分類
2013年11月06日(水)
表彰式
11月5日(火),表彰式を行いました。
●南九州高等学校ハンドボール競技大会
●姶良伊佐地区高等学校体育大会:駅伝,バスケットボール
●県高等学校生徒理科研究発表大会
2013年11月05日(火)
県高等学校生徒理科研究発表大会
11月1日(金),宝山ホールと鹿児島市中央公民館を会場とし,県高等学校生徒理科研究発表大会が行われました。
理数科2年生の課題研究地学班,生物班,物理班,地学班の4部門すべてが優秀賞に選ばれ,九州大会への出場権を獲得することができました。また,地学班は,全国大会にポスター発表で出場することが決まりました。
さらに,2年生に加え,今年は1年生の課題研究昆虫班,水質班,およびサイエンス部昆虫班も大会に参加しました。来年度の活躍が楽しみです。
こちらは,生物班の発表の様子です。緊張感が伝わってきますね。
最後に,宝山ホール玄関前で記念撮影しました。緊張もとれて,ホッとした表情です。
2013年10月30日(水)
ハンドボール部 南九州大会予選の結果
10月27日~28日に行われた南九州大会予選において,
ハンドボール男子決勝リーグ:2勝1敗で2位
ハンドボール女子決勝リーグ:1勝2敗で3位
男女ともに南九州大会へ出場が決定しました。
これからも応援をよろしくお願いいたします。
2013年10月28日(月)
学年弁論大会(1・2年)
10月25日(金),1年生と2年生の学年別で,学年弁論大会を行いました。
まず,1年生の様子です。
1年生は,古川さんと二渡さんが同点1位でした。
つづいて2年生の様子です。
大勢の人の前で話すのは,とても緊張しますよね。
2013年10月24日(木)
芸術鑑賞会
10月22日(火),芸術鑑賞会を行いました。今年は落語でした。
林家染雀さん,桂文治さん,三増紋之助さん,笑福亭岐代松さん による落語と曲ごまの芸を楽しみました。みんな腹を抱えて大笑いの連続で,時がたつのを忘れました。
生徒も職員も,楽しいひとときを過ごして元気をもらいました。
生徒も参加しました。ポーズもきまりました。
コマの綱渡りは別の生徒がお手伝いさせていただきました。
貴重な経験でした。綱を持つだけでもドキドキ(O_O)です。
笑福亭岐代松さんは,鹿児島市の黎明館の250万人目のお客さんとして,くす玉を割る姿が新聞に載っていらっしゃいました。
2013年10月22日(火)
地区大会結果
野球部:1年生大会の結果は 国分 2-1 加治木工業 でした。県大会出場が決まりました。
陸上部:駅伝(男子) 大会新記録1時間01分14秒で優勝しました。
2013年10月21日(月)
1年生 大学訪問
10月16日(水),1年生の大学訪問が実施されました。
今年は,宮崎大学・宮崎県立看護大学・宮崎公立大学の3つのコースに分かれて訪問しました。
2013年10月16日(水)
地区大会表彰式
10月15日(火),地区大会の表彰式が行われました。
2013年10月15日(火)
ALTジェイムズ先生のご両親来校
10月4日(金),ALTのジェイムズ先生のご両親が,アメリカより来校されました。
本校生徒との交流の様子です。最近の高校生は,ALTの先生による指導のおかげも有り,昭和世代の我々よりも英会話が上手です。うらやましいですね。
ジェイムズ先生が,「お父さんによく似た先生が国分高校にいるんだよ。」と伝えていたらしく。本校のI先生と記念写真を撮りたいと熱望され?たかどうかは定かではありませんが・・・。世の中には3人は似た人がいるといいますが・・・。もう一人はチキン屋さんの前に白い服を着て・・・。2013年10月07日(月)
保護者の皆様へ 台風24号に伴う対応について(お知らせ)
保護者の皆様へ,台風24号に伴う対応についてお知らせいたします。
10月7日(月)終礼時に,生徒全員へ「台風24号に伴う対応について(連絡)」というプリントを配付しています。ご家庭でも一緒に御覧ください。
(1)8日(火)は公共交通機関の状況に関わらず,徒歩通学生も含め全員自宅待機。
(2)第2学年の中間考査(5~6時間目に設定している分)は,15日(火)に延期。よって,自宅待機解除になった場合,5~6時間目も平常授業の準備をしておく。
(3)公共交通機関が復旧した時点で,安全に気をつけて登校。
(4)購買部は営業しません。
(5)明日8日(火)は以下の時刻に,このブログで登校に関する情報を指示する予定です。
①午前8時 ②午前9時 ③午前11時 ④午後1時 ⑤午後3時