記事
2019年5月23日
2019年05月23日(木)
理数科朝礼(5月)& 告知!
5月23日(木),5月の理数科朝礼が行われました。
3年生のスピーチ。まさかの音楽部定期演奏会の告知でした。ありだと思います。
国分高校音楽部の定期演奏会は,5月26日(日)14:00開演です。皆さんぜひご来場ください!
2年生のスピーチ。
1年生のスピーチ。「6月1日(土)に行われるサイエンスフェスタ,絶対に成功させましょう!」これからの理数科活動に対する意気込みも含めて,素晴らしいスピーチでした。
理数科出身の教育実習生からも一言。みんなしっかり顔を上げて聞いています。
理数科主任の先生から。
1年生にとっては初めての理数科朝礼でした。これからの理数科の活動,頑張ってください。
2019年5月22日
2019年05月22日(水)
生徒総会
5月21日(火),生徒総会が行われました。
生徒会執行部のメンバーが並ぶ中,真ん中にいる2人は,議長を引き受けてくれた2年生。
体育館の全体の様子はこんな感じです。
「協議」では,クラスで話し合った議題(提案)をクラスの総務が発表しました。議長の司会で,拍手による採決が行われ,学校側に申し入れるかどうかを決めました。
学校をよりよくしていくのは生徒の皆さんです。これからも自分たちの国分高校のために,様々な提案をしてください。
続いて行われた「家庭クラブ総会」。
家庭クラブは1・2年生だけの組織なので,3年生は教室に戻りました。
まずは新役員の紹介。
議長団選出。
議長の司会のもと,昨年の委員から会計報告や事業報告,事業案の説明,承認が行われました。
国分高校ではここ数年,生徒会と家庭クラブで熊本支援のボランティア活動を行ってきました。これからも有意義な活動ができるよう,役員以外の皆さんの協力もお願いします。
2019年5月21日
2019年05月21日(火)
全校朝礼・表彰式
5月21日(火),全校朝礼と表彰式が行われました。
表彰式では,主に姶良伊佐地区大会の上位入賞者が表彰されました。
陸上部。女子走り幅跳び 優勝! 女子走り高跳び 優勝!
ハンドボール部。男子 準優勝。女子 優勝!
剣道部。女子団体戦 優勝! 女子個人戦 優勝! 男子個人戦 優勝!
ソフトテニス部。女子団体戦 準優勝。女子個人戦(ダブルス)優勝!
バスケットボール部。男子 2位(写真右)。ここまでが姶良伊佐地区大会。
百人一首部。県かるた選手権大会 無断上級者の部 準優勝(写真左)。
表彰式に続いて,20日(月)から実習を行っている教育実習生の紹介がありました。今年の実習生は3名。皆国分高校のOBです。
代表者挨拶。
いろいろな場面でコミュニケーションをとり,実習生にとっても,国分高校生にとっても有意義な実習になるといいですね。進路のことや大学のことなど,どんどん質問してみましょう!
