2 学校行事

  • 2019年05月22日(水)

    生徒総会

    5月21日(火),生徒総会が行われました。

    生徒会執行部のメンバーが並ぶ中,真ん中にいる2人は,議長を引き受けてくれた2年生。DSC_0005-2

    体育館の全体の様子はこんな感じです。DSC_0006-2

    「協議」では,クラスで話し合った議題(提案)をクラスの総務が発表しました。議長の司会で,拍手による採決が行われ,学校側に申し入れるかどうかを決めました。DSC_0012-2

    DSC_0017-2

    学校をよりよくしていくのは生徒の皆さんです。これからも自分たちの国分高校のために,様々な提案をしてください。

    続いて行われた「家庭クラブ総会」。

    家庭クラブは1・2年生だけの組織なので,3年生は教室に戻りました。

    まずは新役員の紹介。

    DSC_0022-2

    議長団選出。

    DSC_0024-2

    議長の司会のもと,昨年の委員から会計報告や事業報告,事業案の説明,承認が行われました。

    DSC_0026-2

    国分高校ではここ数年,生徒会と家庭クラブで熊本支援のボランティア活動を行ってきました。これからも有意義な活動ができるよう,役員以外の皆さんの協力もお願いします。

  • 2019年05月09日(木)

    創立記念登山(遠足)3年生

    4月26日(金)の遠足。曽木の滝に行った3年生の様子です。

    まずは滝を見下ろす展望台でクラス写真。写真は5組です。三年5組IMGP9982-2

    こちらは理数科8組。

    三年8組MGP9994-2

    「東洋のナイアガラ」と称される,雄大な曽木の滝。DSC_0397-3

    ずっと見ていられそうですね。

    三年遠足IMGP7891-2

    結構近くまで行くことができます。三年遠足DSC06083-2

    三年遠足DSC06109-2

    下がガラス張りのスリリングな展望台もあります。三年遠足IMGP7825-2

    日常を忘れて自然の中で過ごす一時。心が癒やされますね。三年遠足DSC06110-2

    一通り滝を見た後は,広場等でクラスの仲間とレクリェーション。三年遠足DSC06157-2

    三年遠足DSC06176-2

    こちらは先生も一緒にバレーボール。德留先生,いいオーバーパスです。三年遠足IMG_3801-2

    三年遠足IMGP7922-2

    公園内には縁結びの神様がまつられた清水神社があります。「恋に効く」らしいですよ。よく見ると写真の奥にはハート型の絵馬が見えていますね。三年遠足DSC06071-2

    こちらは旧曽木発電所の水路です。暗くて空気がひんやりしています。ちょっとした探検気分です。三年遠足IMGP7927-2

    少し歩くと発電所の遺構も残されています。途中にはショウブ園等もあります。見所いっぱいの曽木の滝,3年生の皆さんも十分楽しめたようです。

  • 2019年05月09日(木)

    創立記念登山(遠足)2年生

    4月26日(金)の遠足。霧島が丘公園(かのやバラ園)に行った2年生の様子です。

    学年主任の先生からの諸注意。この後クラス写真を撮りました。DSC_0003-3

    バラはまだ咲き始めという印象でしたが,十分見応えがありました。 DSC_0011-3

    早速クラスごとに遊び始めました。みんなで輪になってバレーボール。高台にあり風もあったので,ちょっと肌寒かったです。DSC_0026-3

    このクラスはドッジボール。この後お腹に直撃でした。そりゃそうです。DSC_0033-3

    さあ次はゴーカートにでも乗りますか?

    DSC_0044-3

    ゴーカートは結構多くの生徒が楽しんだようです。

    DSC_0053-3

    最初に学年主任の先生から,「遊具は子どもたちを優先してください」と注意がありました。子どもたちの合間を縫って,高校生も遊びました。DSC_0073-3

    ボール遊びに疲れた人達。

    DSC_0077-3

    こちらは何の遊びかわかりませんでした。でも芝生に寝っ転がるだけでも気持ちいいですよね。DSC_0079-3

    木陰で昼食タイム。暑すぎず,寒すぎず,過ごしやすいお天気でした。IMG_2017-3

    IMG_2021-3

    IMG_2028-3

    IMG_2049-3

    担任の先生も一緒に。

    IMG_2041-3

    売店でお土産を買う生徒も。バラの香りの入浴剤なんかよさそうじゃない?DSC_0019-3

    これはあの有名な「バラのソフトクリーム」でしょうか?バニラでしょうか?「ハーフ」も人気だったようです。IMG_2071-3

    天候にも恵まれ,クラスの親睦も深めることができました。

  • 2019年05月07日(火)

