3 学校でのできごと

  • 2018年03月14日(水)

    音楽発表会 in 音楽室(2年生音楽選択者)

     3月13日(火)6限目,2年4組の音楽選択者による音楽発表会が行われました。書道や美術を選択している生徒も鑑賞に来ていました。

     プログラム1番 ピアノとエレクトーンによる「星に願いを」。

    DSC_0055-2

     プログラム2番 ピアノと歌で「なんでもないや」。昨年ヒットした映画「君の名は。」の劇中歌ですね。DSC_0062-2

     プログラム3番 鉄琴(グロッケンシュピール)とピアノによる「Part of Your World」。DSC_0067-2

     プログラム4番 木琴(シロフォン),エレクトーン,ピアノ,ドラムによる合奏で「恋」。ダンスも見たかったなあ。DSC_0069-2

     プログラム5番 ピアノと歌で,「茜色の約束」。

    DSC_0075-2

     プログラムの最後は,音楽選択者全員の合唱で,「WINDING ROAD」。DSC_0081-2

     これで終了かと思いきや,素晴らしい発表会へのお礼ということで副担任の先生が,「千の風になって」を披露!振り付けまで再現しての熱唱に生徒達は大喜び,最後は拍手喝采でした。DSC_0099-2 

     4限目にあった2年3組は,担任の先生がピアノ,副担任の先生がクラリネットによる演奏を披露したそうです。これからしばらく発表会が続きそうですね。

  • 2018年03月13日(火)

    全校朝礼

     3月13日(火),全校朝礼が行われました。

    DSC_0058-2

     校長講話

     「先日の卒業式はとても厳粛な式典になりました。在校生代表の送辞も,先輩たちへの思いがあふれていて素晴らしかったです。国公立大学入試前期日程では,努力の成果が表れて,多くの先輩方が目標を達成しました。校長室を訪れたある男子生徒が,「将来空を飛ぶ自動車を開発します」と,堂々と目標を語ったことに,とても感銘を受けました。皆さんも,進路決定に際しては,仕事を通して社会貢献するという気概を持ってほしいと思います。本御内(もとおさと)遺跡や舞鶴城など,歴史と伝統あるこの地で学べることに誇りを持ち,その歴史に確かな足跡を残せるよう,充実した日々を過ごしてください。」DSC_0068-2

     やはり広い体育館に1,2年生だけというのは,ちょっと寂しいですね。新入生の入学が待ち遠しいです。

  • 2018年03月12日(月)

    春の訪れ

     3月12日(月),最近活動が活発になり全国ニュースでもたびたび取り上げられている新燃岳。今朝は噴煙もよく見なければわからないほど少なく,穏やかな表情に見えました。かつて霧島縦走で,緑色の美しい火口湖を眼下に見ながら歩いた記憶が懐かしく思い出されます。一日も早い火山活動の終息を祈ります。20180312_165649

     一方,春の足音はどんどん近づいてきています。国分高校の周辺では,城山の山桜が見頃を迎えています。またご近所の庭では「岩ツツジ(正式にはミツバツツジ)」やボケ(下写真),モクレンの花が咲き競っています。20180312_165935

     明後日14日(水)は高校入試の合格発表です。つぼみが膨らんできたソメイヨシノが,入学式のころに満開を迎えてくれるといいですね。

  • 2018年03月09日(金)

    渡り鳥 ヒレンジャク 飛来

     2月27日頃から,国分周辺で渡り鳥のヒレンジャクが観察されています。よく見られるのは国分中央高校の目の前の電線で,夕方には200羽ほどが集結しています。北へ向かう渡りの途中で立ち寄り,クロガネモチの赤い実の多さに長居しているものと思われます。電線や家のアンテナにとまって,クロガネモチの実に群がり,また電線に戻る,という行動があちこちで見られているようです。

     3月7日(水)には,国分高校付近でも観察されました。夕方,後期試験対策のため登校した卒業生からも,「頭に冠があって,眉毛が上がっていて,尾の赤い鳥は何ていう鳥ですか?」と質問されました。かなりいい条件で観察できたようですね。

     

