分高校が飛躍するチャンスである!」というご助言に,国分高校ver.2.0を進める我々への最高の応援と受け取りました。

     今後,国分高校の活躍を評価委員の皆様にご覧いただけるよう,生徒の活躍を全力でサポートしていきます。

  • 2023年07月18日(火)

    姶良市立重富中学校でのテーマ学習学年発表会での本校生の講評について

     7月18日(火)に重富中学校の総合的な学習の時間テーマ学習学年発表会で本校の普通科2名,理数科2名計4名が,中学2年生7班の発表に対して講評を行いました。

     各クラスの代表班が発表を行い,本校生4名が最前列で発表を聞かせていただきました。

    0I6A1651

     今回発表した重富中学校の2年生は平和についての課題研究を行っています。5月10日に本校職員による課題研究のテーマ設定講座,本校生の課題研究発表を行いました。それを経て今回の発表会が実施されました。重富中学校2年生の課題研究発表はどの班もプレゼンテーション等に工夫がなされており,素晴らしい発表でした。

     7班の発表の後に,本校生による講評がありました。

    0I6A1659

     7班それぞれに対して,良かった点や改善点等について,本校の生徒達が具体的に説明をしました。

    0I6A1668

     最後に課題研究について,全体に対するアドバイスも行いました。重富中学校の2年生も真剣に話を聞いてくれました。

    0I6A1686

     本校にとって中学生の発表に対して高校生が講評するという機会は初めてです。本校生も事前準備を行い,緊張しながらでしたが一生懸命に講評を行いました。中学生の今後の研究に生かして頂けたら幸いです。また,本校生の今後の課題研究やプレゼンテーション能力の向上にもつながる貴重な機会となりました。

     重富中の皆様,本日は大変ありがとうございました。

  • 2023年07月18日(火)

    今年のクラスマッチは・・・

     今年度1回目のクラスマッチが先週木金曜日で行われました。

    IMG_8812

     夏の日差しと湿気が心配されましたが,13日の午後からは日差しも落ち着き,体調不良者も例年に比べてとても少なかったです。

     

     生徒会スタッフや体育委員の皆さんのこまやかな心配りのお陰かもしれませんね!開催までの段取りと準備,きっと大変だったと思います。お疲れさまでした(^^)/

    DSC00413

    DSC00335

     校長先生,生徒会長の挨拶と諸注意を終えて,いよいよ競技がスタート!

    DSC00331

     体育館ではバスケットボール。

    4 IMG_8803

    IMG_8804 7

     さっそく熱戦が繰り広げられております。グラウンドではサッカー

    IMG_8799 IMG_8816

    IMG_8815 14

     シュートのたびに歓声が沸き起こります。

     校舎2階ではテトリス

    DSC00522

     ・・・テトリス⁉
     

    DSC00336

    DSC00420

    IMG_8796

     国分高校も「eスポーツ」を導入しました。祈念すべき初回の競技は「ぷよぷよ™テトリス®2(SEGA)」です。

     今回は「ルールが分かりやすく,みんなが平等に楽しめるeスポーツ」という設定でテトリスが種目として選ばれました。

    IMG_8791

     ルールの説明と操作方法は生徒会スタッフが行います。ルールは3on3で,2勝したチームの勝利です。

    DSC00343

     リーグ戦の集計作業。

    IMG_8794

    DSC00471

     先生方も出場。楽しそうですね。

    DSC00341

     対戦場所を2ブース設置。大型モニターを裏表で2台つなぎ,どちらからも見れるようにしました。こういった接続用の機材と技術と人材が揃っているのも,SSH校のちょっとした強みかもしれません。

    DSC00395

     ギャラリーからは「そこ右!」「そこ落として!」 プレーヤーと気持ちが一緒になって,アドバイスが飛び交います。熱い戦いには歓声と拍手が。とにかく盛り上がりました!

    DSC00494

     全国レベルとまではいきませんが,準決勝では高レベル戦が繰り広げられました。

     Tspinと,RENの打ち合い。右は先生チーム。

    DSC00499

     勝負の場に立てば,生徒も先生もひとりの戦士です。(今回、先生負けました。悔しい!)

     全3競技,どの会場も楽しく熱く,盛り上がりました。

     次回は3月。今度はどんな競技が,どんな戦いが繰り広げられるか、

    IMG_8814

     今から楽しみですね!

