記事
2019年7月19日
2019年07月19日(金)
CASTIC直前発表練習!
7月19日(金),CASTICへの出発を明日に控え,ポスター発表の練習も大詰めです。
この日は平成28年度にロサンゼルスで開催された世界大会(ISEF)に出場したM先輩も駆けつけてくれました。
英語科のT先生も加わってくださり,ポスターの細かな修正や,なるほど!という指摘もありました。
英語科のY先生とALTのJ先生も加わり,本格的な発表練習と質疑応答練習。
ついには普通科課題研究の観光班も加わり,緊張感の中でよい練習になりました。
マカオでは,自分たちの研究の面白さをしっかり伝えてきてください。練習に協力してくださった皆さん,ありがとうございました。
2019年7月18日
2019年07月18日(木)
CASTICに向けた着付け教室 in 国分中央高校
7月18日(木),CASTIC一般公開の日に浴衣で臨むために,参加する女子生徒2人が国分中央高校に着付けを習いに行きいました。
講師は国分中央高校生活文化科3年生の皆さん。よろしくお願いします。
裾の長さを整えます。
腰紐でその長さを固定し…,
上の部分をかぶせて,「おはしょり」を整えます。
さあ後半戦。帯です。これが難しそうでした。
これマカオで自分でできるの? 家でもう一度練習してください。
できた!一緒に記念写真。
最後はもちろんたたみ方も教わりました。
クラスマッチでお疲れの中,指導してくださった国分中央高校の3名の女子生徒さん,ありがとうございました。
2019年7月16日
2019年07月16日(火)
国分夏祭りに参加しました
7月13日(土),霧島国分夏祭りの日,ダンス部の生徒が同窓会(桜蔭会)の皆さんとともに総踊りに参加しました。
国分高校踊り連の先頭を引っ張るのは頼もしい先輩方。踊りたいのを我慢して荷物係を務めているのは,国分高校OBで同窓会係のO先生。
それに続く紫の法被は,ダンス部の皆さんと先生たち,先輩方の混成チーム。
さらに後ろに続くのは再び先輩方。
気合いが入っています。
みんなの背中に見えるのは,もちろん国分高校の校章。
それではしばらく国分高校踊り連の勇姿をご覧ください。
教頭先生と,OBでもあるI先生の姿もあります。
校長先生も見えますね。
総踊りは最高潮!
天気が心配されましたが,なんとか実施できてよかったですね。
ダンス部の皆さん,桜蔭会の皆さん,お疲れ様でした。
2019年7月12日
2019年07月12日(金)
CASTICに向けて鹿児島大学で発表練習
7月11日(木),CASTICの発表練習のため,鹿児島大学理学部のハフィーズ先生の研究室にお邪魔しました。
発表を聞いていただいています。まだまだ練習不足で結構ボロボロでした。
「これでいける」,より「このままではまずい」の方が遙かに大きかったと思います。とはいえ多くのアドバイスをいただき,論旨の部分でポスターの修正点も指摘していただきました。CASTICまで残り約10日。今日教えていただいたことをしっかり生かして,よい報告ができるよう頑張ってください。
ハフィーズ先生,お忙しい中貴重なお時間を割いていただき,ありがとうございました。
2019年7月10日
2019年07月10日(水)
令和元年度 7月行事予定表【変更版】
考査延期により,行事予定の変更がありましたので,
変更を含んだ7月行事予定表を掲載します。
2019年7月1日
2019年07月01日(月)
PTA研修視察について(御案内)
本校では,7月9日(火)にPTA研修視察を予定しています。今回は鹿児島大学と鹿児島国際大学を訪問します。まだ20名ほど余裕がありますので,お誘い合わせの上,ご参加くださいますようお願いいたします。申し込み期限は7月5日(金)といしたます。担任にご提出ください。
2019年6月26日
2019年06月26日(水)
令和元年度 7月行事予定表
7月行事予定表を掲載します。
2019年6月21日
2019年06月21日(金)
舞鶴祭(文化祭)2日目 ステージ部門(午後)
6月15日(土),舞鶴祭(文化祭)2日目のラスト,午後のステージです。
放送物理部「負けないぞ!」。全国総文祭への出場を決めた映像作品を上映。気象予報士の資格を持つ地学担当のW先生は他にも数多くの資格を持ち,今も次の資格取得のために勉強しています。挑戦する気持ちは高校生のみんなにも「負けないぞ!」。
ダンス部「PASSION」。ダンスにかける情熱を表現しました! 制服でのダンスは新鮮でした。
チアダンスで会場を盛り上げます。男子部員も輝いていました。
照明の工夫もダンスを引き立てました。
しっかり「情熱」は伝わりましたよ。
会場も一体となって盛り上がりました。
幕間にはMCの2人が2階席から熱唱。1000人を超える観客をMCで笑わせ,歌でも聴かせてくれました。スゴイです。
ステージ部門の最後を飾るのは,もちろん音楽部,「キャラフルな国分サウンドをどうぞ!」。55名の部員たちが奏でる"キャラフル”な音色に引き込まれました。
会場全体を使ったエネルギッシュなステージでした。
今日から俺はのテーマ曲「男の勲章」では,恒例のイケメン先生たちも登場!
