記事

2021年5月22日

  • 2021年05月22日(土)

    快挙!世界大会(ISEF)でグランドアワード4等受賞!

    5月21日(金)夜11時から,国際科学技術フェア(ISEF)Grand Award(グランドアワード)の表彰式がオンラインで行われました。

    午前中のSpecial Awardは各団体の方たちが独自に審査をして入賞者を決めるのですが,Grand Award は複数の審査員による公式な審査で順位が決められます。

    審査の結果,国分高校の「Where are they from? The Origin of Alien Cicada(出水市のリュウキュウアブラゼミの研究)」が動物科学部門でグランドアワード4等を受賞しました!

    無題6

    2年次の修学旅行の時に京都で撮ったと思われる着物姿の写真もいいですね。受賞した3人(有村さん,中島さん,板倉さん)にとってはとても貴重な経験になったと思います。

    国分高校としては初,2011年に錦江湾高校による桜島の火山雷の研究が同じ4等を受賞して以来,鹿児島県勢として10年ぶり2度目のISEFグランドアワード入賞です。

    国分高校のSSH活動が世界に認められたということです。

    在校生の皆さん,世界大会(ISEF)出場はもはや夢物語ではありません。世界大会入賞の目標さえも叶いました。これからの国分高校の目標は「世界大会上位入賞」です。この先輩たちを超えることを目標に頑張ってください。

    関係の皆様,応援いただいた皆様,ありがとうございました。

2021年5月21日

  • 2021年05月21日(金)

    リュウキュウアブラゼミの研究 世界大会(ISEF)で特別賞!

    5月21日(金)午前9時,国際科学技術フェア(ISEF)の Special Award(特別賞)の表彰式がオンラインで行われました。Special Awardは大学や研究機関,学会や企業等がそれぞれの活動にマッチした研究に対して授与するもので,「協賛社賞」と考えればいいでしょう。審査は5月3日に行われ、理数科の卒業生3名が出場しました。

    その結果,「SIGMA XI  The Science Research Honor Society(シグマ ザイ 科学研究名誉協会)」のLife Science(生命科学)分野の特別賞(2等賞)をいただきました。

    無題2

    出水市に侵入したリュウキュウアブラゼミの研究が世界で評価されました。世界の舞台で,出場した卒業生3名の名前とともに「Kirishima City, Japan」と映し出されています。

    ちなみにこの賞を日本チームが受賞するのは初めてのようです。またこの賞はアメリカの大学に推薦で入れるレベルの賞だそうです。無題3

    2017年のISEFロサンゼルス大会では,ツクツクボウシ班が入賞なしに終わり悔しい思いをしました。以前は世界大会出場が国分高校の目標でしたが,2017年以降は「世界大会入賞」を目標に頑張ってきました。今回有村さん,板倉さん,中島さんの3名がそれを叶えてくれました。国分高校にとっても大きな一歩です。

    今夜11時からはいよいよ公式な審査によるGrand Award の表彰式がオンラインで行われます。結果は後日ご報告させていただきます。

2021年5月19日

  • 2021年05月19日(水)

    明日(5/20木曜日)大雨予報について 国分高校


    明日(5/20木曜日)大雨予報について 国分高校
     
     
    国分高校安心安全メールです。
    明日から明後日にかけて,県内は大雨のおそれ 土砂災害に厳重警戒
    とのニュースが流されています。

    天気、雨のアイコン素材

    ニュースでは,
    「種子島・屋久島付近の梅雨前線が20日夜にかけ北上し、活発となる見込みです。20日にかけて予想される1時間雨量は薩摩、大隅地方で70ミリ、種子島・屋久島地方で40ミリです。」
    との予報です。

    現時点では,通常通りの授業実施の予定ですが,万一,天気の急変があった場合には,安心安全メール,ブログ等でお知らせします。

    本校では,大雨等でJRやバスなどが動かない場合は,次のような対応を取っています。
    ~~~~~~~~~~~~~~
    緊急時の対応について
    台風・大雨・大雪・火山の爆発等の非常変災が発生した場合の対応について