2023年7月17日

  • 2023年07月17日(月)

    缶サット甲子園の講習会について

     7月16日(日)に本校で第2回缶サット甲子園の講習会が実施されました。

     講師は千葉工業大学惑星探査研究センターの前田恵介先生です。

    IMG-9732

     缶サット甲子園は,高校生が自作した缶サット(空き缶サイズの自律型飛行ロボット)を打上げ,上空での放出・降下・着地の過程を通じて,技術力・創造力を競う競技会です。本日は鹿児島県立楠隼高等学校,鹿児島工業専門高等学校,本校の生徒が参加して,缶サットの作成(プログラミング,パラシュート等の作成),投下実験・観測を行いました。

     下の写真は6月18日に行われた1回目の講習会の様子です。

     プログラミングの様子です。

    IMG-9653

     パラシュート作成の様子です

    IMG-9656

     様々なパラシュートを作成することができました。

    IMG-9670

     立派なパラシュートが作成できたようです。ただ,1回目の講習会のときは悪天候でパラシュートの投下実験はできませんでした。そのため,2回目の講習会が実施されることとなりました。

     2回目7月16日の作業の様子です。午前中は缶サット等の作成,午後は投下実験を行いました。

     午前中のプログラミング,缶サット作成の様子です。

    IMG-9736

    IMG-9737

    IMG-9734

     午後の投下実験の様子です。

    IMG-9755

     全員,パラシュートを投下しました。うまくデータがとれた人,とれなかった人がいたようです。課題も見つかり今後の研究に生かせていけます。

    IMG-9760

     猛暑の中の実験でしたが,赤い帽子は肝付町に提供していただきました。ありがとうございました。

     缶サットの作成を通して,プログラミングや科学実験といった科学技術に関するスキルも向上したようです。11月には缶サット甲子園の地方予選も開催されます。これからさらに改良や実験を重ね,全国大会出場を目指して頑張って下さい。

     このような素晴らしい講習会を実施して下さった千葉工業大学の前田恵介先生,ご支援・ご協力していただいた鹿児島県,肝付町,Jプラス,鹿児島クレーンメンテナンス,関係者の方々,大変ありがとうございました。

  • 2023年07月17日(月)

    写真部「高校生のための写真教室」への参加について

     7月17日(月)に写真部の生徒が「高校生のための写真教室」に参加しました。本年度の「高校生のための写真教室」は,2週間後に開催される全国高等学校総合文化祭 2023かごしま総文 の生徒役員交流会も兼ねています。

     それぞれ持ち寄った写真を使って,各班ごとにストーリー(物語)を作成しました。

    IMG-9771

     県内の様々な学校の生徒と交流できて楽しそうです。

    IMG-9776

     2023かごしま総文では,国分高校の写真部の生徒たちは主に生徒交流会の司会やコーディネーター,鹿児島県霧島アートの森の撮影会の担当となります。かごしま総文の成功には国分高校生の活躍も重要です。

    IMG-9779

     どの班も素敵な写真を使って,興味深いストーリーを作成していました。生徒投票の結果,本校3年生がいる班が1位となり,景品をいただきました。おめでとうございます!

    IMG-9788

     2週間後に迫った2023かごしま総文では,写真部だけではなく放送部,サイエンス部等多くの文化系の部活動生が役員として大会の運営を担います。是非,全国の高校生の思い出に残る素敵な大会を作り上げてください。

2023年7月16日

  • 2023年07月16日(日)

    舞鶴フィールド研修Ⅲ(屋久島,口永良部島でのフィールドワーク)について

     7月16日,17日,18日に屋久島,口永良部島で舞鶴フィールド研修Ⅲを実施しました。

    IMG_9803

     舞鶴フィールド研修Ⅲは理数科サイエンス部の生物班を中心とした西南諸島で行う動植物採集です。毎年,鹿児島の離島等でフィールドワークを行っています。

     屋久島での活動の様子です。

    IMG_9805

     エビ班が様々な種類のエビを採取したようです。

    IMG_9804

     口永良部島でもフィールドワークを行いました。

    IMG_9806

     カビゴケ班も活動しました。

    IMG_9807

     屋久島,口永良部島でのフィールドワークでは,各班多くの成果がありました。今後の研究発表に生かして下さい。

2023年7月15日

  • 2023年07月15日(土)

