3 学校でのできごと
2021年05月27日(木)
卒業生 鹿児島県美術展にて快挙!
平成27年度卒業生の花里佳奈さん(理数科,美術部)が,第67回鹿児島県美展にて,公募の部で最高賞の「県美展賞」に輝きました。
おめでとうございます!!
こちらが受賞した作品,「幻想」。油彩画です。
県美展表彰式では最高賞受賞者としてスピーチを披露。現在鹿児島大学大学院教育学研究科で,絵画を学んでいます。
高校2年生の時に総合文化祭九州大会へ出場経験があり,そのときに受けた刺激から美術の道へ進むことを決意したと語ってくれました。
南日本新聞5月22日(土)の「かお」にも掲載されています。
みなさん,ぜひご覧ください!
2021年05月26日(水)
放送による生徒総会
5月25日(火)午後,生徒総会が放送で行われました。
生徒会長挨拶。
議長団挨拶。3年生のS君とYさんが務めてくれました。
執行部からの説明。
教室では,生徒たちが資料に目を通しながら真剣に参加しています。
これはこれでスムーズでいいかもしれないと思ってしまいますが…,
「予算案の承認」等になると慌ただしくなります。教室では総務が賛成・反対の決を採り,廊下の連絡員に伝え,連絡員は職員室前の廊下にダッシュして集計係に報告します。
議長が「賛成○○人,反対○○人で承認されました」と言っている裏では,結構大変な集計作業が行われていました。やっぱり体育館で一堂に会してできた方がいいですね。
生徒会は執行部だけのものではなく,生徒全員の会です。みんなで参加して国分高校をより良くしていって下さい。
議長団のS君,Yさん,生徒会執行部,裏方の放送物理部,総務,集計連絡員,そして生徒の皆さん,お疲れ様でした。
2021年05月26日(水)
全校朝礼・表彰式(5月)
5月25日(火),全校朝礼と表彰式が行われました。
表彰式
男子ハンドボール部,姶良伊佐地区大会 優勝!
女子ハンドボール部,姶良伊佐地区大会 2位!
剣道部,姶良伊佐地区大会 男子個人戦 優勝!
バドミントン部,姶良伊佐地区大会 団体戦 2位!
陸上部,大隅姶良伊佐地区大会 女子100mハードル 優勝! 同女子走り高跳び 優勝!
ソフトボール部,姶良伊佐地区大会 優勝!
卓球部,姶良伊佐地区大会 女子ダブルス 優勝! 同女子シングルス優勝!
女子バレーボール部,姶良伊佐地区大会 2位!
各部活動の皆さんおめでとうございます。次は県大会です。ケガのないように頑張ってください。
続いて教育実習生の紹介がありました。今年は5名の先輩方が実習を行います。保健体育科3名,地歴公民科1名,養護1名です。
残念ながら体育館での紹介ができないため,自己紹介のプリントが配布されました。皆さん楽しく有意義な実習にしてくださいね。
代表挨拶は保健体育科のOさん。
校長講話。
ISEF世界大会での4位入賞の素晴らしい成績のお知らせがなされました。
2021年05月22日(土)
快挙!世界大会(ISEF)でグランドアワード4等受賞!
5月21日(金)夜11時から,国際科学技術フェア(ISEF)Grand Award(グランドアワード)の表彰式がオンラインで行われました。
午前中のSpecial Awardは各団体の方たちが独自に審査をして入賞者を決めるのですが,Grand Award は複数の審査員による公式な審査で順位が決められます。
審査の結果,国分高校の「Where are they from? The Origin of Alien Cicada(出水市のリュウキュウアブラゼミの研究)」が動物科学部門でグランドアワード4等を受賞しました!
2年次の修学旅行の時に京都で撮ったと思われる着物姿の写真もいいですね。受賞した3人(有村さん,中島さん,板倉さん)にとってはとても貴重な経験になったと思います。
国分高校としては初,2011年に錦江湾高校による桜島の火山雷の研究が同じ4等を受賞して以来,鹿児島県勢として10年ぶり2度目のISEFグランドアワード入賞です。
国分高校のSSH活動が世界に認められたということです。
在校生の皆さん,世界大会(ISEF)出場はもはや夢物語ではありません。世界大会入賞の目標さえも叶いました。これからの国分高校の目標は「世界大会上位入賞」です。この先輩たちを超えることを目標に頑張ってください。
関係の皆様,応援いただいた皆様,ありがとうございました。
2021年05月21日(金)
リュウキュウアブラゼミの研究 世界大会(ISEF)で特別賞!
