3 学校でのできごと

  • 2018年05月01日(火)

    理数科2年生 課題研究計画発表会

    4月27日(金),理数科2年生の課題研究計画発表会が地学室で行われました。

    地学班。「別府川河床で見つかった化石床の研究」。

    DSC_0005-2

    物の理班。「ペリティエ素子の応用実験」。

    DSC_0008-2

    化学班。「バイオエタノールの研究」。

    DSC_0012-2

    生物班1。カワゴケミズメイガの研究」。

    DSC_0014-2

    生物班2。「オオコフキコガネの研究」。

    DSC_0015-2

    研究計画の発表のあとは,お互いに質問しあい,それによって今後の研究方針が見えてきたり,新たな課題が見えてきた班もあったようです。11月の県大会に向けてしっかりとしたデータを取り,いい研究に仕上げていってください。

  • 2018年04月27日(金)

    第1回PTA評議員会

    4月27日(金),第1回のPTA評議員会が開かれました。

    お忙しい中ご参加いただいたクラス評議員,地区評議員の皆様,ありがとうございました。DSC_0003-2

    5月15日(火)のPTA総会に向けて,研修部,広報部,生徒指導部に分かれての話し合いが行われました。国分高校のさらなる活性化のため,1年間よろしくお願いします。

  • 2018年04月25日(水)

    熱戦!本校グラウンドでラグビー部地区大会開催

    4月24日(火),25日(水)の2日間,国分高校のグラウンドでラグビーの地区大会が行われました。24日はあいにくの雨模様でしたが,25日は好天に恵まれ,休み時間には本校の生徒達も応援することができました。ここでは国分・加治木・大口・鹿児島高専の合同チームと加治木工業による決勝戦の後半の様子をご紹介します。

    フォワードによるスクラムは迫力満点でした。

    DSC_0410

    相手のパスコースを読み…,

    DSC_0503

    体を張って止めます。

    DSC_0505

    相手4番へのパスがわずかにそれたのを見逃さず…,

    DSC_0521

    インターセプトから…,

    DSC_0522

    一気にカウンター攻撃。

    DSC_0525

    相手のタックルをかわしながら,

    DSC_0527

    ぐんぐん引き離し,

    DSC_0533

    ゴール真下にトライ!

    DSC_0564

    トライ後のわずかな休息時間には,マネージャー達も大活躍。DSC_0568

    その後も押し気味に試合を進め,

    DSC_0700

    後半のトライ数は上回りました。

    DSC_0804

    しかし前半のビハインドがひびき,19対24の惜敗。わずか1トライ差の準優勝でした。とはいえ十分に見応えのある試合でした。ラグビー部の皆さん,お疲れ様でした。

  • 2018年04月25日(水)

    学年朝礼(4月)

    4月24日(火),今年度最初の学年朝礼が行われました。

    1年生(正門付近ロータリー)。

    「学校生活には慣れましたか?高校のリズムを早めに掴めるよう,就寝時間・起床時間を固定して残りの時間の使い方を考えましょう。遠足で深めたクラスの絆で6月の文化祭も成功に導いてください。」

    DSC_0348-2

    2年生(武道館)。

    DSC_0346-2

    3年生(体育館)。

    「学習は言葉によって認識されます。自分の言葉で自分に言い聞かせるように学習し,コツコツと粘り強く取り組んでください。」DSC_0345-2

    学年朝礼の場所は,ローテーションで代わっていきます。5月は3年生が正門付近のロータリーになります。

  • 2018年04月18日(水)

    今年度最初の全校朝礼・表彰式

    4月17日(火),今年度最初の全校朝礼と表彰式が行われました。

    表彰式。

    百人一首部。 第37回全国競技かるた鹿児島大会 D級3位,E級準優勝。おめでとうございます。

    DSC_0340-2

    全校朝礼。 校長講話。

    「今年度から国分高校はSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されました。それによって大学と連携して課題研究を充実させることができるなど多くのメリットがあります。これからの時代は,単に知識を修得するだけではなく,課題を発見する能力,課題を解決する能力,生きる力が求められます。SSH事業を活用して多くのことを学び,学ぶことはこんなにも楽しい!と思えるような活動をしていきましょう!」DSC_0057-2

