3 学校でのできごと

  • 2018年07月18日(水)

    学年朝礼(7月)

    7月17日(火),7月の学年朝礼が行われました。

    1年生(体育館)。「“割れ窓(ブロークン ウィンドウ)理論“というものがあります。窓が壊れているのを放置するとやがて他の窓も全て壊されて,窃盗などの犯罪につながる。アメリカのNY地下街で落書きを消したら犯罪が激減し,さらに軽犯罪を取り締まったら凶悪な犯罪が7割減ったというのです。学校でも掃除を頑張ったり,落ちているゴミを拾ったり,棚をきれいにしたり,授業に集中したり,服装を整えるといったことを心がけることによって,今よりもさらによい国分高校をつくっていけると思います。」

    DSC_0249-23年生

    3年生(武道館)。受験に向けて,資料を見る際の注意点や受験に向かう心構え等について話されました。DSC_0244-2

    2年生は正門付近のロータリーで行われましたが,写真等で報告できず申し訳ありません。

  • 2018年07月11日(水)

    九州大会 壮行会

    7月5日(木),九州大会に出場する2つの部活動の壮行会が行われました。

    登山部4名は,宮崎県で行われる「第61回全九州高等学校登山競技大会」に出場します。水泳部17名は,熊本県で行われる「第66回全九州高等学校水泳競技大会」に出場します。

    生徒会からの激励の言葉。

    CIMG0346-2

    登山部と水泳部の代表が,大会に向けての意気込みを語りました。

    CIMG0347-2

    九州大会に出場する21名の皆さん,頑張ってください。

  • 2018年07月05日(木)

    GS(グローカルサイエンス)講演会

    7月2日(月),SSHに伴う特設科目であるGS(グローカルサイエンス)の時間に鹿児島大学水産学部の大富先生を講師にお招きして,講演会が行われました。

    「オジサンっていう魚がいるんですけど,“オジサンの刺身”,食べたいですか?イメージはよくないかもしれませんが,美味しいんですよ。」DSC_0215-2

    新種のエビの発見秘話や深海探査船によって撮影された錦江湾の深海生物の映像も紹介されました。魚やエビなど海の生き物にまつわるお話はとても面白く,生徒達は引き込まれていました。

    講演終了後は水産学部志望の生徒が先生に直接質問する姿も見られました。またあるクラスの学級日誌には,講演を聴いての感動が熱く綴られていたそうです。

    今回の講演をきっかけにして,国分高校生の水産学部志望者が増えるかもしれませんね。大富先生,お忙しい中大変興味深く楽しいお話をありがとうございました。

  • 2018年07月04日(水)

    3年生 入試説明会

    7月2日(月)の総合的な学習の時間,3年生に対する「入試説明会」が行われました。

    進路主任の先生から,入試の日程や必要な書類,心構え等について詳しく説明がありました。DSC_0205-2

    3年生の皆さん,今日の話を参考にして,さらに3年生用の進路の手引き「未来に向かって」を最大限に活用し,入試に向けての準備を進めましょう!

  • 2018年07月03日(火)

    交通安全教室

    6月28日(木),期末考査最終日の4限目,交通安全教室が行われました。講師は霧島市役所 安心・安全課の坂元さん。

     

    交通安全-2

    霧島市警察署の方からもお話がありました。

    交通安全 (3)-2

    生徒達は真剣に耳を傾けていました。

    交通安全 (9)-2

    交通安全や交通マナーの大切さを改めて認識できました。講師の先生方,どうもありがとうございました。

  • 2018年06月25日(月)

    今年も大盛況!サイエンスフェスタ2018 in イオン

    6月16日(土),イオン隼人国分店において,今年もサイエンスフェスタが開催されました。参加したのは理数科の1・2年生全員。今回は5つの実験を用意しました。

    まずは受付をお願いします。

    DSC_0135

    プラカードを持った係の生徒が誘導します。どれから行きますか?

    DSC_0137

    「空気砲で遊ぼう!」。 ペットボトル下半分を切って,底の部分にゴム風船の上半分を貼り付けます。それを使って…,DSC_0096

    ペットボトルの口の部分にソフトな「玉」をセットし,的を倒すゲームも楽しんでもらいました。DSC_0115

    こちらは「吹き矢を飛ばそう!」。 1年生も頑張ってくれました。画用紙を筒状に丸めて,同じく紙で矢もつくり…,DSC_0116

    的を狙ってみましょう。当たったかな?