    DSC_0041-2

     拡大するとこんな感じです。

    DSC_0043-2

     まだまだクロガネモチの実はいっぱい残っているようなので,もうしばらく居てくれるかもしれません。
    DSC_0044-2

     毎年見られる鳥ではないので,この機会にちょっと近くの電線とクロガネモチの木に注意してみてください。

  • 2018年03月07日(水)

    平成30年度 高校入試

     3月6日(火)~7日(水)の2日間,平成30年度入学者選抜学力検査が行われています。曇り空ではありますが,例年と比べると随分暖かな高校入試となりました。

     受検生の皆さん,これまで頑張ってきた成果を発揮できるよう,精一杯頑張ってください。20180307_104718

     

  • 2018年02月21日(水)

    渡り廊下が美術館に!

     2月19日(月),生徒館1階と本館の間の渡り廊下に,ギャラリーが出現しました。

     展示されているのは,1年生の美術選択者の作品です。20日(火)の全校朝礼で紹介された直後,多くの生徒が足を止めていました。DSC_0066-2

     作品のテーマは,「身近な題材でシュールレアリズム」。作品の下には,作品に込めた思いや作画の意図等が書かれています。DSC_0067-2

     作品の展示は3月5日(月)までです。皆さん,じっくり鑑賞してみてください。

  • 2018年02月20日(火)

    全校朝礼・表彰式

     2月20日(火),表彰式と全校朝礼が行われました。

     美術部。 姶良10号美術展 特選(2名)

    DSC_0052-2

     サイエンス部。 九州高等学校生徒理科研究発表大会 地学部門 優秀賞(2位タイ,ベスト4)(写真左),同生物部門 優秀賞(写真右)DSC_0055-2

     剣道部。 鹿児島県東西対抗剣道大会 優秀選手賞(写真左)。

     生徒会・家庭クラブ。霧島市道義高揚・豊かな心推進運動 善行表彰(写真右)。

    DSC_0056-3

     各部活動,生徒会の皆さん,おめでとうございます。

     全校朝礼。校長講話

     「連日ピョンチャンオリンピック(平昌五輪)の様子が伝えられています。日本の選手の皆さんも頑張っていますね。インタビューを聞いていると,選手の皆さんが,支えてくれた周りの人たちへの感謝の言葉を口にしているのが印象的です。感謝する気持ちというのはとても大事なものだと思います。端からは幸せそうに見えても本人が周りに不平不満を持っていたら心の中は決して幸せとは言えません。周りに感謝の気持ちを持っていたら心の中も幸せだと思います。皆さんも日々の生活において周りの友人や家族に感謝の気持ちを忘れずに大きく成長していってください。」

    DSC_0049-2

     3年生のいない全校朝礼は,横幅に余裕がある分,ちょっと寂しくもありました。しかしもうすぐ1学年上がる,という意識にも繋がったのではないでしょうか。

     3年生はあと数日で大学入試の前期日程を迎えます。そしてそれが終わると卒業式は目前です。それぞれの土俵でしっかり頑張ってほしいと思います。

  • 2018年02月16日(金)

    3年生 消費者教室

     2月16日(金),3年生の出校日に「高校生のための消費者教育教室」が実施されました。講師は司法書士の山田優作様。

     1.契約について

     2.クレジットカードのしくみについて

     3.注意すべき商法とクーリングオフについて

     4.インターネットに関するトラブルについて 

    という流れで説明していただきました。

     「え?この文章のどこがおかしいの?」 配られたレジメの問題が難しくて頭を抱えている生徒も見受けられます。_MG_3754-2

     さあこれで一人暮らしを始めても安心,社会に出ても安心,ですか?今日教えていただいたことに注意し,だまされないように,トラブルに巻き込まれないようにしましょう!

