分類

  • 2021年08月27日(金)

    ハンドボール部 インターハイ出場報告

    8月17日(火),男子ハンドボール部が福井県で行われた高校総体(北信越総体2021)に出場しました。

    1630047818241-2

    国分高校は2回戦で岩手県立不来方高校と対戦。

    14-11とリードして前半を終えたのですが,後半は9-13。試合終了間際にたて続けに失点して逆転負けを喫してしまいました。

    全国選抜大会で3位となり,今回は全国制覇を目指していただけに悔しい初戦敗退となりましたが,この悔しさがそれぞれの選手にとっての次のステージでの飛躍に繋がると信じたいです。

    ブロック大会はコロナの影響で中止となり,3年生はこれで引退となります。後を引き継ぐ1・2年生の皆さん,次こそ全国制覇の夢を叶えてください。

    男子ハンドボール部の皆さん,お疲れ様でした。

  • 2021年08月27日(金)

    令和3年度 9月行事予定表

    令和3年度 9月行事予定表を掲載します。

    状況によって変更も考えられます。緊急の場合は,安心安全メールを流すこともあります。

    R03 9月行事予定 [PDF:134KB]

     

     

     

  • 2021年08月27日(金)

    SSH生徒研究発表会(SSH全国大会)でポスター発表賞 受賞!

    8月20日(金),先日行われたSSH生徒研究発。表会の全ての結果が発表されました。

    国分高校理数科サイエンス部のカブトムシ班は最上位の賞は逃したものの,ポスター発表賞生徒投票賞のダブル受賞という結果でした。無題1000

    出場した3人はとても悔しがっていましたが,全国の舞台での入賞です。胸を張っていいと思います。入賞おめでとうございます。20210805_090026

    平成30年度のSSH指定1年目での文部科学大臣表彰(最高賞),令和2年度の審査員奨励賞に続く入賞です。国分高校のSSH活動は普通科も含めて全体が盛り上がっています。1・2年生の皆さん,次は2度目の文部科学大臣表彰を狙って下さい。理科や数学,課題研究に興味のある中学生の皆さん,国分高校で全国制覇を目指してみませんか。

    hyosho

  • 2021年08月25日(水)

    まん延防止等重点措置期間の分散登校等のお知らせ及び体育祭の対応について(お願い)

                                                             令和3年8月25日
    保護者各位
                                                        鹿児島県立国分高等学校
                                                           校   長  山 﨑  巧
                                                           PTA会長  矢野和香奈

                    まん延防止等重点措置期間の分散登校等のお知らせ
                          及び体育祭の対応について(お願い)

      残暑の候、保護者の皆様方におかれましては、ご清祥のことと存じます。
     かねてから、本校教育活動に対してご理解とご協力に感謝申し上げます。
     文部科学省及び県教育委員会から、まん延防止等重点措置期間の分散登校の指示及びPTAとの連携推進等に関する通知が届きましたので、お知らせいたします。

      まず、本校では2学期開始の8月27日(金)から9月12日(日)まで、分散登校を実施いたします。形態は、進路開拓の最重要期にある3年生は通常登校としまして、1年生と2年生を交互に登校させて、学校や交通機関の密を軽減するという対応となります。登校日以外の平常日は、家庭学習日となりますので、時間割に応じて課題等を進めることとなります。分散登校の計画や日程は、裏面をご参照ください。自宅学習の課題計画は、また後日配布(ブログ掲載)します。ご協力のほど、よろしくお願いします。
      
      また、国県の通知には、家庭内感染が拡がっており、学校内での感染拡大を防止していくため、教職員・保護者を含めたPTAとして連携することが求められています。
     ついては、以下の点について、ご理解とご協力をいただければ幸甚です。     
      ①ご家族のどなたかお1人で体調に少しでも異変があった場合は、症状がおさまるまで、本人を休ませてください。その場合は、連絡いただけれけば全て出席停止とします。
      ②保健部から健康観察表を配布しました。毎朝の検温や健康状態の把握をお願いします。
      ③また、学校で体調不良となった場合は、症状がなくなるまで自宅で休養するように
        説明した上で、安全に配慮して帰宅させます。これも出席停止とします。
      ④ワクチンの予防効果は100%ではないことから、接種後も三密回避、マスク着用、手指消毒等の感染症対策を続けることとしています。
      ⑤新規感染者やワクチンを打たれない方々への偏見や誹謗中傷は厳に慎みましょう。
     学校職員も同じく自らウィルスを持ち込まないため取り組んでいくこととしています。生徒、保護者の皆様と教職員の三者で、この期間を乗り切って行ければ幸甚に存じます。
      
