記事

2018年4月16日

2018年4月13日

  • 2018年04月13日(金)

    ♪ 国分高校 ラジオ放送のご案内 ♪ 本日第1回目!

    国分高校では月に1回程度,FMきりしまにて30分間のラジオ放送を行っています。

    生徒会メンバー,放送部メンバー,演劇部メンバーなどが協力し合い,収録を行っています。

    平成30年度の第1回の放送日は,本日4月13日(金)16:30~,再放送が4月15日(月)16:30~と4月16日(月)11:30~の計3回放送されます。

    3月に収録したこの放送分は,この春卒業した旧3年生のラジオ放送メンバーと,サプライズゲストとして〇〇先生も収録に参加しています。

    お楽しみに!!

2018年4月12日

  • 2018年04月12日(木)

    理数科集会

    4月10日(火),対面式に続いて理数科集会が行われました。いわば理数科の対面式ですね。

    理数科主任の先生から,理数科の概要説明。

    DSC_0355-2

    化学が専門の教頭先生から一言。

    DSC_0357-2

    3年生代表歓迎の言葉。

    DSC_0359-2

    2年生代表歓迎の言葉。

    DSC_0361-2

    1年生代表挨拶。

    DSC_0365-2

    地学オリンピックに挑戦するメンバーからは地学オリンピックの説明もありました。

    その後3年生の課題研究班の代表がそれぞれの研究内容について説明し,1年生は物・化・生・地・数の5分野に分かれて,先輩方の話を聞きました。下写真は化学班。

    DSC_0376-2

    課題研究は2年生だけがやるものではありません。先輩方の話も参考にして1年次からやりたいことを見極め,早めにスタートを切れるようにしましょう。

  • 2018年04月12日(木)

    国分高校をもっと知ろう!1年生 校内見学・LHR

    4月11日(水),1年生は,午前中に各教科のオリエンテーションがあり,午後は学級写真を撮ったり,校内見学をしたりしました。

    1年3組の校内見学の様子。ここは保健室ですね。

    DSC_0382-2

    本館の正面玄関付近で説明を聞いているのは1年2組。本館の他に,生徒館,理科棟,芸術棟があります。ちょっと複雑ですがすぐに慣れますよ。DSC_0396-2

    その後のLHRでは,自己紹介をしたクラスも多かったようです。こちらは1年6組。DSC_0387-2

    「好きな教科は,理科の化学です。」 なるほど理数科8組らしいですね。

    DSC_0395-2

    1年7組では,「学習の軌跡」が配られ,早速書き始めていました。これでしっかり自分の学習時間や生活を見つめ,充実した高校生活にしましょう。DSC_0390-2

    同じ頃(5限目),2年生は体育館で学年オリエンテーション。進路指導部や生徒指導部等から中堅学年としての心構え等について話がありました(3年生は6限目)。DSC_0384-2

    12日(木)からは授業も始まります。気を引き締めてしっかり過ごしていきましょう。

2018年4月11日

  • 2018年04月11日(水)

    対面式

    4月10日(火),1年生と2・3年生の対面式が行われました。

    生徒会長歓迎の言葉。DSC_0332-2

    新入生代表挨拶。

    DSC_0334-2

    学校紹介。国分高校の様々な行事や学校生活が,映像で紹介されました。DSC_0346-2

    向かい合って校歌斉唱。写真左が2・3年生,右が1年生です。DSC_0348-2

    さあこれで3学年がそろいました。これからともに新しい国分高校の歴史を刻んでいってください。

2018年4月9日

  • 2018年04月09日(月)

    平成30年度 始動! 始業式

    4月6日(金),新任式と平成30年度の始業式が行われました。

    親任式。新たに12名の先生方をお迎えしました。

    DSC_0343-2

    校長先生による紹介のあと,お一人ずつご挨拶をいただきました。

    DSC_0344-2

    DSC_0348-3

    DSC_0352-3

    DSC_0358-3

    生徒代表歓迎の言葉。

    DSC_0367-2

    新任の先生方,どうぞよろしくお願いします。

    引き続き始業式。校長式辞。

    DSC_0369-2

    「アメリカで行われた研究によれば,意思の強さや自律心が学力にも反映するのだそうです。皆さんは譲れない強い思いがありますか?それがあれば人間ブレることはありません。高い志と強い意志を持って一年間頑張ってください。」