    国分高校のSSH事業については,後日改めて詳しくご紹介したいと思います。

  • 2018年04月16日(月)

    身体測定

    4月13日(金)午前中,身体測定が行われました。最初に各クラスで視力検査を行い(皆さん目を大切に!),10時50分からは,班ごとに各測定種目の場所に行き測定しました。

    身長。写真は1年生。中学時代よりも伸びていましたか?

    DSC_0330-2

    聴力検査。音が聴こえている間はボタンを押し続けます。

    DSC_0333-2

    体重。もうちょっと増やしたいですね。

    DSC_0344-2

    上体起こし。30秒間全速で!日頃運動していない人にはきつかったようです。DSC_0339-2

    体力テストの定番,反復横跳び。速すぎてブレてしまいますね。DSC_0351-2

    長座体前屈。反動をつけず,ゆっくり箱を前に押してください。DSC_0362-2

    生徒の皆さん,日頃から適度な運動を心がけ,体力の向上に努めましょう。また目に関しては姿勢が重要です。きちんとした姿勢で学習し,視力を落とさないように注意しましょう。

  • 2018年04月12日(木)

    国分高校をもっと知ろう!1年生 校内見学・LHR

    4月11日(水),1年生は,午前中に各教科のオリエンテーションがあり,午後は学級写真を撮ったり,校内見学をしたりしました。

    1年3組の校内見学の様子。ここは保健室ですね。

    DSC_0382-2

    本館の正面玄関付近で説明を聞いているのは1年2組。本館の他に,生徒館,理科棟,芸術棟があります。ちょっと複雑ですがすぐに慣れますよ。DSC_0396-2

    その後のLHRでは,自己紹介をしたクラスも多かったようです。こちらは1年6組。DSC_0387-2

    「好きな教科は,理科の化学です。」 なるほど理数科8組らしいですね。

    DSC_0395-2

    1年7組では,「学習の軌跡」が配られ,早速書き始めていました。これでしっかり自分の学習時間や生活を見つめ,充実した高校生活にしましょう。DSC_0390-2

    同じ頃(5限目),2年生は体育館で学年オリエンテーション。進路指導部や生徒指導部等から中堅学年としての心構え等について話がありました(3年生は6限目)。DSC_0384-2

    12日(木)からは授業も始まります。気を引き締めてしっかり過ごしていきましょう。

  • 2018年03月29日(木)

    転退出の先生方の出発式

     3月28日(水)午後,転退出される先生方の出発式が正面玄関で行われました。

     堀康夫教諭の音頭で万歳三唱。 部活動で残っていた多くの生徒と職員が見送りました。

    DSC_0310-2

     転退出の先生方は,花道の間を通って正門を出て,国分高校をあとにしました。

    DSC_0317-2

     ちょうど満開を迎えたソメイヨシノも一緒に先生方を見送りました。DSC_0321-2

     

  • 2018年03月22日(木)

    3学期クラスマッチ

     3月20日(火),3学期のクラスマッチが行われました。

     女子ドッジボール。前日までの雨でグラウンドがぬかるんでいたので,武道館での実施となりました。DSC_0142

     女子生徒の本気の熱い戦いはスゴイ迫力でした。「勝つぞ!オーッ!」 各クラスの円陣も気合いが入っています。DSC_0250

     勝ったときの喜び方も本気です。

    DSC_0134

     男子サッカー。グラウンドの状態が悪い中,こちらも熱い戦いが繰り広げられました。DSC_0167

     助っ人で参戦した体育の先生も完全に本気です。

    DSC_0176

     女子バレーボール。綺麗なフォームです。ナイスサーブ!