ダンスパフォーマンスもパワー全開です。
部長の指揮による最後の曲ではスタンドプレイも。
さあいよいよエンディングセレモニーです。
表彰式では各部門の1位から3位までが発表されました。文化祭の花形であるステージ部門の発表は,全ての3年生が注目。結果はすでにお知らせした通り,3年8組が1位を獲得。泣けるくらいうれしい体験というのは貴重です。文化祭実行委員としてクラスをまとめてきた苦労が報われましたね。他のクラスも十分やりがいと達成感を感じられたのではないでしょうか。
生徒会長挨拶。
生徒会執行部を中心に舞鶴祭を運営してきたメンバーがステージに並び,最後の校歌斉唱。
音楽部の生演奏で,国分高校全体が一つになりました。
昨年から始まった1.5日開催。今年は昨年よりもさらに充実していたと思います。来年以降につながるいい形ができてきたのではないでしょうか。
またちょうどいい曇り空でそれほど暑くなかったことも幸いでした。ご来場くださった皆様本当にありがとうございました。
2019年6月20日
2019年06月20日(木)
舞鶴祭(文化祭)2日目 バザー部門
6月15日(土),舞鶴祭(文化祭)2日目,バザー部門の様子です。
1年2組「HAPPY CORN~弾けるシアワセ~」。愛情たっぷり入りのポップコーンと飲み物を提供。機器の不具合もありましたが頑張りました。
1年5組「The かき氷」。全商品150円で多くの種類をそろえました。一番忙しそうでした。
2年1組「 "Cha" nvas ~霧島カフェ ー 霧島茶 × Chanvas~」。霧島茶を使用したスイーツや飲み物をメインに販売。テーマがしっかりしており,教室の設営やネクタイなどの服装にもこだわっていましたね。バザー部門堂々の1位獲得!
2年3組「ピーターパンのメロンパンアイス工房」。メロンパンとアイスの夢のコラボ。暑い時期にぴったり!
2年5組「2525サンドウィッチ&どうなつ」。焼きどうなつ,食べ損ねました…。写真撮るよと言ったせいでちょっと堅くなっていますが,明るい雰囲気でバザー部門3位獲得!
2年6組「りえとゆうきの『肉巻きおにぎり』」。文字から垂れているのは肉汁でしょうか?それともタレでしょうか?という疑問は残りながらも,バザー部門2位獲得!
2年8組「有島食堂 with 小溝パイン」。唐揚げ丼と冷やしパインを販売。おいしかったですよ。
美術部「!!! Art Club !!!」。生徒館2階の中央踊り場で,手作りのキーホルダーや絵はがきを販売。後ろは価格表ですね。
SSH委員会「物品バザー」。保護者の皆様からご提供いただいた物品を販売。「明日は父の日」コーナーもありました。H先生提供のオオクワガタも売られていました。売上のは約8万円は今後のSSH活動に有効に使わせていただきます。物品を提供してくださった皆様,購入してくださった皆様,ご協力ありがとうございました。
家庭クラブ「手作りバザー」。国分桃太郎トマトカレーと福山の黒酢を使ったスイーツを販売しました。トマトカレーは絶品でしたよ。また食べたいです。
国分高校の文化祭は,ステージだけじゃない!展示もバザーもとても充実しています。
2019年6月19日
2019年06月19日(水)
舞鶴祭(文化祭)2日目 展示部門
6月15日(土),舞鶴祭(文化祭)2日目,展示部門の様子です。
1年1組「写真スポット」。最近流行の”インスタ映え”を狙った写真スポットでした。
1年3組「第三監獄からの脱出」。牢屋に入れられたあなたに10分間だけ脱獄のチャンスが!家族の頭と体を総動員して,監獄と化した3組から脱出せよ。皆さん苦労していました。設定の面白さとスリルがが受けて,展示部門 見事1位獲得!
