2 学校行事
2023年11月14日(火)
本日から修学旅行です。
おはようございます。本日から2年生の修学旅行です。
第1便の2組,4~8組は午前6時15分に鹿児島空港集合という早いスケジュールでしたが,
無事に集合することができたようです。送迎の保護者の皆様,ありがとうございました。
今日からの4日間を象徴するような明るい笑顔が印象的です。
2年生の皆さん,大いに楽しんできてくださいね。
2023年11月13日(月)
修学旅行結団式
11月13日(月),明日からの修学旅行に備え,結団式が開催されました。
今回団長を務める校長先生は,ご自身が修学旅行で京都・奈良を訪問した際に作られた御朱印帳を紹介されました。明日からの旅行で残りのページを埋めるのが楽しみとのことでした。自主研修の際に皆さんが何を得てくるのか,とっても楽しみです。
昭和55年の法隆寺「和をもって貴しと為す」が光っています。
学年主任からは「普段通り,周囲を気にかけて行動すれば,注意する必要もありません。気持ちよく過ごせるように,みんなで意識しましょう」「遊ぶときには,とことん楽しみましょう!」という激励がありました。
明日は早朝に空港集合から始まり,大変です。しっかり眠って準備しましょう。
2023年10月31日(火)
「かごしまの教育」県民週間にかかる公開授業について
さて,県教育委員会では,11月1日から7日までを地域が育む「かごしまの教育」県民週間として設定しています。これは,この期間に多くの県民の方が,学校開放等の行事に参加し,学校や子どもたちの様子を見ていただくことにより,これからの「かごしまの教育」について考えていただこうとするものです。
本校でも,下記のとおり授業参観を計画しております。御多忙中とは存じますが,生徒たちの学校生活の様子を御覧下さい。同時に様々な視点で,本校の教育活動に対する御意見・御感想をお寄せ下さい。
多くの保護者の皆様の御来校をお待ちいたしております。期間:11月1日(水)~11月7日(火) (期間中の1~6限目)
※11月3日(金),11月4日(土),11月5日(日)は公開しません
行事名:授業参観
行事内容:授業参観 保護者・地域の方々に対して全学級の授業を公開します。
2023年09月06日(水)
9月9日(土) 体育祭について
9月9日(土),本校グラウンドにおいて体育祭を行います。
なお,保護者等の駐車場は,シビックセンターにてお願いします。
当日は8時~15時まで,シャトルバスを無料で運行します。お祭り広場駐車場のアパホテル側出口から,バスが出ますのでそちらにおいでください。
なお,バスが転回するためのエリアを,以下のようにコーンを立ててお示しします。この中には駐車しないようにして,スムーズな運行にご協力ください。
また,家庭用のテント等を建てるスペースはありませんので,ご遠慮ください。水筒や日傘などの暑さ対策も,各自でご準備いただけますよう,よろしくお願いします。
2023年07月21日(金)
舞鶴フィールド研修Ⅰ(霧島ジオパーク研修)について
7月21日(金)に鹿児島大学名誉教授大木先生,霧島ジオパーク石川先生を講師に,舞鶴フィールド研修 I(霧島ジオパーク研修)を実施しました。
毎年,理数科の1年生はこの時期に本研修(霧島ジオパークでのフィールドワーク)を行います。
岩戸の露頭では,(1) 国分平野が湖だったときの堆積物,(2) 11万年前に鹿児島湾の入り口で起きた阿多火砕流堆積物,(3) 再び堆積した地表面の有機物を含む地層,(4) 約6万年前の岩戸火砕流,(5) 再び湖になった際に堆積した地層,(6) 2.9万年前に姶良カルデラが噴火際した際の入戸火砕流堆積物(通称シラス)の層が見られ,世界的に見ても非常に素晴らしいものだと伺いました。
可憐なイワタバコも咲いていました。
霧島ジオパークにある大出水の湧水で霧島の大自然を堪能している様子です。
本研修は実際に霧島ジオパークに行き,そこで大木先生,石川先生の説明を聞くことで,霧島ジオパークの探究的な価値を知ることが目的です。様々なジオサイトを巡り,多くのことを学ぶことができました。 たくさん遊んで,全身を使って霧島ジオパークの価値を感じることができたようです。
今回の研修で生徒たちに伝えたかったことの一つが,後継者になって欲しいということでした。霧島市ジオパーク推進室の石川さんが,今後世界ジオパークを目指して活動する際に,是非今日の研修を受けた皆さんの中から,一緒に汗を流してくれるような研究者・職員が生まれて欲しいです。
毎年,本研修の講師をお引き受け下さっている大木先生,石川先生ありがとうございました。
