3 学校でのできごと
2020年05月26日(火)
栗野中学校説明会
栗野中学校説明会
5月26日(火),栗野中学校にて,中学3年生と保護者の皆様に,国分高校高校説明会をさせていただきました。
理数科やSSHの説明など,また部活動が活発に行われていることなど説明させていただきました。
今年栗野中学校から入学した高校1年生の4人にも手伝ってもらい,入学して驚いたことや後輩へのアドバイスなどを話してもらいました。
「たくさんの部活動があって楽しいです。」,「体験入学に行って実際に自分の目で調べて確かめたほうが絶対にいいです。」など愛情あるアドバイスばかりでした。
一緒に説明してくれた4人は,なんと国分高校の女子制服4パターンを着て紹介してくれました。グッジョブ!
冬服,夏服(長袖,半袖),中間服,の4パターンの制服に栗野中学校の皆さん,保護者の皆様の目はくぎ付けだったのではないでしょうか。
栗野中学校の皆さん,コロナウイルス対応で大変な中でしたが,ありがとうございました。
2020年05月22日(金)
花の季節ですね ~キミノバンジロウ~
5月21日(木),学級園の植え替えの取材中,校長室前の植え込みで発見しました。
キミノバンジロウ。いわゆる「グァバ」ですね。いつからここに植わっているのか分かりませんが,少なくとも9年前からあります。
でも恥ずかしながら花を意識したのは初めてでした。
実は普通のグァバよりもサイズは小さいのですが,ちゃんとグァバなのです。しかもより美味しくストロベリーグァバと呼ばれたりします。
でも注意も必要です。寒さにも強く,丈夫で繁殖力の強いこの木は,場所によってはたちの悪い「侵略的外来種」となることもあります。今のところ国分高校周辺ではそのような心配はなさそうですが…。
この木に気付いている人は少ないようで,さあ実が成長するぞ,という頃にごっそり剪定されたりします。今年は種名ラベルでも下げてみようかしら。
家庭クラブでグァバ茶作りとかしないかな。
実がなる頃に「キミノバンジロウ試食会」の様子をレポートしたいと思います。
2020年05月22日(金)
学級園 植え替え中
5月20日(水)と21日(木),学級園の花の植え替えが行われました。今回配られた花の苗は,サルビアやマツバボタンなど。
中には他の掃除区域から応援をもらったクラスもありました。先生方も一緒に頑張っていました。
全ての学級園でほぼ植え付けが完了したようです。しばらく好天が続きそうなので,植えた後はしっかり水をあげてください。
学級園係の皆さん,お疲れ様でした。
2020年05月21日(木)
ザクロが満開です
5月21日(木),国分高校ではザクロの花が満開を迎えています。場所は裏門の近くです。
みずみずしい黄緑色の葉とオレンジがかった赤い花とのコントラストがとてもきれいですね。
秋には実がなるので,毎年一部の先生方が持ち帰って味わっているようです。
生徒の皆さん,ザクロの花と実で季節を感じてみてください。
2020年05月21日(木)
クールビズスタート
5月に入り,国分高校では地球温暖化対策の取り組みのため,クールビズがスタートしています。
事務室の職員も…,
校長も…,
教頭も…,
みんなクールビズです。
写真ではわかりにくいかもしれませんが,マスクの下は満面の笑顔です。
コロナウイルス対応でお客様の来校の自粛をお願いしているところでありますが,来校される皆様,保護者の皆様,ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
2020年05月14日(木)
牧之原中学校高校説明会
5月14日(木),牧之原中学校にて,中学3年生と2年生の皆さん,保護者の皆様に,国分高校高校説明会をさせていただきました。
理数科やSSHの説明など,また部活動が活発に行われていることなど話し,高校1年生の牧之原中学校出身の6人にも手伝ってもらい,入学して感じたことなども話してもらいました。
中学生の皆さんから質問ももらい,高校に入学したばかりの牧之原中出身生は,勉強が予習復習大変だとか,朝早く起きないとバスに遅れてしまう,など実体験を話してくれました。