1年4組「令和映え」。令和の成り立ちや万葉集のことなどを調べて展示しました。折り鶴で作った「令和」の文字がかわいかったですね。
1年6組「バカっこいい1-6~アオハルシアター~」。青春をテーマにした恋愛ストーリーの中にちりばめられたバカっこいい演出が面白かったです。
主人公が劇中の服装で,校舎中を回って呼び込みをしていました。
1年7組「ドリームワールド~夢の国へご招待~」。塔の上のラプンツェルやアベンジャーズなどの名シーンをジオラマで再現。写真はとトイストーリー。
1年8組「夏活委員会~参加型夏祭り~」。理数科らしくサイエンスを織り交ぜながら夏祭りの屋台を再現。
写真は炎色反応の紹介の様子。
こちらはプヨプヨすくい。多くの子供たちにいっぱい楽しんでもらいました。自分たちも十分楽しそうな様子が受けて?展示部門2位獲得!
2年2組「プラネタリウム」。教室全体に星空が広がっていて,心癒やされる空間でした。
2年4組「Remember the Childhood」。子供の頃の遊びや昔あった出来事のクイズで楽しませてくれました。写真は輪投げコーナー。
2年7組「呪われた教室」。あなたは呪われた教室から戻ってこられるか? 戻ってこれなくてもいい,という人たちがスゴイ行列を作っていました。展示部門3位獲得!
書道部「START LINE」。こちらは地歴講義室での作品展示。書道選択者の作品も見られました。体育館にも6×4mの大きな作品が展示されていました。写真がなくてすみません。
美術部「!!! Art Club !!!」。美術室には部員の力作が並んでいました。
創作研究部「SAY IT AIN'T SO, BERNIE ! 」。今年もそれぞれの「好き」を全力で形にしました!
写真部「花様年華」。”人生で最も美しい瞬間”を写し取るために活動してきた集大成。力作揃いでした。
サイエンス部「昆虫の世界」。理数科課題研究生物班がこれまで研究してきた昆虫の標本が並んでいました。また平成28年度の世界大会(ISEF)出場ポスターや平成30年度のSSH全国大会最高賞受賞ポスター等も掲示されていました。
その他に学校文化祭実行委員会による「Canvasを描け」,高校総体推進委員会による「インターハイ」の展示もありました。写真でご紹介できず申し訳ありません。
2019年06月19日(水)
舞鶴祭(文化祭)2日目 ステージ部門(午前)
6月15日(土),舞鶴祭(文化祭)2日目の様子を4回に分けて,部門ごとにご紹介します。
2日目のMCは3年生のこの2人。
「さあ2日目のトップバッターは3年5組のダンス『あのドラマ再現します!』です。」
「チェックしときな!」
これは「今日から俺は」の再現ですね。会場は大盛り上がりでした。
ダンスも元気がありました。
爆笑映像と息の合ったダンスで,ステージ部門3位獲得!
3年6組 ミュージカル「Super Mario Brothers」。オープニングのインパクトはピカイチでした。
このマッチョなドンキーコングは誰だ?と思っていたら…,担任のK先生でした。
楽しんでステージを作っているのが伝わってきます。
ハートの決めポーズ。
サイエンス部化学班 研究発表「もみ殻から作るバイオエタノールの生成」廃棄されるもみ殻からバイオエタノールを作るなんてスゴイです。
SSH課題研究観光班 研究発表「霧島=○○」。若者向けのツアープランを提案しました。
3年3組 パフォーマンス「3-3 KAKU !」。みんなの特技を生かした多彩なステージでした。
例えばこの不思議なボードを使うと,背が伸びたり,腕が伸びたり…,ウーン不思議!
こちらは少年隊の仮面舞踏会を完全再現。
女子のダンス。
あのCMのパロディー映像は秀逸でした。男子の制服を着て熱演の副担任のN先生,お疲れ様でした。
ケミカルライトを使ったパフォーマンスも見応えがありました。
楽しそうなクラスの雰囲気が伝わってきますね。
3年4組 ダンス「The Greatest Show Class 34」。世界的なミュージカルを受けに来た37人,という設定が面白かったですね。
こちらのチームは,担任のH先生に対する指導が全然足りず?不合格…。
女子のダンスチーム。こちらの判定は?
これはいけるんじゃないですか?
全員でのダンスの一体感とクオリティーは頭一つ抜けていました。
見事ステージ部門2位獲得!
