3 学校でのできごと

  • 2021年07月26日(月)

    舞鶴フィールド研修(理数科2年)

    7月26日(月),理数科2年生を対象にした舞鶴フィールド研修2が行われました。

    物理班は鹿児島大学の小山先生に学校に来ていただき,磁石について学習を深め,磁力の測定等に実習を行いました。DSC_0079

    化学班は鹿児島大学の神長先生に来ていただき,二酸化炭素ややリンの測定器の開発についてご助言をいただきました。DSC_0091

    生物班は宮崎県にある服部植物研究所の片桐所長と連携し,Zoomでカビゴケ研究の方向性等についてご指導いただきました。DSC_0070

    地学班は鹿児島大学の中谷先生に来ていただき,桜島の噴煙の研究に関する様々なことを教えていただきました。DSC_0087

    理数科2年生の皆さん,今日教えていただいたことを生かして自分たちの研究に磨きをかけていってください。

    ご指導いただいた先生方,貴重なお時間をいただきありがとうございました。

  • 2021年07月26日(月)

    3年生対象 進路講演会

    7月26日(月)午前中に,3年生対象の進路講演会を実施しました。

    講師は北九州予備校の江口先生。演題は「今すぐ『本気』の受験生になろう!」。

    人口減少,少子化といった日本の動きから,GAFAのような世界の動きを踏まえて,今受験生が何をすべきかをわかりやすく語っていただきました。P7260009

    効果的な学習サイクルや夏を乗り切るための生活リズム等,今すぐに取り組みたい内容で,生徒たちはメモを取りながら真剣に聴いていました。P7260018

    今日学んだことを生かし,勝負の夏に挑みましょう。

    江口先生,ありがとうございました。

  • 2021年07月24日(土)

    鹿児島大学理学部との連携協定(オンライン講義)

    7月24日(土)に,鹿児島大学理学部のオンライン講義がありました。

    事前に申し込んだ生徒は,自宅で受講するか,学校で受講するか選択したのですが,そのうち学校での様子をお知らせいたします。

    午前は数学と生物の講義を,それぞれ写真のとおり,2人,5人で受講しました。

    数学ではトランプを使った興味深い内容を,大学レベルの講義としての講座でした。生徒らはメモを取りながら一生懸命聞いています。

    生物では遺伝学について,同様に大学レベルの話題を受講しました。

    SSHの本校として,大学レベルの講義を受けることは,大変意味あることで,興味関心を深める講義内容でした。

    P7240005

    P7240010

     

  • 2021年07月21日(水)

    新任式

    7月21日(水),英語科のU先生が本日付で着任されました。2年生を担当されます。英語の中のご専門は「洋楽」,趣味はロードバイク(自転車)だそうです。これから国分高校をよろしくお願いします。

    20210721_083157-2

  • 2021年07月21日(水)

    舞鶴フィールド研修(理数科1年)

    7月21日(水)夏季補習1日目,理数科1年生は舞鶴フィールド研修に出かけました。講師は鹿児島大学名誉教授の大木先生と,霧島市ジオパーク推進員の石川先生。

    まずは「岩戸」の火砕流堆積物の観察。

    道路脇の崖には,国分平野が大きな湖だったころの地層が見えています。20210721_092354

    ここは年代の古い順に南九州で発生した火砕流堆積物を見ることのできる極めて貴重な場所です。DSC_0185

    右手は訳11万年前に指宿市沖の阿多カルデラから噴き出した「阿多火砕流」が作った溶結凝灰岩の崖。ここでは真っ黒い色をしていますが,南薩では赤いそうです。DSC_0198

    これは「岩戸火砕流」が作った溶結凝灰岩の崖。下に祠が作られています。岩戸火砕流はごく限られた場所でしか見られない不思議な火砕流堆積物なのだそうです。20210721_100937