    創立記念登山(遠足)1年生

    4月26日(金),創立記念登山の日。とはいっても硫黄山の活動等の影響でここ数年は「一日遠足」になっています。学年ごとにその様子をお伝えします。

    まずは,歩いて下井海岸に行った1年生。最初は歩き?と思いましたが,遠足ですからね。歩いて当たり前です。

    下井海岸に到着後,まずはクラス写真。これは5組ですね。BY6A9554-2

    こちらは7組。BY6A9561-2

    その後は当然海岸へ。BY6A9593-2

    そうそう,つい砂を掘りたくなります。BY6A9598-2

    何を発掘?持ち上げるのは無理そうです。BY6A9612-2

    そうそう,海に入りたくなります。BY6A9629-2

    昼食はグラウンドでとったり…,BY6A9590-2

    防波堤の上でとったり…,BY6A9615-2

    やっぱり防波堤の上でとったり…。こんな場所でお弁当を食べるというのも普段なかなかできませんからね。BY6A9616-2

    防波堤でくつろぐのはいいですが,落ちないように気を付けましょう。荷物も心配です。BY6A9622-2

    先生方も一緒に楽しいひと時を過ごしたようです。BY6A9624-2

    遊ぶときは本気で遊べ!普段なかなか見ることのできない先生方のそんな姿も貴重です。BY6A9584-2

    ここにもそんな本気の後姿を見せている先生が…。釣れたのはなんとカレイだそうです。BY6A9635-2

    あちこちでバレーボールをするグループもありました。クラスの友達との距離が一気に縮まったのではないでしょうか。BY6A9638-2

    シャボン玉持参?風のおかげで,吹かなくてもシャボン玉が!ナイスアイデアです。BY6A9643-2

    穏やかな春のひと時,童心に帰って体を動かし,いい遠足になったようです。BY6A9651-2

  • 2019年04月19日(金)

    伸びてますように,増えてませんように!身体測定

    4月19日(金),身体測定が行われました。

    物理室,地学室で行われた聴力検査。集中しています。

    DSC_0019-2

    ちゃんと掲載許可をもらいました。男子体重。

    DSC_0041-2

    掲載許可をもらうにはこれがギリギリでした。女子体重。

    DSC_0026-2

    何がこんなに楽しいのでしょう。「負けたー!」ということでしょうか。男女身長。DSC_0023-2

    笑っていては記録は伸びませんよ!女子反復横跳び。

    DSC_0034-2

    真剣勝負!男子反復横跳び。

    DSC_0038-2

    50m走などは,体育の時間に測定するようです。

    生徒の皆さん,体力をつけてハードな高校生活を乗り切りましょう 。

  • 2019年04月11日(木)

    1年生と2・3年生の対面式

    4月10日(水),1年生と2・3年生の対面式が行われました。

    校長先生のお話。大きく空いている右側が1年生,左側が2・3年生です。DSC_0004-3

    生徒会作成の国分高校紹介ビデオ。1日の流れや学校生活における注意点が笑いも交えながら紹介されました。DSC_0006-3

    生徒会長歓迎の言葉。「わからないことは何でも相談してください!」DSC_0008-3

    校歌斉唱。2・3年生の一番前に並んでいるのは生徒会役員の皆さんです。みんな少し緊張しているようです。DSC_0011-3

    1年生も緊張した表情ですが,中には早くも元気に歌っている生徒もいました。DSC_0014-3

    1年生の皆さん,部活動等様々な場面で先輩方との縦のつながりも大事にしてくださいね。

  • 2019年04月10日(水)