5月21日(金)午前9時,国際科学技術フェア(ISEF)の Special Award(特別賞)の表彰式がオンラインで行われました。Special Awardは大学や研究機関,学会や企業等がそれぞれの活動にマッチした研究に対して授与するもので,「協賛社賞」と考えればいいでしょう。審査は5月3日に行われ、理数科の卒業生3名が出場しました。
その結果,「SIGMA XI The Science Research Honor Society(シグマ ザイ 科学研究名誉協会)」のLife Science(生命科学)分野の特別賞(2等賞)をいただきました。
出水市に侵入したリュウキュウアブラゼミの研究が世界で評価されました。世界の舞台で,出場した卒業生3名の名前とともに「Kirishima City, Japan」と映し出されています。
ちなみにこの賞を日本チームが受賞するのは初めてのようです。またこの賞はアメリカの大学に推薦で入れるレベルの賞だそうです。
2017年のISEFロサンゼルス大会では,ツクツクボウシ班が入賞なしに終わり悔しい思いをしました。以前は世界大会出場が国分高校の目標でしたが,2017年以降は「世界大会入賞」を目標に頑張ってきました。今回有村さん,板倉さん,中島さんの3名がそれを叶えてくれました。国分高校にとっても大きな一歩です。
今夜11時からはいよいよ公式な審査によるGrand Award の表彰式がオンラインで行われます。結果は後日ご報告させていただきます。
2021年05月19日(水)
SRウェブ講演会
5月19日(水),2年生のSR(サイエンスリサーチ)の時間にウェブ講演会が実施されました。講師は蔵満司夢先生。一昨年は学校に来ていただきお話しいただきましたが,コロナの影響で今回のようなウェブ講演会という形になりました。
蔵満先生は錦江湾高校の出身で,同校のSSH活動の経験も生かして筑波大学に進学し,その後同大学院で博士号を取得されました。現在も高校時代と同じ「寄生蜂」の研究をしておられます。いまや学会の最前線で活躍しているSSH活動の大先輩です。
高校時代のオトシブミの寄生蜂の研究や筑波大学での研究の紹介,「研究とは何か?」といった話題は興味深く,今まさに課題研究を行っている2年生は真剣に聴き入っていました。
「研究とは世界の誰も知らないことを調べ,人類の知識の枠を広げていくこと」,「研究は,最終的には論文という形にまとめて世界に発信することが大事」等,多くのことを教えていただきました。
蔵満先生お忙しい中,国分高校のためにお時間を割いていただきありがとうございました。
2021年05月19日(水)
学年朝礼(5月)
5月18日(火),5月の学年朝礼が行われました。雨のため,体育館で1年生のみ実施しました。
ご覧の通り,感染症対策をしっかりとするため,マスク着用の上,間隔は1m以上離して,声を出さない,学年のみの集合となっています。
生徒指導部のK先生からは,校内でのスマホに関するルールについて確認がありました。
1組担任のE先生による講話。
「自分の可能性を信じて,積極的にいろいろなことに取り組んでほしいと思います。部活動も含めて自分の活動の場をもっと広げましょう!」
1年生も入学してから1カ月以上がたち,中間考査も終え,学校生活のリズムが出来てきたことでしょう。
まだまだ感染症対策をしっかりとしなければなりません。全員で気を付けていきましょう。
2021年05月17日(月)
避難訓練
5月14日(金),中間考査最終日に避難訓練が行われました。
地震を想定した訓練でしたが,生憎の雨模様で校庭への避難は見合わせました。
ということで,机の下に避難!