2023年06月29日(木)
交通安全講話
6/29(木)
期末テストも終わり,生徒の皆さんもほっとしているところです。
そんな時こそ,事故や怪我に気を付けたいところですね。
一人一人の生徒が安全安心な夏を送って欲しい。
ということで,本日はJAFにお勤めの方にお越しいただき,「交通安全講話」を実施しました。
講話のポイントは,「交通ルールをしっかりと守る」。
高校生は自転車乗用中の事故が77.2%と言われています。
特に,自転車の乗車マナーを守ることで,交通事故の割合は激減します。
また,「ながらスマホ」の危険性についても,重々控えるようにとご指導をいただきました。
生徒の安心安全だけでなく,地域のドライバーの皆様にも日々安心して運転していただけるように
今後も校内での指導を続けて参ります。
少しでも悲しい交通事故がなくなるよう,保護者の皆様におかれましても,
ご家庭での交通ルールの遵守に関してお声掛けのご協力をお願いいたします。
2023年06月14日(水)
【再度予告】夜の国分高校説明会
【第3回は6月16日(金) 18時30分からです。
申し込み不要ですので,お気軽にご参加ください!】
国分高校は令和5年から新校舎になり,Ver.2.0として日々の学びを継続しております。
そんな国分高校を,もっと多くの方々に知って欲しいと「夜の国分高校説明会」を行います。
日頃お仕事をされている保護者の方も,中学生と一緒に参加できるように,午後6時30分から約40分間程度,学校紹介と新校舎見学を行います。もちろん保護者だけの参加も可能です。
申し込みは一切不要!
当日,旧校舎向かい側,ハンドボールコート手前の第二駐車場に駐車して,新校舎の玄関までおいでください。教頭がご案内いたします。
日頃から疑問に思っていることを,直接聞くことができるチャンスです。是非国分高校の新しい学びの場を,ご体験ください。
開催日:6月7日(水),6月13日(火),6月16日(金),6月19日(月)
時間:各日程同様に,午後6時30分から約40分程度(途中退室もご自由にどうぞ)
2023年06月08日(木)
創立110周年記念文化祭
明日,6月9日(金)と6月10日(土)の午後,本校にて創立110周年記念文化祭が催されます。
保護者ならびに地域の皆様方,生徒の活動の成果と新校舎での初めての文化祭をぜひご覧にいらしてください。
お待ちしております!
下記はパンフレットとなります。
*有志団体の発表は,ラジオタイムの中で行いますので,11:30以降の発表となります。
2023年06月05日(月)
文化祭展示における学用品寄付のお願い
1年4組では文化祭に向けてSDGsに関する展示やワークショップを考えております。
そこで文化祭当日に校内外から学用品の寄付を募り,社会福祉協議会を通じて必要な方々の元で役に立ててほしいと考えブログに案内を掲載します。是非ご協力ください。
2023年06月02日(金)
非常災害の対応について
南九州も梅雨入りし,台風接近による天候不順なども起こりました。今年も天候情報に注意を払う季節になりました。
国分高校では,以下のような方針で対応を予定しています。
非常変災対応(確定版H29.6.20策定)[PDF:134KB]
個別の場合には,ブログでの情報公開や,登録してくださった保護者に皆さんに「安心安全メール」での連絡を差し上げます。
十分に安全を確認した上で,対応よろしくお願いします。
2023年06月02日(金)
6月10日(土)文化祭の駐車場案内
6月10日(土)午前11時30分からの国分高校文化祭2日目は,広く校外の方にも観覧いただけます。
以前保護者に配布した案内では,駐車場を用意できないとしましたが,シビックセンターのお祭り広場駐車場を借り受け,APAホテル側出入り口からシャトルバスによる運搬を計画しております。
期間:6月10日(土) 午前11時~午後4時30分頃まで
(一般観覧は午前11時30分~午後3時50分予定)なお,バスは11時から12時まで,15時~16時30分頃までの間は満車になり次第出発し,12時~15時の間は,(人数が少なくても)約15分間隔で送迎をしようと考えています。
本校保護者に限らず,中学生やその他誰でもご利用いただけます。
来場時には,上履きを持参され,下履きを入れて持ち歩くための袋もご準備ください。なお,校内では昼食の販売はございませんのでご了承ください。
多くの方々のご来場をお待ちしております。
2023年05月09日(火)
地区大会が始まりました
GWが明けて2日目の5月9日
いい天気ですね
今日と明日を基準日に,春の地区大会が始まりました!