2019年5月17日
2019年05月17日(金)
避難訓練
5月17日(金),1学期中間考査終了後,避難訓練が行われました。
裏門から出て第1グラウンドに向かう避難ルート。
正門経由の避難ルート。
第1グラウンドに避難完了。
教頭先生の講評。
先日は震度4の地震があり,大きな揺れを経験しました。本当の地震で机の下に避難した直後ということもあり,全体的な取り組みは非常によかったと思います。いざという時,冷静に判断して安全に行動できるよう,常に心の備えをしたいものです。
2019年5月16日
2019年05月16日(木)
霧島しごと維新!君の夢を叶える高校企業フェア
5月11日(土),霧島市シビックセンターにおいて,霧島市が主催する「霧島しごと維新!君の夢を叶える高校企業フェア」が行われました。
公民館の一室では霧島市内の高校5校の学校紹介が行われました。国分高校は,生徒会のメンバーが同窓会からお借りした法被を着てプレゼンしました。ユーモアを交えたプレゼンが好評で,生徒会活動や部活動,SSHの活動等に興味を持ってもらえたようです。
多目的ホール前のホールでは各校がブースを設け,学校案内パンフレット等を使って学校の様子や様々な取り組みについて説明。国分高校のブースでは,生徒会のメンバーが実にいきいきと説明してくれました。多くの中学生や保護者が説明を聴きに来てくれて,大盛況でした。
多目的ホールでは,霧島市内の様々な企業が会社の事業内容等について説明していました。写真は藤田ワークスさん。説明を担当している方は,国分高校の卒業生だそうです(掲載許可ありがとうございます)。
おや?ここにも国分高校のブースが!国分高校の女性職員2人が,教師という仕事や,「職場」としての高校(学校現場)について説明しています。写真は中学生に年次休暇(有給休暇)についての説明をしているところ…。
説明をしてくれた生徒会のメンバー。
多くの中学生や保護者とふれあい,プレゼンの練習にもなったのではないでしょうか。皆さん,お疲れ様でした。
2019年5月15日
2019年05月15日(水)
霧島地区 高校演劇 合同定期公演
5月9日(木),霧島市民会館において,霧島地区高校演劇合同定期公演が行われました。
国分高校のタイトルは「アオハルドラゴン」。短い5つのショートストーリーで構成されていました。
「男は度胸,女は愛嬌,…」頼りになるママがガツンと一言。
「Bridge one 」前の話でひどいことをした男を,板空ちゃん(イタズラの神?)がこらしめました。
「新鮮野菜・湯通しした後・一月放置・漬物にする」女子高生の何気ない日常。
そのお兄ちゃんの何気ない日常。
「Bridge two 」実は前の話のお兄ちゃんの身にとんでもないことが起こりかけたのですが…,密かに回避。それは電話中の彼のお陰。彼の名は羊山君。ひょっとしてヒツゼンの神?
「これからの君たちへ」 演劇部に憧れて入学した主人公。でも学校紹介に載っていた演劇部は今は存在しなかった…。
仲間を集めようとするが,仲間たちにもそれぞれの葛藤が。
仲間も集まり,顧問の先生も決まり,演劇部始動!
一見無関係に見える5つのストーリーが,幕間をみてつながりました。この世のいろんな出来事は,社長(神様の中の神様?)の下で働くいろんな神様の仕事の結果だったのですね。
下の写真で木崎さんがしょげている理由は…,「私だけ出番が少ない」から。そりゃそうです。彼女は「キセキの神様」なのですから。
演劇部の皆さん,お疲れ様でした。
2019年5月14日
2019年05月14日(火)
姶良伊佐地区大会 剣道
5月8日(水)~9日(木)の2日間,姶良伊佐地区大会が行われました。ここでは,国分高校体育館で熱戦が繰り広げられた剣道競技を紹介します。
男子団体戦。決勝トーナメントに勝ち上がり,加治木高校との準決勝の様子です。
先鋒がまさかの2本負けを喫し,苦しい展開になりました。
流れを取り戻そうと奮戦しますが,なかなか一本がとれません。
小手を狙うも,不十分…。
結局流れを変えられないまま惜敗…。3位という結果でした。
午後行われた個人戦は奮起し,見事優勝を果たしました!
女子団体決勝戦。
鋭い面で一本!
小手!
圧勝で見事優勝!