    DSC_0242

     手前は優勝した2年2組。

    DSC_0237

     男子バレーボール。本格的なアタックも炸裂していました。

    DSC_0216

     ネット際の攻防。

    DSC_0223

     女子バスケットボール。美しいレイアップシュートが決まる瞬間。DSC_0289

     優勝目指してみんな必死です。

    DSC_0304

     応援の皆さんが見つめているのは,放たれた3ポイントシュートの行方です。それぞれの表情が面白いですね。

    DSC_0280

     男子バスケットボール。見事なシュートでした。

    DSC_0477

     クラス一丸となって,選手も応援も盛り上がりました。

    DSC_0418

     このシュートは外れましたが,ゼッケンをつけた2年1組の優勝でした。

    DSC_0548

     それぞれの種目の詳細な結果については,23日(金)の表彰式のページでご紹介します。

     生徒の皆さん,お疲れ様でした。

  • 2018年03月20日(火)

    合格体験談を聞く会

     3月19日(月),先日卒業した先輩方の合格体験談を聞く会が開かれました。

     「まずは自分がじっくり勉強に集中できる場所を見つけましょう。志望校のオープンキャンパスは行くべきです!」DSC_0141-2

     「小論文対策は数が勝負。できる限りたくさん練習を繰り返しましょう!苦しみの先に合格があります。」

    DSC_0147-2

     「学ぶは真似ぶ。困ったら勉強のプロである先生方に相談しましょう。アドバイスは2つだけ。苦手教科の克服は一刻も早く!現状に満足せず,やるべき時にやるべきことをする!」DSC_0150-2

     「だらだらと勉強せずに,メリハリをつけましょう。リフレッシュも大切!モチベーションを保ち続ける自分なりの方法を見つけて!」DSC_0151-2

      「受験についてよく知り,危機感を持ってください。合格したいなら勉強するしかありません。結局は気合いです!」DSC_0156-2

     「努力は必ず報われるとは限りませんが,努力した経験は必ず自分のためになり,将来に繋がります!」DSC_0159-2

     写真はありませんが,もう一人話してくれました。

     「推薦入試では,面接の時事問題対策のため新聞は毎日読みましょう。自分が志望する大学やその所在地に関する情報もいろいろ調べておいた方がいいですよ。」

     生徒代表お礼の言葉。

    DSC_0164-2

     後輩達のために,貴重な時間を使い準備をし,話をしてくれた7名の卒業生の皆さん,ありがとうございました。

  • 2018年03月19日(月)

    リングプル回収活動に感謝状!

    3月19日(月), 家庭クラブがリングプル回収活動で,ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社様より感謝状をいただきました(下写真)。集めたリングプルは,車いすに生まれ変わって必要としている方に届けられるのだそうです。生徒の皆さん,これからも活動を継続し,頑張ってください。

    DSC_0126-2

  • 2018年03月16日(金)

    合格者集合

     3月15日(木),合格者集合がありました。

    DSC_0065-2

     教頭先生から。

    DSC_0059-2

     教務部,進路指導部,生活指導部,保健部から,高校入学に向けての諸手続や心構え等について説明がありました。DSC_0064-2

     好天に恵まれ,学校から見える城山の山桜もおめでとうと言っているかのように咲きほこっていました。DSC_0072-2

     その後,制服採寸やカバンの申し込み,定期券の手続き等が行われました。

     入学式は4月9日(月)です。今日の説明をもとに,しっかりと入学準備を進めましょう。

  • 2018年03月15日(木)

    合格者発表!

