分類
2022年12月06日(火)
【お願い】朝の高校前道路の使用について
12月に入り寒くなったこともあるためか,朝の生徒送迎で国分高校の前に多くの車が乗り入れています。本校では入学のしおりにて,以下のように朝の利用を控えていただくエリアをお示ししております。
本校周辺は国分小学校の生徒も徒歩利用しており,保護者の車との事故も懸念されています。時間に余裕を持って,本校よりも少し離れたところで下車し,歩いて登校してください。
保護者の皆様のご協力を,どうぞよろしくお願いします。
2022年11月29日(火)
R4.11.29 雨による本日の対応のお知らせ(国分高校)
R4.11.29 雨による本日の対応のお知らせ(国分高校)
本日は大雨によりJR日豊線が遅れました。期末考査の日程について,本日1限目の試験を,明日に延期します。
明日は,1限目に本日1限目の試験を実施したのち,2~7限の授業を実施します。
(明日の朝課外は実施しません。)本日2・3限目の試験は,予定通り本日実施します。
よろしくお願いいたします。
国分高校
2022年11月29日(火)
国分高校通信R4年7号
令和4年度の国分高校通信第7号をお届けします。
11月は3年ぶりに修学旅行が関西にて行われました。
また,課題研究に関する成果が評価されたのも,うれしい出来事でした。ご覧ください。
2022年11月28日(月)
「THE TIME,」の「全国!中高生ニュース」見逃し配信
先日のブログで紹介したとおり,カブトムシ班の3年8組の2人が,TBS「THE TIME,」で取材を受けました。
この模様の放送(11/28(月))の1週間の見逃し配信できます。
下記のURLからアクセスしてください。
1週間見逃し配信
・「THE TIME,」公式Instagramの投稿
https://www.instagram.com/thetime_tbs/
・「THE TIME,」公式TikTok
https://www.tiktok.com/@thetime_tbs?lang=ja-JP 「THE TIME,」公式Instagram
「THE TIME,」公式TikTok
2022年11月28日(月)
令和4年度12月行事予定表
令和4年度12月行事予定表を掲載します。
状況によって変更,緊急の場合は安心安全メールを流すこともありますので,今後も,ブログやメールの確認をお願いします。
2022年11月26日(土)
県統計グラフコンクール表彰式
鹿児島県統計グラフコンクールの表彰式が行われました。
あいにく当日は期末考査の中日で,国分高校の生徒は参加できませんでしたが,SSH推進部の濵田教諭が代表として賞状を受け取ってきました。
国分高校では2年生の夏休み,それまでの課題研究をまとめて統計グラフコンクールへの出展を推奨しています。今年もほとんどの普通科課題研究班が挑戦しました。
その中で,高校生以上の部,パソコン作成の部において4グループが入選を果たし,学校賞を受賞しました。
積極的な外部への発信が,生徒の皆さんの達成感を生み出します。受賞の有無ではなく「ここまでできたんだ」というまとめを作ったこと自体が,皆さんの「学びに向かう態度」の養成につながることでしょう。今後も積極的に活動していきましょう。
受賞した生徒の皆さん,おめでとうございました。
2022年11月25日(金)
11/28(月)全国放送「THE TIME,」の「全国!中高生ニュース」
リジェネロン国際学生科学技術フェア(ISEF)に参加したカブトムシ班の3年8組の2人が,TBS「THE TIME,」で取材を受けました。
アナウンサーや撮影など3年8組の生徒がしました。この模様の放送日が決まりましたので,お知らせします。
番組名:「THE TIME,」の「全国!中高生ニュース」取材(TBS系列)
放送日:11/28(月)6:50〜
以下は11月8日,10日取材時の模様です。
2022年11月25日(金)
【躍動!】吟詠剣詩舞 来年度の総合文化祭 プレ大会開催
全国高等学校総合文化祭 吟詠剣詩舞部門のプレ大会が,11月12日(土)薩摩川内市で開催され,本校3年生の桜井海耶渡さんが参加しました。
桜井さんは吟道藤星流鹿児島藤星会姶良支部に所属し,有志代表として出場しました。
(鹿児島県では,松陽高校,玉龍高校,加治木高校,志布志高校の生徒が活動中だそうです。)
桜井さんの感想です。
「高校最後の年を越す前に,鹿児島県吟詠剣詩舞道総連盟の有志代表として,国分高校弓道部で部の勇士と共に切磋琢磨して着用していた,思い入れのある旧同義を身にまとい,偶成~朱熹~の詩吟を披露しました。出演は大変思い出深く,学生時代の思い出の一つになったと思います。部活動で磨いた袴着付けは引退後も腕は劣っておらず,男方の着付けのフォローに徹しました。高校3年間の中で部活動と学業,詩吟でも個人ボランティア出演掛け持ちで多忙な時期もあり,またコロナの影響で練習も浅いでしたが,今期までの行いが次年度後輩の皆様へも結目となればうれしいです」
吟道藤星流鹿児島藤星会姶良支部からのお知らせです。
「詩吟剣舞は全く難しいものではありません。吟詠剣詩舞部門への出演,また実行委員会運営サポートへの参加を是非ご検討ください。伝統文化 吟詠剣詩舞部門への参加希望者は,随時大募集中です。あっという間に過ぎゆく学生時代,文化に触れつつ鹿児島に一幕でも自身が携わった歩みをともに残しませんか?」
来年度の鹿児島での本大会は,2023.7.29~8.4 吟詠剣詩舞部門は,薩摩川内市SSプラザ川内にて開催予定です。
令和5年に鹿児島県で開催される高等学校総文祭,一生に一度の機会を皆さんも迎えてみませんか?
2022年11月24日(木)
【祝!最優秀賞】かごしまおいしいもの選手権
令和4年11月16日(水),かごしまおいしいもの選手権が開催され,本校は惣菜部門で最優秀賞に輝きました。遅くなりましたが,その様子を報告します。
書類審査を合格した学校が,鹿児島県民交流センターに集合して,実際に調理を行いました。
調理中にも取材に答えます。大忙しです。
審査では,受け答えもバッチリでした。
惣菜部門の最優秀賞に輝き,さらに取材されました。
夏休み返上で,味噌に関する課題研究を継続してきた結果が現れ,本当にうれしい受賞でした。
課題研究は,理数分野だけにはとどまりません。人文科学も社会科学もサイエンスです。興味関心を大切にして,自らの課題を解決していく取り組みを大切にしましょう。
自主ゼミ味噌班の皆さん,本当におめでとうございました。
2022年11月22日(火)
【各自申し込み】鹿児島大学国際シンポジウム
鹿児島大学が主催する「大学の世界展開力強化事業 2022 年度国際シンポジウム」が行われます。
日時:令和4年12月3日(土)9時~12時
会場のほか,ZOOMでも参加可能なようです。要項を各自読み,興味のある方は個人で申し込んでください。
申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQIyhi1odLsfIuApTT4NADhbD4MV9o-vi7i-jF2aA4XikHsA/viewform