幕間は,「伝説のギタリスト」K先生による「弦の振動理論 特別編」。
スペシャルゲストとして登場したのは校長先生!母校の後輩たちを前に,クイーンメドレーを渾身の熱唱!南日本新聞にも載っちゃいました。
午前の最後を飾ったのは,書道部のパフォーマンス「Start Line」。部員26人で臨む最後のステージです。
全校生徒に見送られ,最高の形で3年生は引退となります。
ステージ部門午後の部は,展示部門,バザー部門に引き続いてご紹介します。
2019年6月18日
2019年06月18日(火)
舞鶴祭(文化祭)1日目
6月14日(金),舞鶴祭(文化祭)の1日目です。舞鶴祭は今年も1.5日開催です。
今年のオープニングは「太鼓」でスタートし,書道パフォーマンスと続き…,
吹奏楽のファンファーレで開幕しました。
生徒会副会長挨拶。
前半のMCを務める3年生2人が会場を盛り上げ,初日のステージが始まります。
英語プレゼンテーション「鹿児島の女性がさらに活躍するには」。女性の社会進出のため,男性の育児休暇取得を増やすなど,一人一人が意識を高めようと,All Englishで発表しました。
演劇部「ギャルの日常卍」。廃れつつあるギャル文化を守り続けるギャルたちの姿を描きました。
本格的な立ち回りあり…,
先生も巻き込んでのパラパラあり,の多彩なステージでした。
3年1組 劇「勇者ヨシヒコ」。勇者ヨシヒコが村を守るため,仲間たちと協力して魔王を倒す物語。
そしてクラス一体となったダンス。
最後の決めポーズは,は卍(まんじ)?
3年7組 パフォーマンス「T-tube ~遊び心あるじゃん~」。様々な広告やダンスをYouTube風に仕上げました。
担任の先生も頑張っています。
決めポーズは,こんな感じです。
3年9組(3学年の先生たち)歌「Do you hear the people sing?(レ・ミゼラブルより)」画面の歌詞に続くのは,「新たに熱い命が始まる 明日が来たとき そうさ明日が!」先生たちの熱い思いが伝わってきました。
3年2組 ミュージカル「0302 HOMEROOM」。50年後のおじいちゃんおばあちゃんが魔法使いの力を借りて,青春を取り戻しに高校時代にタイムスリップ!
青春してます。
若いっていいですね。
換気のための幕間にピアノが聞こえてきたと思ったら,音楽の先生が即興で演奏中!懐中電灯もいらないのでは?才能ってスゴイ!
3年8組 ミュージカル「小さな花屋の青年」。魔法使いによって動物に姿を変えられた主人公が,お姫様と恋に落ちて…,
からの~,みんなでダンス!
と思ったら,電気系統のトラブルで音楽が中断!
しかし会場の手拍子でダンスは続行し…,
やりきりました!担任・副担任の先生たちも総出演でした。
ちなみにこちらは,ダンスのみ仕切り直しの図。トラブルをものともしない根性と爽やかさが会場の支持を受け?見事ステージ部門最優秀賞を獲得!
有志「ついに全員観覧」。明日の有志ステージに出演するグループが,演目の一部を披露しました(一部のみ紹介)。
1日目MCの二人も出演。
ステージは暑く盛り上がりましたが,小雨の降る天候も手伝ってそれほど暑くならず,例年と比べると格段に涼しい舞鶴祭1日目となりました。
2019年6月13日
2019年06月13日(木)
明日から舞鶴祭(文化祭) ただいま準備中!
6月13日(木)放課後,明日からの舞鶴祭(文化祭)を前に,各クラスとも準備に余念がありません。
こちらのクラスはわずかな光も入れないよう,すき間無くしっかり目張りしてあります。どんなプラネタリウムが見られるのでしょうか。
こちらはバザーのようです。「どうなつ」です。食べてみたくなりました。
正門前には美術部制作の舞鶴祭の看板が設置されました。
皆様,国分高校舞鶴祭は,6月14日(金)の午後から15日(土)にかけて2日間行われます。ご家族,ご近所お誘い合わせの上,是非ご来場ください!
2019年06月13日(木)
理数科朝礼(6月)
6月13日(木),6月の理数科朝礼が行われました。
3年生のスピーチ。目前に迫った文化祭について,クラスの準備と生徒会の仕事の両立,クラスの結束について語り,「舞鶴祭(文化祭)を全力で楽しみましょう!」と呼びかけました。
2年生のスピーチ。文化祭について。
1年生のスピーチ。先日のハンドボールの決勝戦や,これから迎える九州大会,全国大会について語りました。
理数科主任の先生のお話。先日のサイエンスフェスタや小惑星探査機「はやぶさ」について触れ,「自分で考えて行動すること」の大切さについて語りました。
6月13日は初代「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」のサンプルを地球に持ち帰った日なのですね。
2019年6月12日
2019年06月12日(水)
表彰式・九州大会壮行会
6月11日(火),表彰式と九州大会の壮行会が行われました。
ハンドボール部。
県高校総体 女子 3位,男子 優勝(インターハイ出場決定)!
水泳部。
姶良伊佐地区大会 男子総合 優勝!女子総合 優勝!