    1 登校について
    (1)JR・バス通学の生徒
    普段利用している交通機関(JR・バス)が運転を見合わせている場合,原則として自宅待機とする。普段利用している交通機関(JR・バス)が運転を再開し,安全の確保ができたら登校する。
    ただし,午後の授業に間に合わない場合は,自宅学習とする。
    ※ JRの運行状況については,JR九州のホームページ「運行情報」で確認することができる。
    (2)JR・バス通学以外の生徒
    安全に登校できると判断した場合は登校する。

    2 連絡等について
    (1)当日の対応や日程等に変更等がある場合は,午前6時30分を目途に「国分高校安心メール」で情報を配信し,併せてその内容をブログ・ホームページに掲載する。
    ※「国分高校安心メール」に登録していない場合は,担任が連絡する。
    (2)学校への問い合わせは,電話回線が混乱し外部との連絡に支障をきたす恐れがあるため,原則しないこと。
    ~~~~~~~~~~~~~~
    1年生の保護者の皆様におかれましては,まだ不慣れな点もあろうかと思い,念のために掲載いたしました。
    ブログの
    http://kokubu.edu.pref.kagoshima.jp/article/2021042100174/
    も参考にされてください。

    国分高校

  • 2021年05月19日(水)

    SRウェブ講演会

    5月19日(水),2年生のSR(サイエンスリサーチ)の時間にウェブ講演会が実施されました。講師は蔵満司夢先生。一昨年は学校に来ていただきお話しいただきましたが,コロナの影響で今回のようなウェブ講演会という形になりました。

    蔵満先生は錦江湾高校の出身で,同校のSSH活動の経験も生かして筑波大学に進学し,その後同大学院で博士号を取得されました。現在も高校時代と同じ「寄生蜂」の研究をしておられます。いまや学会の最前線で活躍しているSSH活動の大先輩です。

    DSC_0023

    高校時代のオトシブミの寄生蜂の研究や筑波大学での研究の紹介,「研究とは何か?」といった話題は興味深く,今まさに課題研究を行っている2年生は真剣に聴き入っていました。

    DSC_0024

    「研究とは世界の誰も知らないことを調べ,人類の知識の枠を広げていくこと」,「研究は,最終的には論文という形にまとめて世界に発信することが大事」等,多くのことを教えていただきました。

    蔵満先生お忙しい中,国分高校のためにお時間を割いていただきありがとうございました。

  • 2021年05月19日(水)

    学年朝礼(5月)

    5月18日(火),5月の学年朝礼が行われました。雨のため,体育館で1年生のみ実施しました。

    ご覧の通り,感染症対策をしっかりとするため,マスク着用の上,間隔は1m以上離して,声を出さない,学年のみの集合となっています。

    生徒指導部のK先生からは,校内でのスマホに関するルールについて確認がありました。

    DSC_0017

    1組担任のE先生による講話。

    「自分の可能性を信じて,積極的にいろいろなことに取り組んでほしいと思います。部活動も含めて自分の活動の場をもっと広げましょう!」DSC_0020

    1年生も入学してから1カ月以上がたち,中間考査も終え,学校生活のリズムが出来てきたことでしょう。

    まだまだ感染症対策をしっかりとしなければなりません。全員で気を付けていきましょう。

     

2021年5月18日

  • 2021年05月18日(火)

    第2回,第3回 校長先生×生徒会 対談

    第1回の生徒会×校長先生対談を,4月30日(金)に実施しましたが,その後,第2回を5月12日(水),第3回を5月18日(火)に実施しました。

    これは,生徒会の皆さんが企画して,特に文化祭について,このコロナウイルス感染症対応の中で,どのように実施するのか良い方法を探るべく,意見交換会として企画したものです。

    P5120003

    P5120013

    生徒会の皆さんはアイデアを振り絞って,安全安心に楽しめる文化祭を企画するべく努力しています。

    昨年のような中止は避けたいと考えており,様々な対策を考えてくれました。

    無事に実施できればと思います。

    P5180002-2

    P5180007-2

  • 2021年05月18日(火)

    春季県高校小倉百人一首かるた選手権大会 出場報告

    5月13日(木),春季県高校小倉百人一首かるた選手権大会の団体戦が行われました(個人戦は5月6日)。

    会場は鹿児島アリーナ武道場。ピリピリした雰囲気が伝わってきます。

    FB_IMG_1621327489973

    強豪校との熱戦!