剣道部の皆さん,お疲れ様でした。
他の部も頑張ってくれたことでしょう。結果は後日まとめてご報告します。
2019年5月13日
2019年05月13日(月)
全校朝礼
5月7日(火),「令和」最初の全校朝礼が行われました。
「10連休中という非常に長かったGWが明けたばかりですが,明日から地区大会,その次に中間テストがやってきます。オンとオフの切り替えをしっかりして日々を充実させて下さい。また,連休中に『令和』という新しい時代になりました。皆さん一人一人が次代を担う存在であることを自覚し,自ら社会と積極的に関わり創造していく決意を持って欲しいと思います。」
2019年05月13日(月)
普通科課題研究 観光班 フィールドワーク
今回は,普通科課題研究の観光班による持ち込み企画です。
5月6日(月),私たち観光班は,「霧島市周遊観光バス」の新たなツアープランを考るため,現在設定されている「海コース」に乗ってみました。
まずは鹿児島神宮。好天に恵まれました。
次に標高約200mに位置する上野原テクノパーク内にある「国分ハイテク展望台」へ行きました。国分平野と錦江湾,桜島を一望できました。
次に日当山にある「西郷どん村」へ行きました。日当山は西郷隆盛が度々訪れた場所で,温泉や狩りを楽しんだそうです。写真は物産館。
西郷さんが日当山で逗留した龍寶家を基に作られた「西郷どんの宿」。ボランティアの方が詳しく説明をしてくださいました。写真左上のイヌマキ(ヒトツバ)は西郷さんが馬をつないだといわれる「西郷どんの一つ葉」。
無料の着付け体験もあり,観光客に喜ばれるだろうなと感じました。
次に坂元の黒酢「壺畑」レストランで昼食。ずらりと並ぶ壺畑は壮観で,奥には桜島も見ることができました。
最後に「上野原縄文の森」へ行き,縄文時代の生活や文化について説明をしていただきました。
今回のツアーを参考にして,これから若者を対象にしたツアープラン等についても提案していければと考えています。
ご協力くださいました霧島市役所観光PR課の方々に感謝申し上げます。
2019年5月10日
2019年05月10日(金)
書道部イベント
5月1日(水),「令和」最初の日,イオン隼人国分店さんからのお誘いを受け,「新元号記念イベント」として書道パフォーマンスが行われました。さらに,「令和」と書かれた色紙をご来場の方々へ配付しました。
「令和」色紙配布の様子。色紙は部員が3~7枚ずつ自分の得意な書体で書きました。
色紙を受け取るために多くの方が並んでくださり,準備した100枚の色紙はすぐになくなりました。
パフォーマンスで書いた作品は,GW期間中ずっと店内に展示してくださり,多くの方々に見ていただけました。
「パフォーマンスの練習と色紙の準備は大変だったけど,令和スタートの記念すべき日にこのようなイベントに参加できて,思い出に残る一日になりました。」と部員の一人は語ってくれました。書道部の皆さん,お疲れ様でした。
2019年5月9日
2019年05月09日(木)
創立記念登山(遠足)3年生
4月26日(金)の遠足。曽木の滝に行った3年生の様子です。
まずは滝を見下ろす展望台でクラス写真。写真は5組です。
こちらは理数科8組。
「東洋のナイアガラ」と称される,雄大な曽木の滝。
ずっと見ていられそうですね。
結構近くまで行くことができます。
下がガラス張りのスリリングな展望台もあります。
日常を忘れて自然の中で過ごす一時。心が癒やされますね。
一通り滝を見た後は,広場等でクラスの仲間とレクリェーション。
こちらは先生も一緒にバレーボール。德留先生,いいオーバーパスです。
公園内には縁結びの神様がまつられた清水神社があります。「恋に効く」らしいですよ。よく見ると写真の奥にはハート型の絵馬が見えていますね。
こちらは旧曽木発電所の水路です。暗くて空気がひんやりしています。ちょっとした探検気分です。
少し歩くと発電所の遺構も残されています。途中にはショウブ園等もあります。見所いっぱいの曽木の滝,3年生の皆さんも十分楽しめたようです。
2019年05月09日(木)
創立記念登山(遠足)2年生
4月26日(金)の遠足。霧島が丘公園(かのやバラ園)に行った2年生の様子です。
学年主任の先生からの諸注意。この後クラス写真を撮りました。
バラはまだ咲き始めという印象でしたが,十分見応えがありました。
早速クラスごとに遊び始めました。みんなで輪になってバレーボール。高台にあり風もあったので,ちょっと肌寒かったです。
このクラスはドッジボール。この後お腹に直撃でした。そりゃそうです。
さあ次はゴーカートにでも乗りますか?