    崖に沢山咲いていた「イワタバコ」。1週間前が満開だったかな。

    20210721_101841

    山をだいぶ上がって,この辺りは約3万年前の「入戸火砕流」の堆積物。いわゆる「シラス」です。DSC_0226

    岩戸を後にして,次の研修地は新川渓谷。

    石川先生からジオパーク等について説明を受けています。20210721_114829

    大木先生からは「甌穴(おうけつ)」のでき方について教えていただきました。ここの川床は約30万年前の「加久藤火砕流」がつくった溶結凝灰岩です。その川床を石が削って甌穴が形成されました。

    DSC_0260

    霧島ジオパークを代表する景観の一つです。

    20210721_121443

    3か所目は横川の「大出水の湧水」。

    20210721_125235

    美しい湧水です。湧出量は毎分22トン! このくらいの角度から見ると水が盛り上がって見えます。

    20210721_125944

    水中カメラを突っ込んで中を撮影してみました。どこまでも透明です。水圧でカメラを落としそうになりました。P7210247

    ここでは昼食をとり,しばらく自由に湧水周辺の自然を満喫しました。水は年間通じて15度。ずっと入っているのはつらい冷たさでした。20210721_134243

    最後に集合してマスクを外して記念写真。DSC_0284

    4か所目は鹿児島神宮裏の「宮坂貝塚」。画面奥に隼人3島とうっすら桜島が見えています。ここに貝塚があるということは昔はこの辺りが海岸線だったことを示しています。DSC_0286

    昨年の大雨で一部が崩れてしまってシートがかけられていますが…,DSC_0296

    テントの下からのぞくと,貝塚を見ることができました。DSC_0300

    15時45分,研修を終えて国分高校に到着。20210721_154701

    理数科1年生の皆さん,霧島ジオパークのすごさが分かりましたか?地質に対する興味・関心が高まったのではないでしょうか。

    大木先生,石川先生今日は一日ありがとうございました。

     

  • 2021年07月21日(水)

    1学期 終業式

    7月20日(火),1学期の終業式が行われました。

    まずは表彰式。

    実用英語技能検定 2級。7名が合格。

    DSC_0131

    男子ハンドボール部,県高校1年生大会 優勝!

    DSC_0148

    女子ハンドボール部,県高校1年生大会 準優勝!

    DSC_0137

    クラスマッチ,1学年総合優勝 1年2組。

    DSC_0135

    クラスマッチ,2学年総合優勝 2年5組。

    DSC_0140

    クラスマッチ,3学年総合優勝 3年7組。

    DSC_0147

    続いて壮行会。

    学校長激励の言葉。

    DSC_0139

    生徒代表激励の言葉。生徒会長M君。

    DSC_0141

    出場者挨拶。

    男子ハンドボール部は,福井県で行われる全国高校総体(インターハイ),高松宮記念杯 全国高校ハンドボール選手権大会に出場します。

    DSC_0142

    写真部は,和歌山県で行われる全国高等学校総合文化祭(全国総文祭)に出場します。

    DSC_0145

    サイエンス部は,写真部と同じく全国総文祭に3年の物理スズムシ班(ポスター部門)と地学班(地学口頭発表部門)の2班が出場します。

    また3年のカブトムシ班は,神戸で行われるSSH生徒研究発表会(SSH全国大会)に出場します。

    DSC_0144

    全国大会に出場する3団体の皆さん,持てる力を十分に発揮し,全国の舞台を思う存分楽しんで来て下さい!

    1学期終業式。

    校長式辞。

    「バイアスとは,失敗経験による心のわだかまりや苦手意識みたいなもの。私たちの脳は多くバイアスに囲まれ,身動きがとれないことがあります。 また,バイアスは,自分の場所や自分に(世間の基準にあわせて)何らかのレッテルを貼りたがります。固定化したレッテルは,新しい自分の開花を妨げます。成功体験すら固定化すると,バイアスとして作用します。

     成功・失敗にしろ,常にシャッフルして,今いる場所からどう生きるかを考える,その構えが常に必要なようです。本当の正解は,今いる場所でまっさらな自分として生きることではないでしょうか。それは自由に考えるということにもなります。そうなると,求めるものがたとえ困難でも,一心に努力する自分が生まれます。