大柄な男子はかなり窮屈そうですが,みんな真剣に取り組んでいます。
2016年4月の熊本地震から5年が経ちました。「天災は忘れた頃にやってくる」,寺田寅彦の言葉を今一度胸に刻み,正しく怖れ,有事に備えましょう。
2021年05月07日(金)
昴の先生方への説明会
5月7日(金)午後,学習塾「昴」の先生方をお招きして,教育情報交換会を行いました。
校長挨拶。
生徒による研究発表の紹介。
普通科からは,ジェンダー問題について考えた3年生の“男>女?班”による「男=女にするためには」。
理数科からは,3年カブトムシ班による「カブトムシの亜種間雑種に関する研究」。
昴各校の先生方は,高校生ながら本格的な調査研究をやっている生の姿をご覧になり,大変驚いていらっしゃる様子でした。質疑応答の時間には多くの質問が出されました。
その後,教頭による学校紹介,
SSH事業の紹介,
進路に関する説明,全体的な質疑応答,と続きました。
国分高校のSSHや部活動での活躍,全国レベルの課題研究等について,十分にご理解いただけたのではないかと思います。
昴の先生方,本日はお忙しい中お時間を割いていただきありがとうございました。今後の進路指導にお役立ていただければと思います。
今後とも,連携を深め,情報交換をよろしくお願いいたします。
2021年04月28日(水)
創立記念遠足(3年生)
4月23日の一日遠足報告第3弾。3年生は学校の裏にある城山公園に歩いていきました。1・2年生よりだいぶ近いですね。
なお,以下の写真は,「写真撮影するのでマスクをいったん外してもらうことは出来るかな?」のカメラマン側からの依頼が発生したのちの撮影となっております。ご容赦ください。
到着後はやっぱりクラス写真。3年2組。
3組
4組
5組
6組
7組
8組
残念ながら1組の写真は撮れませんでした。申し訳ありません。もしかしたら後日追加できるかも…。
自由時間には,公園内の遊具で遊ぶ生徒が多かったようです。
おっと,回し過ぎて気分が悪くなっていませんか?ところでこれなんて言う遊具でしたっけ?
ブランコ,何年ぶりでしょうか。
かごっま弁では「ぎったんばっこん」ですね。ちなみにこの画像からは「地歴公民科のY先生は女子生徒3人よりも重い」と考えられますが,どうなんでしょうか。物理班の研究テーマにどうでしょうか?
平日の城山公園は子供たちがいないので,気兼ねなく遊べたようです。
なんとパターゴルフもあるんですね。
めっちゃ長い滑り台です。
とどめのゴーカート。完全に童心にかえっています。
遊具に飽きたら…原点に返って,鬼ごっこでしょうか。
なるほどそう来たか。シャボン玉。
こちらのステージでは,観客を集めてまさかのネタの披露。これは動画で見たかったですね。
先生方はこんな感じです。「長いな…」という心の声が聞こえてきそうです。
国分平野を見下ろす眺望は最高ですね。
国分平野の平らさにびっくりします。
その眺めを楽しみながらの昼食もいいですね。
こちらのグループはなんかすごいことになってます。
受験生となり,部活動では地区大会や最後の県大会が近づき,中には課題研究の全国大会を控えている生徒もおり,忙しい毎日を送っている3年生。今日は思いっきり遊んで気分転換ができたのではないでしょうか。
昨年はこの遠足もコロナの影響で中止になりました。今年は実施できて本当に良かったですね。
2021年04月28日(水)
国分高校通信 R3 1号
国分高校通信 令和3年度 第1号を4月27日(火)に発行しました。
jpg画像と,PDFファイルでご覧ください。
2021年04月27日(火)
創立記念遠足(2年生)
4月23日の一日遠足報告第2弾。2年生は国分海浜公園(下井海岸)に歩いていきました。片道約5kmあり,結構きつかったです。
到着後,まずはクラス写真を撮りました。2年1組。
2組
3組
4組
5組
6組
7組
8組
その後は自由行動。「うまい棒わらしべ長者」と称して,生徒とお菓子交換をして回ったり,