今年度はひと足早く,先月の24日,25日にソフトテニスの地区大会が行われました。
団体3位とのこと。おめでとうございます!
さて,本日は基準日ということもあって,地区の各地で熱戦が繰り広げています。
本校の体育館では,男女バスケットボール部が躍動します。
女子は龍桜高校に僅差でリードされています。タイムで作戦確認をして,なんとか追いつきたいところ!
男子の試合はダイナミック! 攻防の切り替わりが早い展開が続いています
一方その頃
牧園アリーナでは・・・
男女バドミントン部が死闘を繰り広げております。2年生も全員出場とのこと。
春の地区大会。もちろん結果も大事ですが,
プレイヤーとして,日ごろの練習の成果を試すための大事な一戦でもあります。
・・・ところ変わって隼人体育館。
卓球部の戦いです。
今年度は男子3チーム,女子2チームが出場しています。
卓球部は部員も増えて,活気がありますね!
結果が気になるところですが,各部の大会結果は後日お知らせします。
・・・剣道部はどうだったかなぁ,と考えながら校内を歩いていると,ソフトボール部がグラウンドで練習していました。
ソフトボール部は明日が大会。今日はグラウンドにて前日練習中です。
明日は引き続き卓球部や,弓道部,陸上部にダンス部などの大会が予定されています。
ハンドボール部も,明後日の試合に向けて最終調整中!
バレーボール部も明後日から本番ですね。頑張れ!!
体育会系の部活動ばかりクローズアップされがちな5月ですが・・・
・・・GW期間の5月5日には,演劇部が熱心に活動していました。
令和3年度の卒業生2名が来校し,現役生に指導をされたとのこと。ありがとうございます!
部員を前に,試技を行うたびに後輩たちから感動の声が・・・
演劇部も新入生が10名入部したとのことですので,今後に期待大ですね!
地区大会が早く終わってしまったソフトテニス部も,
GW中の練習に先輩が顔を出してくださいました。
最後の県大会に向けて,モチベーションアップですね。
・・・地区大会を経て,
卒業していった先輩の姿や,仲間たち,後輩たちの力を貰って
3年は最後の県総体へのモチベーションを上げていきます。
実力を発揮できた人も,そうでなかった人も,
自分の今と向き合いながら,
ここからの数日でグンと伸びる生徒がたくさんいます。
今しかできないことに目いっぱい取り組んで,今しか作れない,素敵な思い出が高校生の皆さんの心に刻まれることを期待したいと感じる
地区大会1日目でした。
頑張れ!国分高校生!!!
2023年05月02日(火)
4月の国分高校
始業式・入学式から早くもひと月が経とうとしています。
歓迎式も終わり,新入生もすっかり「国分高校1学年」として,勉強に部活に励んでいます。
今年が開始して間もないですが,国分高校生はさっそく
様々な場面で活動しています。
重富中の1年生に向けて,課題研究のアドバイスをしにいったり・・・
(3年生のSSH「味噌班」と,「学校の池班」による,探究活動の模範講演)
自分たち自身も探究活動の素養を深めたり・・・
(2年生の探求講座)
みんなで太陽を眺めたり・・・
(先日の部分日食観察の様子です)
・・・そして、
先週末には各学年の1日遠足が行われました!