     「契約は慎重に!」ですよ。

  • 2018年02月09日(金)

    廊下の風景

     2月2日(金),ここは生徒館2階(2年生のフロア)の渡り廊下に繋がる空間です。1月19日に2年生のセンターチャレンジが終わったあと,数学の「解答例」が貼りだされました。

     ちょうど2年生が見ているところに通りかかったのでパチリ。20180203_145529-1008x756

     廊下にも,先生方の工夫や思いを見ることができます。

  • 2018年02月07日(水)

    小さい春見いつけた 2

     月曜,火曜と2日連続の雪予報。鹿児島市では結構降ったようですが,霧島市では雪の気配すらなく,気持ちよく晴れ渡りました。とは言っても最高気温は1桁,という寒い日が続く2月6日(火),国分高校周辺ではウメの花が咲いていました。ウメにも個体差があるようで,ちらほら咲き始めの株もあれば,写真のように今まさに見頃!という株もあります(写真後方は舞鶴城跡の石垣)。20180207_090342

     週の後半にかけて少し暖かくなるようですが,来週は1・2年生の「学年末考査」も控えています。まだまだ気を緩めず,体調管理をしっかりして最後の校内テストに備えましょう。

  • 2018年02月02日(金)

    情報の授業見学

     1月31日(水),2年7組の情報の授業にお邪魔しました。これまで4時間かけてプレゼンテーションソフト「パワーポイント」を駆使して「自分がいちばん熱く語りりたいもの」をまとめる作業をしてきたそうです。題して「私の世界」。今日はいよいよそれを発表する日。内容によってカテゴリー分けされ,4~6人のグループ内で熱く語ります。

    DSC_0038

     何らかの共通点でグルーピングされているので,お互いに興味深く聴けているようです。

    DSC_0042

     ちなみに彼が熱く語っているのは,「焼き肉の部位」についてです。「ハラミというのは…」

    DSC_0043

     登山部の彼のテーマは,「これまでに登った山,お勧めの山」。

    DSC_0046

     発表が終わったら,もちろん拍手!

    DSC_0041

     後半は,各グループ内で選ばれた代表がプロジェクターを使って皆の前で発表しました。DSC_0054

    DSC_0058

     ページのレイアウトにもこだわり,アニメーション等も工夫して,自分の世界を紹介しました。学校ではなかなか皆に見せる機会のないもう一つの世界,こだわり。これも人間にとってはとても大事なものだと思います。それが引き出しの多さや人間の幅になっていくのかもしれません。2年7組の皆さん,ご協力ありがとうございました。

  • 2018年01月31日(水)

    なるほど!数学科研究授業

     1月31日(水),数学の研究授業が行われました。教室の後ろには校長先生,教頭先生,数学科の先生方が並んでいます。DSC_0025-2

     テーマは「いろいろな数列の和」。一見難しそうな数列の問題も,あることに気がつけば簡単に解くことができます。DSC_0035-2

     さあ演習問題に挑戦です。

    DSC_0036-2

     指名された生徒が,演習問題の解き方を黒板に書いています。DSC_0038

     解けなかった問題が解けるようになるって楽しいですよね。

    DSC_0039-2

     2年2組の皆さん,ちょっと緊張したと思いますが,研究授業お疲れ様でした。DSC_0040-2

  • 2018年01月29日(月)

    学校保健委員会

     1月25日(木),学校保健委員会が開かれました。学校医の先生方,PTAの代表,保健部の職員に加えて,生徒会保健部の生徒3名も参加しました。

     学校長挨拶のあと,学校歯科医の森原先生と学校薬剤師の岸本先生から講話があり,口腔ケアや咳エチケットに対する意識の高揚が呼びかけられました。DSC_0026-2

     最後に,学校医の加倉先生からは大流行しているインフルエンザへの備えとして,換気の重要性についてのお話もありました。まだまだ寒い日が続きます。生徒の皆さんには体調管理をしっかりして欲しいと思います。

  • 2018年01月19日(金)

    ロウバイの花が見頃 香りも❗

     1月19日(金),先日紹介したロウバイの花が見頃を迎えました。国語科職員室に向かう渡り廊下を通ると,ロウバイの花の香りにハッとします。来週までは見頃が続きます。1年でこの時季だけの花姿とその香りを楽しんでほしいと思います。

    20180119_172801-1008x756ー2

     そんな中,今日は2年生の「センターチャレンジ」が実施されました。センター試験と同じ問題を解いてみようという取り組みです。挑戦するのは国数英の3教科。ただ解くだけではなく,問題用紙に選んだ選択肢をマークしたり,マークシートを塗りつぶしたりするのもセンター試験と同じです。そして最後は自己採点。意外とよくできていて喜ぶ生徒や,頭を抱える生徒等反応は様々でしたが,みんなかなり本気で取り組んでいました。2年生までの学習でも結構勝負になる,ということが実感できたのではないでしょうか。

     2年生のセンター試験は,2019年の1月19日(土)~20日(日)です。ちょうど1年後なのですね。ここからの1年はあっという間です。日々の学習をしっかり積み上げていってください。

  • 2018年01月18日(木)

    鹿児島でオーロラ?