県高校総体。女子総合 2位,男子200mバタフライ 優勝!女子200m背泳ぎ 優勝!女子200m自由形 優勝!男子100m平泳ぎ 3位。
放送物理部。
NHK杯全国高校放送コンテスト県予選 テレビドキュメント部門 優秀賞!
同ラジオドキュメント部門 優秀賞!
両部門とも全国大会出場決定!
九州大会壮行会。男子ハンドボール部と写真部の生徒が九州大会に出場します。
校長激励の言葉。
各部の代表の生徒が一言ずつ挨拶をしました。
両部活動の皆さん,九州の舞台でも臆することなく,自分の力を試してきてください。健闘を祈ります。
2019年6月11日
2019年06月11日(火)
再度 バザーへの協力のお願い
今週末,6月14日(金)~15日(土)に行われる舞鶴祭(文化祭)において,SSH活動支援のための物品バザーが行われます。提供品は12日(水)まで募集しています。ご協力をよろしくお願いします。なお物品バザーは,舞鶴祭2日目(6/15)11:00~13:50 大会議室にて開催されます。現在は、ご家庭から寄せられた品物に値段をつけたり、ポスターを作ったりと、SSH委員総勢32名が力を合わせて取り組んでいます。当日は、多くの皆さんが足を運んでくださることを願っています。よろしくお願いします。
2019年6月10日
2019年06月10日(月)
英語科研究授業
5月30日(木),英語科の研究授業が行われました。対象は1年生,テーマは環境問題でした。
前半はレイチェル・カーソンが「沈黙の春」を書くきっかけとなったDDT(農薬)の散布に関する文章をALTの先生が読み,それを聞き取りました。
後半は班ごとに「Kokubu Times」という新聞を作成しました。写真は,協力しながら記事の準備をしている様子。
自信のないところは,教科担任の先生やALTの先生にアドバイスをもらいました。
英語力に加えて,コミュニケーション力,表現力,紙面の構成力等,様々な力が求められるアクティブな授業が展開されていました。
2019年6月6日
2019年06月06日(木)
第1回 中高連絡会
6月4日(火),令和元年度第1回中高連絡会が行われました。
受付が済まれた先生方には,連絡会開始までの時間に授業参観をしていただきました。
一緒にいくつかのクラスを回ってみました。こちらは1年生の「現代社会」。
1年生の「数学1(正しくはローマ数字)」。プロジェクターを使っての授業です。
1年生の「物理基礎」。難しそうです。頑張れ!
1年生の「保健」。先生の話を聴きいていないわけではありません。近くの人と話し合っているようです。
気がつくと,会議室では中高連絡会が始まっていました。校長挨拶。
教頭による学校の概要説明。
理数科の説明。「理数科は基本的には普通科と変わりませんが,プラスアルファで学科独自の様々な活動を行っています。」
生徒指導部から。
そのほか,入学試験の状況,SSHについて,進路指導部から,1年生の状況,夏の体験学習についての説明がありました。
いったん閉会後,1年生の担任と中学校の先生方の懇談。貴重な情報交換が行われたようです。
ご参加いただいた中学校の先生方,ありがとうございました。
2019年6月5日
2019年06月05日(水)
入場者数大幅に更新!サイエンスフェスタ大成功
6月1日(土),イオン隼人国分店において,今年もサイエンスフェスタが開催され,理数科の1・2年生全員が参加しました。
会場前では,開始時刻(10時)の10分前にはこのように行列ができていました。さあ何から行きますか?
「これからサイエンスフェスタを始めまーす」という号令とともに,拍手でスタートしました。
まずは「空気砲で遊ぼう」。ペットボトルを半分に切って…,
切り口にゴム風船を切ったやつをはって…,
できた鉄砲で的を倒して遊んでもらいました。子供たちに楽しんでもらおうとする高校生たちの表情がとてもいいですね。
続いて洗濯のりとホウ砂を使って,「スライムを作ろう」。
洗濯のり中のポリビニルアルコール(PVA)という高分子どうしが,ホウ砂によって橋渡しされて結合することでゲル状になります。
絵の具を入れることで,それぞれ好みの色をつけます。さあ混ぜるよー。とても楽しそうです。
ヒンヤリ,ペッタリ,気持ちいいでしょ?子供たちの驚いた表情がたまりません。
お次は「吹き矢を飛ばそう」。厚紙を丸めて筒と矢を作ります。手を切らないように注意してね。
できた吹き矢で的を倒します。さあいくつ倒せるかな?高校生も見守っています。
中には百発百中でほとんどの的を倒した名手もいました。ランキング1位!優勝おめでとう!