1年生は歩いて城山公園へ。新しい仲間と親睦を深めあいました。
2年生は鹿屋バラ園へと向かいました。
あいにくの雨でしたが,笑顔の薔薇が咲きましたね。
お昼のあとは,体育館で即席クラスマッチ。
体育館の外にいても,大きな歓声が聞こえてきます。
3年生は,曾木の滝公園へ!
こちらは傘をささずに一日楽しめたようですね。
どのクラスも高校最後の遠足を満喫できました!
忙しかった新年度のスタートも終わりました。
GWが過ぎれば,今度は部活動や県大会などの対外試合や中間テストがやってきます。
クラスや部活動の仲間とともに,支えあって,励ましあって,
今の自分の精一杯をぶつけましょう!
2023年03月23日(木)
新校舎への引っ越し 本格化 取材あり
R5.3.23木
新校舎への引っ越しが,本格化しました。
本日で授業が終了し,明日は終業式と離任式です。
そのため,生徒たちの協力で,旧校舎の自分の教室から体育館,渡り廊下を通過し,新校舎の教室へ自分の机,椅子の運搬です。
本日は,MCTケーブルテレビの取材もあり,生徒たちのインタビューも撮影されました。
近日中に,新校舎内部丸ごと紹介(勝手に仮題を想像しました。)という番組になり放送されると思われます。
新校舎からの内部紹介をお待ちください。
今後,業者さんによる完全引っ越しが計画されています。
2023年03月22日(水)
つくばScienceEdge 2班 南日本新聞の取材
3月26日(日)~27日(月)に,つくば国際会議場で開催される「つくばScienceEdge」のオーラルプレゼンテーションに選出された2班
・『ボルタ電池の放電後、電解液が黄色になる!?』
・『鹿児島県における淡水性エビ類の最近の分布および抱卵状況』
が南日本新聞の取材を受けました。以下は3月22日(水)取材時の模様です。
2023年03月17日(金)
新校舎への引っ越し
R5.3.17金
新校舎への引っ越しが,だんだん進んでいます。
生徒たちに協力をもらいながら,机や椅子を動かしています。
新校舎内部も,すでに運び込まれたものなどが並んでいます。
今後,業者さんによる完全引っ越しが行われ,その後片付けになります。
2023年03月16日(木)
全校朝礼(3/14)
3月14日(火)に,体育館にて全校朝礼がありました。対面型の学校行事が着々と戻って来つつありますね。
本日の校長先生のお話はコンプレックスを持つこと自体は決して悪いことばかりではない,という内容でした。
他者と比較して劣等感を抱くことは,「成長のチャンス」でもあります。劣等感を解消したいと思うことが,自身の成長をもたらします。
劣等感を解消するために注意すべき点は,これまでの自分と理想の自分を比較することや,他者を見下したり,自己を卑下したりせずに改善点を追求することだと,校長先生ご自身の人生を振り返りながらおっしゃっていました。
もちろん,自分自身を成長させるという未知の領域へのチャレンジにはうまくいかないこともあると思いますが,その失敗自体をひとつの進歩,自分だけの成果と捉え,次の学年につなげていきましょう。
もう,すぐそこに,春の足音が聞こえてきます。
2023年03月15日(水)
【令和5年度入学者選抜】合格者発表と合格者集合についてのお知らせ
令和5年度入学者選抜(推薦・帰国生徒等特別・一般)の合格者の発表は,
3月15日(水)午前11時以降
本校ホームページ (URLはhttp://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/kokubu/)
に掲載します。
感染症予防のため,校内での掲示は行いませんのでご注意ください。
合格者集合(「入学手続き」や「物品購入」の方法等について説明)は,
3月16日(木) 午後1時からになります。
保護者同伴で本校体育館にお集まりください。
配付済みの「令和5年度 合格者集合についての御案内」をよくお読みの上,忘れ物等の無いよう準備してください。
なお,時間近くになりますと,学校前の道路,駐車場,受付が混み合いますので,交通安全に留意され,感染症対策のため余裕をもってお越しください。
また,マスクの着用をお願いします。受付時に手指の消毒もお願いいたします。お並びの際には,前後の間隔をとることにご配慮ください。
また,病気等で 出席できないとき,病気や発熱,風邪症状等がある場合など, 必ず本校へ連絡してください。
2023年03月02日(木)
2班が決勝進出!つくばScienceEdge
本校から参加する「つくばScienceEdge」において,書類選考結果が発表されました。
本校からは理数科「ボルタ電池班」と「淡水性エビ班」が最終8組にエントリーされました。競争率約24倍を勝ち抜いた国分高校の課題研究,他の名だたる高校と競い合う本番が楽しみです。
3月26日(日)~27日(月)に,つくば国際会議場で開催される本戦に向けて,準備していきましょう。決勝に残れなかった3班は,ポスターセッションで自分たちの研究をアピールできます。こちらも,準備していきましょう!