「うまい棒チャレンジ」と称して,うまい棒をあげるかわりに生徒に英単語テストを課したり,
普通にバレーボールをしたり,
「遊ぶ時は本気で遊ぶ」と体を張って生徒に手本を示したり,
よけるとめちゃくちゃ走ってボールを取りに行かないといけないハードなドッジボールをしたり,
予想通りめっちゃ遠くにボールを拾いに行ったり,
貝殻を拾ったり,
砂浜に描いた相合い傘に入ってみたり,
砂の山にトンネルを掘ってみたり,
理科のK先生の指導の下,釣りをしてみたけど全然釣れなかったり,
友達を砂に埋めてみたり,
砂まみれになった友達をみんなで担いで海に連れて行き,
きれいに洗ってあげたり,
それを横目に見て自分たちもやってみたけど思ったより全然上がらなかったり,
海岸を往復して袋いっぱいのゴミを拾ってみたり,
と「海岸での遠足あるある」を一通り見ることができました。
風通しのよい広々とした海浜公園で,思う存分羽を伸ばし,英気を養った2年生でした。
2021年04月27日(火)
創立記念遠足(1年生)
4月23日(金),創立記念一日遠足が行われました。本来は「創立記念登山」なのですが,霧島山地の火山活動が盛んなため,近年は一日遠足という形で実施されています。
その様子を学年ごとに3回シリーズでお伝えします。
1年生は天降川の河川敷にある,天降川ふるさとの川河川公園へ。
到着後,学年主任のM先生から諸注意。
解散後はクラスでの活動も見られました。写真は1年6組。
グループでの活動では,バレーボールを楽しんだグループが多かったようです。
中にはこんなグループも。早くも体育祭の練習でしょうか。
そして昼食。
先生方も昼食。N先生とH先生は笑顔の練習が必要ですね。
好天に恵まれ,最高の遠足日和でした。
クラスの和も十分深まったと思います。
2021年04月26日(月)
全校朝礼(4月)
4月20日(火),全校朝礼と表彰式が行われました。
表彰式。
全国高校選抜ハンドボール競技大会 3位! 鹿児島県勢初の快挙です。全国優勝も見えてきました!
H君は全国で7人しかいない「優秀選手」にも選ばれました!
男子ハンドボール部の皆さん,おめでとうございます!
表彰式の続きです。
普通科課題研究 自主ゼミ竹班
高校生l国際シンポジウム 地域課題部門 最優秀賞!
こちらも快挙です。これを受けてグローバルリンクシンガポール(国際大会)への出場権も獲得しました。
全校朝礼。
校長講話。
「始業式・入学式から3週間,新しい生活に馴染む時間は人それぞれです。焦らずに一日一日を過ごして欲しいです。
さて,26年前の阪神淡路大震災で被災した女子高校生の手記があります。祖母と二人暮らしの彼女は,並んで寝ていた部屋で地震に遭い,祖母が覆い被さってくれて,一命をとりとめます。彼女は祖母に恩返しの気持ちで,介護福祉士の道を歩み出します。昨年,40歳になった彼女の記事を再び見ました。福祉の道で活躍しながら,25年間,祖母を死なせたことへの悔いがあったそうです。しかし彼女の子どもも中学生になり,自分を救った祖母の喜びが手に取るように分かるようになった,その悔いからも解放されたという内容でした。誰しも辛い体験を乗り越えるには,長い時間が必要であることを語っています。
人にはそれぞれの事情があるといわれますが,私たちは,そのことを感じる感覚を持ちたいものです。」
2021年04月26日(月)
身体測定・新体力テスト
4月15日(木)と16日(金),身体測定と新体力テストが行われました。
15日は3年生。
これは被服室で行われた聴力検査の様子です。音が聞こえたらボタンを押します。
体育館で行われた身長測定。伸びてますか?
Y元さん,背伸びをすると効果があるの?
体力テストの定番,反復横跳び。これはちょっと激しいのでマスクを外してもOK。16日は1・2年生(写真は2年生)。
上体起こし。女子の満点は29回。男子は35回だそうです!