途中,テレビの取材も入りました。
「キラキラビー玉作り」では,ビー玉をフライパンで熱し,それを氷水で急速に冷やします。
「さあ,それをライトの上に置くと…,」
「うわーっ」という歓声が上がりました。ビー玉の内部に入った亀裂に光が反射し,とてもきれいです。
残るは「-196度の世界(液体窒素)」。
「バラやアジサイの花を液体窒素に入れると…,中の水分があっという間に凍って…,」みんな聞いてる?
凍ったアジサイの葉っぱをバリバリッと砕いてもらっています。みんな手袋をちゃんとはめてね。膨らんだ風船が縮んで元に戻るのも好評でした。
バレエ教室の生徒さんたちも練習前に見に来てくれました。
今年も親子連れを中心に多くの方がご来場くださいました。ありがとうございました。
入場者数はまさかの408人。昨年まで300人弱だったので,大幅な増加です。今後はさらに面白い実験も工夫して,より一層盛り上げていきましょう。
理数科1・2年生の皆さん,お疲れ様でした。
2019年6月4日
2019年06月04日(火)
課題研究基礎講座
5月31日(金),筑波大学生命環境系 常勤研究員の蔵満司夢先生(農学博士)を講師に招いて,課題研究基礎講座が行われました。先生ご自身も高校時代にSSHの活動を経験されたそうです。
高校時代にSSHで行ったオトシブミという昆虫の寄生蜂のお話や,現在も続く寄生蜂研究のディープなお話はインパクトがありました。芋虫体内の寄生蜂の幼虫の様子も動画で流されましたが,生徒たちは驚きながらも興味津々でした。
寄生蜂が寄生する相手(ホスト)の行動をコントロールしたり,特定の植物を食べた芋虫には寄生蜂が寄生できなかったりと,寄生蜂の世界は不思議がいっぱいです。質疑応答の時間には質問が相次ぎ,最後は残念ながら時間のため打ち切られました。
「世界の誰も知らないことを調べることが大事。巨人の肩に乗ることで知識の端っこを知ろう。」,「調べたことは何らかの形で必ず論文(印刷物)にまとめるようにしよう!」など,これから課題研究を進めるに当たってとても大切なことをたくさん教えていただきました。
国分高校のためにはるばるお越しいただいた蔵満先生,貴重なお話をありがとうございました。
2019年6月3日
2019年06月03日(月)
教育実習生研究授業
5月29日(水)~5月31日(金)にかけて,教育実習生の評価授業が行われました。
29日(水),理科(生物)の実習生。1年生の生物基礎で,「酵素」についての授業でした。酵素の性質などを学習した後…,
教室の真ん中で演示実験。「加熱したレバーに過酸化水素水を加えると,どうなると思う?」と予想させて,検証。盛り上がりました。
そしてそのまま終わりの挨拶。学習した後に実際の反応を見たことで,理解が深まったのではないでしょうか。
30日(木),国語科の実習生。1年生の国語総合,「山月記」についての授業。
身振り手振りも交えながら,山月記の情景を熱く説明。作品に対する「愛」がこちらにも伝わってきました。
教師の後ろには,他の教育実習生や指導教官,教頭先生の厳しくも温かい視線がありました。
31日(金),保健体育科の実習生。
1年生のバレーボールの授業でした。
体育館シューズが黒いのが実習生です。(生徒と見分けがつきません。)
アタックが打てるようになった生徒も,結構いたようです。
立ち位置や声の大きさ,目線,板書の的確さ,説明のわかりやすさ等,指導の先生から多くの指導をもらったと思います。生徒たちの反応から学んだことも多かったことでしょう。
お互いにとって有意義な実習になったのではないかと思います。今後は大学での勉強と併せて,教員採用試験の勉強も頑張ってください。実習お疲れ様でした。
2019年06月03日(月)
舞鶴祭バザーへのご協力を!