     アップルの創業者ジョブスの有名な言葉です。『Stay Hungry, Stay Foolisg(ハングリーであれ,愚か者であれ)』何もレッテルを貼らず,自分がどう生きるかを考え,行動する人であれとの意味です。

     最後に,インド株が流行し感染拡大は8月中旬に来ると言われています。感染対策をしっかりして,充実した夏にしてください。」

    DSC_0152

    1年生の教室。みんなしっかり聴いています。

    DSC_0159

    皆さん,健康と安全に気をつけながら,勉強に部活に課題研究にしっかり取り組んで,有意義な夏にして下さい。

    ※終業式に関連して

    終業式の様子を見守る3年生の生徒会メンバー。2学期からは次期生徒会メンバーに儀式・会合の運営を引き継ぎます。

    DSC_0154

    放送室では放送物理部の2・3が1年生に説明をしていました。

    DSC_0155

    こちらでも放送物理部の3年生が1年生に放送機器の片付けの説明をしています。

    DSC_0165

    DSC_0168

    放送物理部の3年生も2学期からは後輩たちに仕事を引き継ぎます。これまでお疲れ様でした。

  • 2021年07月20日(火)

    国分高校通信 R3 4号

    国分高校通信 令和3年度 第4号を7月20日(火)に発行しました。

    jpg画像と,PDFファイルでご覧ください。

    04 R3国分高校通信第04号_1

    04 R3国分高校通信第04号_2

    04 R3国分高校通信第04号[PDF:738KB]

     

     

     

     

  • 2021年07月19日(月)

    3年生クラスマッチ

    7月16日(金),舞鶴祭(文化祭)の翌日,3年生のクラスマッチが体育館,武道館,第1グラウンドで行われました。

    午前,体育館で行われた男子バレーボール。

    DSC_0058

    DSC_0066

    DSC_0068

    午前,武道館で行われた女子ドッジボール。

    DSC_0083

    DSC_0089

    午後,体育館で行われた女子バレーボール。

    DSC_0092

    DSC_0098

    DSC_0102 (2)

    DSC_0104 (2)

    午後,第1グラウンドで行われた男子サッカー。決勝戦前,8組の生徒がシュート練習をしていたのでいっぱい撮影しましたが,準決勝敗退だったようです。騙されました。DSC_0117 (2)

    気が付けば後ろで決勝戦が始まっていました。1組対4組。DSC_0122 (2)

    DSC_0123 (2)

    この試合のMVPは一番手前に写っているビブスを着ている生徒だと思います。キーパーがセーブできなかった決定的なシュートを2本防いだのを始め,ディフェンスの要としてチームを勝利に導きました。そのポジショニングや判断力,思い切り,献身的な姿勢に対して,勝手にMVPを送りたいと思います。DSC_0124 (2)

    午前中雨がちらつき心配しましたが,ほぼ予定どおり実施できました。3年生の皆さん,お疲れさまでした。

  • 2021年07月14日(水)

    舞鶴祭(文化祭)準備・リハーサル

    7月14日(水),明日の舞鶴祭(文化祭)に向けて準備やステージのリハーサルが行われました。ここでは運営を行う生徒会を中心に,各係や出演者の準備や練習風景をお伝えしたいと思います。