    DSC_0370-2

     

     

     

  • 2018年04月09日(月)

    ようこそ国分高校へ!第73回 入学式

    4月9日(月),第73回入学式が行われました。

    新入生入場。

    DSC_0403-2

    入学許可。担任の先生に呼名されたら,大きな声で返事をして,その場に起立します。DSC_0413-2

    DSC_0411-2

    DSC_0421-2

    普通科253名,理数科31名,計284名の入学が許可されました。新入生の皆さん,おめでとうございます。

    新入生代表宣誓。

    DSC_0441-2

    校長式辞。

    DSC_0446-2

    PTA会長祝辞。

    DSC_0450-2

    学級担任紹介。

    DSC_0453-2

    校歌紹介。音楽部の2年生3名が歌ってくれました。

    DSC_0455-2

    伴奏は,式場後方で音楽部が生演奏。入退場時の演奏も担当してくれた音楽部の皆さん,ありがとうございました。DSC_0458-2

    新入生退場。

    DSC_0467-2

    その後は教室に入って,最初のLHR。 回収物も多く大変です。担任の先生の説明をよく聞いてください。DSC_0473-2

    DSC_0478-2

    DSC_0479-2

    10日は対面式と新入生テスト,11日は新入生オリエンテーションと続きます。何事にも積極的に取り組み,一日も早く高校生活に慣れて頑張ってください。

2018年3月30日

2018年3月29日

  • 2018年03月29日(木)

    転退出の先生方の出発式

     3月28日(水)午後,転退出される先生方の出発式が正面玄関で行われました。

     堀康夫教諭の音頭で万歳三唱。 部活動で残っていた多くの生徒と職員が見送りました。

    DSC_0310-2

     転退出の先生方は,花道の間を通って正門を出て,国分高校をあとにしました。

    DSC_0317-2

     ちょうど満開を迎えたソメイヨシノも一緒に先生方を見送りました。DSC_0321-2

     

2018年3月28日

  • 2018年03月28日(水)

    これまでありがとうございました~離任式

     3月28日(水),転退職される先生方の離任式が行われました。

     校長先生が,転退出される先生方の勤務年数や新しい赴任先等を紹介。DSC_0226

     転退出される先生方から一言。

     阿多教頭先生。「稲森和夫さんは『継続は愚鈍を非凡に変える』と言っています。キーワードは継続です。努力した成果はすぐに現れるわけではなく,ある日突然現れます。だからこそ努力を継続することが大事!」DSC_0239

     平峯事務長。「伝統は今の積み重ねです。皆さんの手で国分高校の新たな伝統を,新たな歴史をつくっていってください。」DSC_0242

     国語科,木下先生。「人生をつくっていくのはごく平凡な日常です。だからこそ,毎日の生活を大切にしてください。」DSC_0244

     国語科,上村先生。「皆さんは人生の中で一番素晴らしい時を過ごしています。『今この時』を大切にしてください。」DSC_0247

     地歴公民科,小畑先生。「学生時代,多くの失敗や挫折を経験してよかった,と今は思います。皆さんも大いにチャレンジして失敗してください。その失敗が人間を一回り成長させてくれるはずです。」

    DSC_0249

     数学科,濱川先生。「国分高校に勤務した7年間で,食べることを減らしたら体重が減って健康になりました。そしてしゃべることを減らしたら,人の話を聞く時間や考える時間,数学の問題に向き合う時間が増えました。これが成長なんだと思います。夢を思い描き,それを叶えるために必要なことを考え,夢を実現している自分をイメージしながら頑張ってください。」DSC_0253

     理科(化学),戸床先生。「努力することで高校生活を素晴らしいものに,人生を素晴らしいものにしてください。」DSC_0259

     保健体育科,森田先生。「38年の教員生活,辛いこともありました。でも支えてくれる多くの仲間がいました。幸せは,人と繋がって,支え合うところにあると思います。お互いに支え合ってぬくもりを感じながら,一日一日を精一杯生きてください。」

    DSC_0264

     芸術科(音楽),山角先生「音楽部の皆さんと一緒に,心に響くあたたかい音楽を追求できたことは私の誇りです。『心に太陽を,唇に歌を』という言葉があります。辛いときには立ち止まって歌いましょう!」DSC_0269