牧之原中学校の皆さん,コロナウイルス対応で大変な中でしたが,ありがとうございました。
2020年05月08日(金)
緊急事態宣言中の登校日
5月7日(木)と8日(金),緊急事態宣言が延長されましたが,予定通り登校日となりました。
学年ごとに時間をずらして登校し,「密」を避ける工夫をしました。ちなみに1・3年生が午前中,2年生が午後に登校しました。
写真は体育館で行われた1年生の学年集会の様子です。全員マスクを着用の上,十分に間隔をとって座っています。
学年主任のT先生から,今後の学校生活についての説明や,心構え等について話がありました。
このあと教室では,休校中の宿題の回収や新たな宿題の配布等,各教科からの指導がありました。
来週からは3年生は毎日登校。1・2年生は交互に登校という特殊な形態になります。
新型コロナウィルスについては,まだまだ予断を許さない状況が続いています。これからも気を引き締めて生活していきましょう。
2020年04月30日(木)
国分高校写真部アンデパンダン展の開催について
国分高校写真部のアンデパンダン展を,国分シビックセンター本館1階で5月17日まで展示・開催しています。
(昨年度の写真を展示してあるだけで,生徒や職員は不在です。)
新型コロナウィルスの影響で外出自粛の動きがある中ですので,積極的にご覧下さいとはお知らせしづらいのですが,シビックセンターにご用の際に待ち時間等がございましたら,ご覧下さい。
2019年の鹿児島県高校写真展に出品した作品が,約60点展示してあります。
写真の題名も掲示してありますが,面白い題名もあります。
国分高校生の文化祭や体育祭等の学校行事の写真や,日常生活の写真を展示してあります。
人とのつながりの大切さや,鹿児島の自然の素晴らしさが伝わる写真もあります。
2020年04月28日(火)
校舎外壁のボードが替わりました
4月27日(月),なんとなく正門付近の写真を撮っていると…,
なんか印象が違いますよね。
なんということでしょう。
毎年書道部が掲げているボードがいつの間にか替わっているではありませんか。
書道部の皆さん,そういうことは事前に教えてくださいよ。
いい詩ですね。アレクサンドロス。歌も聴いてみたくなりました。
ひょっとして!と思い白壁の前のボードを見ると…,
なんということでしょう。こちらも替わっているではありませんか。
こちらもいい言葉です。休校中の今,なおさら心に響きます。
「M先生!せめて作成中や設置の際の写真は撮ってますよね。」
いただきました。設置直後の写真だそうです。
書道の皆さん,お疲れ様でした。これからもよろしくお願いします。
2020年04月27日(月)
三者面談 ご協力ありがとうございました
4月27日(月),10日間の三者面談期間が今日で終了となりました。年度初めの大事な三者面談ということで,休校になってからも換気・距離・マスク等に十分注意しながら行ってきました。
1年生。
2年生。
3年生。
学校生活や家庭での学習,スマホとの付き合い方,進路等について有意義な話し合いができたのではないかと思います。
保護者の皆様,ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
2020年04月27日(月)
忍法木の葉隠れの術? 校内のエノキの葉の上で
4月27日(月),校内のエノキの木に虫食いの痕があるのでよーく探してみると…,
いました。緑一色のイモムシが。
体長はおよそ2.5cm。側面の黄緑色の線が葉脈のようにも見えますね。
このイモムシの正体は…,テングチョウの幼虫です。この幼虫は蛹になる直前です。5月中旬くらいには成虫になると思います。それにしても自然はよくできていますね。右側の葉っぱと見比べてみてください。このような保護色によって外敵から身を守っているのですね。お見事です。
保護色による外敵からの逃避効果…,課題研究にならないかなあ。
そんな目で見回してみると,課題研究のテーマは身の回りにいっぱい転がっているのかもしれませんね。
休校期間中,各教科の課題に疲れたら,そんなテーマ探しをしてみてはどうでしょう。
2020年04月23日(木)
手作りマスクでコロナを乗り切ろう!