ゴーカートは結構多くの生徒が楽しんだようです。
最初に学年主任の先生から,「遊具は子どもたちを優先してください」と注意がありました。子どもたちの合間を縫って,高校生も遊びました。
ボール遊びに疲れた人達。
こちらは何の遊びかわかりませんでした。でも芝生に寝っ転がるだけでも気持ちいいですよね。
木陰で昼食タイム。暑すぎず,寒すぎず,過ごしやすいお天気でした。
担任の先生も一緒に。
売店でお土産を買う生徒も。バラの香りの入浴剤なんかよさそうじゃない?
これはあの有名な「バラのソフトクリーム」でしょうか?バニラでしょうか?「ハーフ」も人気だったようです。
天候にも恵まれ,クラスの親睦も深めることができました。
2019年5月7日
2019年05月07日(火)
創立記念登山(遠足)1年生
4月26日(金),創立記念登山の日。とはいっても硫黄山の活動等の影響でここ数年は「一日遠足」になっています。学年ごとにその様子をお伝えします。
まずは,歩いて下井海岸に行った1年生。最初は歩き?と思いましたが,遠足ですからね。歩いて当たり前です。
下井海岸に到着後,まずはクラス写真。これは5組ですね。
こちらは7組。
その後は当然海岸へ。
そうそう,つい砂を掘りたくなります。
何を発掘?持ち上げるのは無理そうです。
そうそう,海に入りたくなります。
昼食はグラウンドでとったり…,
防波堤の上でとったり…,
やっぱり防波堤の上でとったり…。こんな場所でお弁当を食べるというのも普段なかなかできませんからね。
防波堤でくつろぐのはいいですが,落ちないように気を付けましょう。荷物も心配です。
先生方も一緒に楽しいひと時を過ごしたようです。
遊ぶときは本気で遊べ!普段なかなか見ることのできない先生方のそんな姿も貴重です。
ここにもそんな本気の後姿を見せている先生が…。釣れたのはなんとカレイだそうです。
あちこちでバレーボールをするグループもありました。クラスの友達との距離が一気に縮まったのではないでしょうか。
シャボン玉持参?風のおかげで,吹かなくてもシャボン玉が!ナイスアイデアです。
穏やかな春のひと時,童心に帰って体を動かし,いい遠足になったようです。
2019年4月26日
2019年04月26日(金)
理数科SR(サイエンスリサーチ)研究計画発表会
4月25日(木),理数科2年生のSR研究計画発表会が地学講義室で行われました。これからこんな研究をします,という計画段階の発表ですが,ここでいろいろなアドバイスや指摘をもらうことで今後の研究が大きく飛躍します。普通科の2年生は体育館でSSHオリエンテーションが行われました。
普通科のSSHオリエンテーションの様子。SSHの副主任の先生がこれからのSSHの活動の流れや心構え等について話をされました。
理数科のSR研究計画発表会の様子。
物理班。炎の研究!
化学班。酢の研究。
生物班。オニクワガタの研究。
地学班。微化石の研究。
数学班。黄金比の研究。お互いに質問しあい,様々な議論がなされました。
一生懸命質問に答えています。
情報班。英語の学習アプリ作成。もっとも反響が大きく,今後の改良に向けて多くの意見が出されました。大きな科学コンテストに応募すること考えましょう!今後がとても楽しみです。
最後は霧島ジオパーク専門員の石川先生から全体に向けてアドバイスをいただきました。
国分高校のSSHの活動は今年も元気に進行中です!