    DSC_1152[1]

    DSC_1145[1]

    DSC_1164[1]

    1枚目の写真は昨年までの顧問の若松先生,2枚目以降は今年から顧問になった久保先生から提供していただきました。ありがとうございました。

    百人一首は比較的新しい部活動ですが,全国大会を目指して本気で活動しています。百人一首に興味のある人,まだまだ部員募集中ですので入部を検討してください。

2021年5月17日

  • 2021年05月17日(月)

    姶良伊佐地区大会(ソフトボール部)

    5月6日~7日の姶良伊佐地区大会,ソフトボール部の写真を入手しました。

    ベンチ前での気合い入れ!いい写真ですね。

    IMG_0326

    いざ決戦へ。

    IMG_0323

    グラウンドでの円陣!気合が入っています。

    IMG_0301

    チームを率いるのは背番号30番。自他ともに「ソフトボールバカ」と認める英語科のI先生。

    IMG_0324

    さあいよいよ試合開始です。

    IMG_0325

    攻撃の写真がなかったのがちょっと残念…。

    結果は,この試合に勝って優勝!みんないい顔してます。

    IMG_0311

    撮影はI先生と保護者の方のようです。ありがとうございました。

    なおソフトボール部はまだまだ新入部員を募集しています。運動は好きだけど,まだどこにも入っていないという1年生の皆さん(2年生も),ぜひソフトボール部へ!見学も大歓迎です。

  • 2021年05月17日(月)

    避難訓練

    5月14日(金),中間考査最終日に避難訓練が行われました。

    地震を想定した訓練でしたが,生憎の雨模様で校庭への避難は見合わせました。

    ということで,机の下に避難!

    P5140001-2

    大柄な男子はかなり窮屈そうですが,みんな真剣に取り組んでいます。

    P5140003

    2016年4月の熊本地震から5年が経ちました。「天災は忘れた頃にやってくる」,寺田寅彦の言葉を今一度胸に刻み,正しく怖れ,有事に備えましょう。

2021年5月14日

  • 2021年05月14日(金)

    お茶の水女子大付属リモート研修

    5月14日(金)午後,オンラインの接続をして,お茶の水女子大付属高校の先生方のSSH視察研修を実施しました。

    これは,本来はお茶の水女子大付属高校の先生方が来校されて職員間の相互の研修を依頼されたものでしたが,昨今のコロナウイルス対応により,実際に伺うのは心配であるとのことで,インターネット回線を利用しての交流となりました。

    お茶の水女子大付属高校の進路部長,研究部長の先生方は,本校SSH担当者との研修,お茶の水女子大付属高校の副校長先生は,本校校長との研修と二手に分かれての実施でした。2回線に分かれて同時に行ったのは,日本初?の研修視察だったかもしれません。

    本校が中間評価で全国最高のS評価をいただいたことで,そのノウハウを学びたいとのことでした。

    相互に情報交換をすることで,新たな知見やアイデアが湧いてきました。今回は直接の訪問は出来ませんでしたが,お互い切磋琢磨出来たらいいですね。ありがとうございました。

    P5140015

    P5140021

    P5140024

    P5140026

    P5140376

     

  • 2021年05月14日(金)

    牧之原中学校説明会

    5月14日(金)午後,牧之原中学校で高校説明会をさせていただきました。

    本校の新校舎の話題や,SSH全国大会の素晴らしい結果,部活動の活躍など紹介させていただきました。

    中間試験が本日で終わったので,3年生の生徒二人の研究発表も聞いていただくという趣向で,放置竹林について研究をしている生徒2人と一緒に伺いました。

    3年生を送る会とはどんな会ですか?と質問も出て,生徒からお答えしました。

    保護者の皆様にも聞いていただき,国分高校の実際の研究をご理解いただけたかと思います。

    牧之原中学校の皆さん,ありがとうございました。

    P5140006

    P5140010

     

  • 2021年05月14日(金)

    避難訓練

    5月14日(金),中間考査の最終日に,地震を想定して避難訓練を実施しました。

    天候不良のため,グラウンドに移動することはせずに,教室内で机の下に隠れました。

    万一の際には,まず頭を守るということ,訓練をしておいて想定するということは大切です。慌てて外に飛び出さないとか,自宅の場合には火を消す,避難路を確認する,店舗だった場合には従業員の方の指示に従うということも大切です。