身長。
反復横跳び。
体育系の部活動の人たちは大丈夫でしょうが,文科系部活動や部活動をしていいない人たちは運動不足に気を付けましょう。学習や課題研究にも体力が必要です。普段から意識して生活の中に運動を取り入れて欲しいと思います。
2021年04月19日(月)
新校舎建設の状況 R3.4.19(月)
4月19日(月)新校舎建設の状況
朝の登校時間に,交通安全のため高校生の自転車の誘導や隣の国分小学校生徒さんの交通誘導を行っています。
その際に撮影したものです。芸術棟は先日足場が外され,しっかりとした姿を見せています。
新校舎は現在おそらく基礎打ち込みの段階で,大きなクレーンや大型杭打機(パイルドライバ?と言うのでしょうか?)などが様子を伝えてくれます。2021年04月13日(火)
生徒会各係会の様子
4月12日(月)の放課後,生徒会の各係会が行われました。
写真は生物実験室で行われた「広報係」会の様子です。
生徒会執行部の広報部長の司会で,今年度の目標等が話し合われました。
国分高校は部活動や生徒会活動が活発です。今年からは,国分高校のブログも,どんどん生徒会執行部や広報部に作ってもらおうと思っています。
また写真部には部活動や行事の写真を提供してもらい,写真部の皆さんにも記事を書いてもらう予定です。ほかの部活動や係からの持ち込み企画も大歓迎です。
生徒の皆さんの力でHPやブログをどんどん充実させ,国分高校をさらに元気にしましょう!
2021年04月12日(月)
年度初めの学年オリエンテーション
4月12日(月),学年ごとに年度初めのオリエンテーションが行われました。
2学年の様子。縦横十分に間隔をとっていますね。体育館のフロア全体を使っています。
生徒指導部から,校則の確認をしているところです。服装やスマホについて等,生徒の皆さん,しっかりルールを守りましょう。
1年生は上のような体育館での講話に加えて,校内見学の時間も設けられました。
担任の先生が校内の施設や教室等を案内しました。下の写真は被服室の紹介をしているところですね。
1回では憶えられないと思います。徐々に慣れていってください。
2021年04月09日(金)
改めて新任の先生方紹介
4月7日(水)に卒業アルバム用の職員写真を撮影しました。その際に,新任の先生方のマスクなしの写真の撮影に成功しましたので改めて掲載します。マスクは撮影直前に外していただきました。
赴任してから職員同士もマスク姿しか見ていません。なるほどこういうお顔だったのですね。
生徒の皆さんも担任,教科担任の先生方のマスクなしの顔を見ることがなかなかないと思うので,この機会に見ておいてください。
コロナに負けないよう,今年度も対策をしっかり行っていきましょう!
2021年04月08日(木)
ようこそ国分高校へ ~新入生歓迎式~
4月8日(木),生徒会主催の新入生歓迎式が放送で行われました。
生徒会長歓迎の言葉。
「国分高校生は何事にも主体的に取り組み,様々な場面でその自主性を発揮し,輝かしい結果を納めています。私達と一緒に素晴らしい伝統を作り上げていきましょう。」
新入生代表あいさつ。
「国分高校に入学できた喜びと同時に,新たな環境での緊張や不安もあります。そんな中でも充実した高校生活を送れるように精一杯頑張ります。」
新入生の皆さんご入学おめでとうございます。
これから楽しい行事がたくさん待っています。国分高校での生活がみなさんにとって幸せな3年間になりますように...
(執筆担当:生徒会執行部 宮脇,迫田,鮫島)
2021年04月06日(火)
新任式・令和3年度始業式
4月6日(火),令和3年度の始業式と,それに先立って新任式が行われました。
国語科,神園先生。
国語科,坂野先生。
数学科,今村先生。
理科(化学),河野先生。
理科(生物),讃岐先生。
理科(地学),西先生。
保健体育科,秋元先生。
保健体育科,酒本先生。
保健体育科,北村先生。
図書館司書,加治木先生。
事務室,藤井先生。
生徒会長,歓迎の言葉。
体育館で生徒を前にご挨拶いただきたかったのですが,コロナ対策ということで,残念ながら放送での新任式となりました。11名の先生方,これから国分高校をよろしくお願いします。
引き続き放送で,令和3年度始業式。
校長式辞。
キーワードを「未来を照らす志」として次の3点について話しました。
1 本校男子ハンドボール全国大会3位の歴史的快挙とその軌跡
2 先週逝去された本県出身赤﨑勇氏が人類の未来に照らした白い光の話。
・青色発光ダイオードの発見がないと、白いLEDライトは光らなかった。
・ノーベル物理学賞までの不屈の50年の歩み
・「人類未到の領域だからこそ、どんな困難があってもやり遂げよう」
・「われ一人荒野を行く」
・「白熱電球は20世紀を照らした。LEDは21世紀を照らす」
・人類の未来を白い光で照らそうと志した開発型の課題研究の人
3 コロナ感染拡大と変異株の問題、それに伴う各国の経済苦という課題
・マスク着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンスという生活様式の維持
・21世紀はウィルスの世紀 → 先端的な科学技術での解決が必要
・本校SSHの学びで、いつか人類の未来を照らす科学者の登場に期待します。
生徒の皆さんは,教室でしっかり聴いています。
始業式の最後に,教頭先生から新担任・副担任の発表がありました。教室はどんな様子だったのでしょうか?
