分類

  • 2022年09月10日(土)

    第75回舞鶴祭(体育祭)について

     9月10日(土),晴天の中,第75回舞鶴祭体育祭が実施されました。体育祭の様子を写真で紹介します。

     開会式の様子です。

    体育祭ブログ用00000102

    体育祭ブログ用00000103

    体育祭ブログ用00000104

    体育祭ブログ用00000105

    体育祭ブログ用00000106

    体育祭ブログ用00000107

    体育祭ブログ用00000108

     競技の様子を紹介します。最初は100m走です。健脚自慢の生徒たちが全力で駆け抜けました。

    体育祭ブログ用00000109

    体育祭ブログ用00000110

     棒走の様子です。クラスの仲間と楽しく,笑顔で走ることができました。外側の選手は大変でした。

    体育祭ブログ用00000111

     200m走です。グランド1周を全力で走り抜けました。

    体育祭ブログ用00000112

    体育祭ブログ用00000113

    体育祭ブログ用00000114

    体育祭ブログ用00000115

     輪回しリレーです。上手にできた人,できなかった人いましたが,学年対抗で楽しく走ることができました。

    体育祭ブログ用00000116

     バラエティーリレーです。タイヤ引き,二人三脚,ムカデ競争等がありました。チームで協力して頑張りました。

    体育祭ブログ用00000117

    体育祭ブログ用00000118

    体育祭ブログ用00000119

    体育祭ブログ用00000120

    体育祭ブログ用00000121

    体育祭ブログ用00000122

     クラス対抗で行われた長縄跳びの様子です。1年5組が優勝しました。

    体育祭ブログ用00000123

     男子,綱引きの様子です。3年生が圧勝しました。

    体育祭ブログ用00000124

    体育祭ブログ用00000125

    体育祭ブログ用00000126

     女子学年対抗の竹取物語です。棒を取り合う熾烈な戦いです。どの学年も1勝1敗の接戦でした。

    体育祭ブログ用00000127

    体育祭ブログ用00000128

     学級対抗リレーの様子です。クラスの威信をかけて,全力でバトンをつなぎました。

    体育祭ブログ用00000129

    体育祭ブログ用00000130

    体育祭ブログ用00000131

     応援団の様子です。1年,2年,3年どの団も素晴らしい演武で感動しました。

    体育祭ブログ用00000132

    体育祭ブログ用00000134

     2年生黄組の演舞です。

    体育祭ブログ用00000135

    体育祭ブログ用00000136

     3年生,紅組の演舞です。静止したときの力強さは,3年生が一番決まっていました。

    体育祭ブログ用00000137

    体育祭ブログ用00000138

    体育祭ブログ用00000139

     3年生のフォークダンスの様子です。みんな楽しそうに踊っていました。高校生活の思い出になったのではないでしょうか。

    体育祭ブログ用00000140

    体育祭ブログ用00000141

     学年対抗リレーの様子です。2年生が優勝しました。

    体育祭ブログ用00000142

    体育祭ブログ用00000143

     閉会式の様子です。今回の体育祭は午前中開催でしたが,全力を出し切ることができました。

    体育祭ブログ用00000144

    2年生が競技の部,応援の部共に優勝しましたが,どの学年も躍動した姿を見せてくれ,素晴らしかったです。

    体育祭ブログ用00000145

    体育祭ブログ用00000146

     舞鶴祭(体育祭)大変お疲れさまでした。晴天の中,素晴らしい体育祭でした。

     3年生は今日の躍動を胸に秘め,受験に向かうモードに切り替えることができるでしょう。

     2年生,中堅学年としてこれからの国分高校を盛り上げていく牽引力を発揮してください。

     1年生は,初めての体育祭で国分高校を更に満喫できたことでしょう。これからも国分高校で楽しく,有意義な日々を重ねていきましょう!