これが「平成」最後のブログ更新になります。「令和」を迎えても,国分高校をよろしくお願いします。
2019年4月24日
2019年04月24日(水)
平成31年度 5月行事予定表
5月行事予定表を掲載します。
2019年04月24日(水)
課題研究アドバイス講座
4月23日(火),1年生全員と普通科2年生を対象に,課題研究のアドバイス講座が行われました。
先輩たちの課題研究の発表を聴いて,これから自分たちで取り組む際の参考にしてもらおうという講座です。
1つめの発表は2年生観光班による,「霧島=〇〇 ~インパクトと差別化の観光とは~」。
落ち着いてしっかり発表し,みんなの参考になったと思います。
2つめの発表は,理数科3年生地学班の「蒲生川で発見された貝化石層の堆積環境」。
今後も様々な講座がありますので,それらを参考にして,課題研究にしっかり取り組んでください。
2019年4月23日
2019年04月23日(火)
2・3年生 学年朝礼(4月)
4月23日(火),4月の学年朝礼がありました。
武道館で行われた3年生
「受験は勝負。勝負に勝たないと受験には勝てません。勝つためには人より一歩先を行くことが大切。早く準備をすればするほど勝つ可能性が高くなります。しかしながら部活動もあり物理的に時間が取れない。そのために,1.授業の集中力を高めること,2.夏までに得意科目を作ること,の2点が大切です。来年の4月をみんなが笑って迎えられるよう,期待しています。」
体育館で行われた2年生
「先日のオリエンテーションでは,3人の先生方から話がありました。1.木下先生「自分自身を応援してほしい。」,2.堀先生「出会いを大切にして,自分の可能性を信じて挑戦し続けてほしい」,3.政岡先生「背中で語れる2年生になって,胸を張って国分高校を引っ張っていってほしい。」というお話でした。先生方は皆さんに成長してほしいと思って話をされました。一年間自分を信じて挑戦し続けてほしいと思います。」
1年生は,今回は教室で通常のSHRでした。
2019年4月22日
2019年04月22日(月)
いじめ問題を考えるLHR
4月22日(月),いじめ問題を考えるLHRが行われ,学年ごとに異なるテーマに取り組みました。
1年生は「暖かな人間関係を作るための自己紹介スキル」について学びました。
友達の自己紹介を真剣に聴いています。
とてもいい雰囲気です。
2年生は「人と温かく関わろう・プラスのストローク」というテーマで,友達を元気にするあたたかい言葉の存在に気付くための活動を行いました。
写真はありませんが,3年生は「ある女子高生の話」という文章を読んでそれを正しく理解するという活動を通して,予断や偏見があると真実が見えにくくなることを学びました。
国分高校生の皆さん,今日の学習を生かして,あたたかく円滑な人間関係を作っていってください。
2019年4月19日
2019年04月19日(金)
伸びてますように,増えてませんように!身体測定
4月19日(金),身体測定が行われました。
物理室,地学室で行われた聴力検査。集中しています。
ちゃんと掲載許可をもらいました。男子体重。
掲載許可をもらうにはこれがギリギリでした。女子体重。
何がこんなに楽しいのでしょう。「負けたー!」ということでしょうか。男女身長。
笑っていては記録は伸びませんよ!女子反復横跳び。
真剣勝負!男子反復横跳び。
50m走などは,体育の時間に測定するようです。
生徒の皆さん,体力をつけてハードな高校生活を乗り切りましょう 。
2019年4月18日
2019年04月18日(木)
PTA自転車安全会 販売停止・保証終了のご案内
表題の件についての文書を掲載します。ご確認ください。
2019年04月18日(木)
インターハイ開催100日前イベント
4月18日は鹿児島で行われるインターハイ(南部九州総体)の開催まで残り100日ということで,国分高校でも生徒会を中心にイベントを行いました。
スローガン「響かせろ我らの魂 南の空へ」のもと行われる今年のインターハイは,7月24日から8月20日まで行われます。
4月27日には鹿児島アリーナで総合開会式が行われ,霧島市でも牧園アリーナでフェンシングの大会があります!
ぜひインターハイに興味を持ってください!
インターハイのぼりとともにパシャリ。
正門前に設置した横断幕は,書道部に書いてもらいました!
新入生にも知ってもらえるように,生徒館1階に部活動紹介のブースを設置しました。
昼食時間には,インターハイをアピールするために,全校生徒に向けて放送を行いました。
国分高校生の皆さん,興味を持ってもらえたでしょうか?
国分高校からインターハイを盛り上げていきましょう!