     英語科,佐東先生。「人生は一瞬,自分次第です。だからこそ,どう生きたいかをしっかりイメージし,それに向かって挑戦してください!」DSC_0274

     事務室,森川先生。「高校3年間は人生の中のほんの短い時間に過ぎませんが,それをどう過ごすかが人生に大きく影響します。頑張ってください。」DSC_0276

     生徒代表お礼の言葉(生徒会長)。

    DSC_0279

     生徒会役員から花束贈呈。

    DSC_0282

     音楽部の伴奏による,校歌斉唱。

    DSC_0283

     卒業生もたくさん来てくれました。

    DSC_0288

     体育館の真ん中に花道を作って退場。

    DSC_0293

    DSC_0298

    DSC_0302

     11名の先生方,これまでありがとうございました。新天地での,第二の人生でのご活躍をお祈りいたします。

2018年3月26日

  • 2018年03月26日(月)

    平成29年度 終業式・表彰式

     3月23日(金),平成29年度の終業式と今年度最後の表彰式が行われました。

     まずは表彰式。

     実用英語技能検定 2級 11名。代表の生徒が賞状を受け取りました(左写真)。

     女子テニス部。県高校樋口杯テニストーナメント 1年女子個人戦シングルス 3位(写真右)。

    DSC_0186-4

     3学期クラスマッチ。総合優勝2年2組と2年7組。なんと同点で2クラスが優勝!

    DSC_0187-2

     クラスマッチのその他の結果です。

      男子バスケットボール 優勝:2-1,2位:2-2

      女子バスケットボール 優勝:2-2,2位:2-7

      男子バレーボール 優勝:1-4,2位:1-1

      女子バレーボール 優勝:2-2,2位:1-2

      男子サッカー 優勝:2-7,2位:2ー6

      女子ドッジボール 優勝:2-7,2位:2-8,1-3

     美術部。第35回吉井淳二記念展 市長賞(写真左),奨励賞(写真右)。

    DSC_0188-3

     書道部。第26回国際高校生選抜書展 入選(2名)。

    DSC_0191-3

     書道部。第56回ひな祭り書道展 遊墨凖大賞(写真右),小倉博文堂賞(写真左)。

    DSC_0192-2-3

     平成29年度終業式。

     校長式辞。

     「皆さんは,国分高校で学習することに,誇りを持っていますか。学校に誇りと愛着を持てることは,自分自身に誇りと愛着を持てるということに繋がってきます。そして,そんな学校になるかどうかは,皆さんの行動次第です。」DSC_0196-2

    DSC_0198-2

     平成29年度が終わりました。学校行事としては離任式を残すのみです。

     来年度,生徒の皆さんがより一層誇りに思える素晴らしい学校になるよう,一人一人がそれぞれの分野で精一杯頑張ってほしいと思います。

2018年3月23日

  • 2018年03月23日(金)

    平成30年度 4月行事予定表

    平成30年度 4月行事予定表を掲載します。

    4月行事予定表[PDF:63KB]

  • 2018年03月23日(金)

    お疲れ様でした~森田先生最終講義

     3月22日(木),今年度で定年退職される体育科の森田先生の最後の授業が行われました。クラスは2年3組と4組のダンス選択者。

     体育館後方には写真の教頭先生をはじめ,先生方も数名見学に来て一緒に準備運動をしていました。20180323_151134

     横断幕は同じ体育科の先生方が作ってくれたようです。

    DSC_0127-2

     軽やかな音楽に乗せてダンス。

    DSC_0139-2

     授業の最後は,生徒達と握手。

    DSC_0144-2

     生徒達からは花束(フラワーアレンジメント)が贈られました。

    DSC_0150-2

     ダンス選択ではない男子も加わり,みんなで記念撮影。

    DSC_0162-2

     胴上げはかなり怖かったようです。

    DSC_0166-2

     チャイムが鳴ってもまだパチリ。授業に遅れないように急いでくださいね。

    DSC_0174-2

     森田先生が職員からも生徒達からも愛され,慕われていたことがよくわかりました。森田先生,38年間本当にお疲れ様でした。

2018年3月22日

  • 2018年03月22日(木)