    入学式

    4月9日(火),入学式が行われました。今年は満開の桜とともに新入生を迎えることができました。DSC_0119

    新入生入場。

    DSC_0047

    入学許可。担任が一人一人の名前を呼び,新入生は大きな声で返事をしてその場に起立します。DSC_0050

    DSC_0052

    DSC_0055

    DSC_0062

    新入生代表宣誓。

    DSC_0067

    校長式辞。

    DSC_0068

    DSC_0073

    「 1 志を立て,目標を明確にする,2 出会いを大切にする,3 何事にもチャレンジする,この三つのことを胸に刻んで3年間で成長することを願っています。 」

    DSC_0074

    PTA会長祝辞。

    DSC_0076

    学級担任紹介。

    DSC_0078

    校歌紹介。音楽部のメンバー4人が校歌を紹介しました。DSC_0084

    もちろん伴奏も音楽部。指揮は新任(新規採用)の堀脇先生です。DSC_0086

    新入生退場。

    DSC_0092

    その後教室に移動して,最初のLHR。保護者の皆さんも一緒に参加しました。DSC_0095

    DSC_0097

    DSC_0107

    DSC_0112

    あまりに桜がきれいなので,桜の下で写真を撮るクラスもありました。いい記念になりますね。DSC_0100

    こちらのクラスは保護者の皆さんも一緒に。

    DSC_0139

    LHR終了後,正門前では記念写真を撮るために長い行列ができていました。本当に入学おめでとうございます。DSC_0135

    学校の桜は,例年ならすでに散って葉桜になっていることが多いのですが,今年は最高のタイミングで咲いてくれました。お陰で素晴らしい入学式になりました。DSC_0124

    新入生の皆さん,今日から3年間の高校生活が始まります。勉強,部活,課題研究,生徒会,ボランティア活動,いろいろなことに挑戦して頑張ってください。

  • 2019年04月09日(火)

    平成31年度 1学期 始業式・新任式

    4月8日(月),満開の桜のもと,平成31年度 1学期の始業式と新任式が行われました。

    DSC_0001-2

    今回新たに7名の先生方をお迎えしました。DSC_0002-2

    お一人ずつお話をしていただきました。これからよろしくお願いします。写真は山田島教頭先生。DSC_0014-2

    引き続き,1学期始業式。久しぶりの学校と1年のスタートでみんな初々しい表情でした。DSC_0031-2

    校長先生は式辞の中で,先日開かれた「合格者の話を聞く会」の振り返りをされました。「目標を下げることは敗北を意味する」「判定は飾り物」「もう一人の自分に教える」など先輩方のメッセージを引用され,自らを深化させていくことの重要性を話されました。 

    DSC_0034-2

    校歌斉唱。

    DSC_0036-2

    新任の先生方です。満開の桜が歓迎してくれました。今日の爽やかな春風のような新風を吹き込んでくださると思います。DSC_0144-3

  • 2019年03月29日(金)

    離任式

    3月28日(木),離任式が行われました。田嶋教頭先生をはじめとして,古川事務長,清田事務次長,甲坂事務主査,国語科の北先生,芸術科の濱田先生,保健体育科の中村先生の7名の先生方が国分高校を離れることになりました。

    「化学反応には温度・濃度・触媒3つの条件が必要です。高校生活の3つの条件は,活性化エネルギーを超えるための,多くのライバルや仲間たち,そして触媒としての先生方!変化しようとする気持ちが大事。自分と違う物質(他人)がいるのは当たり前。お互いにリスペクトして化学反応を楽しんでください!」DSC_0018-2

    「皆さんの活躍を楽しみにしています。頑張ってください。」DSC_0019-2

    「可能性を生かすためには,当たり前と思うことの中にある課題に気付く感性,いろいろな意見に耳を傾ける(受け入れる)謙虚さ,そして最後に行動力・実行力が必要です。皆さんの可能性を可能性で終わらせないように,しっかりと生かしてください。国分高校生として胸を張れるような高校生活を送るために,『国分高校生,一歩前へ!』」DSC_0024-2

    「『今のこの人生をそっくりそのまま繰り返してもいいと思えるような人生を!』とニーチェが言っています。大学の掲示板にあった言葉で,待ち受けにしました。その言葉を意識してから全てに全力で取り組めるようになり,気付きも増え,成長できました。皆さんも自分の人生を楽しんでください!」DSC_0026-2