さあ令和3年度も始まりました。コロナに負けず,頑張っていきましょう!
2021年03月31日(水)
令和2年度最終日 3/31 国分高校通信 11号
令和3年3月31日です。令和2年度の最終日でした。
学校は,新たな令和3年度スタートに向けて,先生方も今年度の片づけや新年度の準備に大忙しです。
また,去る先生を見送ったり,新たに赴任される先生方を歓迎したり,満開の桜が雰囲気を盛り上げてくれています。
新校舎建設に向けても工事は順調に進んでいます。
令和2年度を振り返ると,全国,全世界に影響を与えたコロナウイルス感染症対策が思い出されます。
しかし,国分高校にとってはSSHでの目覚ましい活躍,ハンドボール部全国大会3位など,華やかな年度でした。
3年度はさらに素晴らしい年になるよう,準備を進めてまいります。来年度も国分高校をよろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~
国分高校通信 R2 11号
国分高校通信の令和2年度最終号となる第11号を発行しました。
今年度を写真で振り返ってみました。
ブログでご覧ください。
2021年03月29日(月)
懸垂幕が更新されました!
3月29日(月),新年度を迎えるにあたり,正面玄関の懸垂幕が更新されました。
校内のサクラも見頃を迎えています。取材中,ジャストミートで写り込んでいるのは,国語科のH先生です。
懸垂幕の拡大。左から「日本学生科学賞 環境大臣賞受賞」3月の卒業生によるリュウキュウアブラゼミの研究の成果です。5月には代表生徒3名が世界大会(ISEF)にも出場します。
中央は「SSH中間審査 Sランク評価獲得(日本一)」国分高校SSH事業の全校体勢での取り組みが最高評価を受けました。
右は「全国高等学校ハンドボール選抜大会出場」昨日の準決勝は残念でしたが,全国3位(ベスト4)は素晴らしい成績です。
先日紹介した書道部の看板は,学校カラーのえんじ色になっているんですね。今気付きました。
学校周辺を撮影していると,他にも気付たことが。新芸術棟の足場が外されているではありませんか!先週からはずれていましたっけ?場所は体育館のすぐ隣です。奥に体育館が見えています。関係者の皆さんお疲れ様でした。あともう少し周辺の工事が残っているようです。
新校舎の工事も始まっています。そちらも定期的にご紹介していきたいと思います。
2021年03月29日(月)
高校生国際シンポジウム で普通科竹班が快挙!
3月24日(水)~25日(木),高校生国際シンポジウムがオンラインで行われました。本校からは,一次審査を勝ち上がった,理数科の地学班と物理スズムシ班が口頭発表部門に,普通科の竹班とセミの抜け殻班がポスター発表部門に出場しました。
口頭発表中の地学班。思いっきりZoomで発表中なのですが,マスクをしているためにその雰囲気が伝わらないですね。モニターには画面共有している「発表用スライド」が表示されています。三脚にセットされたカメラで,彼らの様子もモニターの一角に映し出されています。審査員からの質門にもしっかり答えられていました。
ポスター発表はこんな感じで,ポスター発表をしている様子をカメラで撮影してZoom審査。
写真は竹班の発表の様子です。見守っているのはこのあと発表するセミの抜け殻班。
ちょっと緊張してしまったかな?
審査結果の発表は25日に行われ,普通科竹班が地域課題分野最優秀賞を受賞しました。全国から素晴らしい発表がひしめく中で,素晴らしい快挙だと思います。
竹班はこれにより,グローバルリンクシンガポールへの出場権も獲得しました。竹班の皆さんおめでとうございます!