※今回のブログは生徒会長の平さんが作成してくれました。これからも生徒会の活動について発信してもらいたいと思います。
2019年4月17日
2019年04月17日(水)
部活動勧誘
4月15日(月)の部活動紹介以降,部活動の紹介や勧誘の動きがあちこちで見られました。
15日(月)の放課後,生徒館1階の1年生のフロアの渡り廊下に,インターハイに向けての各部の紹介のチラシが掲示されました。写真はちょうど生徒会のメンバーが掲示している時に,1年生が興味深そうに見ているところです。
掲示作業終了!結構な数です。6月の文化祭まで掲示されるそうす。
それぞれ工夫を凝らしています。
そのほかの場所にも,生徒会の承認印をもらった勧誘のチラシが掲示されています。
こちらは本館2階に設置された,美術室への誘導ボード。イーゼルに乗せているところがおしゃれだと思います。
こちらは新入生歓迎コンサートのチラシ。取材し損ねました!
16日(火)には,演劇部の新入生歓迎公演が行われました。
見学にきた1年生は,本格的な演劇にちょっと驚きつつも,とても楽しそうに参加していました。
1年生の教室の後ろの黒板には,各部活動への勧誘の言葉が並んでいました。今年も入部率90%以上は維持できそうですね。
2019年4月16日
2019年04月16日(火)
全校生徒そろっての全校朝礼
4月16日(火),全校朝礼が行われました。
始業式では左右が空いていた体育館も,1年生が加わって国分高校らしくなりました。
校長先生のお話。「昨日の部活動紹介は,2年生のエネルギーでとても盛り上がりました。国分高校の部活動入部率は例年90%を超えます。これは学校の活発さの一つのバロメーターです。1年生の皆さん,部活動に入って,ぜひ文武両道を目指してください。」
2019年4月15日
2019年04月15日(月)
平成31年度年間行事予定表
平成31年度年間行事予定表を掲載します。
なお,三者面談資料内の行事予定表から一部追加変更があります。
朱書きの部分です。お知りおきください。
また,最新の行事予定は月ごとの行事予定表をご確認ください。
2019年04月15日(月)
君たちは何部に入るか ~部活動紹介
4月15日(月),1年生に向けた部活動紹介が行われました。
野球部。トップバッターでちょっと緊張しているようです。
写真部。プロジェクターで作品を紹介しました。
調理手芸部。おいしそうな写真でよだれが出そうでした。
創作研究部。好きなものに打ち込んでいる姿が魅力的です。
「登山部に入れ」。まさかの命令形がいいですね。真面目な顔でしっかり笑いをとっていました。
1年生の皆さん,大いに楽しんでいるようです。
男女バレーボール部。高さのあるスパイク。
ラグビー部。会心のタックルで先輩の突進を止めました。
もはや恒例となった,水泳部のショートコント。
ソフトテニス部。
バドミントン部。男女対抗戦!
男女テニス部。
百人一首部。チームワークがよく,笑顔で発表していました。
美術部。
放送物理部。アナウンサーのような美しい声でした。
サッカー部。
男女ハンドボール部。男女の仲もいいようです。
卓球部。
音楽部。五重奏の優しい音色に包まれました。
男女バスケットボール部。スリーポイント対決!勝者は男子バスケットボール部でした。
陸上部。少し緊張気味・・・
ソフトボール部。
ダンス部。かわいらしいダンスに目を奪われました。
演劇部。素晴らしい演技力!
剣道部。突きを初めて見て,歓声が上がりました。
弓道部。背筋が伸びた美しい立ち姿。
書道部。鳥肌が立つ素晴らしいパフォーマンスでした。
さあ1年生の皆さん,何部に入るか決まりましたか?迷っている人は練習を見学に行きましょう!