    DSC_0132

    こちらは定番,「液体窒素」。 希望者には凍ったアジサイをバリバリッとやってもらいました。DSC_0086

    風船がみるみる小さくなっていくのは,わかっていても不思議ですよね。それがむくむくと元に戻るのはもっと不思議。保護者の皆様にも楽しんでいただけたようです。人気投票3位獲得!DSC_0127

    こちらも定番,「スライムを作ろう!」。 ちょっとひんやりしたこの感触がたまりませんね。プラコップに入れて持って帰っていただきました。人気投票2位獲得!DSC_0100

    最後は新たな試み,「キラキラビー玉作り」。 ビー玉をフライパンで熱し,氷水で冷やすと…,膨張したビー玉が冷えて縮む時に細かなひびが入ります。DSC_0121

    普通に光で透かしてみても綺麗なのですが,スマホのライトの上に置くのが一番きれいに見えるということがわかりました。予想を超える?大人気で,人気投票1位を獲得!DSC_0095

    今年も大いに盛り上がりました。ご来場くださった皆様,ありがとうございました。

    生徒達は最初緊張していましたが,1回目よりも2回目,2回目よりも3回目と,どんどん説明がうまくなっていきました。こういった行事もプレゼン力育成のための貴重な学習の場です。今後の課題研究発表会等に生かせるといいですね。

  • 2018年06月21日(木)

    課題研究論文作成プレゼンテーション講習会

    6月14日(木),1年生全員と理数科2年生を対象に,「課題研究論文作成プレゼンテーション講習会」が行われました。これはSSH事業の中のグローカルサイエンス(GS)の取り組みの一環として企画されたもので,「課題研究メソッド」(啓林館)の著者でもある岡本尚也先生を講師に招き,課題研究に取り組む意義や概要について講演をしていただきました。

    冒頭,「今なぜ課題研究か?」という問に対して,挙手をして堂々と自分の意見を述べる1年生。このあとも数名が挙手をして発言しました。DSC_0057-2

    課題の発見,テーマの設定,発表までの流れ,等について,わかりやすく,そして熱く語ってくださいました。DSC_0060-2

    岡本先生は全国を駆け回って課題研究に関する講演をされている先生です。お忙しい中,貴重なお話を本当にありがとうございました。

  • 2018年06月19日(火)

    全校朝礼・表彰式

    6月12日(火),全校朝礼と表彰式が行われました。

    男女ハンドボール部。県高校総合体育大会 男子3位,女子3位。

    DSC_0022-2

    放送物理部。NHK胚全国高校放送コンテスト県予選 ラジオドキュメント部門 優秀賞(2位)。全国大会出場決定!1年生3人が大健闘しました。DSC_0025-2

    登山部。県高校総合体育大会 準優勝!あと一歩でインターハイでした(写真左)。

    ソフトボール部。県高校総合体育大会 3位(写真右)。

    DSC_0026-3

    水泳部。姶良伊佐地区大会 男子団体 優勝!女子団体優勝!アベック優勝でした。

    県高校総合体育大会 男子200mバタフライ 優勝!男子200mバタフライ 3位。男子100mバタフライ 2位。男子200m背泳ぎ 優勝!女子200m背泳ぎ 2位。DSC_0028-2

    入賞した各部活動の皆さん,おめでとうございます。九州大会や全国大会でも頑張ってください。

  • 2018年06月05日(火)

    正門前に 舞鶴祭(文化祭)看板設置

    先週の後半,正門前に,美術部が制作した舞鶴祭(文化祭)の看板が設置されました。

    DSC_0386-2

    舞鶴祭(文化祭)は,今週末の6月8日(金)~9日(土)の2日間行われます。皆さんのご来場をお待ちしております。DSC_0387-2

    今年のテーマは,「~ゆずれない 僕らの青春~」

    DSC_0388-2

    明日以降は文化祭直前の準備や練習の様子もお伝えしていきます。乞うご期待!

