分類

  • 2013年08月29日(木)

    新生徒会役員認証式

    8月28日(水),新生徒会役員の認証式が行われました。

    いよいよ生徒会活動も2年生が中心的役割を担うことになります。

    _mg_3669


    _mg_3670


    生徒会活動の更なる活性化を図ってくれることでしょう。頑張れ生徒会!!

  • 2013年08月28日(水)

    開始式

    8月28日(水),二学期の開始式がありました。

    Img_0764

     校長先生よりイチロウの言葉を例にあげ,「4000本のヒットの裏には8000以上の悔しい思いがある。4000本目を打つにはそれまでの3999本の積み重ねが必要であり,自分にとっては4000本目も4001本目もかわらない。失敗さえも積み重ねていく事で成功につながる。成功する前にやめてしまうからそれまでが単なる失敗になる。ひたすらに積み上げていけば失敗さえも財産になる。」と激励のお話がありました。(本当は具体例を挙げてもっともっと丁寧なお話でしたが,かなり省略して掲載しております。)
     静かに話を聞く生徒たちの胸には,勇気が湧いたのではないかと思います。

  • 2013年08月02日(金)

    理数科2年 サイエンス研修二日目

    7月31日(水),理数科2年サイエンス研修の二日目でした。

    九州大学伊都キャンパスを訪問しました。比較社会文化研究院の荒谷先生と細谷先生に特別講義を行っていただきました。その後,研究施設を案内していただきました。写真はそのときの様子です。

    Img_0605


    Img_0609


    Img_0620


    Img_0622


    Img_0638


    Img_0656


    Img_0662


    Img_0673

    DNAを調べる装置について説明を受けているところです。

    Img_0680


    Img_0693


    Img_0702

    貴重な標本も,たくさん見せていただきました。荒谷先生,細谷先生,本当にありがとうございました。

    午後は太宰府天満宮に行きました。高校2年生なので1年早いかもしれませんが,みんなで参拝し,第一志望の進路実現を心に誓いました。

    Img_0705

    Img_0711

  • 2013年08月01日(木)

    理数科2年サイエンス研修一日目

    7月30日(火)~31日(水),一泊二日で理数科2年生は福岡へ研修に行ってきました。

    Img_0495

    北九州市立大学で説明を受けているところです。担当の國さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

    Img_0504

    Img_0512

    Img_0518

    昼食は学食を利用しました。安くておいしかったです。

    Img_0521

    こちらは大学の図書館です。たくさんの学生さんが勉強していました。

    Img_0526

    午後は,新日鉄住金株式会社 八幡製鉄所を見学させていただきました。総合センターで説明を受けているところです。

    Img_0536


    Img_0537

    SFアクション映画のワンシーンのような工場内はとても暑く(熱く),その熱は,まるでストーブの真横に顔を寄せているようでした。担当の木村さんに詳しく説明していただきました。ありがとうございました。

    Img_0527

    一日目の最後は「いのちのたび博物館」を訪問しました。

    Img_0548

    今にも動き出しそうな恐竜の骨格です。これも映画のワンシーンのようです。

    壁に映る影も迫力があります。

  • 2013年07月29日(月)

    中学生の日帰り体験入学②

    7月26日(金)に行われた中学生の日帰り体験入学の授業風景です。

    _mg_3588

    理数科の活動について説明しているところです。

    _mg_3596

    英語の授業です。

    _mg_3599

    数学の授業です。

    _mg_3601

    こちらも数学の授業です。勢いを感じます。「○○でしょ!!」みたいな。

    _mg_3604

    地学は簡易分光器の制作でしょうか。

    _mg_3622

    _mg_3611

    物理は霧箱を作ったようです。

    Img_4519_2

    化学は液体窒素を使った実験のようです。

    _mg_3615

    ソフトテニスボールもカチンコチンです。

    _mg_3632

    国語の授業です。

    _mg_3639

    Img_4497

    こちらはALTも一緒に英語の授業です。

    _mg_3637

    中学生の皆さん。楽しく学びながら国分高校の雰囲気を感じてもらえたかな?

  • 2013年07月26日(金)

    中学生の日帰り体験入学及び保護者説明会

    7月26日(金),中学生の日帰り体験入学と保護者説明会を実施しました。

    Img_4478

    今年も多くの中学生の皆さんに参加してもらうことができました。ありがとうございます。

    Img_4484

    今日一日,体験授業・部活動見学・理数科説明会など,国分高校を肌で感じてもらえるとうれしいです。

    Img_4488

    雨にもかかわらず,多くの保護者の皆様にも参加していただきました。本当にありがとうございます。

  • 2013年07月24日(水)

    終業式

    7月19日(金),一学期終業式がありました。

    Img_4475
    3年生にとっては,「受験の夏」本番です。

  • 2013年07月23日(火)

    交通講話

    7月19日(金),霧島警察署より講師をお招きし,交通講話を実施しました。

    Img_4438

    自転車運転中に歩行者と衝突し,死亡事故に至った例や,それにともなう賠償がいかに高額なものかを知ることができました。

    Img_4453

    講話とビデオ教材をとおして,交通安全について気持ちを新たにすることができました。

  • 2013年07月19日(金)

    鹿児島大学説明会(工学部・農学部・法文学部)

    7月17日(水)と18日(木)に,鹿児島大学による学部説明会を行っていただきました。

    17日は工学部と法文学部,18日は農学部の説明会でした。

    Img_2444
    工学部の説明会の様子です。

    Img_2458
    理系の生徒たちが熱心に説明を聞きました。

    Img_2451
    こちらは法文学部の説明会の様子です。

    Img_4431
    主に文系の生徒たちが熱心に説明を聞きました。

    Img_2468
    農学部ではどのようなことを学び,どのような資格を取得できるのか説明を受けました。

    Img_2466

    鹿児島大学の先生方に丁寧にわかりやすく説明していただきました。ありがとうございました。

  • 2013年07月17日(水)

    水泳部九州大会報告

    水泳部の九州大会の結果です。

    女子200m平泳ぎ1位(インターハイ出場)

    女子100m平泳ぎ3位(インターハイ出場)

    男子100m背泳ぎ2位(インターハイ出場)

    女子800m自由形7位

    女子200m個人メドレー8位