     最後に9月4日(土)に予定されている体育祭についてお知らせします。
      県独自の緊急事態宣言、及びまん延防止等重点措置の期間となりましたが、職員全体で少しでも開催可能な形態を模索して参りました。県教育委員会の通知や市内他公立高校の状況等も踏まえ、以下の方針で縮小開催いたします。
      ①プログラムを極力精選して、撤収も含めて午前中に全て終了する。
      ②準備や本番を通じて一定の時間を要する活動、密集・密着する活動や大声を発する競技や演舞等は原則として実施しない。
      ③来賓及び保護者の方のご参観はご遠慮いただく。(生徒・職員のみで実施)
      ④手指消毒等、感染症対策とその環境作りを十分に講じる。
      ⑤当日の気温も踏まえ、必要な熱中症対策を講ずる。
      以上、保護者の方々に見ていただけないのが誠に残念でなりませんが、現況をご斟酌いただき、ご理解とご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
      今後、いろいろな事態が予想され、その都度、メールやブログでお知らせします。
      ご家庭でも、大変かと拝察しますが、十分ご自愛の上、ご健勝ください。           
                                                    │ 連絡先  教頭 山田島・堂薗│
                                                    │ 0995-46-0001│


    分散登校の今後の計画 (~9/12(日)まん延防止等重点措置の期間)

       県教育委員会からは次のような指示が出されており,それに則った計画を立案しました。

        進路の指導の配慮が必要な高校3年生を優先して分散登校,時差登校等を行い,感染防止対策を徹底した上で,授業等を実施する。

     

     


     

  • 2021年08月24日(火)

    コロナウイルス感染症対応に関して 注意して欲しい事項

    R3.8.20(金) 8:30~

    生徒配布 資料

     

    コロナウイルス感染症対応に関して 注意して欲しい事項

     

     

    8月17日に国の「まん延防止等重点措置」が出され,(期間は今月20日から来月12日)

    8月13日に県は「鹿児島県緊急事態宣言」を発令し,「感染拡大警戒基準『ステージⅣ』への引き上げ」となっている。衛生管理マニュアルVer6のレベル3の行動基準に沿う教育活動を行うことという連絡が来ています。以下は,衛生管理マニュアルの中から抜粋した,生徒の皆さんに気を付けて欲しい内容です。

     

     

     

    【部活動・授業等について】

    (1) 部活動は,なるべく個人での活動とし,少人数で,十分距離を空けて活動する。

    (2) 密集する運動,近距離での活動,向かい合って発声等は行わない。

    (3) 他校との練習試合や合宿等を行わない。(当面)

    (4) 部活動終了後の生徒同士での飲食は行わないようにする。

     

    【食事について】

    (5) 昼食の弁当時前後の手洗いを徹底する。

    (6) 机を向かい合わせにしない。

    (7) 大声での会話を控える。

    (8) 食事後の会話をする際には必ずマスクを着用する。

    (9) 歯磨きや口をゆすぐ際には距離を確保し,換気の良い場所で行う。

     

    【登下校について】

    (10) 登下校時に靴箱で密集することの無いよう,人が多いと感じたら,外で待つ。

    (11) 公共交通機関,特にJR・バスを利用する生徒は,マスクを着用する。

    (12) JR通学の生徒は,なるべく姶良方面は国分駅7:50着,霧島神宮方面は7:52着で登校してください。

    (13) 自転車,徒歩通学の生徒は,JR生徒の着く8:10~8:20の時間を避けて登校してください。

    (14) 下校時に1・2年生が12:40頃の下校時に靴箱に集中することの無いよう,奇数クラスは早めに出て,偶数クラスは,5分ほど間を空けてから下校させます。

     

    【その他】

    (15) 熱中症の危険があるときは,屋外で人との距離が確保できる場合はマスクを外す。

    (16) 本日及び土日の体育祭練習,応援団練習は中止とする。

     

     

      万一,保健所から指示を受けた,などのことがありましたら,学校にも知らせてください。

     

      発熱や体調不良を感じたら,決して無理をせず,担任へ連絡して早退や休みなどの連絡をしてください。

     

     今まで以上のより一層の注意が必要です。以上,留意してください。

     

     

    今後の体育祭練習に関しても,衛生管理マニュアルに則って,後日提示する予定です。

     

    8-20生徒配布のコロナ対応 留意事項[PDF:66KB]

     

  • 2021年08月24日(火)

    新型コロナ感染拡大防止のご協力について(お願い)

                                                                令和3年8月20日
    保護者各位
                                                           鹿児島県立国分高等学校
                                                            校 長  山 崎  巧

                    新型コロナ感染拡大防止のご協力について(お願い)

     時下、皆様におかれましては、ご清祥のことと拝察いたします。
     かねてより、本校教育活動に対して、多大なご理解とご協力に感謝申し上げます。
      さて、新型コロナウィルスについては、ご存じのとおり、8月初旬、新たな変異株の蔓延により、首都圏を中心に感染拡大しました。その後、第5波として、全国各地にこれまでにない大規模な拡大を来しています。全国では1日の感染者が2万人を超え、本県でも200人を超過する日々が続いていてます。
      この対策として、鹿児島県は去る13日(金)に、感染状況を初めてステージⅣに引き上げ、県独自の緊急事態宣言を発令しました。また、国としても17日(火)に、鹿児島県を含む10県を蔓延防止等重点措置の対象として、今月20日から9月12日まで適用しました。県内外にも不要不急の往来や外出の自粛をはじめ、あらゆる点で拡大防止への協力を呼び掛けています。
      ついては、本校でも、県教育委員会の通知やガイドライン等も踏まえ、当面の対策として、以下のような対応や指導をすることとしています。
     なお、マスクの着用や三密の回避等は、従前と同様に対応しています。
     また、熱中症対策として、各教室の空調設備も6月までに全面的に点検して、必要なところは抜本的に改善しました。この点は、同窓会長をはじめとした皆様にも、ご理解とご協力を賜りました。この場を借りて、お礼申し上げます。
     ご家庭やお仕事でもご苦労等が少なくないと拝察いたしますが、どうかご理解とご協力をいただければ、幸甚に存じます。