  • 2018年06月04日(月)

    第1回 中高連絡会

    6月1日(金),第1回の中高連絡会が行われ,20名の中学校の先生方が参加してくださいました。

    受付後,6限目の授業を参観していただきました。

    DSC_0430-2

    教頭による挨拶,学校の概要説明。

    DSC_0435-2

    理数科についての説明。「理数科はSSHにより,これまでの課題研究をさらに充実・発展させていきます。」DSC_0440-2

    今年から導入された「SSH」についての説明もありました。「普通科においても探究的学習がより活発化して学問への興味関心が高まると思います。」

    DSC_0442-2

    その後,教務部,進路指導部,生徒指導部,1学年主任から,高校入試や国分高校の現況等につて説明がありました。DSC_0445-2

    休憩をはさんで,1年担任との懇談会も行われました。

    DSC_0459-2

    参加してくださった中学校の先生方,ありがとうございました。国分高校をよろしくお願いします。

  • 2018年06月01日(金)

    教育実習生 研究授業

    先週から教育実習が続いています。5月31日(木)と6月1日(金)の2日間で3名の実習生の研究授業が行われました。

    理科(生物)の実習生による「酵素」の授業。酵素をはさみに例えて,「酵素自信は変化しないので何度でもはたらけます。」と説明していました。なるほど。DSC_0330-2

    体育の実習生による「バレーボール」の授業。アタックの打ち方を指導しました。タイミングが難しそうでした。DSC_0332-2

    芸術(書道)の実習生による「楷書の古典」の授業。生徒に最も人気があったのは,「九成宮醴泉銘」の書でした。ずっと笑顔で授業できたのがよかったですね。DSC_0401-2

    1人は今日(6/1)まででした。授業だけでなく,部活動や放課後の生徒との交流にも積極的に取り組みました。生徒達も多くのことを学べたと思います。お疲れ様でした。

    2人はあと1週間実習が続きます。有意義な実習になるよう,もうしばらく頑張ってください。

  • 2018年05月30日(水)

    学年朝礼(5月)

    5月29日(火),5月の学年朝礼が行われました。

    1年生(武道館)

    初めての文化祭まであと10日です。それぞれがいろいろな考え方やイメージを持っていると思いますが,みんなで同じ方向を向いて,良いものを作り上げてください。DSC_0724-2

    2年生(体育館)

    国分高校の校歌は,第2代校長の西川先生が生徒会誌「舞鶴」に発表した「若人の歌」が校歌として制定されたものです。国分高校生への愛情,願い,祈りが込められています。特に2番の歌詞は2年生に向けて書かれています。『舞鶴城光あふれて 花と咲く清き友垣 若人ら血潮たぎりて かぐわしき情(こころ)の文(あや)を ここに織りなす ああ栄あれや国分高校』 校歌に込められたメッセージを自分なりに受け止め,自分を見つめ直してください。

    DSC_0727-2

    3年生(正門付近ロータリー)

    部活動の終わりと切り替えについてダイエットを続けることに例え,「心が折れてしまい,自分だけではなかなか続けられません。一番効果的な方法は,同じ目標を達成する仲間を作ることです。」と語りました。

    DSC_0735-2

  • 2018年05月30日(水)

    今年も大入り!音楽部定期演奏会

    5月27日(日),音楽部の定期演奏会が霧島市民会館で行われました。

    1st Stage 全日本吹奏楽コンクールの課題曲「虹色の未来へ」と「梁塵秘抄~熊野古道の幻想~」の2曲を演奏しました。DSC_0393-2

    アンサンブルステージでは,クラリネット五重奏で「Sing,Sing,Sing」。

    DSC_0406-2

    打楽器五重奏で「Under the Sea」。

    DSC_0413-2

    休憩をはさんで2nd Stage はOB,OGの皆さんとの共演。

    昨年まで音楽部を指導された先生が奄美大島から駆けつけ,指揮をしてくださいました。「国分高等女学校校歌」,「国分高等学校校歌」,「ジュピター(Pops style)」,「薩摩の響き」の4曲を演奏。DSC_0425-2