     1月18日(木)の朝,ある3年生が,「今朝オーロラ見ました!」と興奮気味に話してくれました。

     鹿児島でオーロラは見られないでしょうが,まだ暗い早朝の上空にオーロラか?と見まがう光景が広がっていたようです。

     その正体は…,内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられたイプシロン3号機の噴煙が上空で雲をつくり,それが朝日を受けて虹色に輝いて見えたもので,「夜光雲」とも呼ばれる現象だそうです。

     下の写真は教頭先生が国分高校で撮影したものです。何人の国分高校生が気づいたでしょうか?幸運を持ってきてくれそうな光景ですね。イプシロン雲3-2

  • 2018年01月18日(木)

    敷地内に遺跡が!本御内遺跡 発掘調査現場見学会

     国分高校の第1グラウンドにある本御内(もとおさと)遺跡は,新校舎の建設に伴い,現在発掘調査が行われています。1月18日(木),19日(金)の2日間,1年生を中心に地歴の時間を利用して,発掘現場の見学会が行われました。本御内遺跡は弥生時代から近世までの遺跡で,特に堀と土塁に囲まれた中世の武士の館跡の構造がよくわかる貴重な遺跡だそうです。

     1限目の1年8組の授業に同行しました。

    DSC_0005

     堀と土塁についての説明を受けています。 「上空からの写真を見ると,堀や土塁,館は道路と平行ではありません。ほぼ東西南北の方角に沿ってつくられているのがわかります。」DSC_0023

     生徒達もとても熱心に説明を聞いていました。

    DSC_0030

     後半は遺跡の中に入り,かまど跡や発見された陶器,土器について説明していただきました。DSC_0036

    DSC_0043

    DSC_0056

     詳しくお伝えできないのが残念ですが,とにかくとても貴重な遺跡であることはよくわかりました。しかし校舎が建ってしまうと,おそらく二度と見ることはできなくなります。できるだけ多くの生徒が見学できればいいですね。解説していただいた県立埋蔵文化財センターの先生方,ありがとうございました。

  • 2018年01月17日(水)

    インフルエンザ注意!体調管理をしっかり

     下の写真,何だかわかりますか?

    20180115_073822-1008x756ー2

     答えは,一昨日1月15日(月)朝7:30,車のフロントガラスに張った氷を内側から撮ったものです。ちょっと幻想的です。気温はほぼ0℃。

     一転,昨日16日(火)の朝は8時の段階で気温9℃。今日17日(水)に至っては,8時の気温がなんと15℃!そして今週末にかけて再び寒くなる予報が出ています。

     県内複数の学校でインフルエンザによる学級閉鎖もあるようです。気温の変化が激しく,体調管理が難しいかもしれませんが,手洗い・うがいに加えて,部屋の換気も心がけ,感染防止に努めましょう。

  • 2018年01月16日(火)

    学年朝礼(1月)

     1月16日(火),1月の学年朝礼が行われました。

     1年生(正門付近ロータリー)。

     「喉が痛かったのに何もしないでいたら,先週風邪を引きました。あのとききちんと対策していればよかったと後悔しています。でも,先日の土日,もっと後悔している人が全国にいっぱいいると思います。センター試験を終えて,『もっと○○していれば」』と思っている人はたくさんいるのではないでしょうか。でも後悔先に立たずです。また,努力することを怖がる人が多いように感じます。あんだけ頑張ったのに結果が出なかったら嫌だから,頑張らないという人。でも単語テストの勉強をしないよりは勉強するほうが点数がとれるに決まっている。だったら,その可能性を信じて残り2年頑張りましょう。あと2年,長いようであっという間です。先送りにしてきた『やらなければならないこと』に早く取りかかり,後悔のないようにしましょう。」

    DSC_0010-2

     