     3月14日(水),平成30年度入学者選抜の合格者が発表されました。

     11:00,本館入り口に合格者の受検番号がはりだされました。

    DSC_0057-2

     早速,受検票とともに記念写真。皆さん合格おめでとうございます。

    DSC_0061-2

    DSC_0063-2

     同じ中学校の友達と,正門で記念写真。みんないい表情ですね。

    DSC_0074-2

     3月15日(木)は合格者集合です。時間は13:00~15:00の予定です。本校体育館にお集まりください。

     ※ブログへの掲載を快くご了承くださった皆さん,ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

  • 2018年03月14日(水)

    音楽発表会 in 音楽室(2年生音楽選択者)

     3月13日(火)6限目,2年4組の音楽選択者による音楽発表会が行われました。書道や美術を選択している生徒も鑑賞に来ていました。

     プログラム1番 ピアノとエレクトーンによる「星に願いを」。

    DSC_0055-2

     プログラム2番 ピアノと歌で「なんでもないや」。昨年ヒットした映画「君の名は。」の劇中歌ですね。DSC_0062-2

     プログラム3番 鉄琴(グロッケンシュピール)とピアノによる「Part of Your World」。DSC_0067-2

     プログラム4番 木琴(シロフォン),エレクトーン,ピアノ,ドラムによる合奏で「恋」。ダンスも見たかったなあ。DSC_0069-2

     プログラム5番 ピアノと歌で,「茜色の約束」。

    DSC_0075-2

     プログラムの最後は,音楽選択者全員の合唱で,「WINDING ROAD」。DSC_0081-2

     これで終了かと思いきや,素晴らしい発表会へのお礼ということで副担任の先生が,「千の風になって」を披露!振り付けまで再現しての熱唱に生徒達は大喜び,最後は拍手喝采でした。DSC_0099-2 

     4限目にあった2年3組は,担任の先生がピアノ,副担任の先生がクラリネットによる演奏を披露したそうです。これからしばらく発表会が続きそうですね。

  • 2018年03月13日(火)

    全校朝礼

     3月13日(火),全校朝礼が行われました。

    DSC_0058-2

     校長講話

     「先日の卒業式はとても厳粛な式典になりました。在校生代表の送辞も,先輩たちへの思いがあふれていて素晴らしかったです。国公立大学入試前期日程では,努力の成果が表れて,多くの先輩方が目標を達成しました。校長室を訪れたある男子生徒が,「将来空を飛ぶ自動車を開発します」と,堂々と目標を語ったことに,とても感銘を受けました。皆さんも,進路決定に際しては,仕事を通して社会貢献するという気概を持ってほしいと思います。本御内(もとおさと)遺跡や舞鶴城など,歴史と伝統あるこの地で学べることに誇りを持ち,その歴史に確かな足跡を残せるよう,充実した日々を過ごしてください。」DSC_0068-2

     やはり広い体育館に1,2年生だけというのは,ちょっと寂しいですね。新入生の入学が待ち遠しいです。

  • 2018年03月12日(月)

    春の訪れ

     3月12日(月),最近活動が活発になり全国ニュースでもたびたび取り上げられている新燃岳。今朝は噴煙もよく見なければわからないほど少なく,穏やかな表情に見えました。かつて霧島縦走で,緑色の美しい火口湖を眼下に見ながら歩いた記憶が懐かしく思い出されます。一日も早い火山活動の終息を祈ります。20180312_165649

     一方,春の足音はどんどん近づいてきています。国分高校の周辺では,城山の山桜が見頃を迎えています。またご近所の庭では「岩ツツジ(正式にはミツバツツジ)」やボケ(下写真),モクレンの花が咲き競っています。20180312_165935

     明後日14日(水)は高校入試の合格発表です。つぼみが膨らんできたソメイヨシノが,入学式のころに満開を迎えてくれるといいですね。

  • 2018年03月09日(金)

    渡り鳥 ヒレンジャク 飛来

     2月27日頃から,国分周辺で渡り鳥のヒレンジャクが観察されています。よく見られるのは国分中央高校の目の前の電線で,夕方には200羽ほどが集結しています。北へ向かう渡りの途中で立ち寄り,クロガネモチの赤い実の多さに長居しているものと思われます。電線や家のアンテナにとまって,クロガネモチの実に群がり,また電線に戻る,という行動があちこちで見られているようです。