    MCの2人のトークも会場を盛り上げてくれました。

    DSC_0431-2

    ししゃもの「明日も」では,書道部・美術部が友情出演。

    DSC_0495-2

    部長の伊藤さん指揮による「JーBEST2017」では,各パートのスタンドプレイが大きな見せ場でした。DSC_0530-2

    DSC_0562-2

    DSC_0569-2

    星野源の「ドラえもん」では,部員によるパフォーマンスもありました。右からドラミちゃん,ドラえもん,のび太君,しずかちゃんでしょうか。DSC_0598-2

    ゆずの「タッタ」では,3年生によるタンバリンパフォーマンス。

    DSC_0610-2

    そしてさらに,6名の先生方によるタンバリンパフォーマンス。大いに盛り上がりました。DSC_0618-2

    休憩をはさんで,3rd Stage 

    たなばた」,大河ドラマ「西郷どん」のテーマ曲,「犬夜叉」の3曲を演奏しました。DSC_0656-2

    DSC_0664-2

    最後に部員から顧問の先生に花束が贈られました。

    DSC_0681-2

    アンコールでは,SEKAI NO OWARIの「サザンカ」。1年生の部員が前に並んで歌いました。ピョンチャン五輪のテーマ曲。いい歌ですよね(by 顧問の先生)。DSC_0684-2

    DSC_0689-2

    ご来場くださった皆さん,ありがとうございました。

    DSC_0706-2

    会場出口には書道部と美術部によるボードが飾られていました。DSC_0709-2

    大舞台を終えた3年生部員。お疲れ様でした。ラストとなる文化祭でも頑張ってください。DSC_0714-2

  • 2018年05月24日(木)

    PTA総会欠席者の会

    5月23日(水),PTA総会欠席者の会が開かれました。外はあいにくの雨模様でしたが,58名の保護者が参加してくださいました。

    PTA会長挨拶。

    DSC_0332-2

    校長が出張で不在のため,教頭からSSHや学校安心メール等について説明がありました。協議事項については,すでに総会で承認をいただいているので,報告という形になりました。DSC_0333-2

    保護者の皆様,お疲れ様でした。

  • 2018年05月24日(木)

    歯を大切に! 2年生 歯科検診

    5月23日(水),2年生の歯科検診が行われました。5限目から6限目にかけてクラスごとに受診しました。

    写真は2年8組。生物の「生態系」の学習の途中で呼ばれたようです。

    DSC_0328-2

    健康で長生きするためには,歯のケアがとても大切です。生徒の皆さん,毎日の歯磨きをしっかりやりましょう!

    1年生は24日(木),3年生は28日(月)に行われます。

  • 2018年05月24日(木)

    全校朝礼・表彰式

    5月22日(火),全校朝礼と表彰式が行われました。

    姶良伊佐地区大会表彰式。

    バドミントン部。団体戦 準優勝!(写真左)

    女子ソフトテニス部。団体戦 準優勝!(写真右)

    DSC_0346-3

    弓道部。女子団体戦 準優勝!

    女子ハンドボール部。準優勝!

    DSC_0349-3

    テニス部。団体戦 優勝!

    女子テニス部。個人戦シングルス 優勝!準優勝! 個人戦ダブルス 優勝!

    これはもう完全優勝ですね。

    DSC_0351-2

    剣道部。女子団体戦 優勝!男子団体戦 準優勝! 男子個人戦 優勝!女子個人戦 優勝!準優勝!DSC_0342-2

    賞状が届いておらず,今回紹介できなかった部もあります。その他の部も健闘しました。各部活動の皆さん,おめでとうございます。

    表彰式後,昨日(5月21日)から実習が始まっている教育実習生3名の紹介もありました。DSC_0344-2

    先輩方から色々な話を聞けるといいですね。実習生の皆さん頑張ってください。

  • 2018年05月22日(火)