    3学期クラスマッチ

     3月20日(火),3学期のクラスマッチが行われました。

     女子ドッジボール。前日までの雨でグラウンドがぬかるんでいたので,武道館での実施となりました。DSC_0142

     女子生徒の本気の熱い戦いはスゴイ迫力でした。「勝つぞ!オーッ!」 各クラスの円陣も気合いが入っています。DSC_0250

     勝ったときの喜び方も本気です。

    DSC_0134

     男子サッカー。グラウンドの状態が悪い中,こちらも熱い戦いが繰り広げられました。DSC_0167

     助っ人で参戦した体育の先生も完全に本気です。

    DSC_0176

     女子バレーボール。綺麗なフォームです。ナイスサーブ!

    DSC_0242

     手前は優勝した2年2組。

    DSC_0237

     男子バレーボール。本格的なアタックも炸裂していました。

    DSC_0216

     ネット際の攻防。

    DSC_0223

     女子バスケットボール。美しいレイアップシュートが決まる瞬間。DSC_0289

     優勝目指してみんな必死です。

    DSC_0304

     応援の皆さんが見つめているのは,放たれた3ポイントシュートの行方です。それぞれの表情が面白いですね。

    DSC_0280

     男子バスケットボール。見事なシュートでした。

    DSC_0477

     クラス一丸となって,選手も応援も盛り上がりました。

    DSC_0418

     このシュートは外れましたが,ゼッケンをつけた2年1組の優勝でした。

    DSC_0548

     それぞれの種目の詳細な結果については,23日(金)の表彰式のページでご紹介します。

     生徒の皆さん,お疲れ様でした。

2018年3月20日

  • 2018年03月20日(火)

    合格体験談を聞く会

     3月19日(月),先日卒業した先輩方の合格体験談を聞く会が開かれました。

     「まずは自分がじっくり勉強に集中できる場所を見つけましょう。志望校のオープンキャンパスは行くべきです!」DSC_0141-2

     「小論文対策は数が勝負。できる限りたくさん練習を繰り返しましょう!苦しみの先に合格があります。」

    DSC_0147-2

     「学ぶは真似ぶ。困ったら勉強のプロである先生方に相談しましょう。アドバイスは2つだけ。苦手教科の克服は一刻も早く!現状に満足せず,やるべき時にやるべきことをする!」DSC_0150-2

     「だらだらと勉強せずに,メリハリをつけましょう。リフレッシュも大切!モチベーションを保ち続ける自分なりの方法を見つけて!」DSC_0151-2

      「受験についてよく知り,危機感を持ってください。合格したいなら勉強するしかありません。結局は気合いです!」DSC_0156-2

     「努力は必ず報われるとは限りませんが,努力した経験は必ず自分のためになり,将来に繋がります!」DSC_0159-2

     写真はありませんが,もう一人話してくれました。

     「推薦入試では,面接の時事問題対策のため新聞は毎日読みましょう。自分が志望する大学やその所在地に関する情報もいろいろ調べておいた方がいいですよ。」

     生徒代表お礼の言葉。

    DSC_0164-2

     後輩達のために,貴重な時間を使い準備をし,話をしてくれた7名の卒業生の皆さん,ありがとうございました。

2018年3月19日

  • 2018年03月19日(月)

    リングプル回収活動に感謝状!

    3月19日(月), 家庭クラブがリングプル回収活動で,ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社様より感謝状をいただきました(下写真)。集めたリングプルは,車いすに生まれ変わって必要としている方に届けられるのだそうです。生徒の皆さん,これからも活動を継続し,頑張ってください。

    DSC_0126-2

2018年3月16日

  • 2018年03月16日(金)

    合格者集合

     3月15日(木),合格者集合がありました。

    DSC_0065-2

     教頭先生から。

    DSC_0059-2

     教務部,進路指導部,生活指導部,保健部から,高校入学に向けての諸手続や心構え等について説明がありました。DSC_0064-2

     好天に恵まれ,学校から見える城山の山桜もおめでとうと言っているかのように咲きほこっていました。DSC_0072-2

     その後,制服採寸やカバンの申し込み,定期券の手続き等が行われました。

     入学式は4月9日(月)です。今日の説明をもとに,しっかりと入学準備を進めましょう。

2018年3月15日

  • 2018年03月15日(木)