     2年生(武道館)。

     先日終わったばかりのセンター試験に関して,「センター試験基礎知識診断」というクイズが出題されました。 

     1 センター試験の受験料は無料である。

     2 センター試験は自分が志望する大学で受験する。

     3 センター試験は国公立大学志望者だけが受験をする。

     4 国公立大学のセンター試験の出願書類は,志望大学に直接郵送する。

     5 センター試験の結果は試験終了から1週間後に郵送される。

     6 国公立大学受験には,センター試験のすべての教科が必要である。

     7 センター試験では主に高校年生の履修範囲から出題される。

     8 センター試験には追試験がある。

     9 リスニングは会場のスピーカーから一斉放送される。

    10 センター試験では分度器は使えないが,定規は使える。

    DSC_0002-2

     答え:1×,2×,3×,4×,5×,6×,7×,8○,9×,10×

     

     3年生(体育館)。

     「武田信玄の言葉に,『戦いは五分の勝利をもって上となし,七分を中とし,十分をもって下とす。五分は励みを生じ,七分は怠りを生じ,十分は驕りを生ず。』というのがあります。五分は負けないために努力をするが,十分は慢心して努力を怠る,ということです。これは受験にもあてはまります。センターで高得点を取った人ほど気を引き締めて頑張って欲しい。また,センターで得点が出なかった人は,ショックを引きずって何もしないことがいちばんいけない。努力すればまだ十分勝てます。3年生の3学期が一番伸びる時期です。新しいスタートを切って,加速していくことが成功の秘訣です。」

    DSC_0004-2

  • 2018年01月12日(金)

    センター試験激励会

     1月12日(金),武道館で3年生のセンター試験激励会が行われました。

     校長,激励の言葉。「皆さんの元気な挨拶に安心しました。明日は,あせらず,あわてず,あきらめず,平常心で頑張ってください!」DSC_0130

     学年主任の先生から。「支えてくれたみんなに感謝しましょう。近くの人と握手をしましょう!明日は,声に出したら注意されますが,『よし,できる!』と心の中で唱えてから試験に臨んでください。」DSC_0136-2

     各教科から直前アドバイス。

     英語科。「これは何ですか?答えはグラブ(grab)です。グローブ(globe)だと野球のミットや地球という意味になりますよ。」多くの英単語をまじえて,話されました。DSC_0137-2

     理科。「問題は難しくて当たり前。簡単な方が怖い(ボーダーが上がるから)。明日は,2回吸って,3止めて,15カウントかけて吐く腹式呼吸を試してみてください。」DSC_0142-2

     数学科。「この辺に,もう一人のやけに冷静な自分がいるんです。そいつが『何でそんなに緊張してんの?』って言うんですけど,そいつと会話すると妙に落ち着けるんです。試してみてください。」DSC_0145-2

     地歴公民科。「人生苦しいときが7割,楽しいときが3割だそうです。でも曇り空でもその上は晴れ!明日はこれまでの頑張りを出し切りましょう!」DSC_0148-2

     国語科。「駅伝で何よりも大事なことは『たすきをつなぐ』こと。センター試験も同じです。苦手教科も頑張って耐えて,得意教科につなぐ。明日からの2日間,とにかく集中して『つなぐ』意識で走りきってください。」DSC_0151-2

     進路主任の先生から。「遅刻をしない,すべて受験をする・・・諸注意5つをしっかり守り,仲間と一緒に乗り切って力を発揮してください。 」

    DSC_0158-2

     

  • 2018年01月10日(水)

    小さい春見いつけた

      雪の予報も出された1月10日(水),1年で最も寒い季節を迎えようとする中,国語科職員室前で小さな春を見つけました。ロウバイの花です。まだつぼみが多いのですが,いくつかは写真のように開花しています。全体としては2分咲きといったところでしょう。蝋細工のような小さい黄色い花に雨粒がついてとても綺麗です。20180110_171839

     まだまだ寒い日が続きそうですが,それでも少しずつ確かに春は近づいています。

     週末は大学入試センター試験。花咲き誇る春を夢見て,今しばらく寒さに耐えましょう。

  • 2018年01月05日(金)