    国分高校は津波を想定すると,標高10メートル程度なので,運動公園や城山などの高い方向へ避難することも考えておく必要があります。

    教室内で,担任の指示,放送により教頭の講評を聞き,全校生徒が意識を高めてくれたと思います。

    P5140001

    P5140003

     

  • 2021年05月14日(金)

    姶良伊佐地区大会(女子ハンドボール部)

    5月6日~7日,姶良伊佐地区大会の女子ハンドボール部の試合の様子です。

    加治木高校戦。白いユニフォームが国分高校です。

    体を張ったディフェンス。

    居迫真央撮影ハンド0539

    パス回しからの…,

    居迫真央撮影ハンド0535

    ゴール右隅を狙ったシュート!

    居迫真央撮影ハンド0538

    こちらはゴール右下へのシュート。

    居迫真央撮影ハンド0540

    国分中央高校戦。紺色とピンクのユニフォームが国分高校です。

    居迫真央撮影ハンド0542

    点を取ったり…,

    居迫真央撮影ハンド0543

    取られたりの見応えのある試合だったようです。

    居迫真央撮影ハンド0545

    撮影は写真部2年の居迫真央さんでした。

2021年5月13日

  • 2021年05月13日(木)

    横川中学校 学校説明会

    5月13日(木)午前,横川中学校で高校説明会をさせていただきました。

    新校舎のことや,SSH全国大会,部活動の全国大会の説明に加えて,なぜ学ぶのか?などの話をさせていただきましたが,ちょっとだけ冗談に笑ってもらえました。

    写真では,国分高校のことをどれぐらい知っているのか,緊急アンケート!として手を挙げてもらったところですが,新校舎建設のことやSSH校としての取り組みなど,よく知っている生徒さんもいて,大変うれしく感じました。

    P5130007-2

    パソコン同好会の活動,文系理系の学習内容などについての質問もいただきました。

    P5130011-2

    横川中学校の皆さん,ありがとうございました。

2021年5月12日

  • 2021年05月12日(水)

    重富中学校 学校説明会

    5月12日(水)午後,重富中学校で高校説明会をさせていただきました。

    本校の新校舎の話題や,SSH全国大会の素晴らしい結果,部活動の活躍など紹介させていただきました。

    写真では,アンケート調査として手を挙げてもらった質問もあったのですが,国分高校の詳しい内容をよく知っている生徒さんもいて,大変うれしく感じました。

    多くの皆さんの入学をお待ちしております。

    重富中学校の皆さん,ありがとうございました。

    P5120016

    P5120019

     

2021年5月11日

  • 2021年05月11日(火)

    トヨタ車体研究所との連携

    5月11日(火)午前中に,トヨタ車体研究所の技術統括部の「この町いちばん活動推進グループ」の担当者お二人をお招きして,今後のSSHの産学交流に関する打合せを行いました。

    近くにありながら会社のことを詳しく知らなかった我々は,説明していただいた内容で,SDGsを目指した会社の取り組みにSSHと通じるものを感じました。

    レクサスのデザインのお話や,鹿児島の桜島の灰・塩害・日射を利用した曝露試験(風雨にさらし塗装チェックをするそうです)に関するお話など,勉強になりました。

    産学間連携の取組ができることを模索していきたいと考えております。

    P5110001

2021年5月10日

  • 2021年05月10日(月)

    姶良伊佐地区大会(バドミントン部)

    5月7日(金)の姶良伊佐地区大会,バドミントン部の写真が届きました。

    BY6A5759

    BY6A5772

    BY6A5827

    試合中の選手以外はマスクを着用していることもわかる写真ですね。

    BY6A5911

    BY6A5952

    BY6A6063

    基本通りの足さばきでシャトルをしっかりとらえています。

    BY6A6093

    BY6A6148

    スマッシュの音が聞こえてきそうです。

    BY6A6129

    高画質で掲載できないのが残念ですが,バドミントン部の皆さんの必死のプレーを表情や目線まで切り取った素晴らしい写真でした。

    撮影はバドミントン部の副顧問であり写真部顧問でもある濵田先生。写真提供ありがとうございました。

  • 2021年05月10日(月)

    姶良伊佐地区大会で各部が活躍!まずはハンドボール部

    5月6日(木)~7日(金),姶良伊佐地区大会で多くの部活動生が活躍しました。

    放課後は写真部も出動し,その様子を撮影してきてくれました。数回シリーズで各部の試合の様子を中心にご紹介し,成績・結果については後程まとめてご報告させていたいただきます。

    初回は男子ハンドボール部。

    相手の速攻に対しての素早い戻り!

