分類

  • 2013年10月07日(月)

    秋季地区大会

    10月3日(木),4日(金)の二日間,秋季姶良・伊佐地区大会が行われました。

    主な大会結果は,以下の通りです。

    サッカー:優勝

    男子ハンドボール:優勝

    剣道女子:団体優勝,個人1位~3位独占

    バドミントン女子:シングルス優勝

    Img_4045

    Img_4065

    Img_4071

    Img_4079

    Img_4083

    Img_4090

    Img_4099

    Img_4163

    Img_4272

    Img_0865

    Img_0868

  • 2013年10月03日(木)

    理科棟工事現場(続編)

    工事中の理科棟に特別に入れていただきました。

    Img_0809 物理準備室です。床や天井ははがされておりました。きれいになるのが楽しみです。

    Img_0810 物理実験室です。教卓だけを残し,あらゆるものがはがされておりました。

    Img_0812 ここがどこかは,国分高校職員でも分からないと思います。答えは男子トイレです。

    Img_0814 2階の内廊下です。天井板がはがされていて,天井が高く感じられました。

    Img_0820 2階の外廊下です。

    Img_0823 1階の内廊下です。

    Img_0825 被服室から見た家庭か準備室への入り口です。

    Img_0826 外へ出て参りました。ピッカピカにリニューアルされる日が楽しみです。生徒の皆さんもうしばらく待ってくださいね。

  • 2013年10月02日(水)

    高校生英語プレゼンテーションコンテスト

    9月28日(土)熊本県の崇城大学にて行われた高校生英語プレゼンテーションコンテスト「SOJO English Challenge2013」  に本校生徒の梅木駿一君(1年)、神田拓也君(1年)が出場し,3位入賞しました。今回のテーマは「COOL JAPAN」。九州各県より20校67チームの応募があった中,第一ステージで選ばれた10チームが第二ステージの決勝戦に進出しました。本校チームも堂々とプレゼンテーションを披露しました。

    Dsc01672

    Dsc01674

    Dsc01679

  • 2013年10月01日(火)

    今日の風景

    以前お知らせしたとおり,現在,理科棟は工事中です。安全確保のため,現場周辺は柵で囲まれております。

    Img_0804

    Img_0805

    Img_0806 まるで,漢字検定です。勉強になります。めまいがしてきました。さじを投げず,ニンニクでも食べて頑張ります。

     

  • 2013年09月30日(月)

    この木なんの木?

    校内に植えてある木に,実がなっていました。「ん?何の実だ?」

    Img_0803 バンジロウ(グアバ)でした。

    よく見ると,校内にも季節の移り変わりを感じさせてくれるものがいろいろあります。

  • 2013年09月30日(月)

    サッカー部 地区予選全勝!!

    本校サッカー部が,県高校サッカー選手権地区予選 4戦全勝で県大会出場権を獲得しました。

    次の対戦チームはどこでしょう。選手の活躍が楽しみです。

    (試合の写真が入手できませんでした。ごめんなさい。)

  • 2013年09月26日(木)

    えっ!!違ったんですね。

    準備室での昼休み。K先生とW先生の日常会話が耳に入ってきました。

    「えっ!!コガネムシとカナブンて違ったの?」

    そこから昆虫図鑑を広げてK先生の講義が始まったのでした。 

    Photo
    コガネムシの代表選手アオドウガネ(黒島産)

    Photo_2 
    ハナムグリの仲間の代表選手カナブン(黒島産)

     

    よーく見ると違うような・・・・・・。

    K先生によると,コガネムシはコガネムシというグループの名前(その中にコガネムシという名前の虫もいる)で,カナブンは,ハナムグリというグループの一つの種類なんだそうです。

    そのときW先生が,「車にたとえてみるとどうなるの?」

    K先生によるわかりやすいたとえによれば,「コガネムシを普通乗用車にたとえると,カナブンは軽自動車の中の特定の銘柄にあたる。」ということだそうです。

  • 2013年09月25日(水)

    掃除の時間

    本日の清掃時間の様子です。

    Img_0786

    落ち葉を集める生徒たちです。

    Img_0791
    黙々と無言で作業する生徒たち。

    Img_0796
    女子生徒たちも男子に負けていません。

    Img_0794
    先生も生徒と一緒に草むしりに集中しています。(写真左端が先生です。右端に写っている人物ではありません。)

    Img_0789
    白壁沿いにアジサイを植えてくれた生徒がいました。ありがとう。

    Img_0797

  • 2013年09月24日(火)

    学年朝礼

    9月24日(火),学年朝礼が行われました。学年ごとに分かれての朝礼です。

    Img_0784

    写真は2学年の朝礼です。生徒が主体的に整列しています。すばらしい。

    Img_0785 はにかみ屋さんが多く,カメラを向けるとうつむいてしまいます。

  • 2013年09月20日(金)

    PTAあいさつ運動

    9月18日(水)よりPTAあいさつ運動が行われました。

    Img_3971

    毎朝,あいさつ運動を行っている野球部の部員もPTAあいさつ運動に協力してくれました。

    Img_3975

    Img_3978

    お隣の国分小学校の児童も元気なあいさつを返してくれます。

    Img_4006
    正門だけでなく全ての校門であいさつ運動は行われています。

    Img_4009
    早朝から国分高校生のために「あいさつ運動」に協力してくださった保護者のみなさん,ありがとうございました。