4月23日(木),休校2日目。職員室では手作りマスクが目立ってきました。一挙にご紹介したいと思います。
数学科 W先生。奥様の手作りでしょうか?
数学科 H先生。
芸術科 M先生。
芸術科 S先生。
芸術科 H先生。こちらは先日文科省から配布された布マスクですね。小さめとの評判ですが,確かにちょっと小さい気がしますね。
進路室にいる数学科 A先生。お忙しいところお邪魔しました。怒ってますか?
進路室 Y先生。シックな水玉模様がかわいいです。
取材中,教室に忘れ物をしたという3年生が,お母さんの手作りマスクをして来校。英語の単語帳とともにパチリ。
英語科 T先生。娘さんのために作ったかわいい恐竜やトカゲ模様のマスクが極めて不評だったらしく,自分用にしたとのこと。また別の柄で作ってあげてください。
通りがかった家庭科のT先生にマスクの作り方を相談しています。
生物室のF先生。
家庭科 T先生。「どれを撮ってもらおうかしら」と選んだ1枚。おしゃれです。
新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐためには,全員で取り組まなければなりません。ネット上にもマスクの作り方に関する多くの情報があります。保健室からの資料にもマスクの作り方が載っていたので添付します。手持ちの市販マスクがなくなる前に,皆さんマスクの手作りに挑戦してみてください。
2020年04月20日(月)
マスク配布
4月20日(月),文科省から生徒・職員全員に布マスクが1枚ずつ配布されました。5月以降にもう1枚配布されるそうです。
「洗濯が可能で,一定期間繰り返し使える」そうです。ご活用ください。
2020年04月17日(金)
身体測定・体力テスト
4月17日(金),身体測定と体力テストが行われました。ここでは1年生の様子を一部お伝えします。
聴力検査。1年次と3年次に行います。
身長。伸びていますか?
右のやつは自動で数値が表示されるようですね。
体力テストと言えばこれ。反復横跳び。窓は開いているので,これだけはマスクを外しても良かったのでは?
いくつかの種目は体育の時間に測定するそうです。
生徒の皆さん,体力の維持・向上に努めましょう!
2020年04月15日(水)
全校朝礼
4月14日(火),放送による全校朝礼が行われました。
校長講話では「ことばは光」という書物が紹介されました。耳も聞こえないし、目も見えない、全盲ろう者としては世界初の正規大学教授・福島智(ふくしまさとし)さん。その人がどうやって青春期をのり超え、どのように考え、最後にどうして大学進学という進路選択にたどり着いたかが語られました。
福島さんの生き方を通じて、高校卒業時の進路選択は人生で最も重要だということ、そしてどんな難しい道でも、自分が人生の主語(主人公)となって勇気をもって決断しないと自分の道は開かれない、さらに完全な暗闇や絶望の中にも、どこかに光があると考えていきましょう,と話されました。
さらに,コロナウィルスの感染拡大防止で風景が沈んで見える時もありますが、福島さんのように心の目だけはしっかり開いて生活していきましょう,とまとめられました。2020年04月14日(火)
部活動紹介
4月13日(月),1年生に向けて,部活動紹介が行われました。各部活動の代表3名が工夫を凝らして様々なパフォーマンスを行いました。その一部をご紹介します。
ソフトボール部。スパーンという気持ちのいい捕球の音が響き渡りました。
登山部。活動の様子を映像で紹介しました。
バドミントン部。
ダンス部。
演劇部。
卓球部。
テニス部。
パスやタックルを披露したラグビー部。
今年もやってくれました。水泳部のショートコント。ただし今年は時間切れで途中退場処分に…。
迫力あるジャンプシュートを披露したハンドボール部。
サッカー部の見事なリフティング。
音楽部。
アタックを打ちまくったバレーボール部。
シュールな昔話を朗読した放送物理部。
弓道部。
美術部。
バスケットボール部。
剣道部。
書道部。
1年生の皆さん,興味を持った部活動があったら,さらに詳しく話を聴きに行ってみてください。
2020年04月13日(月)
情報モラル講演会
4月10日(金),情報モラル講演会が行われました。KDDIスマホ・ケータイ安全教室事務局の星野先生にスマホ依存やサイバー犯罪について教えていただきました。
・周囲に流されず,自分の行動に責任を持つ。
・思いやりを忘れず,友達を大切に
・スマホは使っていい時間や場所を自分で考え,コントロールする。
・ネットに支配されず現実の世界を楽しむ!