国分高校SSH生徒委員会では,SSHで活動する生徒を応援するために舞鶴祭でバザーを開催することになりました。5月16日付けのプリントでお知らせはしていますが,まだまだバザーの提供品が不足しています。ご家庭で余っているもの,不要になったもの等がありましたら,ご提供いただけないでしょうか。受け入れる物品(例)日用雑貨(石けん,洗剤,食器類 等)寝具類(シーツ,タオル 等)食料品(缶詰,調味料,嗜好品 等)書籍等(雑誌類は除く)衣料品手作り品(手芸品,工作品 等)玩具類受付期間は6月12日(水)までです。担任・副担任の先生に手渡すか,事務室前の提供品BOXに入れてください。皆様,ご協力をよろしくお願いいたしいます。(写真は提供品の回収や管理を行っているSSH委員の生徒達)
2019年5月31日
2019年05月31日(金)
生徒会役員改選・立会演説会
5月29日(水),生徒会役員選挙と,それに先だって立会演説会が行われました。
立会演説会の様子。生徒会長に2人,副会長に3人が立候補しました。
引き続き投票。3年生は,霧島市選挙管理委員会からお借りした投票セットを使って,体育館と武道館に分かれて投票を行いました。
まず名簿で氏名を確認してもらって,投票用紙を2枚(会長用,副会長用)受け取ります。
記入台で候補者の名前を記入。みんな神妙な面持ちです。
さあ投票です。会長用(白)と副会長用(緑)を間違えないように入れてください。立会人が目を光らせています。
武道館では5組~8組が投票を行いました。
選挙の結果はまた後日お知らせします。
道具の準備等を行った選挙管理委員の皆さん,お疲れ様でした。
2019年5月30日
2019年05月30日(木)
学年朝礼(5月)
5月28日(火),5月の学年朝礼が行われました。
体育館で行われた1年生の講話は,いきなりインタビュー形式でした。「何のために勉強するんだと思う?」
大学で教育社会学を学んだ経験を交えて,「高校生活を実りあるものにするために『学校とは何か,何のために学ぶのか』,『学問の中身をより深く知る』,これら2つのことを常に考えて生活してほしい」と語ってくださいました。
武道館で行われた2年生の講話は,一人二役で先生と生徒の会話形式という予想外の導入。先生「これをやってみないか。」
生徒「いやー先生,僕には無理です。」
自らの陸上競技の経験から,「特別な才能がなくても,何かをやろうとする強い意志があれば,必ず出来るようになる。何事もやる前から『無理!』と決めつけずに,やれば出来ると信じて取り組んでほしい。」と楽しいアドリブを取り入れながら,語ってくださいました。
ロータリーで実施予定だった3年生は,天候不良のため教室でSHRを行いました。
2019年5月29日
2019年05月29日(水)
速報!男子ハンドボール部 県大会決勝進出!
速報です。男子ハンドボール部が県大会の決勝に進出します。
それに伴って,明日3年生は2限終了後,学年応援に行くことになりました。3年生の明日の日程は下記の通りです。
10:40 2限終了
10:45 学校発(貸切バス)
11:45 吉田文化体育センター着
13:00~14:10 男子決勝戦,学年応援!
14:30 吉田文化体育センター発
15:30 学校着
男子ハンドボール部の皆さん,インターハイ目指して頑張ってください!
3年生の皆さんも応援頑張ってください!
2019年05月29日(水)
歯を大切に!歯科検診
5月27日(月),歯科検診が行われました。
どの顔も緊張感がみなぎっています。写真は5限目の2年生の様子。
皆さん,しっかり歯を磨いてきれいな歯を保ちましょう!
歯科医の先生方ありがとうございました。
2019年5月28日
2019年05月28日(火)
今年も大盛況!音楽部 第35回 定期演奏会
5月26日(日),音楽部の定期演奏会が行われました。
1st STAGE
2019年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より,行進曲「春」,続いて「民衆を導く自由の女神」の2曲が演奏されました。
ホルン五重奏で「情熱大陸」。
打楽器七重奏で「雷鳴のゼウス」。
2nd STAGEを前に,校長挨拶。
部長挨拶。
2nd STAGE(OB・OGと共に)
校長先生の指揮で「国分女学校校歌」,「国分高校校歌」。
顧問の先生の姿も見えます。
3曲目の「にじいろ」では,昨年までの顧問,濱田先生が指揮をしてくださいました。
「薩摩の響き」では,以前顧問をされていた木原先生も登場。
こちらには,OBではありませんが顧問の先生の姿も見えます。サックス奏者だったのですね。
応援に駆けつけてくださった先輩方,ありがとうございました。
3年生2人のMCで,3rd STAGEへ。
美術部・書道部が友情出演した「アイデア」。美術部が描いたソフトな背景に,書道部が力強いパフォーマンス。
NHKの朝ドラ「半分青い」の主題歌でした。
書道部の皆さん,ありがとうございました。
美術部の皆さんも,ありがとうございました。
「令和」がスタートして1ヶ月。次の曲は「平成」を歌で振り返る「平成アイドル・ダンス・コレクション」。
写真は独特なダンスが有名な「LOVEマシーン」です。
演奏とダンスのコラボで,大いに盛り上がりました。
「まつり」では,男子部員の熱唱に黙っていられなくなった顧問の先生が突然乱入。先生,指揮は?
4曲目の「男の勲章」では,恒例となりつつあるイケメン先生たちのパフォーマンス!全体的にはちょっと練習不足の感がありますが…,
一人だけはまりすぎている先生が。音楽部の皆さんが扱いに困っているように見えますが…。?