    演劇部 定期公演会

    5月9日(水),姶良伊佐地区春季演劇合同発表会が霧島市民会館で開催されました。出場したのは,国分高校,加治木高校,国分中央高校の3校。

    国分高校の作品は,3年生の徳留光稀君が脚本を担当した「贈り物」。

    高校3年生の秋に転校してきた不思議な少女,みゆ(右から2番目)。夢を胸に秘めながら悶々と過ごしていた少年,月兎(つきと,一番右)。DSC_0008-2

    家が近いこともあり,親交を深める二人。

    DSC_0015-2

    しかし,みゆには友達にも月兎にも話せない秘密が…。

    美優は月からやってきたのです。

    DSC_0021-2

    変えたいことが変えられない。伝えたいことが伝えられない。

    …「月が綺麗ですね。」

    DSC_0022-2

    やがて美優は月へ帰り,月兎以外のみんなの記憶から消えてしまいます。

    そして数年後,月兎はみゆとのことを題材にした小説を書き,賞を受賞。

    星降る夜と淡い恋を描いた青春ファンタジーでした。

    3年生にとっては最後の公演となりました。演劇部の皆さんお疲れ様でした。

  • 2018年05月01日(火)

    理数科2年生 課題研究計画発表会

    4月27日(金),理数科2年生の課題研究計画発表会が地学室で行われました。

    地学班。「別府川河床で見つかった化石床の研究」。

    DSC_0005-2

    物の理班。「ペリティエ素子の応用実験」。

    DSC_0008-2

    化学班。「バイオエタノールの研究」。

    DSC_0012-2

    生物班1。カワゴケミズメイガの研究」。

    DSC_0014-2

    生物班2。「オオコフキコガネの研究」。

    DSC_0015-2

    研究計画の発表のあとは,お互いに質問しあい,それによって今後の研究方針が見えてきたり,新たな課題が見えてきた班もあったようです。11月の県大会に向けてしっかりとしたデータを取り,いい研究に仕上げていってください。

  • 2018年04月27日(金)

    第1回PTA評議員会

    4月27日(金),第1回のPTA評議員会が開かれました。

    お忙しい中ご参加いただいたクラス評議員,地区評議員の皆様,ありがとうございました。DSC_0003-2

    5月15日(火)のPTA総会に向けて,研修部,広報部,生徒指導部に分かれての話し合いが行われました。国分高校のさらなる活性化のため,1年間よろしくお願いします。

  • 2018年04月25日(水)

    熱戦!本校グラウンドでラグビー部地区大会開催

    4月24日(火),25日(水)の2日間,国分高校のグラウンドでラグビーの地区大会が行われました。24日はあいにくの雨模様でしたが,25日は好天に恵まれ,休み時間には本校の生徒達も応援することができました。ここでは国分・加治木・大口・鹿児島高専の合同チームと加治木工業による決勝戦の後半の様子をご紹介します。

    フォワードによるスクラムは迫力満点でした。

    DSC_0410

    相手のパスコースを読み…,

    DSC_0503

    体を張って止めます。

    DSC_0505

    相手4番へのパスがわずかにそれたのを見逃さず…,

    DSC_0521

    インターセプトから…,

    DSC_0522

    一気にカウンター攻撃。

    DSC_0525

    相手のタックルをかわしながら,

    DSC_0527

    ぐんぐん引き離し,

    DSC_0533

    ゴール真下にトライ!

    DSC_0564

    トライ後のわずかな休息時間には,マネージャー達も大活躍。DSC_0568

    その後も押し気味に試合を進め,

    DSC_0700

    後半のトライ数は上回りました。

    DSC_0804

    しかし前半のビハインドがひびき,19対24の惜敗。わずか1トライ差の準優勝でした。とはいえ十分に見応えのある試合でした。ラグビー部の皆さん,お疲れ様でした。

  • 2018年04月25日(水)

    学年朝礼(4月)

    4月24日(火),今年度最初の学年朝礼が行われました。

    1年生(正門付近ロータリー)。

    「学校生活には慣れましたか?高校のリズムを早めに掴めるよう,就寝時間・起床時間を固定して残りの時間の使い方を考えましょう。遠足で深めたクラスの絆で6月の文化祭も成功に導いてください。」

    DSC_0348-2

    2年生(武道館)。

    DSC_0346-2

    3年生(体育館)。

    「学習は言葉によって認識されます。自分の言葉で自分に言い聞かせるように学習し,コツコツと粘り強く取り組んでください。」DSC_0345-2

    学年朝礼の場所は,ローテーションで代わっていきます。5月は3年生が正門付近のロータリーになります。

  • 2018年04月18日(水)