    IMG_9747

    そして鉄壁のディフェンス。

    IMG_9721

    一転,怒涛の攻撃!

    IMG_9709

    IMG_9729

    これは入ったでしょう。

    IMG_9736

    撮影は写真部2年,鮫島吉之介君でした。

2021年5月7日

  • 2021年05月07日(金)

    昴の先生方への説明会

    5月7日(金)午後,学習塾「昴」の先生方をお招きして,教育情報交換会を行いました。

    校長挨拶。

    DSC_0002

    生徒による研究発表の紹介。

    普通科からは,ジェンダー問題について考えた3年生の“男>女?班”による「男=女にするためには」。

    DSC_0005

    DSC_0010

    DSC_0014

    理数科からは,3年カブトムシ班による「カブトムシの亜種間雑種に関する研究」。

    DSC_0020

    DSC_0023

    DSC_0028

    昴各校の先生方は,高校生ながら本格的な調査研究をやっている生の姿をご覧になり,大変驚いていらっしゃる様子でした。質疑応答の時間には多くの質問が出されました。

    その後,教頭による学校紹介,

    DSC_0030

    SSH事業の紹介,

    DSC_0034

    進路に関する説明,全体的な質疑応答,と続きました。

    国分高校のSSHや部活動での活躍,全国レベルの課題研究等について,十分にご理解いただけたのではないかと思います。

    昴の先生方,本日はお忙しい中お時間を割いていただきありがとうございました。今後の進路指導にお役立ていただければと思います。

    今後とも,連携を深め,情報交換をよろしくお願いいたします。

2021年5月6日

  • 2021年05月06日(木)

    国際科学技術フェア(ISEF)出場報告

    5月3日(月),理数科の卒業生3名が日本代表のトップバッターとして国際科学技術フェア(ISEF)に出場しました。昨年12月の日本学生科学賞で環境大臣賞(全国ベスト4)を受賞し,出場権を獲得したものです。

    この大会は一言で言うならば課題研究の世界大会,最高の舞台です。本来はアメリカで開催される大会なのですが,今年はコロナの影響で残念ながらオンライン開催となりました。同じくコロナの影響を受けた昨年は結局中止となり,発表も審査も行われなかったので,それと比べれば発表できただけでもありがたいことかもしれません。国分高校としては2017年のロサンゼルス大会に続いて2回目の出場になります。

    テーマは「出水市に侵入したリュウキュウアブラゼミはどこから来たのか」。理数科OGの3人は沖縄と福岡から2日に鹿児島入りし,この日読売新聞鹿児島支局から審査に臨みました。

    さあ会場入りです。マスクを外して記念写真。

    20210503_184109

    あまりに見事な胡蝶蘭があったのでついでにパチリ。

    20210503_184132

    会場に入るとまずは発表準備です。PCやマイク,スピーカー,3人を仕切るパーティションを設置したところでとりあえず設営の様子を撮影。まだ余裕があります。

    DSC_0532

    さらに英語での質疑応答に備えて,重要単語を付箋で貼ったり,補助資料を準備したりしています。

    DSC_0537

    オンライン発表用の「Zフェア」というソフトの使い方の確認も重要です。発表10分前でちょっとピリピリしています。

    20210503_212028

    夜9時15分,通訳の方を交えて司会の方との打ち合わせが始まりました。

    9時50分,1回目の審査開始。公式な審査(グランドアワードの審査)は合計4回,他に特別賞の審査もありました。

    壁を隔てた部屋の外で音声だけ聞いていましたが,ずっと頑張ってきた質疑応答対策の成果を発揮し,詰まりながらも英語でほぼ的確に答えられていました。審査員の先生方からは,「移入種であるにもかかわらず在来種に対してほとんど害がないというのは非常に珍しく興味深い」,というコメントをいただき,おおむね好評でした。