  • 2022年09月10日(土)

    第75回舞鶴祭(体育祭)速報版

    令和4年9月10日(土)第75回舞鶴祭(体育祭)無事終了しました。

    非常に暑い中でしたが,順調に計画通り進行しました。ご協力いただいた保護者の皆様,国分中央近隣の住民の皆様,関係機関の皆様に感謝申し上げます。

    速報写真を数枚掲載します。詳細は,来週をお待ちください。

    ありがとうございました。お疲れさまでした。

    DSC_4001

    DSC_4002

    DSC_4003

    DSC_4004

     

     


    令和4年9月10日(土)第75回舞鶴祭(体育祭)当日になりました。

    暑くなりそうな,雲一つない絶好の天気に恵まれています。

    朝から,応援団の練習が続いております。

    ※皆様へのお知らせ,お願いです。※

     

    ●全校生徒へ
    万一,体調不良,家族に発熱等の症状がある場合は,登校を控えてください。
    競技のメンバーになっていたとしても,代理の選手を決めますので,気にせず,安静に自宅で過ごしてください。

    ●1・2年保護者の皆様へ
    今年度も,感染症対策でプログラムを縮小しております。更に保護者の方は3年生各家庭1人までと制限させていただいております。来賓も制限しています。ご理解ください。

    ●3年保護者の皆様へ
    事前に配布してあります「健康チェック票」「入場カード」をお忘れの無いようお願いします。暑さが予想されます。水分や日傘のご準備もお願いします。また,国分小の駐車場への入退場も左折のみで安全運転にご協力ください。


    以上よろしくお願いいたします。

     

    DSC_3997

    DSC_3998

     

  • 2022年09月08日(木)

    体育祭 予行練習

    令和4年9月8日(木)体育祭予行練習の様子です。

    暑い一日となりました。

    体育祭を土曜日に控え,本日は予行練習を行いました。

    順調に進み,本番が楽しみになっています。

    熱中症に気をつけ,コロナ対策をしっかりとし,三人四脚やムカデ競争で転ばないよう練習をしっかりとし,優勝目指して頑張りましょう。

    DSC_3996

     

  • 2022年09月07日(水)

    体育祭 全体練習

    令和4年9月7日(水)午後の体育祭全体練習の様子です。

    台風11号が過ぎ,すっかり秋の空気に変わってきた印象があります。しかし,午後の日差しは強いですね。

    体育祭を土曜日に控え,本日は全体練習を午後行いました。

    コロナ対応のため午前のみの開催ですが,絞ったプログラムに向けて,招集編成,メンバー確認,スタート,ゴールの確認などを終えました。

     

    9月10日(土)の第75回体育祭(舞鶴祭)に向けて,順調に仕上がっている段階です。

    グラウンドの向こう側には建設中の新校舎が見えます。暑い中,工事関係者の皆様にはお疲れ様です。

     

    P9071091 P9071092

    P9071101

    P9071102

     

     

     

     

  • 2022年09月05日(月)

    R4.9.5月 台風への注意及び今後の対応のお知らせ(国分高校)

    R4.9.5月 台風への注意及び今後の対応のお知らせ(国分高校)


    台風11号が接近しています。今後の対応の連絡です。

     ●明日(9/6火)の対応
       3限目からスタート
      1~6の全てを準備すること(体育服も)
       (3456の時間に3456か,3412となるかは天候次第で対応)
       SHR10:30~(この時間までに登校),3限10:50~

      (情報)朝のJRは運転見合わせを決めています

    早く来て教室で自習することはできますが,安全に気をつけてください。
    万一,JRの運行見合わせが続いている場合は,自宅待機です。
    ※大雨等の非常変災時の対応を参考にされてください。※
    http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/kokubu/docs/2018011000115/

    なお,9月6日(火)の購買部について連絡です。

    お弁当の注文およびとらやのパンの注文は,2限目まで自宅待機のためにできません。昼食の必要な生徒は,学校に来るまでに調達してください。

    ご注意ください。

    以上よろしくお願いいたします。

  • 2022年09月02日(金)

    1年生体育祭学年練習

    令和4年9月2日(金)午後の1年生体育祭学年練習の様子です。

    台風11号の影響はまだ感じませんが,どんよりとした蒸し暑い天気です。

    1年生の高校生活初の体育祭の合同練習を行っています。

    種目ごとに集合して,諸注意を受け,その後実際に競技をやってみたりと確認しました。

    9月10日(土)の第75回体育祭に向けて,順調に仕上がっている段階です。

    グラウンドで整列する向こう側に,新校舎の建設中の様子が見えます。来年度の体育祭には,工事も終わり,新校舎から練習の様子を見下ろすことが出来るはずです。

    P9021081

    P9021084

    P9021086

     

  • 2022年08月31日(水)

    9月1日~9日までの特別時間割

    令和4年度9月1日~9日までは,体育祭の練習に絡み特別時間割で実施します。

    以下の時間割をご確認ください。

    9月1日~9月9日までの特別時間割[PDF:417KB]

  • 2022年08月31日(水)