                                          記
    (学校での対応)
    1  長時間、対面形式となるグループワーク等、及び近距離で一斉に大きな声で話す活動  を行わない。
    2  教室の座席において、生徒の間隔を最低1メートル確保する。換気を徹底する。
    3  食事は机を向かい合わせにしない、会話を控える。食後の歓談時には必ずマスクを   着用する。
    4  部活動等は、密集する運動や近距離で接触したりする活動、向かい合って発声する活  動は避ける。
    5  部活動等の練習試合・対外試合は当面の間は行わないこととする。(全県立高校)
    6  玄関口が密集しないように、学年ごとに登下校の時間を多少ずらす。
    7  公共交通機関を利用する際は、必ずマスクを着用して、大声で話さない。  
    8 風邪症状のある場合は、欠席連絡により、公欠(出席停止)とする。                                         等
      なお、家庭内感染が増加しているとのことで、ご家庭で十分にお気を付けてください。
      今後の感染状況や国県の対策により、行事や授業等に変更がある場合は、その都度、ブログやメール、文書等でお知らせします。引き続き、よろしくお願いします。 
                                                                                   
                                             │ 連絡先  県立国分高等学校         │
                                             │         教頭  山田島・堂園       │
                                             │       0995-46-0001 │
     

    新型コロナ感染拡大防止のご協力について(お願い)R3.8.20保護者文書[PDF:77KB]

     

  • 2021年08月20日(金)

    本日,8/20金は自宅待機とします。【国分高校】

    本日、予定していた夏季課外は、天候が不安定であり、JRの運行が不明確ですので、中止とさせていただきます。

    以下の事情で判断が遅れまして、申し訳ありませんでした。

    昨日夕方の段階や今朝5時の時点で、登校時は小雨で次第に回復すると予想していましたが、登校時の予想外の大雨により、予想が外れてしまいました。

    また、JRについては、朝5時の段階で全線動いていましたが、竜ヶ水の積算雨量により、日豊線が急遽運行見合わせになりました。もう少し早くメール等で中止のお知らせできたら良かったのですが、特に登校した生徒や送っていただいた保護者の皆様には、判断が遅くなり、ご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。ご寛恕くださいますよう、よろしくお願いします。 今後は早期判断に努めたいと考えています。 登校してくれた生徒には、天候や安全を確認した上で、帰宅させます。

    なお、コロナ感染拡大が止まらない状況ですので、土日の体育祭,応援団の練習は中止としています。ご家庭でも、どうぞお気を付けてください。

    来週、月曜日は通常の夏季課外を実施する予定です。 天候に問題がなければ、8時30分に着席してください。

    国分高校

  • 2021年08月20日(金)

    本日,8/20金の自宅からの通学生について【国分高校】


    本日,8/20金の自宅からの通学生について【国分高校】

     

    現在雨の降り方がひどい状況です。(7:45現在)

    学校近辺の自転車・徒歩通学で現在自宅にいる生徒は,無理をせず,そのまま雨が収まるのを待っていてください。


    国分高校  

  • 2021年08月20日(金)

    本日,8/20金のJR通学生について【国分高校】

    本日,8/20金のJR通学生について【国分高校】

     

    JR日豊線の重富方面からの電車が,現在運転見合わせの状況です。(7:25現在)

    回復の見込みが不明のため,駅で待っている生徒は自宅で待機してください。


    国分高校 

  • 2021年08月19日(木)

    R3.8/20(金)の予定と時間割について

    明日,8/20金は夏季補習を実施します。
    ただし,8/18水の時間割で実施しますので,時間割を確認しておいてください。
    明日の時間割は,このブログ下部に掲載しておきます。

    国のまん延防止等重点措置と県の緊急事態宣言を受けて,生徒の皆さんに,改めて新型コロナウイルス対応の取組についても伝える予定です。
    とても大事な話が多いですので,体調の悪い人以外は,必ず8:30に着席しておいてください。来られない生徒は事前に電話をお願いします。
    各家庭で,検温・健康観察をされて,体調の悪い方は休んでください。その際もご連絡をください。

    JR通学の生徒は,列車内でマスクを着用するなど感染症対策にも気を付けてください。

    万一,この1~2週間で緊急事態宣言の出された地域などへ旅行された場合は,まずは本日中に担任へ連絡してください。担任の方で状況をお聞きしたいと思います。

    2年生は,修学旅行に関するアンケートもお願いしていました。忘れずに持参してください。

     

    R3.8月20日(金)の夏季補習の実施時間割です。

    参考にしてください。

    8-20jikan[PDF:376KB]