分類
2024年04月17日(水)
MBCテレビ ニューズナウ取材
先日報告した「つくばScience Edge 2024」で文部科学大臣賞を受賞した件で、MBCテレビ ニューズナウの取材を受けました。
放送日は、MBCテレビ 4月17日(水)18:15~18:55です。放送から約1週間、MBCのホームページに見逃し配信もあります。
是非皆さんご覧ください!
2024年04月16日(火)
壮行会・全校朝礼
4月16日(火)、カヌーの国際大会出場者の壮行会と全校朝礼が行われました。
2年生の仲宗根倫太郎さんが、オーストラリアで行われるカヌースプリント大会に出場します。ぜひ応援よろしくお願いします!
全校朝礼では、新たな環境で様々なチャレンジを行う場面と向き合う本校生に向けて、校長先生が「即動力(そくどうりょく)」にまつわるお話をしてくださいました。
「即動力」とは、芸能やビジネスなど、多方面で活躍されている田村淳さんの造語です。
内向型の田村さんは、思い立ったらすぐに 行動し、40代にして大学への進学を志します。田村さんは「悩みや迷いがあっても、「失敗を恐れる必要はない。」即動の中で、自分の可能性は広がります。
本日から、特に1年生は学業だけでなく、部活動や課外活動も本格的に始まります。自分の可能性を発見するチャンスをつかみに行きましょう!
2024年04月12日(金)
情報モラル講演会
4月12日(金),情報モラル講演会が行われました。ここ数年,コロナの影響で1年生だけに講師が遠隔で講演してくださっていましたが,今年は久しぶりに講師を招いて,3学年全員でインターネット上でのモラルについて考えました。
グリー株式会社の小木曽 健さまが講師を務めてくださいました。10数年前の,ネット炎上最初の事件の話をされましたが,10年経ってもみんなが忘れていない,デジタルタトゥーになっていると改めて感じました。抑揚のある語り口に,49分間生徒はずっと集中して聞いていました。
今日の結論は「インターネットは全て玄関の外」ということです。個人的な思いや愚痴を,玄関に張り出す人はいませんよね。他人に対する厳しい言葉を,玄関に張り出している人を見たことはないでしょう。玄関に貼れないものは,インターネット上に流してはいけないということです。
そう考えれば,いたずらをSNSに流して炎上する人のやっていることが,どんなに愚かなことか理解できますね。
正しくネットを付き合っていきましょう。
2024年04月12日(金)
理数科集会:3年生のポスター鑑賞
4月10日(水),対面式に引き続き,初めての理数科集会が開かれました。例年3年生が新入生に課題研究を披露する機会ですが,今年は別とポスター賞を生徒たちの投票により決めると言うことで,3年生にも気合いが入りました。
3年生が準備している間,新入生はまだ緊張しているようですね。
3年生は中間発表や成果発表会はもちろん,各種大会に出かけていき質疑応答や講評を受けているので,舞台慣れしている感じがします。
新入生の発表を見る姿勢,この前向きな態度が国分高校の課題研究が「なぜかうまくいっている」一番の原動力です。
校長先生も,本校理数科のポスター発表を生で見るのは初めてで,興味津々でした。
さあ,これから新しい時代を1年生や2年生で作り出していきます。
2024年04月12日(金)
R6対面式
4月10日(水),本日は新入生と在校生の対面式が行われました。前日に入学式を終えた新入生が,初めて2,3年生と出会う日です。
生徒会長から歓迎の言葉がありました。「先輩たちを頼ってください」という内容でした。
新入生代表が,先輩たちに向かって心強い挨拶をしてくれました。
さあ,新しい国分高校の始まりです!