新しい学びを常に意識している国分高校,将来の人生設計にも生かしていきましょう!
つくばScienceEdgeについては,こちらを参考にして下さい。
2023年03月01日(水)
味噌班のNHK放映延期
以前ブログで味噌班の取材を掲載しました。
http://kokubu.edu.pref.kagoshima.jp/article/2023022100259/
残念ながら番組の都合で,3月3日(金)18時30分からの放映に変更されました。
NHKの情報WAVE鹿児島の「おしいしい かごしま」のコーナーです。是非皆さんご覧ください。
2023年02月28日(火)
卒業式1~おごそかに~
卒業式が行われました。今年は卒業生1人につき,保護者2名までの来場をお願いしましたが,多くの保護者が参加して下さいました。
南九州ケーブルテレビが取材して下さいました。放映は3月6日(月)~3月12日(日)までの毎日,8時,17時,22時のケーブル特番(12ch)だそうです。是非ご覧下さい。
本日入退場,国歌,校歌の演奏をして下さった,音楽部の1,2年生です。ありがとうございました。
まずは入場です。保護者の皆さんもお子さんの姿をじっくり見て,記録に残そうと一生懸命でした。
1組と2組です。
3組と4組です。
5組と6組です。
7組と8組です。
続いて卒業証書授与です。1組から順に担任,代表生徒を紹介します。
生徒呼名,卒業証書授与の間,ずっとピアノで伴奏して下さった堀脇先生。じつは卒業式が始まる前にも,生演奏で保護者を迎えて下さっていました。
2023年02月28日(火)
卒業式2~晴れやかに~
卒業式の後半です。密を避けるために,挨拶等は短めに,熱く濃い内容で行われました。
校長式辞
県教育委員会告示
PTA会長祝辞
2年生生徒会長による送辞。3年生の大変さを思いやる内容でした。
3年生元生徒会長による答辞。マスクから始まった3年間を振り返り,この悔しさを乗り越えた自分たち世代のこれからに挑む決意を含めた内容でした。
退場して,クラスでのHRに向かいます。今年も保護者には教室への参加をご遠慮願いました。
各クラスでは,担任・副担任からの言葉,生徒達の思いなど,クラスごとの時間を過ごしました。写真の枚数に差があるのは,ご容赦下さい。
1組です。
2組です。
3組です。
4組です。
5組です。
6組です。
7組です。
8組です。
2月28日(火)は本当に暖かく,最高の卒業式日和でした。LHR終了後,校門脇で保護者と記念写真を撮る卒業生で大賑わいでした。
卒業生の皆さん。これから新しい世界へと羽ばたく姿に,精一杯のエールを送ります。どうぞ力を出し切って下さい。それでも乗り越えられないような苦しいときには,友人や恩師,同窓会を頼って下さい。国分高校で過ごした3年間を,これからも有意義に使って下さい。
2023年02月21日(火)
取材ラッシュ!味噌班
このブログでも度々登場する味噌班ですが,2月21日(火)は2本の取材を受けました。
1つめはNHKの夕方放送される情報WAVE鹿児島の中のコーナー「おいしいかごしま」さんです。
テレビでしか拝見したことがないキャスターさんが,直接取材に来て下さいました。放映は2月24日(金)18時30分~45分ぐらいの間にある「おいしいかごしま」です。是非ご覧下さい。
続いて,いつも国分高校を取り上げて下さるFM霧島の堀之内さんです。
なぜ味噌に注目したのか,味噌以外に国分のどのような食材にこだわったのか,生徒が自分の言葉で説明しました。こちらは2月24日(金)15時15分からの放送で,再放送は2月27日(月)10時15分からです。
FM霧島は,アプリ「FM++(ぷらぷら)」の中で,放送局を選んで聞くこともできます。是非皆さん,国分高校の活躍をご覧下さい!
