分類
2023年11月15日(水)
2日目朝食
朝食の様子です。みんな元気そうで何よりです。
2023年11月15日(水)
修学旅行2日目
おはようございます。修学旅行2日目です。出発前の天気予報では雨を心配していましたが,大丈夫そうですね。
ハンドボール部の生徒たちは,修学終了後すぐに南九州大会があるとのことで,朝からランニングです。さすがですね。
朝食は朝からビーフシチュー。豪華です。たくさん食べて一日を元気に過ごしてください。
今日は楽しみにしていた班別の京都自主研修です。計画通りに回れるといいですね。観光客が多いと思いますが,気をつけて楽しんでください。
2023年11月14日(火)
1日目夕食
1日目の夕食です!朝早かったのに,皆さん元気ですね!!おいしそうな笑顔をどうぞご覧ください。
去年までは考えられなかった,大勢の食事。皆さん中学校の頃から,こんな状況がなかったんですね。楽しんでください。ただし,睡眠もとっても大事です。明日の京都を楽しむためにも,是非ゆっくりしてくださいね。
2023年11月14日(火)
北野天満宮(3組)
3組の北野天満宮の写真です。
綺麗に並んで合掌です。願い事が叶うといいですね。
大黒様の目に石が載ったら願い事が叶うそうです。願い事は何でしょうか?
奈良の東大寺でも水占いを見たことがあります。鹿児島ではあまり見かけないような…。
関西の独特のものなのでしょうか?
撫で牛をたくさん触って御利益があるといいですね。
2023年11月14日(火)
同志社大学訪問(1組・2組・3組)
1~3組は同志社大学に到着したようです。
同志社大学の創設者が新島襄であることは知られていますが,その今出川キャンパスが旧薩摩藩邸にあることは知らない人が多いのかもしれません。鹿児島県と縁がある大学ですね。
関西大学と同様に,関西の有名私立大学です。説明を受けてキャンパスを散策して回り,大学で学ぶことに興味を持ってもらえたら嬉しいです。
2023年11月14日(火)
京都大学訪問(8組)
8組は京都大学に到着したようです。
これから,総合人間学部西川教授の講義を受けるそうです。
めったにない素敵な機会を得られて良かったですね。うらやましいです。
今後のサイエンス部の活動にも生かしてください。
講義の内容は高校に帰ってきてから還元してもらえたらありがたいです。よろしくお願いします。
講義の後は研究室を訪問してからキャンパス内の池にサンショウウオを探しに行ったそうです。
そんな近くにいるものなのですね…。生徒たちが手に乗せているのがサンショウウオ?
2023年11月14日(火)
関西大学訪問(4組・5組・6組)
4~6組は関西大学を訪問しました。
現役大学生による説明もあり,大学での生活に親しみを感じたことでしょう。
大学のキャンパスや建物の雰囲気はとてもいいですよね。
対応してくださった学生の皆さん,ありがとうございました。
2023年11月14日(火)
研修は順調のようです。
1組と3組は大阪の象徴,太陽の塔に到着です。
大阪府日本万国博覧会記念公園内にあります。芸術家の岡本太郎氏の作品ですよね。
8組の生徒たちは坂本龍馬のお墓参りに出掛けたようです。日本史好きにはたまらない京都ですね。
2023年11月14日(火)
研修スタートです!
8組は京都に到着したようです。清水寺周辺散策でしょうか。五重塔が京都らしいですね。
4~6組は関西大学に到着し,大学からの説明を聞きます。関西の有名私立大学での貴重な体験です。
志望大学にする生徒が出てくるかもしれませんね。よく説明を聞いて,進路意識を高めてください。
2023年11月14日(火)
1組と3組も伊丹空港に到着したようです。
元気な様子で伊丹空港に到着したようですね。
これからエキスポシティに向けて出発です。
楽しんできてください。