スタンドプレイやソロ演奏が見事だった「GUTS!」
4th STAGE
再び制服に着替えて,コンサートマーチ「青葉の街で」と「スタジオジブリ名曲集」。
1年生の歌もよかった「パプリカ」。
終演後,皆さんをお見送りした3年生,全員集合。
裏方でいっぱい働いて演奏会を支えてくれた生徒会の皆さんもお疲れ様でした。
今年も多くの方々がご来場くださいました。感謝,感謝です。ありがとうございました。
2019年5月27日
2019年05月27日(月)
霧島市生物多様性啓発活動~カワゴケソウ観察会~
5月25日(土),理数科サイエンス部1年生の有志9名が,霧島市が主催する生物多様性啓発活動に参加しました。カワゴケソウの観察や保全活動を通して地元の自然や生き物に対する興味・関心を高めてもらおうという取り組みです。活動には他に曽於高校と舞鶴中学校の生徒も参加しました。
まずは牧園横川し尿処理場の会議室をお借りして,カワゴケソウについて学習しました。講師は元県立博物館主任学芸主事で現在鹿児島大学非常勤講師の寺田仁志先生。植物がご専門で,鹿児島県で一番植物に詳しい先生です。カワゴケソウは清流の浅い部分(水中)に生育する植物で,ちゃんと花を咲かせる高等植物です。日本では鹿児島県と宮崎県南部に分布しています。
その後新川渓谷(天降川水系)に移動して,カワゴケソウの観察ポイントへ。途中の道でも様々な植物の説明をしていただきました。
川に下りて,カワゴケソウを探します。しかしなかなか見つかりません。
寺田先生に教えていただきましたが…,どれ?
だから,どれ?
水中ではこんな感じ。こりゃー見つけられないわけだ。
石の表面に薄く平べったい緑色の「根」が張り付いてます。葉は針のように退化しており,根で光合成をするそうです。
寺田先生が見やすい個体を撮影中。その後目の慣れた国分高校生たちも自分でどんどん見つけていました。
観察と昼食を終えて,国分高校生集合。
午後は「馬込の甌穴群」の近くに移動。ここは昨年の大雨で上流から砂が流れてきて,平らな「溶結凝灰岩」の上に生息していたカワゴケソウの上を覆ってしまった場所です。その影響でカワゴケソウは壊滅状態になりました。その砂を取り除き,カワゴケソウが生育できる状態に戻すことが今日のもう一つの目的です。寺田先生から説明を受け,さあ作業開始です。
作業は二手に分かれて行いました。こちらでは一面を覆った砂を全て取り除くことは困難と判断し,真ん中に水路を作ることで次の大雨で砂を流してもらう作戦です。
完全に肉体労働です。腰を痛めないようにしてください。
約1時間半の作業で,ごく一部ではありますが,溶結凝灰岩の河床が姿を現しました。カワゴケソウが戻ってきてくれるといいですね。
分かれて作業していた別の班も合流して,「貫」と呼ばれる半天然の水路に突入しました。左は深いので,右側を注意して進んでください。
火砕流堆積物に走った天然の亀裂の下部を人力で掘って広げたものだそうです。よく見ると,のみの跡がはっきりとわかります。USJのアトラクションよりも迫力があります。
反対側は別の班が作業した付近の滝の上です。ここは是非また来たいです。
全ての作業を終えて,全員で記念撮影。皆さん,お疲れ様でした。
貴重な機会を与えてくださった霧島市環境衛生課の皆様に感謝いたします。今後も機会があれば地元の貴重な植物カワゴケソウの保全作業に協力していければと思います。課題研究で取り組んでもいいかもしれませんね。理数科1年生の皆さん,いかがですか?
2019年5月24日
2019年05月24日(金)
令和元年度 6月行事予定表
6月行事予定表を掲載します。
2019年05月24日(金)
世界に誇る霧島学
5月24日(金),霧島市や鹿児島県の現状や課題,新しい取組などを講演形式で学ぶ「世界に誇る霧島学」の第1回目の講座が開かれました。対象は1年生全員。
講師は霧島市商工観光部霧島PR課総務企画グループの亀石先生。霧島市の魅力の発掘や発信に向けた様々な活動に取り組んでいらっしゃいます。
「日本」の中の霧島市,「世界」の中の霧島市,等の視点で霧島市の特色が紹介されました。霧島の温泉は国内屈指なんですね。
「まずは住んでいる人が『地域に関心を持つこと』,『地域の良さを知ること』,『地域に愛着を持つこと』が大事です。」
今日学んだことを生かし,生徒たちが各々の興味・関心に基づいて意欲的な課題研究に繋げてくれることを期待します。