など,今の高校生に必要な大事なお話でした。
みんな真剣に聴いていますね。
生徒代表お礼の言葉。
1年生の中には高校合格を機にスマホを買ってもらい,スマホを持ってまだ間もない人もいると思います。1年生にとっては特に勉強になったのではないでしょうか。
星野先生,今日はありがとうございました。
2020年04月10日(金)
桜の写真を撮っていたら
4月10日(金),国分高校の桜がきれいだったので,校舎をバックに撮ってみました。
やはり桜はいいですね。コロナ騒ぎをよそに,自然はいつもと変わらず私たちの心を癒やしてくれます。
桜の下でそんなことを考えていたら,クラス写真を撮り終えた3年生の担任の先生から「ヒマならうちのクラスをちょっと撮ってくれない?」と言われました。ヒマではないけどなと思いながらも逆らえず撮ってあげましたが,めっちゃいい写真になりました。
ついでにもう1クラス。こちらは1年生のようです。今だけマスクを外してパチリ。
コロナに負けず,新しいクラスで友達の輪を広げてください。
2020年04月08日(水)
対面式
4月8日(水),1限目に1年生と2・3年生の対面式が行われました。ただし新型コロナウィルス対策として,不本意ながら放送での”対面”式となりました。
こちらは1年生の教室。素晴らしい姿勢で臨んでいます。
こちらも1年生の教室。見てどうなるものでもないのですが,つい音の出所であるスピーカーを見上げてしまう気持ち,ちょっと分かります。
生徒会長の桐原さんから「これからの高校生活を一緒に全力で楽しみましょう!」と歓迎の言葉があった後,1年生代表の冨田さん(理数科)が「先輩方を模範としながら,1日でも早く国分高校の一員となれるよう頑張ります。」と挨拶しました。
こちらは2年生の教室。
終了直後の放送室の様子。短時間とはいえやむを得ない三密空間だったので,もちろん全員マスクです。企画運営した生徒会の皆さん,お疲れ様でした
2020年04月07日(火)
令和2年度 第75回 入学式
4月7日(火),第75回入学式が行われました。新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から,様々な点で対策を講じて実施されました。
新入生入場。生徒も職員も保護者も,参加者全員が原則マスク着用で出席しました。
入学許可。クラスごとに担任が一人一人の名前を呼び,生徒はその場で起立し,全員の呼名が終わったら着席します。全員がマスクをつけているのがよく分かります。写真は普通科4組。
5組。担任は呼名の時は声が通るようにマスクを外しました。
理数科8組。
272名の入学が許可されました。
新入生代表宣誓。今年は普通科の代表生徒が行いました。
校長式辞。
学級担任紹介。このときも担任・副担任はマスクを外しました。
担任・副担任はその後保護者席の前に移動し,保護者に対しても紹介。今年は入学式後のLHRに保護者は参加しないため,このような形をとりました。
校歌紹介は例年音楽部の生演奏と生歌なのですが,今年は録音での紹介となりました。その他教育委員会告示も文書のみとするなど縮小した形での入学式となりました。
新入生退場。保護者席も多めに準備し,間隔を開けて座っていただいたことがよく分かります。
保護者の皆さんは体育館に残っていただき,副担任の進行でPTAの学級評議員を決めていただきました。中には「秒」で決まったクラスもあったようです。ご協力ありがとうございます。奇数クラスは生徒の席に移動していただき,間隔をとっている様子が分かります。もちろん窓や出入り口を開けて換気を行っています。
クラスでは窓を開けたままLHRが行われました。写真は1組。
2組。配布物の説明中のようです。
3組。高校生としての心構えを熱く語っているところです。
6組。新入生の皆さんも真剣に聴いています。
7組。高校1年生の顔になってきたかな。
新入生の皆さん,保護者の皆様,ご入学おめでとうございます。いろいろと制約の多い入学式でしたが,ご理解いただきありがとうございました。