    解けるかな?今週の問題

     以前,数学科職員室前の廊下に書かれた問題を紹介しました。週替わりで新たな問題が出されるのですが,今回の問題は手応えがありました。DSC_0129-2

     こんな感じですが,いかがでしょう。昨日はこの問題の前で二人の先生が,あーでもないこーでもないと議論していました。実はこれ某中学校の入試問題だそうです。ということは方程式を使わずに解かなければなりませんね。答えはきれいに整数で出るようですよ。

    DSC_0131-2

     その横には,こんなボードもありました。「1.01の法則」。なるほどです。

    DSC_0135-2

     1月9日(火)は3学期の始業式です。国分高校生諸君,上の問題を解いて数学科の先生方に答え合わせをしてもらいましょう!

  • 2018年01月04日(木)

    新年 明けましておめでとうございます!

     皆様,新年明けましておめでとうございます。2018年もどうぞよろしくお願いします。

     1月4日(木),空はちょっと曇っていますが,国分高校は今年も元気です。写真は正門脇の門松です。

    DSC_0131-2

     写真左手の生徒館3Fでは,3年生がセンター試験プレテストを受験中です。DSC_0129-2

     教室の外からこっそり写真を撮らせてもらいました。ピリピリした空気が伝わってきます。

    DSC_0136-2

     センター試験まであと9日!プレテストは明日まで行われます。3年生の皆さん,ラストスパート頑張ってください。

  • 2017年12月21日(木)

    双子座流星群観測会

     12月13日(水),地学専門の若松先生の指導で,双子座流星群の観測会が開かれました。寒風吹きすさぶ中ではありましたが,第一グラウンドにブルーシートと断熱マットを敷き,防寒着を着込んで横になって観察しました。中には寝袋を持参した生徒もいました。19時~20時10分までの約1時間観察し,双子座流星群ならではのゆっくりと流れる流星を観察することができました。しかしゆっくり流れるとは言っても,どうしても「あっ流れた!」と言っていまい,なかなか願い事を3回とはいきません。

     本当はもっとたくさんの流星を期待したのですが,残念ながら数としては一桁…とはいえ,学校の広いグラウンドに横たわり,冬の夜空を見上げた経験は貴重です。参加した生徒の皆さん,企画・指導の若松先生,お疲れ様でした。次回の企画を楽しみにしています。20171221_091131-1008x619

     

  • 2017年11月30日(木)

    紅葉

       11月30日(木),2学期末考査3日目です。考査中裏山を見上げると,数本の落葉広葉樹(ハゼなどでしょうか?)が美しく紅葉していました。スダジイなどの常緑広葉樹の深緑とのコントラストが九州らしいですね。20171130_152827-839x451

     第1グラウンド脇の大きなイチョウの黄葉も今が一番美しいかもしれません。

    20171130_152955-756x985

     しかし,足下に目を移すと,多くの落ち葉が…。これから一層掃除が大変になりそうです。朝の国分市街地では,ケヤキの落ち葉を掃き集める光景があちこちで見られます。あっという間に秋は過ぎ去り,冬の気配が漂っています。

    20171130_153034-1008x668

     2学期末考査は3年生にとっては卒業考査になります。つまり高校生活最後の校内テスト。ラスト1日しっかり頑張ってください。

  • 2017年11月20日(月)

    学年朝礼(11月)

     11月14日(火),2年生は修学旅行中なので1年生と3年生のみ,11月の学年朝礼が行われました。 

     写真は武道館の3年生の様子。

     「進路が決まった人もいますが,まだ決まっていない人もいます。決まった人は決まっていない人をサポートするような気遣いができるように成長することを期待しています。」 _MG_3512-2

     進路主任からは,「センター試験まであと60日!まだまだ伸びます。しっかりと腰を据えて学習に取り組んでください。」と激励の言葉がありました。

     3年生の皆さん,勝負の時が近づいています。進路は人それぞれですが,それぞれの道で精一杯頑張ってください。

  • 2017年11月14日(火)

    第2回 中高連絡会

     11月9日(金),今年度第2回の中高連絡会が実施され,近隣の23の中学校の先生方が参加してくださいました。

     今回は平成30年度の高校入試(推薦入試・一般入試)についての説明が中心でした。写真は教頭による学校の概要説明。 DSC_0632-3

     中学校の先生方,国分高校をよろしくお願いいたします。

  • 2017年11月14日(火)