    平成30年度 第二次入学者選抜募集要項【再掲】

    平成30年度 第二次入学者選抜について再掲します。

    平成30年度 第二次選抜募集要項[PDF:138KB]

    ※ 募集定員等を下記にあげておきます。

    募集定員:普通科 27人 理数科 9人

    出願期間:平成30年3月19日(月)~3月20日(火)正午(必着)

    選抜期日:平成30年3月22日(木)

    合格発表:平成30年3月23日(金)午後2時以後

    合格者集合: 平成30年3月23日(金)午後3時

     

     

     

  • 2018年03月15日(木)

    合格者発表!

     3月14日(水),平成30年度入学者選抜の合格者が発表されました。

     11:00,本館入り口に合格者の受検番号がはりだされました。

    DSC_0057-2

     早速,受検票とともに記念写真。皆さん合格おめでとうございます。

    DSC_0061-2

    DSC_0063-2

     同じ中学校の友達と,正門で記念写真。みんないい表情ですね。

    DSC_0074-2

     3月15日(木)は合格者集合です。時間は13:00~15:00の予定です。本校体育館にお集まりください。

     ※ブログへの掲載を快くご了承くださった皆さん,ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

2018年3月14日

  • 2018年03月14日(水)

    音楽発表会 in 音楽室(2年生音楽選択者)

     3月13日(火)6限目,2年4組の音楽選択者による音楽発表会が行われました。書道や美術を選択している生徒も鑑賞に来ていました。

     プログラム1番 ピアノとエレクトーンによる「星に願いを」。

    DSC_0055-2

     プログラム2番 ピアノと歌で「なんでもないや」。昨年ヒットした映画「君の名は。」の劇中歌ですね。DSC_0062-2

     プログラム3番 鉄琴(グロッケンシュピール)とピアノによる「Part of Your World」。DSC_0067-2

     プログラム4番 木琴(シロフォン),エレクトーン,ピアノ,ドラムによる合奏で「恋」。ダンスも見たかったなあ。DSC_0069-2

     プログラム5番 ピアノと歌で,「茜色の約束」。

    DSC_0075-2

     プログラムの最後は,音楽選択者全員の合唱で,「WINDING ROAD」。DSC_0081-2

     これで終了かと思いきや,素晴らしい発表会へのお礼ということで副担任の先生が,「千の風になって」を披露!振り付けまで再現しての熱唱に生徒達は大喜び,最後は拍手喝采でした。DSC_0099-2 

     4限目にあった2年3組は,担任の先生がピアノ,副担任の先生がクラリネットによる演奏を披露したそうです。これからしばらく発表会が続きそうですね。

2018年3月13日

  • 2018年03月13日(火)

    全校朝礼

     3月13日(火),全校朝礼が行われました。

    DSC_0058-2

     校長講話

     「先日の卒業式はとても厳粛な式典になりました。在校生代表の送辞も,先輩たちへの思いがあふれていて素晴らしかったです。国公立大学入試前期日程では,努力の成果が表れて,多くの先輩方が目標を達成しました。校長室を訪れたある男子生徒が,「将来空を飛ぶ自動車を開発します」と,堂々と目標を語ったことに,とても感銘を受けました。皆さんも,進路決定に際しては,仕事を通して社会貢献するという気概を持ってほしいと思います。本御内(もとおさと)遺跡や舞鶴城など,歴史と伝統あるこの地で学べることに誇りを持ち,その歴史に確かな足跡を残せるよう,充実した日々を過ごしてください。」DSC_0068-2

     やはり広い体育館に1,2年生だけというのは,ちょっと寂しいですね。新入生の入学が待ち遠しいです。

2018年3月12日

  • 2018年03月12日(月)

    春の訪れ

     3月12日(月),最近活動が活発になり全国ニュースでもたびたび取り上げられている新燃岳。今朝は噴煙もよく見なければわからないほど少なく,穏やかな表情に見えました。かつて霧島縦走で,緑色の美しい火口湖を眼下に見ながら歩いた記憶が懐かしく思い出されます。一日も早い火山活動の終息を祈ります。20180312_165649