    司会進行を務める放送部。本番さながらの緊張感をもってリハーサルの進行を行いました。DSC_0031

    書道部はリハーサルの前に最短時間でパフォーマンスに入れるよう,「準備の練習」も行いました。DSC_0039

    暗幕係を務めるのは各クラスの風紀委員。すべての演目の後に換気を行うため,暗幕と窓の開け閉めのタイミングを練習しました。DSC_0040

    体育館後方に座る生徒のため,ビデオカメラとプロジェクターの準備も整いました。熱中症対策の扇風機も設置されています。DSC_0107

    DSC_0041

    体育館の外では,リハーサルを待つ3年生が練習をしていました。DSC_0057

    全てを取り仕切る生徒会執行部。生徒会係の先生との打ち合わせも真剣そのものです。DSC_0062

    DSC_0063

    リハーサルの順番を待つ3年8組。密を避けるため,次のクラスしか体育館には入れません。もちろん体育館内では完全マスク着用です。DSC_0068

    時間が押して出番まで時間ができたようなので,みんなで1枚。DSC_0065

    外で待つのは3年7組の「オタ芸部隊」。似合い過ぎて即戦力になりそうな人もいれば,右手後方にはまったく似合っていない人もいますね。DSC_0071

    校舎の方では,文科系部活動の展示の準備も進んでいました。

    美術部。何を場見っているのかと思ったら,「ばみり」ではなく順路の矢印でした。DSC_0043

    さあ明日はいよいよ舞鶴祭です。残念ながらコロナ対策のため体育館に入るのは3年生のみ,時間を短縮して午前中開催,と大幅に縮小しての開催になりますが,今の状況の中で精一杯のことをして,みんなの思い出に残る舞鶴祭にしましょう!

    保護者の皆様にも体育館への入場はご遠慮をお願いしております。PTA広報部の皆様の御協力で,後日の新聞記事として明日は取材予定です。お楽しみに。どうかご理解とご協力をお願いいたします。

  • 2021年07月14日(水)

    第1回学校関係者評価委員会

    7月14日(水)午後,会議室にて今年度の第一回学校関係者評価委員会が行われました。

    評価委員の皆様と,まず校長室で歓談です。評価委員には写真のとおり多くの皆様方に委嘱させていただいております。DSC_0047

    会場を会議室に移動して,生徒発表もお聞きいただきました。

    P7140011

    P7140016

    生徒への質問や,的確なアドバイスありがとうございました。

    会では,各主任から国分高校の活動成果等が報告され,今後さらに発展していくためにどのようなことに取り組んでいくべきか,といったことなどが話し合われました。

    評価委員の皆様,お忙しい中,貴重なご意見をお聞かせいただきありがとうございました。第2回,第3回もよろしくお願いします。

     

  • 2021年07月13日(火)

    2年生クラスマッチ

    7月13日(火),国分体育館で2年生のクラスマッチが行われました。コロナ対策と熱中症対策の兼ね合いで試合中はマスクを外しています。

    午後からの取材だったので,すでに3種目目のドッヂボールが始まっていました。

    内野と外野のパス回しからの…,

    DSC_0029

    速攻!足への攻撃が決まりました。

    DSC_0038

    男子決勝戦前の円陣!

    DSC_0056

    ここは見事にキャッチしました。

    DSC_0061

    コート中央でことごとくよけて見せた生徒も。優勝は画面奥の2年1組でした。

    DSC_0065

    女子も試合直前の円陣!

    DSC_0043

    ハンドボール部のHさん,振りかぶって…,

    DSC_0047

    強烈な攻撃!

    DSC_0054
    女子優勝は2年5組でした。

    DSC_0069

    閉会式。国分体育館は広くて空調もあり,快適でした。ありがとうございました。

    DSC_0072

    学年内のクラスマッチにはなりましたが,十分楽しめたのではないでしょうか。

    今日は疲れたと思いますが,家でしっかり体をほぐして明日の授業に備えましょう。お疲れさまでした。

  • 2021年07月12日(月)

    水泳部九州大会壮行会

    7月12日(月),鹿児島県で行われる九州高等学校総合体育大会(九州大会)に出場する水泳部の壮行会が放送で行われました。

    一般の生徒たちには見えていませんが,職員室前の廊下でこのような形で行いました。

    校長激励の言葉。

    DSC_0018

    生徒代表激励の言葉。

    DSC_0019

    出場者代表挨拶。主将のT君が意気込みを語りました。

    DSC_0021

    水泳部の皆さん,日頃の練習の成果を発揮して九州の舞台でも頑張ってください!