2019年4月12日
2019年04月12日(金)
情報モラル講演会
4月12日(金),「情報モラル講演会」が行われました。講師は,NPO法人ネットポリス鹿児島代表の戸高成人先生。
現在問題になっているスマホ依存やサイバー犯罪について,多くのデータを示しながらわかりやすく教えていただきました。
「スマートフォンは『賢い電話機』ではなく,『賢い人が使う電話機』です。スマホ依存によって学力の低下や視力低下,思考力の低下などを招かないようにしましょう。スマホのデメリットをしっかり認識してください。」
生徒たちは次々に提示される衝撃的なデータに釘付けでした。
生徒代表お礼の言葉。
1年生の中には,高校入学を機にスマホを購入した人もいたかもしれませんね。いいタイミングでの講演会になったのではないでしょうか。皆さん,家庭でのルールを決めて,生活リズムを整え,スマホは賢く使いましょう!
2019年04月12日(金)
オリエンテーション
4月11日(木),12日(金)の2日間,各学年をスタートするに当たってのオリエンテーションが行われました。
まず,武道館で行われた2年生のオリエンテーションの様子をお伝えします。中堅学年としての心構え等が話されました。
学年主任の先生から。
進路指導主任の先生から。
生徒指導主任の先生から。
1年生は,武道館でのオリエンテーションに加えて,各教科の授業の受け方の説明や校内の施設の見学も行われました。さらに同時進行でクラス写真の撮影も行われました。
クラス写真撮影の様子。ちょっと曇ってはいますが,まだ桜がきれいです。
こちらは校内見学中。「購買部でお弁当を買う場合は,1限の休み時間までに…,」と説明を受けています。
数学科の職員室前を通過中。いっぱい質問に来ましょう。
ソメイヨシノもだいぶ散り,足下にはほんの一時だけの美しい光景が。
それぞれの学年をスムーズにスタートするための有意義なオリンテーションになったと思います。
2019年04月12日(金)
理数科集会
4月10日(水),対面式の引き続いて,理数科集会が行われました。これは理数科の対面式のようなものです。
3年生歓迎の言葉。
2年生歓迎の言葉。
1年生代表挨拶。
その後,予告なしでその場で指名されて2・3年生の課題研究の班ごとに,研究内容の紹介がありました。いきなり指名されてもいきいきと楽しそうに発表していました。様々な発表会での経験が生きていますね。
理数科主任の先生のお話。
最後は,物理・化学・生物・地学・数学・情報の6班に分かれて情報交換。1年生は自分の興味のある分野に参加しました。
最初の段階では,生物班が一番多かったようです。
1年生の皆さん,課題研究の班分けは大事な選択です。これから他の班の活動内容も聞いて,自分の進路も考えながらじっくり選んでください。
2019年4月11日
2019年04月11日(木)
平成31年度 PTAに関する行事日程について
昨日(4月11日),今年度のPTAに関する行事日程についてのプリントを生徒便で配布しました。
念のためブログにも掲載しておきます。参考になさってください。
今年度も国分高校PTA活動へのご協力をよろしくお願いします。
4月25日(木)第1回PTA評議員会(14:00~視聴覚室)
第1回専門部会(評議員会終了後~多目的教室他)
5月14日(火)PTA総会(13:30~体育館)
3学年PTA・地区別集会・学級PTA
5月22日(水)PTA総会欠席者会(15:00~視聴覚室)
6月28日(金)PTA懇親会(18:30~)
10月 9日(水)1学年PTA(14:00~体育館)
10月10日(木)2学年PTA(14:00~体育館)
2月18日(火)第2回PTA評議員会(14:00~視聴覚室)
2019年04月11日(木)
1年生と2・3年生の対面式
4月10日(水),1年生と2・3年生の対面式が行われました。
校長先生のお話。大きく空いている右側が1年生,左側が2・3年生です。
生徒会作成の国分高校紹介ビデオ。1日の流れや学校生活における注意点が笑いも交えながら紹介されました。
生徒会長歓迎の言葉。「わからないことは何でも相談してください!」
校歌斉唱。2・3年生の一番前に並んでいるのは生徒会役員の皆さんです。みんな少し緊張しているようです。
1年生も緊張した表情ですが,中には早くも元気に歌っている生徒もいました。
1年生の皆さん,部活動等様々な場面で先輩方との縦のつながりも大事にしてくださいね。