     3月7日(水)には,国分高校付近でも観察されました。夕方,後期試験対策のため登校した卒業生からも,「頭に冠があって,眉毛が上がっていて,尾の赤い鳥は何ていう鳥ですか?」と質問されました。かなりいい条件で観察できたようですね。

     

    DSC_0041-2

     拡大するとこんな感じです。

    DSC_0043-2

     まだまだクロガネモチの実はいっぱい残っているようなので,もうしばらく居てくれるかもしれません。
    DSC_0044-2

     毎年見られる鳥ではないので,この機会にちょっと近くの電線とクロガネモチの木に注意してみてください。

  • 2018年03月07日(水)

    平成30年度 高校入試

     3月6日(火)~7日(水)の2日間,平成30年度入学者選抜学力検査が行われています。曇り空ではありますが,例年と比べると随分暖かな高校入試となりました。

     受検生の皆さん,これまで頑張ってきた成果を発揮できるよう,精一杯頑張ってください。20180307_104718

     

  • 2018年02月21日(水)

    渡り廊下が美術館に!

     2月19日(月),生徒館1階と本館の間の渡り廊下に,ギャラリーが出現しました。

     展示されているのは,1年生の美術選択者の作品です。20日(火)の全校朝礼で紹介された直後,多くの生徒が足を止めていました。DSC_0066-2

     作品のテーマは,「身近な題材でシュールレアリズム」。作品の下には,作品に込めた思いや作画の意図等が書かれています。DSC_0067-2

     作品の展示は3月5日(月)までです。皆さん,じっくり鑑賞してみてください。

  • 2018年02月20日(火)

    全校朝礼・表彰式

     2月20日(火),表彰式と全校朝礼が行われました。

     美術部。 姶良10号美術展 特選(2名)

    DSC_0052-2

     サイエンス部。 九州高等学校生徒理科研究発表大会 地学部門 優秀賞(2位タイ,ベスト4)(写真左),同生物部門 優秀賞(写真右)DSC_0055-2

     剣道部。 鹿児島県東西対抗剣道大会 優秀選手賞(写真左)。

     生徒会・家庭クラブ。霧島市道義高揚・豊かな心推進運動 善行表彰(写真右)。

    DSC_0056-3

     各部活動,生徒会の皆さん,おめでとうございます。

     全校朝礼。校長講話

     「連日ピョンチャンオリンピック(平昌五輪)の様子が伝えられています。日本の選手の皆さんも頑張っていますね。インタビューを聞いていると,選手の皆さんが,支えてくれた周りの人たちへの感謝の言葉を口にしているのが印象的です。感謝する気持ちというのはとても大事なものだと思います。端からは幸せそうに見えても本人が周りに不平不満を持っていたら心の中は決して幸せとは言えません。周りに感謝の気持ちを持っていたら心の中も幸せだと思います。皆さんも日々の生活において周りの友人や家族に感謝の気持ちを忘れずに大きく成長していってください。」

    DSC_0049-2

     3年生のいない全校朝礼は,横幅に余裕がある分,ちょっと寂しくもありました。しかしもうすぐ1学年上がる,という意識にも繋がったのではないでしょうか。

     3年生はあと数日で大学入試の前期日程を迎えます。そしてそれが終わると卒業式は目前です。それぞれの土俵でしっかり頑張ってほしいと思います。

  • 2018年02月16日(金)

    3年生 消費者教室

     2月16日(金),3年生の出校日に「高校生のための消費者教育教室」が実施されました。講師は司法書士の山田優作様。

     1.契約について

     2.クレジットカードのしくみについて

     3.注意すべき商法とクーリングオフについて

     4.インターネットに関するトラブルについて 

    という流れで説明していただきました。

     「え?この文章のどこがおかしいの?」 配られたレジメの問題が難しくて頭を抱えている生徒も見受けられます。_MG_3754-2

     さあこれで一人暮らしを始めても安心,社会に出ても安心,ですか?今日教えていただいたことに注意し,だまされないように,トラブルに巻き込まれないようにしましょう!