2024年04月12日(金)
FMきりしまの取材(リン酸班)
サイエンス部のリン酸班が、3月28日(木)~29日(金)に行われた「つくばScience Edge 2024」で文部科学大臣賞を受賞しました。
その快挙を受けて,FMきりしま様がリン酸班の生徒たちを取材するために訪問してくださいました。
生徒たちは,とても緊張しながらも、国分高校らしくハキハキと誠実にインタビューに応じていました。
FMきりしま様,取材をしていただき,ありがとうございました。
放送は76.9MHz,FMきりしまにて4月15日(月)の午後4時頃からになるそうです。
また,再放送は4月16日(火)の午前11時頃になるそうです。
是非,お聞きください。
また、アプリ(FMきりしまアプリ)からも聞けるそうです。
2024年04月11日(木)
令和6年度の入学式が満開の桜の日に行われました。
令和6年度の入学式が行われました。前日までの雨模様と強風が嘘のように穏やかで温かい日となり,学校前の桜の花も満開の状態で入学式を迎えることが出来ました。
今年の入学生から新しい制服になりました。ブレザーとチェックのスラックス,スカートを身に着けた生徒たちが初々しい表情で登校してくれました。私たち職員も多くの生徒が新しい制服を身に着けているのを見るのが初めてだったので,とても新鮮な気持ちになりました。改めて,素敵な制服だなあと感じます。新入生の皆さん,しっかり着こなして地域の方々に新しい国分高校の制服の認知度を上げて行きましょう。
299人の新入生の皆さん,そして保護者の皆様,ようこそ国分高校へ!そして新入生を国分高校に送り届けてくださった中学校等の皆様,ありがとうございました。国分高校は生徒たちを大切に育てていきます。今後ともよろしくお願いします。
担任の先生方の誘導で新入生が入場します。保護者の皆様は生徒たちの晴れ姿のシャッターチャンスはどこだと待ち構えておられました。良い写真が撮れましたか?
担任の先生の呼名に対して,新入生が返事をして立ち上がります。少し緊張気味でしたかね?
呼名の後で勢ぞろいした1学年の担任団です。よろしくお願いいたします。
全員の呼名の後,校長先生から「入学許可」を受けて,正式に国分高校生になりました。御入学おめでとうございます!
入学許可の後,新入生代表の生徒が国分高校で充実した高校生活を過ごすことを宣誓をしてくれました。
校長先生からの心温まる式辞がありました。
入学式の後は生徒会の生徒たちによる校歌紹介が行われました。早く国分高校の素敵な校歌を覚えてくださいね。
担任紹介の様子です。
退場もシャッターチャンスですね。
入学式の後は,それぞれの学級でホームルームが行われました。学級毎に担任のカラーが出て,微笑ましいひと時だったようです。
1組
2組
3組
4組
5組
6組
7組
8組
そして最後に,素敵な入学式を演出してくれた音楽部です。音楽部の皆さん,ありがとうございました!
これから始まる素晴らしい高校3年間を是非ともお楽しみください。生徒,保護者,職員,そして同窓会の皆様も一緒になって国分高校を盛り上げていきましょう!今後ともよろしくお願いいたします。
2024年04月08日(月)
令和6年4月行事予定表【4/8再改訂】
令和6年4月行事予定表【改訂版2】を掲載します。
状況によって変更,緊急の場合は安心安全メールを流すこともありますので,今後も,ブログやメールの確認をお願いします。
2024年03月29日(金)
【文部科学大臣賞】つくばサイエンスエッジ2連覇
2024年3月28.28日につくば国際会議場で開催された「つくばScience Edge 2024」に本校から5チームが出場しました。
そして、リン酸班が「文部科学大臣賞」を受賞しました。なんと!昨年に引き続き文部科学大臣賞2連覇です。
また、今夏に行われるグローバルリンクシンガポールの出場権も授与されました。
もちろん職員一同、結果をYouTubeで見ていました。
また、ポスター賞日本語部門にカビゴケ班が3位入賞
フロアーポスター賞にカラス班が入賞しました。
国分高校の生徒の、優しさ、強さ、そして賢さにより文部科学大臣賞を受賞できました。
国分高校は日本一の高校です!2024年03月20日(水)
日本金属学会2024年春期(第174回)講演大会 高校生・高専学生ポスターセッション
3月19日(火)にオンラインで開催された日本金属学会2024年春期(第174回)講演大会 高校生・高専学生ポスターセッションに
本校の理数科2年生2班,理数科1年生2班の合計4班が参加しました。