     一方,春の足音はどんどん近づいてきています。国分高校の周辺では,城山の山桜が見頃を迎えています。またご近所の庭では「岩ツツジ(正式にはミツバツツジ)」やボケ(下写真),モクレンの花が咲き競っています。20180312_165935

     明後日14日(水)は高校入試の合格発表です。つぼみが膨らんできたソメイヨシノが,入学式のころに満開を迎えてくれるといいですね。

2018年3月9日

  • 2018年03月09日(金)

    渡り鳥 ヒレンジャク 飛来

     2月27日頃から,国分周辺で渡り鳥のヒレンジャクが観察されています。よく見られるのは国分中央高校の目の前の電線で,夕方には200羽ほどが集結しています。北へ向かう渡りの途中で立ち寄り,クロガネモチの赤い実の多さに長居しているものと思われます。電線や家のアンテナにとまって,クロガネモチの実に群がり,また電線に戻る,という行動があちこちで見られているようです。

     3月7日(水)には,国分高校付近でも観察されました。夕方,後期試験対策のため登校した卒業生からも,「頭に冠があって,眉毛が上がっていて,尾の赤い鳥は何ていう鳥ですか?」と質問されました。かなりいい条件で観察できたようですね。

     

    DSC_0041-2

     拡大するとこんな感じです。

    DSC_0043-2

     まだまだクロガネモチの実はいっぱい残っているようなので,もうしばらく居てくれるかもしれません。
    DSC_0044-2

     毎年見られる鳥ではないので,この機会にちょっと近くの電線とクロガネモチの木に注意してみてください。

2018年3月7日

  • 2018年03月07日(水)

    平成30年度 高校入試

     3月6日(火)~7日(水)の2日間,平成30年度入学者選抜学力検査が行われています。曇り空ではありますが,例年と比べると随分暖かな高校入試となりました。

     受検生の皆さん,これまで頑張ってきた成果を発揮できるよう,精一杯頑張ってください。20180307_104718

     

2018年3月5日

  • 2018年03月05日(月)

    2年生進路講演会

     3月2日(金),2年生の進路講演会が行われました。ベネッセコーポレーションの大竹裕貴さんが,「受験生として春休みをどのように過ごすべきか」というテーマでお話しくださいました。

     高校生活を自転車に例え,「前に進む原動力となる後輪が日々の勉強,方向性を決める前輪が進路選択です。」と話されました。この両方がそろわなくては,自転車は目的地にたどり着けないわけですね。とても面白い例えですよね。

    20180305_113451

     お忙しい中,今すべきこと,考えなければならいことをわかりやすく説明してくださった大竹さん,ありがとうございました。

  • 2018年03月05日(月)

    第70回卒業式② 最後のLHR編

     3月2日(木),卒業式終了後,各クラスで最後のLHRが行われました。

     教室では,担任の先生から一人一人に卒業証書が手渡されました。DSC_0210-2

     そして一人ずつ挨拶。保護者や先生方,級友達への感謝の言葉を述べました。 DSC_0192-2

    DSC_0214-2

     涙ぐむ場面かと思いきや,ドッカンドッカンとクラスを笑わせたり,DSC_0195-2

     中にはテレビの取材も来ている中で尾崎豊の「僕が僕であるために」を熱唱したり,と大盛り上がりのクラスもありました。DSC_0201-2

     そして担任・副担任の先生から最後のメッセージ。

    DSC_0229-2

    DSC_0220-2

      生徒達から先生方へ,心のこもったプレゼントもありました。

    DSC_0234-2

    DSC_0252-2

     最後は皆で記念撮影。みんな晴れやかないい顔をしています。

    DSC_0218-2

    DSC_0227-2

    DSC_0240-2

    DSC_0241-2

    DSC_0254-2

     LHRが終わったあとも,担任・副担任の先生方と写真を撮ったり,卒業アルバムにコメントを書き合ったりと,最後の別れを惜しんでいました。IMG_4575-2

    IMG_4554-2

     皆さん本当に卒業おめでとうございます。

2018年3月1日

  • 2018年03月01日(木)