2020年04月06日(月)
令和2年度 新任式・始業式
4月6日(月),新任式と始業式が行われました。令和2年度のスタートです。
新任式。山﨑巧校長先生を始め,15名の先生方が着任されました。都合により2名の先生方が欠席のため,写真には13名の先生方が写っています。
先生方から一言ずつ。
生徒会長歓迎の言葉。
続いて令和2年度始業式。
校長式辞。「ある大学の先生のお話を引用します。壺の中に大きな石を詰めます。この壺は満杯ですか?小さな石ならまだ入りますね。小さな石をいっぱいに詰めます。これで満杯ですか?細かい砂ならまだ入りますね。細かい砂をいっぱいに詰めます。これで満杯ですか?水ならまだ入ります。何を言いたいか分かりますか?大きな石から順に入れなければ,後からでは入らないのです。これは君たちにも言えることです。大きなものを先に入れないと後からでは入れられないのです。自分にとっての大きな石は何か?何が重要かを見極めなければなりません。そんな意識で高校生活を送ってください。」
校歌(一部のみ)。ほとんどの生徒がマスクをつけて参加しています。
新型コロナウィルスの問題が予断を許さない状況です。感染予防に万全を期して,学校生活を送りましょう。
別の日に新任の先生方の写真を撮らせていただきました。これからよろしくお願いします。
2020年03月30日(月)
離任式
3月25日(水),離任式が行われました。コロナウィルス対策のため,第一グラウンドで行われました。風通しは最高です。
今年は15名の先生方をお送りすることになりました。
15名の先生方から一言(2分程度)ずつお言葉をいただきました。
生徒会長お礼の言葉。
花束贈呈。
生徒たちの間を通って退場。
青空のもとでの離任式もいいものです。
15名の先生方,これまでありがとうございました。新任地でもご活躍ください。
2020年03月17日(火)
合格者集合
3月16日(月),令和2年度入試の合格者集合がありました。
各係から入学に向けての説明がありましたが,コロナウィルス対策として例年に比べて内容を絞り,短時間で行われました。もちろんできる限り換気も行いました。
配布された封筒の中には,国・数・英の問題集も入っています。その内容を中心に入学後に新入生テストが実施されますので,しっかり取り組んでください。
学校納入金等についての説明。
PTA活動についての説明。
芸術の選択希望調査等については,この場で回収です。
入学式は4月7日(火)に実施の予定ですが,コロナウィルス感染拡大の状況次第では変更の可能性もあります。HP,ブログ等をこまめにご確認ください。
2020年03月02日(月)
1年6組 授業見学 物理「弦楽器のしくみ」
2月28日(金),1年生の廊下を歩いているとどこからかギターの音が聞こえます。
どうやら音の出所は,1年6組の教室のようです。K先生の物理の授業ですね。黒板には弦の振動の理論や式が書かれています。
ちょっと見学させてください(アポなし)。
ただいま調律中。
「ここをこう押さえて弦の長さを短くしてやると…,振動数が小さくなり,音が高くなります。」
黒板に式で書かれてもピンときません(失礼)が,こうやって実際に聞いてみると理解しやすいですね。みんな興味津々です。
最後は「Amazing Grace」をアコギバージョンで演奏!かっこ良かったです。
1年6組の皆さん,K先生,お邪魔しました。
2020年02月17日(月)
女性科学技術者講演会
2月14日(金),株式会社エイチ・エス・ピーの取締役研究開発部長である小野朋子先生による女性科学技術者講演会が行われました。
小野先生は,スーパー次亜水(弱酸性次亜塩素酸水溶液)の研究開発者です。
日頃の研究内容や科学技術者になるまでの生い立ち,そのやり甲斐等について,実験等も交えながらわかりやすく講演していただきました。
この講演会を聞いて,女性科学技術者に強い憧れを持った女子生徒もいたのではないでしょうか。
小野先生,どうもありがとうございました。
2020年02月13日(木)