    残念ながら審査中は会場に入れず,まったく写真がありません。

    日付変わって4日の0時50分,すべての審査が終了。大会の拠点がアメリカなので,こんな時間になるのは仕方ありません。

    出場が決定した12月以降,受験と同時進行で必要書類の提出,発表資料の作成,質疑応答問答集の作成,英会話の特訓等,準備を進めてきました。4月からは3人とも鹿児島を離れたためZoomで発表や質疑応答の練習を重ねてきました。英語での発表ということでだいぶ苦労しましたが,これで肩の荷が下りましたね。ほっとした表情です。

    DSC_0541

    サポートしてくださった英語科の立神先生とALTのJonny先生をはじめとしてご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

    ちなみにISEFのプログラムはしばらく続きます。他の日本代表チームの多くは5月5日に審査に臨みます。審査結果の発表は5月21日です。

2021年4月30日

  • 2021年04月30日(金)

    令和3年度 5月行事予定表

    令和3年度 5月行事予定表を掲載します。

    5月行事予定[PDF:138KB]

     

     

     

  • 2021年04月30日(金)

    第1回 校長先生×生徒会 対談

    4月30日(金)夕方,生徒会の皆さんが,校長室を訪ねて標記の「第1回 校長先生×生徒会 対談」を行いました。

    生徒会活動に関して,生徒総会に関して,文化祭に関して,コロナウイルス感染症対応に関して,etc・・・・

    生徒会の皆さんが企画した会議で,校長室で約1時間ほど話し合いました。

    今後の生徒会活動が順調に進めばいいですね。校長先生から良いヒントがもらえたでしょうか?お疲れさまでした。

    P4300002

    P4300008

    P4300013

    P4300015

    P4300016

     

     

  • 2021年04月30日(金)

    PTA評議員会

    4月30日(金)14時30分~ PTA評議員会を実施しました。

    視聴覚室にて,令和3年度の各学級のPTA評議員になっていただいた皆様にお集まりいただき,総会資料の検討をしました。

    総会自体は文書決議と決まっておりますが,決算,予算,PTA役員,今後の活動案などを話し合っていただきました。

    終了後には,各学年ごとの打ち合わせ,更に,研修部,広報部の打ち合わせと続きました。

    コロナ禍ですが,充実したPTA活動を目指して,保護者の皆様と学校と一致団結して頑張りましょう,と無事終了しました。

    お忙しい中お集まりいただき,本当にありがとうございました。

    P4300008

    P4300013

     

     

     

2021年4月28日

  • 2021年04月28日(水)

    創立記念遠足(3年生)

    4月23日の一日遠足報告第3弾。3年生は学校の裏にある城山公園に歩いていきました。1・2年生よりだいぶ近いですね。

    なお,以下の写真は,「写真撮影するのでマスクをいったん外してもらうことは出来るかな?」のカメラマン側からの依頼が発生したのちの撮影となっております。ご容赦ください。

    到着後はやっぱりクラス写真。3年2組。

    BY6A5389

    3組

    BY6A5399

    4組

    BY6A5408

    5組

    BY6A5413

    6組

    BY6A5426

    7組

    BY6A5436

    8組

    BY6A5444

    残念ながら1組の写真は撮れませんでした。申し訳ありません。もしかしたら後日追加できるかも…。

    自由時間には,公園内の遊具で遊ぶ生徒が多かったようです。

    おっと,回し過ぎて気分が悪くなっていませんか?ところでこれなんて言う遊具でしたっけ?

    BY6A5485

    ブランコ,何年ぶりでしょうか。

    BY6A5494

    かごっま弁では「ぎったんばっこん」ですね。ちなみにこの画像からは「地歴公民科のY先生は女子生徒3人よりも重い」と考えられますが,どうなんでしょうか。物理班の研究テーマにどうでしょうか?