    第70回 卒業式

     爽やかな晴天に恵まれた3月1日(木),平成29年度第70回卒業式が行われました。

     卒業証書授与。普通科1組。担任の先生に呼名された生徒はその場に起立し,DSC_0066

     クラスの代表の生徒が卒業証書を受け取りました。

    DSC_0069

     2組。

    DSC_0074

     3組。

    DSC_0078

     4組。

    DSC_0083

      5組。

    DSC_0090

     6組。

    DSC_0095

      7組。

    DSC_0103

     理数科8組。

    DSC_0107

    DSC_0108

     校長式辞。

     「卒業生311名の皆さん,卒業おめでとうございます。文武にわたる皆さんの献身的に過ごした3年間は,自分自身に知徳体のバランスある成長をもたらすとともに,後輩たちに国分高校生かくあるべしという模範を示し,あこがれをもって後に続こうとさせるに足るものでありました。ここにいたるまでの自分に自信と誇りを持ち,今後の人生の糧として欲しいと思います。また,みなさんを支え,励ましてくれた御家族や友達,先生方に対する感謝の気持ちも忘れないでください。今後の人生を切り開いていくにあたり,「生涯学び続ける人であること」と「他者を受け入れる広い心,思いやりの心を持った人であること」を心がけてほしいと思います。皆さんの希望に満ちた旅路の御多幸と,皆さんがそれぞれの地で,一隅を照らす発光体となって光り輝く未来を祈ります。」DSC_0118

     在校生送辞。

    DSC_0134

     卒業生答辞。

    DSC_0141

     記念品目録贈呈。テント一張りをいただきました。ありがとうございます。

    DSC_0146

     校歌斉唱。

    DSC_0156

     演奏を担当してくれた音楽部の皆さん,お疲れ様でした。

    DSC_0161

     卒業生退場。

    DSC_0169

     厳かな素晴らしい卒業式でした。卒業生の皆さん,保護者の皆様,ご卒業おめでとうございます。

     これから一人一人違う道に進んでいきますが,それぞれの道で精一杯頑張ってください。

2018年2月28日

  • 2018年02月28日(水)

    3年生へ各賞授賞式・卒業式予行

     2月28日(水),4限目。卒業式の予行に先だって,3年生に対して各賞の授賞式が行われました。体育館後方には1・2年生も座っており,この授賞式に関しては予行ではなく「本番」です。

     県教育委員会賞(各クラス1名)。代表の生徒が賞状を受け取りました。DSC_0062-2

     学校賞。1年次から生徒会長として国分高校を牽引し続けた大野君が受賞しました。DSC_0065-2

     3カ年皆勤賞。学年全体で48名が受賞。名前を呼ばれた生徒はその場に起立し,DSC_0067-2

     代表の生徒が賞状を受け取りました。

    DSC_0069-2

     県高文連芸術文化賞。全国総文祭等に出場した放送物理部の生徒が受賞しました。DSC_0071-2

     県いきいき教育活動表彰。サイエンス部生物班が受賞しました。

    DSC_0074-2

     受賞した皆さん,おめでとうございます。

     明日の卒業式には1年生は参加しませんが,3年生のビシッとした背中は1年生の目に焼き付けられたと思います。

     午前中には,同窓会入会式も行われました。いよいよ本当に卒業なんですね。

     明日は天気にも恵まれそうです。素晴らしい卒業式になりますように。

2018年2月26日

  • 2018年02月26日(月)

    放課後の調理室にて

     2月22日(木),放課後の調理室でサイエンス部の1年生がミキサーで何やら作っています。

     何を作っているのか聞いてみると,バイオエタノール作りの予備実験として,ゆでたサツマイモを砕いてコウジカビを加え,デンプンを糖化させる実験中とのこと。DSC_0055-2

     来年度の課題研究に向けて着々と準備が進んでいるようですね。4月には研究計画発表会も行われます。 しっかり計画を立てて,頑張ってください。

     ただ,一言言わせてもらえば,ちょっと詰め込みすぎではないでしょうか。ミキサーが壊れないことを祈りつつ,調理室をあとにしました。

2018年2月23日

  • 2018年02月23日(金)

    英語科 研究授業

     2月22日(木),英語科の研究授業が行われました。先生はほとんど日本語を話さず,ほぼAll Englishで授業が進んでいきます。DSC_0039-2

     生徒達は立って声に出して英文を読んだり,発表したりと,アクティブな授業でした。

    DSC_0043-2

      担当の先生,1年7組の皆さん,お疲れ様でした。