    全体朝礼(11月)

     11月7日(火),全体朝礼が行われました。

     DSC_0641-2

     校長講話では,同窓会での出来事をもとに,「人間にとって勉強はもちろん大事ですが,人の役に立ちたい,社会に貢献したいという気持ちはもっと大事です。」と熱く語られました。DSC_0643-2

    志を持って,知識を知恵に変え,そして優しさを忘れず社会に貢献して欲しいと思います。ますは,学校での集団生活,部活動,友人関係等を通して人間の土台としての「心」を育てて欲しいと思います。

  • 2017年11月14日(火)

    1年生 保健講話

     11月6日(月),1年生対象の保健講話が行われました。

     講師は本校のスクールカウンセラーで県こども総合療育センター所属の渡邊真美先生。テーマは「人間関係を円滑に進めるためのコミュニケーションのあり方」。DSC_0633-2

     「人はみんな人から認められたいと思っています。では一番身近な人は誰でしょう。それは自分です。まずは自分を認める,自分を好きになることから始めましょう。」DSC_0636-3

     渡邊先生,ありがとうございました。

  • 2017年11月02日(木)

    学年朝礼(10月)

     10月31日(火),10月の学年朝礼が行われました。

     1学年(正門付近ロータリー)。「数学ができないと思い込んでしまうと,考えることもしないし,当然解けません。マイナスの思い込みを捨て,何事もチャレンジすることが大事!それに加えて他人の意見に耳を傾ける謙虚さと素直さも大事。人間の成長にはこの2つの要素が必要です。」DSC_0581-2

     2学年(武道館)。「スポーツでも何でも“成功のイメージ”をつくることが重要。でも失敗のイメージも残る。そんな人は何度もチャレンジして失敗を繰り返して(トライ&エラー)成功のイメージをつくればいい。できないからやらない,が一番まずい!テストでわからない問題も,空欄で残すより,考えて考えて何か書いて間違えた方がいい。挑戦しないことが最大の失敗!」DSC_0579-2

     3学年(体育館)。「調査によれば50%以上の人がネット上の情報を信頼しているそうですが,情報は増えれば増えるほど嘘や間違いも多くなってきます。情報の真偽は自分で多面的に判断することが必要です。」DSC_0584-2

  • 2017年10月30日(月)

    公開授業

     10月25日(水),公開授業が行われました。今回の公開授業は,「アクティブラーニング(AL)の視点に立った授業改善」を大きなテーマとしており,各教科でアクティブな授業が展開されました。

     国語。テーマは「徒然草」。 まずは徒然草の文章の解釈を班内で話し合い…,DSC_0555-2(国)

     次に班の代表がみんなの前でその解釈を発表して,他の班の解釈と比較しました。DSC_0572-2(国)

     地歴公民。テーマは「フランス革命」。配られた資料から,フランス革命の原因を読み取って班ごとにまとめ…,DSC_0554-2(社)

     班の代表がみんなの前で発表。 なるほど根底にあったのは「身分社会への不満」だったのですね。DSC_0544-2(社)

     数学。テーマは「日常生活の中に隠れている重複組み合わせを探せ!」。写真は考え方を生徒が説明している様子。DSC_0548-2(数)

     教室の外はこんな感じです。県内の高校,近隣の中学校から多くの先生方が来てくださいました。DSC_0550-2(数)

     理科(生物)。鹿児島県産ノコギリクワガタ約60個体分のDNAデータをもとに,手作業でDNA解析に挑戦!DSC_0559-2(理)

     自分たちでデータをとり,あーでもないこーでもないと議論しながらグラフ化しました。見ている先生方もどんなグラフになるのか興味津々です。IMGP0615-2(理)

     英語。世界の祭りを調べ,英語で紹介!

    DSC_0545-2(英)

     質疑応答も英語!英語で発表するよりずっと難しそうですが,楽しそうにやっていますね。DSC_0566-2(英)

     授業をした5名の先生方,生徒の皆さんお疲れ様でした。ご参加くださり,国分高校の授業改善のために貴重なご意見をくださった先生方ありがとうございました。