    BY6A5558

    平日の城山公園は子供たちがいないので,気兼ねなく遊べたようです。

    BY6A5567

    なんとパターゴルフもあるんですね。

    BY6A5515

    めっちゃ長い滑り台です。

    BY6A5523

    とどめのゴーカート。完全に童心にかえっています。

    BY6A5579

    遊具に飽きたら…原点に返って,鬼ごっこでしょうか。

    BY6A5462

    なるほどそう来たか。シャボン玉。

    BY6A5557

    こちらのステージでは,観客を集めてまさかのネタの披露。これは動画で見たかったですね。

    BY6A5511

    先生方はこんな感じです。「長いな…」という心の声が聞こえてきそうです。

    BY6A5607

    国分平野を見下ろす眺望は最高ですね。

    BY6A5618

    国分平野の平らさにびっくりします。

    BY6A5623

    その眺めを楽しみながらの昼食もいいですね。

    BY6A5649

    こちらのグループはなんかすごいことになってます。

    BY6A5633

    受験生となり,部活動では地区大会や最後の県大会が近づき,中には課題研究の全国大会を控えている生徒もおり,忙しい毎日を送っている3年生。今日は思いっきり遊んで気分転換ができたのではないでしょうか。

    昨年はこの遠足もコロナの影響で中止になりました。今年は実施できて本当に良かったですね。

  • 2021年04月28日(水)

    国分高校通信 R3 1号

    国分高校通信 令和3年度 第1号を4月27日(火)に発行しました。

    jpg画像と,PDFファイルでご覧ください。

    01 R3国分高校通信第01号[PDF:1MB]

    01 R3国分高校通信第01号_1

    01 R3国分高校通信第01号_2

     

2021年4月27日

  • 2021年04月27日(火)

    創立記念遠足(2年生)

    4月23日の一日遠足報告第2弾。2年生は国分海浜公園(下井海岸)に歩いていきました。片道約5kmあり,結構きつかったです。

    到着後,まずはクラス写真を撮りました。2年1組。

    DSC_0551

    2組

    DSC_0552

    3組

    DSC_0555

    4組

    DSC_0557

    5組

    DSC_0559

    6組

    DSC_0561

    7組

    DSC_0562

    8組

    DSC_0566

    その後は自由行動。「うまい棒わらしべ長者」と称して,生徒とお菓子交換をして回ったり,

    DSC_0573

    「うまい棒チャレンジ」と称して,うまい棒をあげるかわりに生徒に英単語テストを課したり,

    DSC_0576

    普通にバレーボールをしたり,

    DSC_0604

    「遊ぶ時は本気で遊ぶ」と体を張って生徒に手本を示したり,

    DSC_0657

    よけるとめちゃくちゃ走ってボールを取りに行かないといけないハードなドッジボールをしたり,

    DSC_0630

    予想通りめっちゃ遠くにボールを拾いに行ったり,

    DSC_0641

    貝殻を拾ったり,

    DSC_0611

    砂浜に描いた相合い傘に入ってみたり,

    DSC_0615

    砂の山にトンネルを掘ってみたり,

    DSC_0616

    理科のK先生の指導の下,釣りをしてみたけど全然釣れなかったり,

    DSC_0623

    友達を砂に埋めてみたり,

    DSC_0619

    砂まみれになった友達をみんなで担いで海に連れて行き,

    DSC_0667

    きれいに洗ってあげたり,

    DSC_0703

    それを横目に見て自分たちもやってみたけど思ったより全然上がらなかったり,

    DSC_0660

    海岸を往復して袋いっぱいのゴミを拾ってみたり,

    DSC_0621

    と「海岸での遠足あるある」を一通り見ることができました。

    風通しのよい広々とした海浜公園で,思う存分羽を伸ばし,英気を養った2年生でした。

  • 2021年04月27日(火)

    創立記念遠足(1年生)

    4月23日(金),創立記念一日遠足が行われました。本来は「創立記念登山」なのですが,霧島山地の火山活動が盛んなため,近年は一日遠足という形で実施されています。

    その様子を学年ごとに3回シリーズでお伝えします。

    1年生は天降川の河川敷にある,天降川ふるさとの川河川公園へ。

    DSCF6507

    到着後,学年主任のM先生から諸注意。DSCF6523

    解散後はクラスでの活動も見られました。写真は1年6組。DSCF6535

    グループでの活動では,バレーボールを楽しんだグループが多かったようです。IMG_9028

    IMG_9030

    IMG_9125-2

    IMG_9364-2

    IMG_9440

    IMG_9445

    中にはこんなグループも。早くも体育祭の練習でしょうか。

    IMG_9507

    そして昼食。

    IMG_9058

    IMG_9061-2

    IMG_9064

    IMG_9083

    IMG_9084

    IMG_9087

    IMG_9113

    先生方も昼食。N先生とH先生は笑顔の練習が必要ですね。

    IMG_9089

    好天に恵まれ,最高の遠足日和でした。

    IMG_9517

    クラスの和も十分深まったと思います。

    IMG_9490

     