    第59回霧島国分夏まつり国分高校・桜蔭会総おどりへの参加について

     7月15日(土)に開催された第59回霧島国分夏まつりに国分高校の生徒・職員と桜蔭会(卒業生)が参加しました。コロナ禍もあり霧島国分夏まつりは3年ぶりの開催です。

    R5国分夏祭り国分高校踊り連00002944

     本校ダンス部の生徒も参加してくれました。ダンス部はステージ発表もありました。素敵なダンスで霧島国分夏まつりを盛り上げました。

    R5国分夏祭り国分高校踊り連00002945

    R5国分夏祭り国分高校踊り連00002943

     桜蔭会会長(同窓会会長)の中村様,PTA会長の徳重様の参加もありました。いつも国分高校のためにご尽力下さりありがとうございます。

    R5国分夏祭り国分高校踊り連00002942

     大変暑い中でしたが午後7時から午後9時まで踊りきりました。3年ぶりの霧島国分夏まつり,国分高校の一体感を感じることができました。

    R5国分夏祭り国分高校踊り連00002941

    R5国分夏祭り国分高校踊り連00002940

    R5国分夏祭り国分高校踊り連00002939

     国分高校は今年度で創立110周年,たくさんの卒業生を輩出しています。多くの卒業生から応援のお声をいただきました。また,国分高校以外の踊り連に参加した多くの卒業生もいました。国分高校の卒業生は多くの企業,自治体等で活躍しています。

     霧島国分夏まつり総おどりへ参加して下さった桜蔭会(卒業生),ダンス部,先生方,大変ありがとうございました。

     

     令和5年度の国分高校同窓会「桜蔭会」総会は8月12日(土)午後4時00分~午後7時00分(午後3時30分より受付)にホテル京セラで開催されます。詳細は下記をご覧下さい。

     https://kokubu-ouinkai.jp/

     国分高校同窓会「桜蔭会」総会は3年ぶりの開催です。是非ご参加下さい。

     

2023年7月13日

  • 2023年07月13日(木)

    生徒制服デザイン委員会の様子

     本日の記事は先日に行なわれた「生徒による制服デザイン委員会(第5回)」の様子です。

     来年度から採用予定の新制服デザインについて,できる限り現役高校生の意見を取り入れたいということで議論やアイデアを積み上げてきました。

     記事は生徒会役員によるものです。

    *********************************

     期末考査最終日の放課後に第5回制服デザイン委員会を実施しました。

     今回は教頭先生をはじめとした数名の先生方にも参加していただき、先生方とも意見交換をしました。

    (1)

    (2)

     今回話し合ったことは制服のブレザーやスカート、ズボンのデザインについてです。

     リボンやネクタイ、ボタン等の細かい装飾に関しては制服の原型が完成してから考えていきます。

    (3)

     デザイン委員の生徒がブレザーの試着をしましたが、いずれも着心地が全く違うとのことでした。

     デザインだけでなく機能性も考慮する必要がありますね。

    (5)

    (6)

     試着後は意見交換の時間でした。生徒はもちろんですが先生方のお話からも制服に対しての非常に熱い想いを感じました。

     多くの人が大切にしてくれるような素敵な制服を考えていきたいですね。

    (7)

    (8)

     これから各学級のデザイン委員の生徒を中心に、デザイン委員以外の生徒の皆さんからも制服に関しての意見を集める予定です。

     是非!! ご協力お願いします。

2023年7月11日

2023年7月6日

  • 2023年07月06日(木)

    鹿児島大学理学部秦先生によるSSH数理統計の講義について

     7月6日1,2限目に鹿児島大学理学部秦浩起先生によるSSH数理統計の講義が実施されました。

     本年度からSSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業も2期目となり,科学的な課題研究のさらなる高度化を目指して2年生理数科で新たなSSH学校設定科目「数理統計」が設置されました。

     今日以前の授業で本校の数学の教諭が基礎的な統計に関する内容を指導し,今回,高度で実践的な統計処理について秦先生が講義を行いました。

    IMG_9437

     課題研究で活用する実践的な統計処理の手法等を,具体的に説明していただきました。理数科の生徒たちも真剣に講義を聴いていました。また,何人かの生徒たちから自分たちの課題研究の統計処理についての質問もありました。

    IMG_9441

     今回の統計の講義内容は今後の科学的な課題研究の高度化にも必ずつながると思います。

     秦先生,お忙しい中,素晴らしい講義を行っていただきありがとうございました。

2023年7月4日

  • 2023年07月04日(火)

    生徒会役員選挙

     先月、生徒会役員選挙が実施されました。選挙は各学級の総務から組織された選挙管理委員会が進行しました。この数週間、放課後や昼食時間を使って準備を進めてくれました。
    (1)

