分類
2018年07月17日(火)
薬物乱用防止教室
7月13日(金),霧島市医師会医療センターの岸本先生を講師に招いて,全校生徒を対象に,薬物乱用防止教室が開かれました。
「一度だけ…,という気持ちが非常に危険です。様々な誘惑に負けない強い気持ちを持ってください。」
薬物の定義や,種類,怖さ,注意点等を詳しく教えていただきました。
大学等で都会に出ると,身近な所に薬物の危険・誘惑が潜んでいます。正しい知識と強い意志を持って,薬物で人生を棒に振らないように気をつけましょう。
岸本先生ありがとうございました。
2018年07月12日(木)
理数科朝礼(7月)
7月12日(木),7月の理数科朝礼が行われました。
3年生のスピーチ。
2年生のスピーチ。
1年生のスピーチ。
理数科主任の先生のお話。
「2年生の課題研究は,この夏が実際にデータを取るなど研究の山場になると思います。1年生は舞鶴フィールド研修で天降川周辺の巡検があります。実際に生き物や岩石等に触れることになるでしょう。この夏は,“本物に触れる”をキーワードに様々な行事に取り組んでください。3年生は全国総文祭と中国四国九州理数科大会がやってきます。自分たちの研究を発表するのはもちろんですが,全国の高校生の素晴らしい研究を見て,本物に触れてください。」
2018年07月11日(水)
九州大会 壮行会
7月5日(木),九州大会に出場する2つの部活動の壮行会が行われました。
登山部4名は,宮崎県で行われる「第61回全九州高等学校登山競技大会」に出場します。水泳部17名は,熊本県で行われる「第66回全九州高等学校水泳競技大会」に出場します。
生徒会からの激励の言葉。
登山部と水泳部の代表が,大会に向けての意気込みを語りました。
九州大会に出場する21名の皆さん,頑張ってください。
2018年07月05日(木)
GS(グローカルサイエンス)講演会
7月2日(月),SSHに伴う特設科目であるGS(グローカルサイエンス)の時間に鹿児島大学水産学部の大富先生を講師にお招きして,講演会が行われました。
「オジサンっていう魚がいるんですけど,“オジサンの刺身”,食べたいですか?イメージはよくないかもしれませんが,美味しいんですよ。」
新種のエビの発見秘話や深海探査船によって撮影された錦江湾の深海生物の映像も紹介されました。魚やエビなど海の生き物にまつわるお話はとても面白く,生徒達は引き込まれていました。
講演終了後は水産学部志望の生徒が先生に直接質問する姿も見られました。またあるクラスの学級日誌には,講演を聴いての感動が熱く綴られていたそうです。
今回の講演をきっかけにして,国分高校生の水産学部志望者が増えるかもしれませんね。大富先生,お忙しい中大変興味深く楽しいお話をありがとうございました。
2018年07月04日(水)
3年生 入試説明会
7月2日(月)の総合的な学習の時間,3年生に対する「入試説明会」が行われました。
進路主任の先生から,入試の日程や必要な書類,心構え等について詳しく説明がありました。
3年生の皆さん,今日の話を参考にして,さらに3年生用の進路の手引き「未来に向かって」を最大限に活用し,入試に向けての準備を進めましょう!
2018年07月03日(火)
交通安全教室
6月28日(木),期末考査最終日の4限目,交通安全教室が行われました。講師は霧島市役所 安心・安全課の坂元さん。
霧島市警察署の方からもお話がありました。
生徒達は真剣に耳を傾けていました。
交通安全や交通マナーの大切さを改めて認識できました。講師の先生方,どうもありがとうございました。
2018年07月03日(火)
PTA研修部からのお願い
第63回日本PTA九州ブロック研究大会鹿児島大会参加について(ご案内)
さて,標記の会を下記の日程で開催いたしますのでご案内いたします。今年度は鹿児島で行われる大きな大会ということで,県PTA一丸となって準備を進めております。ぜひこの機会に参加をお勧めします。2日間出席できる方のみ7月6日(金)までに担任にご連絡ください。
記
<平成30年10月27日(土)>
大会1日目;分科会 12:00~受付
13:00~分科会
※各分科会の詳細については県PTAホームページをご覧ください。なお,市P連の方で一括して申込をしますので,分科会の場所を希望することはできません。
<平成30年10月28日(日)>
大会2日目;全体会 8:00~受付
8:50~アトラクション
9:30~開会式,表彰式,全体会,閉会式
11:20~記念講演
急なご案内になったことをお許しください。
出会を希望される方は7月6日(金)までに担任にお伝えください。
2018年07月02日(月)
台風7号の接近に伴う対応についてのお知らせ
台風7号の接近に伴う明日7/3(火)の対応についてお知らせします。
7/3(火)
全学年,朝補講中止とします。また,風雨が強い場合は公共交通機関の運行状況と安全を確認して登校してください。このことは、本日の終礼で生徒にも連絡してあります。
以上、よろしくお願いします。2018年07月02日(月)
平成30年度 7月行事予定表
平成30年度 7月行事予定表を掲載します。
なお,掲載が遅くなり申し訳ございませんでした。
2018年06月27日(水)
地区PTAスタート!
6月26日(火),地区PTAがスタートしました。7月5日(木)までの日程で15の地区に分かれて実施されます。写真は国分小地区の様子。
夏休みを前にして生徒指導部・進路指導部からの説明がありました。国分小地区では,「何のために勉強するのか?」という話題もあったようです。各家庭での親子の会話や,それぞれの悩み・現状等が話され,有意義な会になったのではないでしょうか。
これから実施される地区でも,実りある会になりますように。多くの保護者の皆様のご参加をお願いいたします。