    今年度最初の全校朝礼・表彰式

    4月17日(火),今年度最初の全校朝礼と表彰式が行われました。

    表彰式。

    百人一首部。 第37回全国競技かるた鹿児島大会 D級3位,E級準優勝。おめでとうございます。

    DSC_0340-2

    全校朝礼。 校長講話。

    「今年度から国分高校はSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されました。それによって大学と連携して課題研究を充実させることができるなど多くのメリットがあります。これからの時代は,単に知識を修得するだけではなく,課題を発見する能力,課題を解決する能力,生きる力が求められます。SSH事業を活用して多くのことを学び,学ぶことはこんなにも楽しい!と思えるような活動をしていきましょう!」DSC_0057-2

    国分高校のSSH事業については,後日改めて詳しくご紹介したいと思います。

  • 2018年04月16日(月)

    身体測定

    4月13日(金)午前中,身体測定が行われました。最初に各クラスで視力検査を行い(皆さん目を大切に!),10時50分からは,班ごとに各測定種目の場所に行き測定しました。

    身長。写真は1年生。中学時代よりも伸びていましたか?

    DSC_0330-2

    聴力検査。音が聴こえている間はボタンを押し続けます。

    DSC_0333-2

    体重。もうちょっと増やしたいですね。

    DSC_0344-2

    上体起こし。30秒間全速で!日頃運動していない人にはきつかったようです。DSC_0339-2

    体力テストの定番,反復横跳び。速すぎてブレてしまいますね。DSC_0351-2

    長座体前屈。反動をつけず,ゆっくり箱を前に押してください。DSC_0362-2

    生徒の皆さん,日頃から適度な運動を心がけ,体力の向上に努めましょう。また目に関しては姿勢が重要です。きちんとした姿勢で学習し,視力を落とさないように注意しましょう。

  • 2018年04月12日(木)

    国分高校をもっと知ろう!1年生 校内見学・LHR

    4月11日(水),1年生は,午前中に各教科のオリエンテーションがあり,午後は学級写真を撮ったり,校内見学をしたりしました。

    1年3組の校内見学の様子。ここは保健室ですね。

    DSC_0382-2

    本館の正面玄関付近で説明を聞いているのは1年2組。本館の他に,生徒館,理科棟,芸術棟があります。ちょっと複雑ですがすぐに慣れますよ。DSC_0396-2

    その後のLHRでは,自己紹介をしたクラスも多かったようです。こちらは1年6組。DSC_0387-2

    「好きな教科は,理科の化学です。」 なるほど理数科8組らしいですね。

    DSC_0395-2

    1年7組では,「学習の軌跡」が配られ,早速書き始めていました。これでしっかり自分の学習時間や生活を見つめ,充実した高校生活にしましょう。DSC_0390-2

    同じ頃(5限目),2年生は体育館で学年オリエンテーション。進路指導部や生徒指導部等から中堅学年としての心構え等について話がありました(3年生は6限目)。DSC_0384-2

    12日(木)からは授業も始まります。気を引き締めてしっかり過ごしていきましょう。

  • 2018年03月29日(木)

    転退出の先生方の出発式

     3月28日(水)午後,転退出される先生方の出発式が正面玄関で行われました。

     堀康夫教諭の音頭で万歳三唱。 部活動で残っていた多くの生徒と職員が見送りました。

    DSC_0310-2

     転退出の先生方は,花道の間を通って正門を出て,国分高校をあとにしました。

    DSC_0317-2

     ちょうど満開を迎えたソメイヨシノも一緒に先生方を見送りました。DSC_0321-2

     

  • 2018年03月22日(木)

    3学期クラスマッチ

     3月20日(火),3学期のクラスマッチが行われました。

     女子ドッジボール。前日までの雨でグラウンドがぬかるんでいたので,武道館での実施となりました。DSC_0142

     女子生徒の本気の熱い戦いはスゴイ迫力でした。「勝つぞ!オーッ!」 各クラスの円陣も気合いが入っています。DSC_0250

     勝ったときの喜び方も本気です。

    DSC_0134

     男子サッカー。グラウンドの状態が悪い中,こちらも熱い戦いが繰り広げられました。DSC_0167

     助っ人で参戦した体育の先生も完全に本気です。

    DSC_0176

     女子バレーボール。綺麗なフォームです。ナイスサーブ!