SR/CR論文作成講座
2月12日(水)6限の時間に,普通科2年生を対象として論文作成講座を実施しました(理数科はSR化学,SR課題研究を実施)。
第一工業大学工学部教授の中茂睦裕先生を講師にお迎えして,論文作成の基本について講義をしていただきました。
理解しやすい文章となるよう,新規性・有用性・信頼性を意識することが重要であることや,「誰のために書く」のかを踏まえて適切な表現とは何か,必要十分な文量はどれくらいかを考えてまとめることなどを学びました。
また,簡潔で論理的な文章の作成は,スムーズなコミュニケーションや進学・就職のエントリーシート作成,組織のホウレンソウ(報告・連絡・相談)にも活かされることを学び,現在取り組んでいるSSHの様々な活動が,これからの人生にとっても大いに役立つものであることを再認識する機会となりました。
さらに,論文構成のあり方をクイズ形式で学んだり,作成方法の多様さを学ぶなど,有意義な時間となりました。
現在,普通科2年生は「ミニ論文」の作成を進めています。この時間で学んだことを活かして,可能な限り内容の水準を高める努力をしましょう。
中茂先生,どうもありがとうございました。
2020年02月13日(木)
ファゴット奏者 馬込勇氏 演奏会
2月12日(水),平成音楽大学の教授も務めるファゴット奏者の馬込勇先生が,国分高校で特別に演奏会を開いてくださいました。
音楽室で行われた演奏会には,音楽部員を中心に一般の生徒や職員約40名が参加しました。
芸術科(音楽)のH先生が伴奏を務めました。
曲の間には楽器や曲の説明,ご自身の経歴等を話してくださいました。
見事なプロの演奏に時間を忘れました。
アンコールまで含めて4曲を演奏してくださいました。
特に音楽部員にとってはとてもいい刺激になり,勉強になったと思います。
馬込先生,どうもありがとうございました。
2020年02月12日(水)
保健講話「防災教室」
2月10日(月),陸上自衛隊国分駐屯地の渡辺連隊長を講師にお招きして,防災講話が行われました。
予期しない状況に遭遇した際に,これは正常の範囲だと思い込む「正常性バイアス」が働いてしまうことが危険。
起こりっこないという考えを捨て,常に「起こるかもしれない」という意識を持って自分の命を守ることが大事。
生徒代表お礼の言葉。有事の際に自分の命を守り,自分たちの町を守るために必要なことをたくさん教えていただきました。
「救助活動等をされていて,一番良かったと思うことは何ですか?」という質問に対して,「良かったと思ったことは一度もありません。他の隊員もそうだと思います。災害があれば全力で人命救助を行い,復旧作業を行い,食事や水を提供し,心のケアを行う。ひたすら自分のすべきことを全力で行う。ただそれだけです。」というお話は非常に重く心に響きました。
渡辺連隊長,ありがとうございました。
2020年01月20日(月)
大学入試センター試験
1月18日(土)~19(日),大学入試センター試験が行われました。国分高校は毎年第一工大で受験します。学校から歩いて10分くらいなので,ホームグラウンドで試合をするようなもんです。
控え室は学食を使わせていただき,快適に準備をすることができます。
みんな必死に最後の確認をしています。
先生方に質問する姿も見られました。
このテーブルはお互いに教え合っているようです。
例年よりは寒さも緩く,いい状態で受験できたのではないでしょうか。
3年生の皆さん,お疲れ様でした。
2020年01月17日(金)
センター試験激励会
1月17日(金),明日からの大学入試センター試験に向けて,激励会が行われました。
学年主任の話のあと,各教科から最後のアドバイスがありました。
国語。
真剣に聴いている3年生。
数学。
英語。
お互いにエールを送りました。
理科。
地歴公民。
最後は進路主任の先生から,明日の集合時刻等の注意がありました。
とにかくまずは体調管理です。万全の状態でこれまでやってきたことをしっかり出し切ってきてください。
頑張れ!国分高校3年生!