2021年03月26日(金)
~令和2年度離任式~13名の先生方,ありがとうございました
3月26日(金),転退出される先生方の離任式が行われました。今年はコロナ対策と言うことで,放送で実施しました。生徒たちは教室で拝聴させていただきました。
直前の風景。このあと1人ずつ職員室の中に入り,一言ご挨拶をいただきました。
国語科堀先生。「先日教員を目指す卒業生が遊びに来て,『先生みたいな先生になりたいです』と言ってくれました。皆さんも自分の進路をを実現し,夢を叶えてください。」
国語科,有馬先生。「お世話になりました。皆さんこれからも頑張ってください。」
数学科,新地先生。「友達と切磋琢磨し,その中で自分を伸ばしてください。自分を信じて夢を叶えて欲しいと思います。」
数学科,大窪先生。「歌手のLisaさんの『今日もいい日だ』という言葉が好きです。つらいことがあってもこの言葉で上を向いて歩いていきましょう。」
理科,肥後先生。「自分の得意なことを伸ばして,頑張ってください。」
理科,大山先生。「修学旅行で皆さんと鹿児島をあちこち回れたのはいい思い出です。これからも皆さんの活躍を楽しみにしています。」
理科,若松先生。「4月からはプラネタリアンの仕事もすることになり,夢だった宇宙に関わることができそうです。私もまだ夢に向かって努力しています。これからも一緒に頑張りましょう。」
保健体育科,原口先生。「部活動生の皆さん,大会で『学校応援』ができるくらい頑張ってください。」
保健体育科,川辺先生。「悩むことがあっても,常にポジティブに頑張ってください。」
保健体育科,平山先生。「国分高校にのべ19年間お世話になりました。これからも皆さんの活躍を楽しみにしています。」
英語科,園田先生。「国分高校に赴任したとき,『桜舞う 舞鶴城の麓にて ともに学ばん 若き学徒と』と詠みました。離任に当たり再び一句。『縁ありて ともに学びし 国分高 結びし絆 とわに忘れじ』。」
図書館司書,中西先生。「皆さん,これからもどんどん図書館を利用してください。」
事務室,新原先生。「これから国分高校の活躍を新聞等で見て,ガッツポーズをすると思います。ありがとうございました。」
生徒会長 贈る言葉。
生徒会からの花束贈呈。
校歌斉唱(斉唱はせず,一番のみ放送で行いました)。
式を終えて正門付近で記念撮影。サクラも先生方を見送ってくれました。
その後はあちこちでこんな光景も見られました。
13名の先生方,本当にありがとうございました。これからも国分高校の活躍を見守ってください。
2021年03月22日(月)
合格者集合
3月18日(木),令和3年度入試の合格者集合がありました。今年はコロナ対策ということで,午前と午後の2回に分けて行いました。さらに換気をしっかり行い,全員マスク着用で参加していただいています。写真は午前の部です。
教頭先生からの概要説明。
教務部からの説明。
生徒指導部からの説明。
このほかに,保健部,事務部,PTA係からの説明,スタディーサプリや辞書の購入,芸術の選択についての説明等がありました。
説明が終わった後,合格者の皆さんは制服や体育服,通学カバン,上履き,辞書等の購入を行いました。
合格者の皆さん,保護者の皆様,おめでとうございます。
入学式は4月7日(水)です。皆さんしっかり準備をして入学式に臨んでください。
2021年03月22日(月)
男子ハンドボール部壮行会・全校朝礼
3月16日(火),3月25日に山梨県で行われる第44回全国高等学校ハンドボール選抜大会に出場する男子ハンドボール部の壮行会が行われました。
学校長,激励の言葉。
生徒会長,激励の言葉。
生徒代表挨拶。2年生のキャプテン,H君が行いました。
コロナ対策のため全校生徒の前で行えなかったのは残念ですが,みんなで応援しています。男子ハンドボール部の皆さん,頑張ってきてください。
全校朝礼。
校長講話。
「5階建ての新校舎が令和4年度中に完成し,現校舎は令和5年度には解体される予定です。皆さんは,この校舎で卒業までの3年間を過ごす最後の学年です。