     「契約は慎重に!」ですよ。

  • 2018年02月09日(金)

    廊下の風景

     2月2日(金),ここは生徒館2階(2年生のフロア)の渡り廊下に繋がる空間です。1月19日に2年生のセンターチャレンジが終わったあと,数学の「解答例」が貼りだされました。

     ちょうど2年生が見ているところに通りかかったのでパチリ。20180203_145529-1008x756

     廊下にも,先生方の工夫や思いを見ることができます。

  • 2018年02月07日(水)

    小さい春見いつけた 2

     月曜,火曜と2日連続の雪予報。鹿児島市では結構降ったようですが,霧島市では雪の気配すらなく,気持ちよく晴れ渡りました。とは言っても最高気温は1桁,という寒い日が続く2月6日(火),国分高校周辺ではウメの花が咲いていました。ウメにも個体差があるようで,ちらほら咲き始めの株もあれば,写真のように今まさに見頃!という株もあります(写真後方は舞鶴城跡の石垣)。20180207_090342

     週の後半にかけて少し暖かくなるようですが,来週は1・2年生の「学年末考査」も控えています。まだまだ気を緩めず,体調管理をしっかりして最後の校内テストに備えましょう。

  • 2018年02月02日(金)

    情報の授業見学

     1月31日(水),2年7組の情報の授業にお邪魔しました。これまで4時間かけてプレゼンテーションソフト「パワーポイント」を駆使して「自分がいちばん熱く語りりたいもの」をまとめる作業をしてきたそうです。題して「私の世界」。今日はいよいよそれを発表する日。内容によってカテゴリー分けされ,4~6人のグループ内で熱く語ります。

    DSC_0038

     何らかの共通点でグルーピングされているので,お互いに興味深く聴けているようです。

    DSC_0042

     ちなみに彼が熱く語っているのは,「焼き肉の部位」についてです。「ハラミというのは…」

    DSC_0043

     登山部の彼のテーマは,「これまでに登った山,お勧めの山」。

    DSC_0046

     発表が終わったら,もちろん拍手!

    DSC_0041

     後半は,各グループ内で選ばれた代表がプロジェクターを使って皆の前で発表しました。DSC_0054

    DSC_0058

     ページのレイアウトにもこだわり,アニメーション等も工夫して,自分の世界を紹介しました。学校ではなかなか皆に見せる機会のないもう一つの世界,こだわり。これも人間にとってはとても大事なものだと思います。それが引き出しの多さや人間の幅になっていくのかもしれません。2年7組の皆さん,ご協力ありがとうございました。

  • 2018年01月31日(水)

    なるほど!数学科研究授業

     1月31日(水),数学の研究授業が行われました。教室の後ろには校長先生,教頭先生,数学科の先生方が並んでいます。DSC_0025-2

     テーマは「いろいろな数列の和」。一見難しそうな数列の問題も,あることに気がつけば簡単に解くことができます。DSC_0035-2

     さあ演習問題に挑戦です。

    DSC_0036-2

     指名された生徒が,演習問題の解き方を黒板に書いています。DSC_0038

     解けなかった問題が解けるようになるって楽しいですよね。

    DSC_0039-2

     2年2組の皆さん,ちょっと緊張したと思いますが,研究授業お疲れ様でした。DSC_0040-2

  • 2018年01月29日(月)

    学校保健委員会

     1月25日(木),学校保健委員会が開かれました。学校医の先生方,PTAの代表,保健部の職員に加えて,生徒会保健部の生徒3名も参加しました。

     学校長挨拶のあと,学校歯科医の森原先生と学校薬剤師の岸本先生から講話があり,口腔ケアや咳エチケットに対する意識の高揚が呼びかけられました。DSC_0026-2

     最後に,学校医の加倉先生からは大流行しているインフルエンザへの備えとして,換気の重要性についてのお話もありました。まだまだ寒い日が続きます。生徒の皆さんには体調管理をしっかりして欲しいと思います。

  • 2018年01月19日(金)