2023年02月15日(水)
スタディサプリ研修会
2月15日(水)午後,スタディサプリの職員研修会を行いました。
本校では,スタディサプリを全校生徒導入しています。
近年のICT活用として,生徒たちも動画講座や確認テストなどに有効に使っていますが,先生たちも,例えば宿題配信方法や,ポートフォリオ的な自己を見つめなおす方法などを研修しました。
リクルートから講師の畠田様をお招きして,今後の学習活動に利用できるよう,まずはログインの方法から丁寧に説明していただきました。
先生方も一つ一つのアドバイスを聞きながら,資料ページをめくりながら,自分の授業の中で,または,クラス経営の中で,どのように活用していくかを試行錯誤していました。
(本日の研修で,ボタンを押し間違って,大量の宿題が送られる間違いが発生している生徒がいましたら,ごめんなさい。無いと思いますが,万一ありましたら,担任の先生に相談してください。先生方も勉強中なのです。)
2023年02月09日(木)
濃いごいSSH
2月9日(木)は,午前中北海道立北見北斗高校の視察,午後都立立川高校の視察,16時30分からはエールプロジェクトによるZoom連携行事でした。コイゴイしたSSHdayでした。
北見北斗高校は,SSHで校内にたくさんの機器を揃えるようにしたそうです。広大な北海道で,連携するにも大移動が必要なので,校内で様々な実験・観測ができるようにしたということです。国分高校は第一工科大学や鹿児島大学,その他地域の企業等と連携できる環境なので,恵まれていると実感しました。
理科の先生方から研究指導の方針を伺いました。生徒が自分で大会参加などを「選択した」と実感できるように,生徒自身の動きを促すような指導を行うという点に,感心しておられました。午後の飛行機で,マイナス20度の地元に帰られるそうです。。。
午後は立川高校のSSH担当の先生が来校されました。
お互いの学校で「そういうところで,係は苦労しますよね」「先生のお気持ちわかります!」と,担当者ならではの実感を込めた話で,手をたたきながら盛り上がりました。
理数科化学班が独自のGoogleドライブで,すべてのファイルや大会要項などを生徒と教師が共有するスタイルを紹介しました。生徒達自身に「次は何をするんだっけ?」という気づきを促す手法として,とっても有効なようです。
校内に掲示されている歴代の課題研究ポスターを前に「この班はこんなことをしましたね」などと思い出話をする本校SSH担当者。本当に生徒の研究する姿を愛しているんだなぁ,と思って聞いていました。
さて16時30分から,佐賀県立致遠館高校,JACAの研修留学生,国分高校と佐賀県観光課,カピックセンターの5者が連携して,英語で情報交換を行うエールプロジェクトによるZoom連携行事が校内で行われました。
前もって英語のシナリオやスライドを作成して,今日の日に臨みました。自分たちの課題研究を英語で紹介する場面もあり,ドキドキしながらワクワクです。
ちょっとマシントラブルもありましたが,無事に開催できました。この連携は3月にも開催されます。忙しい毎日ですが,また準備・練習して臨みましょう。
SSHの先生方,今日は本当にお疲れ様でした。生徒の頑張りを支えて下さる先生方に,心から感謝します。
2023年02月08日(水)
味噌班の調理パン
味噌班が作った肉味噌を,本校に調理パンを届けてくださっている「とらや」さんが調理パンに仕上げて,2月8日(水)一回30個限定販売が行われました。
昼食時間前に納品された,調理パンです。ずっしり重たいみたいです。私は抽選に外れて購入できませんでしたので,当選した先生に中身を見せてもらいました。
肉味噌たっぷりでおいしそうですね!