2021年4月26日

  • 2021年04月26日(月)

    全校朝礼(4月)

    4月20日(火),全校朝礼と表彰式が行われました。

    表彰式。

    全国高校選抜ハンドボール競技大会 3位! 鹿児島県勢初の快挙です。全国優勝も見えてきました!DSC_0528

    H君は全国で7人しかいない「優秀選手」にも選ばれました!DSC_0531

    男子ハンドボール部の皆さん,おめでとうございます!

    DSC_0536

    表彰式の続きです。

    普通科課題研究 自主ゼミ竹班

    高校生l国際シンポジウム 地域課題部門 最優秀賞!

    こちらも快挙です。これを受けてグローバルリンクシンガポール(国際大会)への出場権も獲得しました。DSC_0542

    全校朝礼。

    校長講話。

    「始業式・入学式から3週間,新しい生活に馴染む時間は人それぞれです。焦らずに一日一日を過ごして欲しいです。

      さて,26年前の阪神淡路大震災で被災した女子高校生の手記があります。祖母と二人暮らしの彼女は,並んで寝ていた部屋で地震に遭い,祖母が覆い被さってくれて,一命をとりとめます。彼女は祖母に恩返しの気持ちで,介護福祉士の道を歩み出します。昨年,40歳になった彼女の記事を再び見ました。福祉の道で活躍しながら,25年間,祖母を死なせたことへの悔いがあったそうです。しかし彼女の子どもも中学生になり,自分を救った祖母の喜びが手に取るように分かるようになった,その悔いからも解放されたという内容でした。誰しも辛い体験を乗り越えるには,長い時間が必要であることを語っています。

     人にはそれぞれの事情があるといわれますが,私たちは,そのことを感じる感覚を持ちたいものです。」

    DSC_0537

  • 2021年04月26日(月)

    身体測定・新体力テスト

    4月15日(木)と16日(金),身体測定と新体力テストが行われました。

    15日は3年生。

    これは被服室で行われた聴力検査の様子です。音が聞こえたらボタンを押します。DSC_0524

    DSC_0529

    体育館で行われた身長測定。伸びてますか?

    DSC_0532

    Y元さん,背伸びをすると効果があるの?

    DSC_0530
    体力テストの定番,反復横跳び。これはちょっと激しいのでマスクを外してもOK。DSC_0546

    16日は1・2年生(写真は2年生)。

    上体起こし。女子の満点は29回。男子は35回だそうです!

    DSC_0525

    身長。

    DSC_0534

    反復横跳び。

    DSC_0531

    体育系の部活動の人たちは大丈夫でしょうが,文科系部活動や部活動をしていいない人たちは運動不足に気を付けましょう。学習や課題研究にも体力が必要です。普段から意識して生活の中に運動を取り入れて欲しいと思います。

2021年4月23日

  • 2021年04月23日(金)

    理数科2年生 課題研究計画発表会

    4月23日(水),理数科2年生の課題研究計画発表会が行われました。まだ計画の段階で,「これからこんなことを調べていきます」という発表会なのですが,すでに「ここまではわかりました」というデータがある班も多かったようです。順番は予めくじ引きで決めました。

    地学班,桜島の噴煙に関する研究。4名で発表しました。右端は司会を務めたSSH委員のSさんです。

    IMG_9648

    物理班,マグネットシートに関する研究。担任のK先生からアドバイスをもらっているところです。

    IMG_9657

    生物班,独特な匂いのするカビゴケの研究。

    IMG_9659

    聴く側も真剣です。お互いに質問も多くだされました。後ろ姿は司会と計時を担当したS君。

    IMG_9670

    化学班,使い捨てカイロの再利用に関する研究。

    IMG_9677

    最後に霧島市ジオパーク推進委員の石川先生から講評とアドバイスをいただきました。

    IMG_9681

    理数科の課題研究は,今年も順調に進んでいるようです。