    国分高校のみんなが応援しています。

  • 2021年07月09日(金)

    1年生クラスマッチ

    7月9日(金),1年生のクラスマッチが行われました。

    本来なら3学年一緒に実施するのですが,コロナ対策ということで密を避けるため,学年ごとに行うことになりました。また会場も広い国分体育館をお借りしました。熱中症も考慮して,マスクは試合中のみ外してもよい,という形を取りました。

    バスケットボール。

    P7090224

    P7090226

    ボールだけ横ぶれせず,でも回転ブレは起こしている。ある意味奇跡の一枚?撮影したのは学年主任のM先生でしょうか。

    P7090228

    P7090231

    P7090233

    バレーボール。

    構える間もなく足元に決まっちゃいました。

    P7090241

    ミートの瞬間!

    P7090245

    P7090253

    絶対いいアタックが決まってそうな写真です。

    P7090265

    みんなが彼を見ていますが,これは拾えたかな?

    P7090267

    ドッジボール。

    試合開始前の円陣。

    P7090281

    どうやら奥のチームが優勢のようですね。

    P7090276

    P7090278

    1年生の皆さん,お疲れさまでした。体を動かしてリフレッシュできましたか?

    来週は13日(火)に2年生,16日(金)に3年生がクラスマッチの予定です。

  • 2021年07月09日(金)

    夏季休業中の中学生体験入学のお知らせ

    夏季休業中の8月24日(火)に中学3年生対象の1日体験入学を行います。

    関係中学校には,すでにご案内・申し込みをお送りしております。多くの中学生の参加をお待ちしております。(感染症対応のため万一の場合は,内容変更の場合もあります。)

    遠方の中学校からの体験入学希望の場合は,国分高校中学生体験入学係へお電話でお問い合わせください。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    昨年の様子をダイジェストでご紹介します。

    オープニング,ダンス部によるパフォーマンス。DSC_0213

    生徒会による学校紹介。DSC_0218

    体験授業,国語。

    DSC_0270

    地歴公民(日本史)。

    DSC_0348

    数学。

    DSC_0282

    理科(化学)。

    DSC_0253

    理科(生物)。

    DSC_0337

    英語。ジョニー先生も活躍しました。

    DSC_0346

    理数科紹介。今年の5月にISEF(世界大会)で入賞したメンバーが課題研究の紹介をしてくれていたんですね。

    DSC_0285

    理数科紹介ではOB・OGも説明をしてくれました。

    DSC_0376

    部活動紹介。写真はバスケットボール部です。

    DSC_0387

    昨年の様子をもっと詳しく見たい方は,昨年のブログもご覧ください。

  • 2021年07月06日(火)

    目を大切に!眼科検診

    7月6日(火),眼科検診が行われました。今日は2年生の理系・理数科と1年生が対象です。

    画面の左奥と手前の2カ所で検査しています。

    DSC_0045

    感染症対策として全員マスク着用のまま。換気を行いながら実施しました。

    DSC_0049

    眼科医の先生方,ありがとうございました。

  • 2021年07月06日(火)

    ある日の英語の授業

    7月6日(火),2時間目に英語科のI先生から要請があり,1年8組に取材に行きました。

    「英語表現」の授業の一環として,絶滅危惧種の生物について現在の状況や守っていくための方法等について英語で発表しました。

    グループを作り,1人ずつ発表。手に持っているのはウミガメの写真のようです。定置網等による「混獲」もウミガメに影響を与えているそうです。マイクロプラスチックも大問題ですね。

    DSC_0037

    イリオモテヤマネコやアマミノクロウサギの発表をした生徒もいました。これらはロードキル(交通事故)が最大の脅威ですね。

    DSC_0038

    できるだけ原稿を見ずに,発音にも注意しながら,みんな真剣に取り組んでいました。この調子ならISEFでの発表も楽勝ですね。

    DSC_0041

    今後はこんな日常的な授業風景ももっと紹介していきたいと思います。I先生,ありがとうございました。

  • 2021年07月06日(火)