なぜこんな限定販売かというと,原価率を日頃と同じようにすると350円を超えてしまうようです。今回は特別処置を行って,200円で提供しました。でも,何度もできる技ではないのです。
じつはこの肉味噌,前日放課後に味噌班の生徒が本校調理室で作ったものです。それをとらやさんに持ち込み,今回の販売となりました。おいしいものを作るだけではなく,原価率の話や調理機材の調達など,日頃業者がどのような視点で製造・販売をしているのか,実感できる体験でした。味噌班の皆さん,ありがとうございました(食べられなかったけど・・・)。
2023年02月04日(土)
かごしまおいしいものフェア_キックオフイベント
2023年2月4日(土),かごしまおいしいものフェアのキックオフイベントが行われました。
フェアについては,こちらを見てください。
https://www.pref.kagoshima.jp/ag01/sangyo-rodo/nogyo/syokuiku/oisimono/04oishimonofea.html
本校2年生の課題研究味噌班は,昨年11月16日に「かごしまおいしいもの選手権」にて惣菜部門最優秀賞を得ました。その様子はこちらです。
https://kokubu.edu.pref.kagoshima.jp/article/2022112400033/
今回,鹿児島県では選手権で表彰されたレシピを一般企業がアレンジして提供する,かごしまおいしいものフェアを本日から3月5日(日)まで開催します。今日はその開催を祝うキックオフイベントが行われました。
本校からは味噌班2名が参加し,作品に込めた想いなどを紹介しました。
味噌をさらに普及させるために重ねた研究・工夫が今回具体化して,本当にやりがいを感じる瞬間でした。
副知事の隣にも座らせていただき,集合写真も撮りました。最後に応援に来てくださった校長先生と記念写真です。
さて,お楽しみはこの後です。
今回はかごしま屋台村の「イルピッコロバカーロ」さんがアレンジした肉味噌とショートパスタの料理を頼みました。
いざ,ご対面!
ショートパスタに肉味噌,そしてチーズをアレンジした商品に,興味津々です。生徒たちは味噌や和食をイメージして開発していたので,チーズを合わせるという新しい視点に驚いていました。
アレンジされた調理人さんに,色々とコツを聞いたり,学校での取り組みについて紹介したり,とっても美味しい,充実した意義深い時間を過ごせました。
本校の味噌スープパスタは,他にもLi-ka1階の「天国カ地獄」さん,鹿児島中央ターミナル地下1階の「クラフトBar維新館」さんでもアレンジ料理が提供されています。3月5日(日)までに全部制覇できるかしら!?皆さんも是非お楽しみください。
2023年01月26日(木)
令和4年度SSH成果発表会(1/31)のzoom配信について
詳細は,HPのこちらからご覧ください。
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/kokubu/docs/2022122500013/
令和4年度SSH成果発表会について
令和5年1月31日(火),会場は,第一工科大学(大講義室,体育館,大会議室)にて実施します。
この際の,プレゼン発表の様子を,ZOOMで配信いたします。
1/29のAM8時までに,下記のURLから申し込みをしてください。先着100名様が入場・視聴できます。
先着100名で申し込みをされた方には,1/30にオンライン視聴のURLや日程等を送ります。
日程
大講義室
参加班
体育館
参加班
9:10~9:30
受付
奇数班
9:20~9:40
発表準備
偶数班
9:30~9:50
開会行事
奇数班
9:40~10:50
2年ポスター発表①
偶数班
10:00~11:20
プレゼン発表4班
奇数班
10:50~12:00
1年テーマ設定発表①
偶数班
11:20~12:10
昼食①
奇数班
12:00~12:10
片付け,移動
偶数班
12:10~13:00
昼食②
偶数班