    (2)
     この選挙では次期会長・副会長を決定しますが、今年の選挙は異例の事態が発生しました。
     例年ならば数名ずつ立候補しますが今年は、なんと、会長・副会長の立候補者がいずれも1人のみだったのです。
     立候補者とその応援者の演説を全校生徒で聞きました。

    会長立候補
    (3)
    会長の応援演説者
    (4)
    副会長立候補
    (5)
    副会長の応援演説者
    (6)

     国分高校をさらなる高みへと導こう、という熱い想いが伝わってきました。聞いている生徒の皆さんも感銘を受けているようでした。
    (7)
     演説を聞き終えたら、各学級に戻り信任投票を行いました。投票結果の集計は選挙管理委員が放課後に実施しました。

     後日、選挙結果が公表され、立候補した二人が次期生徒会長・副会長にめでたく就任しました。正式な就任は2学期からですが、2人は現在も生徒会役員として学校のために尽くしてくれています。
    (8)

    (9)
     他の新役員は1,2年生から募集をかけ面接等で選抜します。新体制の生徒会の活躍に乞うご期待ください!

  • 2023年07月04日(火)

    【御礼】国分中学校PTA研修会

     7月4日(火),国分中学校の保護者の皆様がPTA研修会の一環として国分高校の見学に来てくださいました。

     学校概要の紹介や新しい制服のサンプルの紹介などをしてから,校舎内の見学をしていただきました。

    P7040002P7040006

    売店では,生徒が登校してからすぐに弁当やパンを注文して,昼食時間に受け取ることができるシステムに興味を持たれたようでした。

    P7040008

    図書館は,今までにご紹介させていただいた皆様にも好評です。明るく開放感のある,生徒たちが集まる図書館になっています。

    蔵書の多さや種類の多様さに皆さん興味津々の様子でした。

    P7040009

    校舎内の見学の後は,質疑応答の時間も設定されて,和やかなひとときを過ごしていただけたのではないでしょうか。

    P7040013

     大雨の中,見学に来ていただきありがとうございました。

     国分高校の新しい校舎,新しい制服選定,新たな朝課外への取組などについて,雰囲気を感じ取ってもらえたと思います。

     今後も進化する新しい国分高校をよろしくお願いします。

     

  • 2023年07月04日(火)

    7月4日(火) JR利用者は自宅で学習を!

     JRから,日豊本線鹿児島中央~国分間は午前中一杯復旧に時間がかかり,肥薩線及び日豊本線国分~都城間は復旧のめどが立っていないそうです。

     JR利用の生徒は,スタディサプリや週末課題などを用いて,自宅での学習に努めてください。

2023年7月1日

2023年6月29日

  • 2023年06月29日(木)

    交通安全講話

     6/29(木)

     期末テストも終わり,生徒の皆さんもほっとしているところです。

     そんな時こそ,事故や怪我に気を付けたいところですね。

     IMG_8745 

     一人一人の生徒が安全安心な夏を送って欲しい。

     ということで,本日はJAFにお勤めの方にお越しいただき,「交通安全講話」を実施しました。

     

     講話のポイントは,「交通ルールをしっかりと守る」。

    IMG_8746

     高校生は自転車乗用中の事故が77.2%と言われています。

     特に,自転車の乗車マナーを守ることで,交通事故の割合は激減します。

    IMG_8747

     また,「ながらスマホ」の危険性についても,重々控えるようにとご指導をいただきました。

    生徒の安心安全だけでなく,地域のドライバーの皆様にも日々安心して運転していただけるように

    今後も校内での指導を続けて参ります。

    少しでも悲しい交通事故がなくなるよう,保護者の皆様におかれましても,

    ご家庭での交通ルールの遵守に関してお声掛けのご協力をお願いいたします。

2023年6月28日

  • 2023年06月28日(水)

    【御礼】吉松中学校PTA研修会

    吉松中PTA1

     6月27日(火),吉松中学校の保護者の皆様がPTA研修会の一環として国分高校の見学に来てくださいました。

    吉松中PTA2

     当日は期末考査2日目,ちょうど休み時間に勉強する生徒の姿も見られ,保護者の方々も少し緊張?されました。

    吉松中PTA3

     今年になってから学校を案内する際に,毎回好評な図書館です。中学校とは異なる蔵書に,皆さん興味津々です。

    吉松中PTA4

     新しい校舎,新しい制服選定,新たな朝課外への取り組み,国分高校ver.2.0を感じ取ってもらえたと思います。

     8月23日(水)に開催される一日体験入学の申し込みも,6月30日(金)までです。

    http://kokubu.edu.pref.kagoshima.jp/article/2023060800395/

     皆さん是非ご参加ください。

     また,中学校のPTA研修会に,是非国分高校見学会をご検討ください。新しくなった国分高校を,是非ご体験ください。

     