    学年朝礼(7月)

    7月6日(火),7月の学年朝礼が行われました。

    正門付近のロータリーで行われた2年生。講話は地歴公民科のN先生。

    かつて水泳の北島選手がとり入れたトレーニング方法に触れながら,「ゴールの設定を少し先に変えるだけで,やる気や集中力を維持させたり,記録更新につなげられるのではないか」と話されました。

    DSC_0028

    体育館で行われた1年生。講話は英語科のI先生。

    エビングハウスの忘却曲線によると,人間は20分後には学習内容の40%を忘れ,24時間後には75%を忘れてしまうそうです。忘れにくくするためには復習が大切であることが分かります。では,効果的な復習とは?ある研究によると,間違えたところだけを再復習した集団と正解した問題も含めて全てを再復習した集団とでは,1週間後の抜き打ちテストにおいて前者は35%,後者が80%だったそうです。また何かを覚えるには入力することよりも出力(書く,話すなど)した方が高い定着率(=高得点)につながるそうです。今後の学習方法の参考にしてください。

    DSC_0030

  • 2021年07月05日(月)

    2年生合同LHR(交通安全・情報モラル)

    7月5日(月),2年生の合同LHRが行われ,生徒指導主任のK先生から,交通安全と情報モラルについて講話がありました。

    まずは情報モラルについて

    SNSの間違った利用で,自分だけでなく勤め先にも大きな迷惑をかけてしまった女性の例が映像で紹介され,何が悪かったのかを考えました。

    DSC_0021

    自分たちで考え,近くの人と話し合う時間もありました。

    DSC_0019

    交通安全教室では,特に自転車のマナーを中心に,交通ルールや日常的に起こりうる事故について学びました。

    DSC_0025

    今日学んだことは,これまでにも学んだことがあると思います。しかし普段の生活の中で忘れがちなことでもあります。

    今日の学習を機に再度意識を高め,トラブルや事故に巻き込まれないように気を付けてください。

  • 2021年06月28日(月)

    新校舎建設中

    6月24日(木)の新校舎建設の様子です。

    新芸術棟の取扱い説明会が行われ,3階の書道室から,新校舎建設現場を見下ろすことが出来ました。

    基礎打ちは終わって,これから5階建てが立ちあがっていくことになります。

    国分高校ブログでは,建設状況を時折公開してゆく予定です。お楽しみに。

    P6240010

    P6240030

     

  • 2021年06月28日(月)

    第1回 中高連絡会

    6月25日(金),第1回中高連絡会が行われました。本来は6月2日に計画していましたが,諸事情で延期され,この日の開催になりました。

    教頭からの学校の概要説明。SSH中間評価で最高評価を受けたことやISEF(世界大会)での入賞,鹿児島大学理学部との高大連携に関してなど中心に説明がありました。

    DSC_0107

    「普通科の現況について」では,普通科の課題研究(代表:竹班)を見ていただきました。

    DSC_0108

    理数科の課題研究(代表:カブトムシ班)も見ていただきました。

    DSC_0115

    中学校の先生方からは,的を射た質問や貴重なアドバイスもいただきました。

    SSHについての説明。

    DSC_0125

    その他に令和3年度入試についてや生徒指導の状況についても説明がなされました。

    ご参加いただいた中学校の先生方,ありがとうございました。国分高校をよろしくお願いします。

  • 2021年06月25日(金)

    国分高校通信 R3 3号

    国分高校通信 令和3年度 第3号を6月24日(木)に発行しました。

    jpg画像と,PDFファイルでご覧ください。

    03 R3国分高校通信第03号_1

    03 R3国分高校通信第03号_2

    03 R3国分高校通信第03号[PDF:916KB]

     

     

     

  • 2021年06月21日(月)