    ロウバイの花が見頃 香りも❗

     1月19日(金),先日紹介したロウバイの花が見頃を迎えました。国語科職員室に向かう渡り廊下を通ると,ロウバイの花の香りにハッとします。来週までは見頃が続きます。1年でこの時季だけの花姿とその香りを楽しんでほしいと思います。

    20180119_172801-1008x756ー2

     そんな中,今日は2年生の「センターチャレンジ」が実施されました。センター試験と同じ問題を解いてみようという取り組みです。挑戦するのは国数英の3教科。ただ解くだけではなく,問題用紙に選んだ選択肢をマークしたり,マークシートを塗りつぶしたりするのもセンター試験と同じです。そして最後は自己採点。意外とよくできていて喜ぶ生徒や,頭を抱える生徒等反応は様々でしたが,みんなかなり本気で取り組んでいました。2年生までの学習でも結構勝負になる,ということが実感できたのではないでしょうか。

     2年生のセンター試験は,2019年の1月19日(土)~20日(日)です。ちょうど1年後なのですね。ここからの1年はあっという間です。日々の学習をしっかり積み上げていってください。

  • 2018年01月18日(木)

    鹿児島でオーロラ?

     1月18日(木)の朝,ある3年生が,「今朝オーロラ見ました!」と興奮気味に話してくれました。

     鹿児島でオーロラは見られないでしょうが,まだ暗い早朝の上空にオーロラか?と見まがう光景が広がっていたようです。

     その正体は…,内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられたイプシロン3号機の噴煙が上空で雲をつくり,それが朝日を受けて虹色に輝いて見えたもので,「夜光雲」とも呼ばれる現象だそうです。

     下の写真は教頭先生が国分高校で撮影したものです。何人の国分高校生が気づいたでしょうか?幸運を持ってきてくれそうな光景ですね。イプシロン雲3-2

  • 2018年01月18日(木)

    敷地内に遺跡が!本御内遺跡 発掘調査現場見学会

     国分高校の第1グラウンドにある本御内(もとおさと)遺跡は,新校舎の建設に伴い,現在発掘調査が行われています。1月18日(木),19日(金)の2日間,1年生を中心に地歴の時間を利用して,発掘現場の見学会が行われました。本御内遺跡は弥生時代から近世までの遺跡で,特に堀と土塁に囲まれた中世の武士の館跡の構造がよくわかる貴重な遺跡だそうです。

     1限目の1年8組の授業に同行しました。

    DSC_0005

     堀と土塁についての説明を受けています。 「上空からの写真を見ると,堀や土塁,館は道路と平行ではありません。ほぼ東西南北の方角に沿ってつくられているのがわかります。」DSC_0023

     生徒達もとても熱心に説明を聞いていました。

    DSC_0030

     後半は遺跡の中に入り,かまど跡や発見された陶器,土器について説明していただきました。DSC_0036

    DSC_0043

    DSC_0056

     詳しくお伝えできないのが残念ですが,とにかくとても貴重な遺跡であることはよくわかりました。しかし校舎が建ってしまうと,おそらく二度と見ることはできなくなります。できるだけ多くの生徒が見学できればいいですね。解説していただいた県立埋蔵文化財センターの先生方,ありがとうございました。

  • 2018年01月17日(水)

    インフルエンザ注意!体調管理をしっかり

     下の写真,何だかわかりますか?

    20180115_073822-1008x756ー2

     答えは,一昨日1月15日(月)朝7:30,車のフロントガラスに張った氷を内側から撮ったものです。ちょっと幻想的です。気温はほぼ0℃。

     一転,昨日16日(火)の朝は8時の段階で気温9℃。今日17日(水)に至っては,8時の気温がなんと15℃!そして今週末にかけて再び寒くなる予報が出ています。

     県内複数の学校でインフルエンザによる学級閉鎖もあるようです。気温の変化が激しく,体調管理が難しいかもしれませんが,手洗い・うがいに加えて,部屋の換気も心がけ,感染防止に努めましょう。