国分高校の土地は,江戸時代の島津義久の舞鶴城築城より遡ること2000年,弥生時代からの歴史があります。本校から土器や須恵器や竪穴式住居とともに,破鏡,すなわち海外の鏡が発見されています。この土地に弥生時代から身分の高い人が住んで,貿易が盛んであり,南九州でも特に栄えていたことが分かります。
「国分」という名は,八世紀中頃に「大隅国分寺」が建立されたことがその由来です。全国各地の国分寺建設は,729年から7年間にわたり日本全土を襲った新型の感染症(天然痘)退散を祈願しての大事業だったそうです。当時,生活様式を見直して懸命にその縮小を図ったようです。今の私たちと同じです。
国分という名前には,疫病退散の願いが込められています。身を慎みつつ,この地から疫病の早期退散を祈願したいと思います。
最後に,先日の文部科学省の発表で,本校のSSHの取組みが,全国220校で,最高評価(第1位)をいただきました。皆さんと先生方の3年間の取り組みが,高い評価を受けました。お互いに喜び,今後の活動の励みにしつつ,この1年を締めくくりましょう。」
2021年03月08日(月)
全校朝礼(3月)
3月2日(火),全校朝礼が放送で行われました。
校長講話
昨日は素晴らしい卒業式でした。卒業生の答辞では元生徒会長の桐原さんが,『後輩の皆さん,大好きだった国分高校をよろしくお願いします』と話しました。皆さん,先輩方から託されたバトンをしっかりつないでいって下さい。
また,来週の3/11は東日本大震災から10年目であることを受け,運命を変えた辛い日から若い人たちはどう生きたか,その証言の一例を紹介し,苦境の中から立ち直って「自分の人生を生きること」の意味について,皆さんに考えてもらいました。2021年03月08日(月)
理数科2年地学班が霧島市役所で発表
3月5日(金)に霧島市役所にて研究成果の発表を行いました。
理数科2年生地学班は,霧島市役所よりボーリング資料をお借りして研究を行いました。そのお礼と報告を兼ねての研究成果発表でした。
霧島市危機管理監、学校教育課指導監、安心安全課、土木課、霧島ジオパーク推進課の皆様と,ボーリングを担当された業者の方々にもご参加いただき,研究発表に対して質疑やご意見をいただきました。
お忙しいところ多くの職員の方々にお集まりいただきました。
皆さん興味津々です。
いつもの大会より格段に緊張したようです。
研究の内容や方法について多くの質問をいただきました。
業者の方からも専門的なアドバイスをいただくことができました。
これからも地域の素材を研究対象として,霧島市役所やジオパーク,企業などと積極的に連携して研究を進めて参ります。
このような機会をいただきました市役所の皆様,ありがとうございました。
2021年03月03日(水)
最後のLHR
3月1日(月),卒業式の後,高校生活最後のLHRです。
今年度は,コロナ対策のため,保護者は教室には行かず,体育館で学校生活のムービーを視聴していただきました。卒業アルバムを作成していただいた写真館様にデータをお借りしての,高校時代を振り返るものでした。
1組。
担任から一人一人に卒業証書が手渡され…,
最後の言葉が贈られました。
最後はみんなでマスクを外して記念撮影。
2組。
証書を受け取った後,一人一人挨拶をしたクラスも多かったようです。
3組。
担任のS先生,いい椅子に座っていますね。with Bを従えたブルゾンさんのようです。
4組。
5組。
6組。
6組は,担任のT先生が作成したムービーを見ていました。
7組。
生徒たちから先生方への記念品贈呈。年度途中で産休に入られたN先生も参加しました。
理数科8組。この後ぼろ泣きで一言が言えなかったTさん,最後にちゃんと話せましたか?
各クラスとも,涙あり,笑いありのいいLHRになったようです。集合写真はどのクラスも最高の笑顔ですね。
今日でクラスメイトとは離ればなれになりますが,これからも国分高校で育んだ友人関係を大切にして下さい。
卒業は高校生活のゴールであると同時に,次のステージのスタート地点です。気を緩めず,しっかり歩んでいって下さい。
頑張れ国分高校卒業生!