    歯を大切に!歯科検診

    6月18日(金),体育館で歯科検診が行われました。

    検査の直前までマスクを着用し,検査の時だけはずしました。

    DSC_0079

    後ろで待機する人数も最小限に抑え,お互いに話をしないように指導がありました。

    DSC_0080

    皆さん,結果はどうでしたか?毎日の歯磨きをしっかり行い,歯を大切にしましょう。

    歯科医の先生方どうもありがとうございました。

  • 2021年06月18日(金)

    教育実習お疲れさまでした

    6月18日(金),最後の教育実習生が実習を終えました。

    4週間は長いようであっという間だったのではないでしょうか。

    HR(2年6組)での最後の挨拶。

    DSC_0091

    DSC_0093

    野球部の後輩でもある2人からお礼の言葉。放課後は部活動の指導にも取り組みました。

    DSC_0095

    今だけマスクを外して,クラス全員と記念写真。

    DSC_0099

    後輩たちからの思いのこもった色紙がいいですね。4週間お疲れさまでした。

    北海道に戻ったら,教員採用試験に向けての勉強も頑張ってください!

  • 2021年06月18日(金)

    理数科朝礼(6月)

    6月17日(木),6月の理数科朝礼が行われました。

    3年生のスピーチ。

    DSC_0067

    DSC_0068

    2年生のスピーチ。

    DSC_0069

    DSC_0070

    1年生のスピーチ。早くもスタートした課題研究について熱く語りました。

    DSC_0071

    DSC_0072

    理数科主任のN先生のお話。「私は地学の教員ですが,実は昔昆虫少年でした。」という衝撃の告白がありました。科学の世界の入り口は人それぞれです。今やっている課題研究を入り口にして,それぞれ本当にやりたいことを見つけていってください。

    DSC_0074

  • 2021年06月16日(水)

    学年朝礼(6月)

    6月15日(火),6月の学年朝礼が行われました。コロナ対策のため,十分間隔のとれる体育館で2年生のみ実施しました。

    教育実習生のK君が講話を行いました。

    DSC_0055

    失敗から学んだこと

    「高校時代,部活動には熱心に取り組みましたが,目標がはっきりしていなかったため勉強面はよくありませんでした。目標が定まれば授業態度もかわり,けじめをつけ,自分を律することができただろうと今反省しています。

     また,周りの大人から何かを言われたとき,「わかっている」,「うるさい」,「自分はそれをできてる」と思っていましたが,今はそんなことを思っているうちはだめだなと思えます。素直に人の言うことを聞けないと成長しないとわかりました。

     これまでこのような失敗を通して多くのことを学んできました。高校生のみなさんも失敗したとき,他人のせいにしたり,それから逃げたりせずに,自分の失敗や自分自身としっかり向き合って成長していってほしいと思います。頑張りましょう。

    DSC_0058

    K君,ありがとうございました。

    外ではムクゲが花の時期を迎えていました。

    DSC_0052

  • 2021年06月14日(月)

    教育実習生による講話

    6月11日(金),1年生のGS(グローカルサイエンス)の時間に,4人の教育実習生による講話が行われました。

    保健体育科(体育),野球部出身K君。

    DSCN0019

    DSCN0028

    保健体育科(保健),Yさん。

    DSCN0032

    保健体育科(体育),ハンドボール部出身Sさん。

    DSCN0044

    インターハイ県予選決勝戦の学年応援の様子を紹介しました。インターハイ出場を決めた試合ですね。

    DSCN0045

    保健体育科(体育),Oさん。フライングディスクを使って競う「アルティメット」という競技について説明してくれました。空手もやってたんですね。

    DSCN0053

    大学でのアルティメットサークルの活動の様子も写真で紹介。

    DSCN0056

    終了後,マスクを外して記念に1枚。

    DSC_0054

    先生と写真を撮りたくて集まってきた生徒たちともマスクを外して1枚。

    DSC_0057

    実習生の皆さん,講話お疲れさまでした。高校生活,部活動と学習の両立,進路選択,大学受験,大学でのサークル活動等,様々な話題がありましたが,1年生にとっては全てが新鮮で,ためになる話だったと思います。ありがとうございました。

    4人中3人は今日で教育実習終了。3週間の教育実習はどうだったでしょうか?上の写真からは,有意義な実習であったことが伺えますね。これからは教員採用試験に向けて頑張ってください!