12:10~12:20
移動,発表準備
奇数班
13:00~14:20
プレゼン発表4班
偶数班
12:20~13:30
2年ポスター発表②
奇数班
14:30~14:50
閉会行事
偶数班
13:30~14:40
1年テーマ設定発表②
奇数班
2023年01月18日(水)
宝塚北高校の学校訪問
宝塚北高校のSSHに関する視察がありました。I期の学校として成果を上げていると注目していただいています。2年生の課題研究の時間前に,本校の特徴を説明し,意見交換を行いました。
宝塚北高校では,課題研究発表会の際に参観した保護者も審査員として機能しているそうです。非常に面白い取り組みで,生徒のみならず保護者も課題研究で盛り上がれる,夢のある視点をいただきました。今後検討していきましょう。
その後は,SRの時間に活動している2年生を観覧していただきました。
理数科の生徒は,自分たちの研究成果をプレゼンしてくれました。さすがに場数を踏んでおり,急なお客様にもさっと対応できる,国分高校の底力ですね。
最後に,普通科の取り組みも見ていただきました。普通科の課題研究では,生徒達が自主的にテーマに関して取り組んでいます。1月31日(火)の成果発表会に向けて,どの班も一生懸命仕上げに余念がありません。
宝塚北高校に,国分高校の「主体的に」「生徒が楽しんで」活動を見せることができて,良い訪問でした。
今年度はこのほか4校の視察申し入れが来ています。期待に応えるべく,生徒達の笑顔を紹介します。
2023年01月04日(水)
令和4年度SSH成果発表会(1/31)の開催について
詳細は,HPのこちらからご覧ください。
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/kokubu/docs/2022122500013/
令和4年度SSH成果発表会の開催について
令和4年度鹿児島県立国分高等学校SSH成果発表会を下記の通り実施いたします。
参加希望の方はメールにてご連絡をお願いいたします。
申込先メール:kokubu.ssh@gmail.com
メールの題名:SSH成果発表会参加希望
メールの内容
・ お名前(参加希望のすべての方のお名前をご記入ください。例 国分 太郎)
・ 所属(例 鹿児島県立国分高等学校)
・ 役職(例 教諭)
・ 電話番号
令和4年度鹿児島県立国分高等学校SSH成果発表会 実施要項(案)
1 目的
⑴ 課題研究発表の準備を通して,表現力や探究力を高め,様々な人と協力・協働しながら課題を解決する力や課題発見力を育成する。
⑵ 課題研究発表に接し,質疑応答に参加することで,課題研究やSSH事業に対する理解を深め,判断力や思考力を高める。
⑶ 課題研究の発表を通して,自分の意見や考えを相手に分かりやすく伝える力を育成する。
⑷ 地域の中学校や高等学校に公開することで,霧島市をはじめとする地域への理数教育や探究学習の普及に貢献する。2 主催 鹿児島県立国分高等学校
3 参加者 鹿児島県立国分高等学校1,2年生及び教職員
JST,SSH運営指導委員,鹿児島県教育委員会,他関係機関等 計560人程度4 開催日 令和5年1月31日(火)
5 会場 第一工科大学 大講義室,体育館,大会議室
6 日程
大講義室
参加班
体育館
参加班
9:10~9:30
受付
奇数班
9:20~9:40
発表準備
偶数班
9:30~9:50
開会行事
奇数班
9:40~10:50
2年ポスター発表①
偶数班
10:00~11:20
プレゼン発表4班
奇数班
10:50~12:00
1年テーマ設定発表①
偶数班
11:20~12:10
昼食①
奇数班
12:00~12:10
片付け,移動
偶数班
12:10~13:00
昼食②
偶数班
12:10~12:20
移動,発表準備
奇数班
13:00~14:20
プレゼン発表4班
偶数班
12:20~13:30
2年ポスター発表②
奇数班
14:30~14:50
閉会行事
偶数班
13:30~14:40
1年テーマ設定発表②
奇数班