2023年6月27日

  • 2023年06月27日(火)

    「高等学校等就学支援金」及び「奨学のための給付金」の手続について(お願い)

    「高等学校等就学支援金」及び「奨学のための給付金」について,6月26日(月)に生徒便にて意向確認書を配布いたしました。7月6日(木)までに,お渡しした封筒に入れて,事務室前の学年別回収箱に入れてください(生徒本人での提出可能)。

    【就学支援金で申請や届出が必要な方】

    1 現在,就学支援金を受給しておらず,7月以降に就学支援金を申請したい方

    2 現在,就学支援金を受給している方で,これまで個人番号を提出していない方 

    意向確認書を確認後,関係書類を郵送しますので,7月13日(木)までに提出をお願いいたします。

    以前,マイナンバーでの申請をされた方や授業料を納付されている方は,意向確認書(裏面:課税地確認書)のみの提出で手続完了です。

     

    【奨学のための給付金について】

     後日,「申請を希望します」にチェックした方に申請書類を郵送します。必要書類を添えて,7月27日(木)までに事務室に提出してください。家計急変世帯での申請を希望する方は,提出書類が異なるので,事前に,事務室に御相談ください。

      

    期限内の提出について,御協力をよろしくお願いします。

2023年6月23日

  • 2023年06月23日(金)

    感染予防について

     先週・今週ともに,本校でも新型コロナウイルス感染者とインフルエンザ感染者が出ている状況です。県内の小中高校の感染状況としては,インフルエンザが多く出ているようです。昨日22日には県内全域にインフルエンザ流行発生注意報が発令されています。

     再度お願いです。登校前の健康観察に御協力ください。発熱,喉の痛み,咳等いつもと違う症状がある場合は,自宅で休養させて下さい。重症化のリスクが下がって5類になりましたが,感染力が低下したわけではありません。

     新型コロナウイルス感染症とインフルエンザともに,部屋の換気と石けんでの手洗いは,感染症予防に効果的ですので,自宅での感染症対策をお願い致します。混雑時にはマスクの着用も検討してください。

    保健室作成:予防に関するポスター[PDF:393KB]

  • 2023年06月23日(金)

    世界に誇る霧島学「鹿児島湾」講座の実施について

     6月23日5限目のSSH学校設定科目「グローカルサイエンスGS(1年生対象)」の時間に鹿児島大学水産学部教授 大富潤 先生に世界に誇る霧島学「鹿児島湾」講座を実施していただきました。

    IMG_9404

     1年生のGSの時間に実施している世界に誇る霧島学では霧島・鹿児島の魅力について専門家を招いて講義をしていただいています。前回までに霧島ジオパークや霧島の観光についての講義も実施しました。

     今回は内湾でありながら深海がある鹿児島湾の魅力や深海魚の魅力について,楽しく,わかりやすく講義をしていただきました。

    IMG_9407

     1年生は2学期から課題研究のテーマ設定が始まります。鹿児島湾や魚について興味・関心を持った人も増えたのではないでしょうか。

     講義をして下さった大富先生,大変ありがとうございました。

     

2023年6月20日

  • 2023年06月20日(火)

    第4回 制服デザイン委員会

     先週、第4回制服デザイン委員会が実施されました。3年生は放課後自習の黙学も始まり、本格的に受験モードに切り替える人も多くなるため、今回からは基本的に1・2年生を中心に活動していくこととなりました。

    1

     今回は以前お披露目された3種類の制服について話し合いました。

    2

    3

    4

     各制服の良い点をあげたり、それらを組み合わせて考えてみたりと懸命に考えてくれました。

    5

    6

     また、全校生徒の皆さんからの意見を集めるために当委員会の委員長が作成してくれたアンケート用のQRコードが各クラスに配布されました。積極的にアンケートに答えていただけると助かります。

     一緒に魅力的な制服を作っていきましょう!!

    ※今回は生徒会役員が撮影・作成した原稿からブログを作成しました。