  • 2021年06月11日(金)

    体育館~新芸術棟~新校舎(建設中) 最近の工事写真

    6月11日(金)現在の,体育館~新芸術棟~新校舎(建設中) の最近の工事写真です。

    気がつくと,工事は進んでおり,1週間前と違った表情を見せています。

    工事関係者の皆様の,しっかりと安全管理された順調な工事に感謝いたします。

    本校生徒,職員,同窓会,PTA,皆様が工事への協力をしながら,完成を心待ちにしております。よろしくお願いいたします。

     

    DSC_1178

    DSC_1179

    DSC_1180

     

  • 2021年06月10日(木)

    今週からみんな夏服です!

    移行期間が終わり,6月7日(月)から,全員夏服になりました。

    女子の夏服はこんな感じです。半袖タイプ(左)と長袖タイプ(右)。生物実験室で活動中の登山部女子チームの皆さん,ご協力ありがとうました。

    20210607_185920-2

    生徒の皆さん,国分高校の歴史ある大切な制服です。きちんと端正に着こなしましょう。

     

  • 2021年06月10日(木)

    表彰式・全校朝礼(6月)

    6月8日(火),表彰式と全校朝礼が行われました。

    感染症対策のため,昨年度から放送での実施をしております。また,写真撮影時のみ一時マスクを外して撮影していることをご了承ください。

    表彰式

    男子ハンドボール部,県高校総体 優勝

    DSC_0034

    DSC_0037

    女子ハンドボール部,県高校総体 3位!

    DSC_0038

    水泳部,県高校総体 男子総合3位! 100m平泳ぎ 優勝(岩尾君)!,200m平泳ぎ 優勝(米山君)!,200m個人メドレー 3位(本山君),1500m自由形 3位(宮路君),200m自由形 3位(岩元さん),400m自由形 3位(西田さん)。

    DSC_0042

    テニス部,姶良伊佐地区大会 団体 2位。

    DSC_0044

    この日の表彰ではありませんが,地区大会関係でもう一つ。

    ソフトテニス部,姶良伊佐地区大会 団体3位,個人戦女子ダブルス 3位。

    image0-2

    全校朝礼。

    校長講話。正確な記憶と一点突破

    「 各教科で学習した内容をきちんと整理して,正確に記憶して,はじめて思考力や表現力,技術力も働きます。例えば災害が発生した現場に急行して復旧作業をするとき,土木専門書などを持参し勉強する人はいません。専門家は正確な知識をきちんと整理して記憶しており,現場では必要に応じてそれらを取り出して仕事の役に立てています。
      何かを覚えようとする時の留意点を3つ。
      一つは『茶碗や皿を片付ける前に洗うべき皿の数を数えてはならない』ということわざ。あれこれ悩んでその量に苦しむより,目の前のことを済ましていくことが大切だという教えです。次は『各教科の知識量は増えれば増えるほど,正確に記憶することが簡単になる』という法則。最後の一つは『学習は面で考えるより点で考えるべき』という法則。正確に覚えた知識同士は頭の中で結びついてくれます。『一点突破,全面展開』という言葉がありますが,一点,つまり今の授業や学習に集中し深めていく繰り返しが,いつの間にか全体像を自然に見せてくれる,覚え方が簡単になるという不思議が学習にはあります。一点突破,全面展開,つまり今日すべきことに集中し,全面展開する時を待ちましょう。」

    DSC_0047

     

  • 2021年05月28日(金)

    国分高校通信 R3 2号

    国分高校通信 令和3年度 第2号を5月27日(木)に発行しました。

    jpg画像と,PDFファイルでご覧ください。

    02 R3国分高校通信第02号_1

    02 R3国分高校通信第02号_2

    02 R3国分高校通信第02号[PDF:847KB]