    霧島市長表敬訪問について

     8月30日(火)に国分高校のサイエンス部3年生が各種発表会で優秀な成績を収めたため,その報告のため霧島市長を表敬訪問しました。

    IMG_8677

     表敬訪問を行ったのは福留校長ほか教職員3名とサイエンス部の二酸化炭素班,リン酸班,カビゴケ班,カブト班に所属する3年生理数科の生徒達です。

    IMG_8693

     カブト班は日本学生科学賞で優秀な成績を収めたことにより,リジェネロン国際学生科学技術フェア2022に日本代表として参加しました。その功績を讃え文部科学大臣特別賞を受賞しました。

     カビゴケ班はスーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会で奨励賞(部門2位)を受賞しました。

    IMG_8719

     リン酸班はとうきょう総文祭自然科学部門に県代表として参加し,ベスト5に相当する奨励賞を受賞しました。

     二酸化炭素班は県代表として中国・四国・九州地区理数科高等学校課題研究発表会に参加しました。ベスト2に相当する優秀賞(部門2位)を受賞しました。

     どの班も国際大会,全国大会,ブロック大会等での素晴らしい実績です。たいへんおめでとうございます。

    IMG_8729

     受賞報告の後は,市長との懇談が行われました。和やかな雰囲気の中,一人一人,研究内容や将来の夢について発表しました。市長様からも温かいお言葉をいただきました。

    IMG_8736

    最後に記念撮影を実施しました。

    IMG_8760

    IMG_8761

     霧島市長様,霧島市役所の方々,このような素晴らしい報告会を実施していただき,大変ありがとうございました。参加した生徒の皆さんは,高校での課題研究は終了しましたが,これからは自分の進路を実現するために精一杯頑張って下さい。

     なお,当日の様子は南九州ケーブルテレビが取材してくださいました。以下の期間に放映される予定ですので,ご覧ください。

    期 間:9月12日(月)~18日(日)

    番組名:そいじゃが!ケーブルテレビ

    時間帯:9時40分/12時40分/14時40分/20時40分/23時40分

  • 2022年08月30日(火)

    夏休み明けの不安,孤独感等について

     夏休みが終わり,国分高校でも新学期が始まります。全国的に,夏休みが終わった9月は児童・生徒が不安に陥りやすい時期と言われています。国分高校の皆さんは大丈夫ですか?

     「課題が全部終わっていない恐れ」「実力考査の対策が不十分で不安」「夏休み中のスマホを使っていたペースが,授業が始まると変わることへの不安」など,人によっては不安が大きくなっているのではないでしょうか。

     まず,落ち着いて深呼吸しましょう。

     そして,友人や先生に「今こういう状況です」と,打ち明けてみましょう。誰かに話すことで,すっと心が軽くなることもあります。

     しかし,知り合いには話したくないという人もいるでしょう。そんな人のために,政府は窓口を設けています。もしも気になることがあれば,自分一人で抱え込まず,ぜひ誰かに話してみてください。

    文部科学大臣からの手紙[PDF:334KB]

    孤独・孤立相談ダイヤル[PDF:911KB]

    【ブログ】孤独・孤立相談ダイヤル

     決して一人で抱え込まずに,誰かを頼ってくださいね。

  • 2022年08月29日(月)

    清掃ボランティア

    8月23日、中学生への体験入学に向けて、清掃ボランティア活動が行われました。

    生徒会執行部が完全に代替わりをして初めての行事です。

    以下の記事も新執行部によるものです。

    @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

    夏期補習最終日は学校で清掃ボランティアを行いました。たくさんの部活動生が参加してくれました。

    この清掃ボランティアでは主に学校内の清掃や中学生体験入学のための設営をしてもらいました。

    【機種依存文字】

    駐輪場の掃除は弓道部の皆さんがしてくれました。

    【機種依存文字】

    第一グランドではサッカー部が草取りをしてくれました。

    【機種依存文字】

    第二グラウンドではソフトボール部とその顧問のI先生が芝刈り機を装備して掃除をしてくれていました。

    【機種依存文字】

    ボランティアの最後にはジュースを配りました。汗をかいた後の冷たいジュースはとても嬉しいですね。

    ブログには載せられませんでしたが、他にもたくさんの部活動生が一生懸命に清掃をしていました。

    【機種依存文字】

    また、体育館では体験入学のための会場設営やリハーサルをしていました。

    【機種依存文字】

    清掃ボランティアに参加してくれた部活動生の皆さん、先生方、お疲れさまでした。

    記事:生徒会執行部 中村鈴菜

    @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@