分類

  • 2012年10月30日(火)

    花苗植え替え

    掃除時間,学級園がいつもと違う雰囲気です。

    _mg_0434

    秋季の花苗の植え替えです。

    _mg_0427_2 

    _mg_0425

    今度植える花苗は,テルスター,ノースポール,パンジー,ビオラです。
    また,カラーマジシャンも少し植えます。

    _mg_0436

    どんな花が咲くか楽しみです。

  • 2012年10月29日(月)

    掃除に学ぶ会

    29日(日),本校で「鹿児島掃除に学ぶ会」の集会がありました。

    早朝から続々と人が集まってきます。

    Img_0384

    本校からも約60名の生徒が志願して参加しました。

    まずは体育館で開会式と講演会

    Img_0388

    関東から来られた会社社長さんが「心の力を強くするために」と,語ってくださいました。

    続いて掃除実習

    Img_0398

    校内のトイレや側溝などをきれいにしていきます。
    (掃除に集中していたので,写真はありません m(_ _)m )

    二時間半の掃除で,便器も側溝もきれいになりました。

  • 2012年10月24日(水)

    芸術鑑賞会(兼3年生を励ます会)

    2日間の実力考査が終わったお昼過ぎ,学校からぞろぞろと歩く生徒たち。

    Img_0360

    約20分で市民会館に着きました。今日は,ここで芸術鑑賞会があるのです。

    Img_0366

    芸術鑑賞会に先立って,「3年生を励ます会」。

    _mg_0373

    客席中心部の3年生を取り巻くように,1・2年生が歌で応援です。
    この日のために,先週から練習してきました。

    続いて書道部が書を送りました。3年生のいる階の廊下に掲げられる予定です。

    Img_2242

    今年の芸術鑑賞会は演劇「キュリー×キュリー」(青年劇場)です。

    2時間の上演,とても楽しめました。

    会場外の空はきれいな秋晴れ,これから寒くなります。体調に気をつけましょう。

    Img_2212

  • 2012年10月22日(月)

    ストリートピアノ

    ちょっと前の話題ですが,,,

    9月29日(土),鹿児島空港のロビーに置かれたストリートピアノのお披露目に,本校の生徒2名が演奏をしました。

    Img_0195

    Img_0196

    Img_0199

    マスコミも来ていて緊張の中でしたが,すばらしい演奏でした。

  • 2012年10月20日(土)

    出前授業

    今日は土曜授業,1年生は大学等の講師の先生方を招いての出前授業です。

    お招きした先生方は14名。生徒は希望する講義を2本聴講します。

    _mg_0299

    _mg_0319

    1年生にとっては,初めて大学の先生に接するチャンス。みんな真剣に聴いています。

  • 2012年10月19日(金)

    みどりかおる 茶るかん

    理数科と家庭クラブのプロジェクトが実を結びました。

    お茶の葉をたっぷり使ったお菓子「みどりかおる 茶るかん」です。

    Photo

    霧島市内の農場で有機栽培によって作られた緑茶を粉末にして,郷土銘菓「かるかん」を作りました。(→お茶のお菓子,試作中
    茶の葉の成分は,理数科化学班が大学の先生方の指導をもらいながら定量分析しています。

    地元のお菓子屋さんが製品化してくださり,先日,開発記念式がありました。

    Dsc04308 Dsc04327 (撮影:写真部)

    おいしいお菓子になって,みんなうれしそうです。

    このお菓子は,11月10日の「霧島ふるさと祭」から一般販売される予定です。パッケージや成文解説も理数科の生徒が手がけているので,どのような製品になるか楽しみです。

  • 2012年10月17日(水)

    自習中

    3年生は,夕方6時まで自習をしています。

    _mg_9986

    廊下も静かに・・・

  • 2012年10月15日(月)

    課題研究中間発表会

    理数科2年生が取り組んでいる課題研究の中間発表会がありました。

    理数科の課題研究は,理科や数学の分野で4月からグループごとに取り組んでおり,2月には発表会があります。

    今回は11月9日に行われる県高校理科研究発表会の練習を兼ねて,一グループ12分間の発表をしました。

    Dscn1722

    まだ途中経過なので,データが揃っていなかったり,プレゼンに戸惑っていたりしましたが,いずれも面白そうな研究が行われていました。

    研究の成果は11月9日に鹿児島市で行われる発表会,または2月に霧島市内で行われる発表会で見ることができます。

  • 2012年10月15日(月)

    進路講演会

    1年生を対象に進路講演会がありました。

    講師は大手予備校の先生
    「キラリ輝く☆ダイアモンドをめざそう!」と,今までの学習スタイルを分析し,夢や目的を実現するために何が必要かを決めてから大学を選ぶこと,進路実現までの”勝利の方程式”などを熱くお話しされました。

    1015_0232

    1年生は,文理選択で自分の進路を模索している段階。
    この講演を聞いて,自分の目標や勉強法について考える機会となったのではないでしょうか。

  • 2012年10月15日(月)

    水泳部 九州大会で2位

    10月13・14日,長崎県で行われた水泳の九州新人大会に本校生が出場し,6種目で入賞しました。応援ありがとうございました。

    このうち,3位内は次の3種目です。

    男子50m背泳ぎ 2位 中村

    男子100m背泳ぎ 2位 中村

    女子400m個人メドレー 3位 西小野

    タイム等は南日本新聞(10月14日付け)にあります。