    DSC_0242

     手前は優勝した2年2組。

    DSC_0237

     男子バレーボール。本格的なアタックも炸裂していました。

    DSC_0216

     ネット際の攻防。

    DSC_0223

     女子バスケットボール。美しいレイアップシュートが決まる瞬間。DSC_0289

     優勝目指してみんな必死です。

    DSC_0304

     応援の皆さんが見つめているのは,放たれた3ポイントシュートの行方です。それぞれの表情が面白いですね。

    DSC_0280

     男子バスケットボール。見事なシュートでした。

    DSC_0477

     クラス一丸となって,選手も応援も盛り上がりました。

    DSC_0418

     このシュートは外れましたが,ゼッケンをつけた2年1組の優勝でした。

    DSC_0548

     それぞれの種目の詳細な結果については,23日(金)の表彰式のページでご紹介します。

     生徒の皆さん,お疲れ様でした。

  • 2018年03月20日(火)

    合格体験談を聞く会

     3月19日(月),先日卒業した先輩方の合格体験談を聞く会が開かれました。

     「まずは自分がじっくり勉強に集中できる場所を見つけましょう。志望校のオープンキャンパスは行くべきです!」DSC_0141-2

     「小論文対策は数が勝負。できる限りたくさん練習を繰り返しましょう!苦しみの先に合格があります。」

    DSC_0147-2

     「学ぶは真似ぶ。困ったら勉強のプロである先生方に相談しましょう。アドバイスは2つだけ。苦手教科の克服は一刻も早く!現状に満足せず,やるべき時にやるべきことをする!」DSC_0150-2

     「だらだらと勉強せずに,メリハリをつけましょう。リフレッシュも大切!モチベーションを保ち続ける自分なりの方法を見つけて!」DSC_0151-2

      「受験についてよく知り,危機感を持ってください。合格したいなら勉強するしかありません。結局は気合いです!」DSC_0156-2

     「努力は必ず報われるとは限りませんが,努力した経験は必ず自分のためになり,将来に繋がります!」DSC_0159-2

     写真はありませんが,もう一人話してくれました。

     「推薦入試では,面接の時事問題対策のため新聞は毎日読みましょう。自分が志望する大学やその所在地に関する情報もいろいろ調べておいた方がいいですよ。」

     生徒代表お礼の言葉。

    DSC_0164-2

     後輩達のために,貴重な時間を使い準備をし,話をしてくれた7名の卒業生の皆さん,ありがとうございました。

  • 2018年03月19日(月)

    リングプル回収活動に感謝状!

    3月19日(月), 家庭クラブがリングプル回収活動で,ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社様より感謝状をいただきました(下写真)。集めたリングプルは,車いすに生まれ変わって必要としている方に届けられるのだそうです。生徒の皆さん,これからも活動を継続し,頑張ってください。

    DSC_0126-2

  • 2018年03月16日(金)

    合格者集合

     3月15日(木),合格者集合がありました。

    DSC_0065-2

     教頭先生から。

    DSC_0059-2

     教務部,進路指導部,生活指導部,保健部から,高校入学に向けての諸手続や心構え等について説明がありました。DSC_0064-2

     好天に恵まれ,学校から見える城山の山桜もおめでとうと言っているかのように咲きほこっていました。DSC_0072-2

     その後,制服採寸やカバンの申し込み,定期券の手続き等が行われました。

     入学式は4月9日(月)です。今日の説明をもとに,しっかりと入学準備を進めましょう。

  • 2018年03月15日(木)

    合格者発表!

     3月14日(水),平成30年度入学者選抜の合格者が発表されました。

     11:00,本館入り口に合格者の受検番号がはりだされました。

    DSC_0057-2

     早速,受検票とともに記念写真。皆さん合格おめでとうございます。

    DSC_0061-2

    DSC_0063-2

     同じ中学校の友達と,正門で記念写真。みんないい表情ですね。

    DSC_0074-2

     3月15日(木)は合格者集合です。時間は13:00~15:00の予定です。本校体育館にお集まりください。

     ※ブログへの掲載を快くご了承くださった皆さん,ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。