    「イチロー選手は『特別なことをするためには,普段の当たり前のことを積み上げていくしかない。』と言っています。毎日を大切にして,自分の目標を叶えてください。」DSC_0036-2

    「日々の挨拶や掃除がとても気持ちよかったです。国分高校が大好きです。これからも頑張ってください。」DSC_0039-2

    「私の人生は後悔だらけです。でも後悔も大事!その後の人生をよりよくするために役立ちます。最後に皆さんに『飲水思源』と言う言葉を贈ります。井戸の水を飲む際には,井戸を掘った人の苦労を思え,という意味です。親や周囲への感謝の気持ちを忘れず,日々を過ごしてください。」DSC_0046-2

    生徒代表お礼の言葉。

    DSC_0053-2

    花束贈呈。

    DSC_0059-2

    校歌斉唱。

    DSC_0063-2

    卒業生もたくさん来てくれました。

    DSC_0067-2

    花道を通って退場。

    DSC_0071-2

    DSC_0073-2

    DSC_0075-2

    午後,玄関前での出発式。

    DSC_0085-2

    DSC_0087-2

    7名の先生方,ありがとうございました。新天地でもお体に気をつけて頑張ってください。

    DSC_0090-2

  • 2019年03月27日(水)

    平成30年度 終業式

    3月25日(月),平成30年度の終業式と表彰式がありました。

    まずは表彰式。

    実用英語技能検定 2級合格(写真左)36名!(代表生徒が受賞)

    書道部 ひな祭り書道展 遊墨賞。

    DSC_0001-3

    百人一首部 全国競技かるた鹿児島大会 E級準優勝! 同E級3位。 

    DSC_0003-2

    美術部 吉井淳二記念展 優秀賞(写真左)

    地域が育む「あいらっ子」あいさつ運動標語 入選(写真右)

    DSC_0005-3

    3学期クラスマッチ。

    バスケットボール 男子 優勝1年7組,女子優勝1年1組!

    バレーボール 男子 優勝2年3組,女子優勝2年6組A!

    男子サッカー 優勝2年7組! 女子ドッジボール 優勝2年7組!

    男女総合優勝 2年7組!

    DSC_0008-2

    生徒会・家庭クラブ 霧島市同義高揚・豊かな心推進運動 善行表彰(写真右)

    鹿児島県知事表彰(写真右)サイエンス部の3年生の活動が評価されて三反園知事から表彰状をいただきました。

    DSC_0007-3

    受賞した個人,団体,クラスの皆さんおめでとうございます。

    終業式,校長式辞。国分高校の卒業生として,高校時代を振り返りながら,国分高校生に熱いメッセージをくださいました。

    DSC_0011-2

    DSC_0013-2

    校歌斉唱。

    DSC_0015-2

    平成30年度はSSHがスタートし,国分高校にとって大きな変革の年になりました。充実した素晴らしい一年になったと思います。来年度も生徒・職員一丸となってよりよい一年になるよう頑張りましょう!

  • 2019年03月20日(水)

    合格体験談を聴く会

    3月19日(火),卒業した3年生の合格体験談を聞く会が開かれました。

    鹿児島大学にAO入試で合格。「この強化は誰にも負けない!という教科をまず作ってください。そこで自信をつけて全体に広げていきましょう!」DSC_0251-2

    和歌山大学にAO入試で合格。「AO入試は自己推薦入試です。高校自体の様々な活動を通して自分のアピールできるポイントをたくさん集めてください。これでもかというほど情報を集めることも大事です。」

    DSC_0259-2

    鹿児島大学に推薦入試で合格。「本をたくさん読んでいたことが,小論文にとても役立ちました。夢・目標を絶対に諦めないという強い心を持って頑張ってください!」-2

    鹿児島大学にセンターあり推薦で合格。「国分高校は夢を見つける場所。先生方はどんな夢でもサポートしてくれます。自分の夢を探してください!」合格体験D-P3190288-2

    一般試験(前期)で佐賀大学に合格。「勉強を楽しいと思えるようになりましょう。1日も無駄にせず,受験・進路実現に生かしてください!」DSC_0264-2

    一般試験(前期)で大分大学に合格。「まず一刻も早く苦手教科をなくしましょう。結局合否を決めるのは勉強量です。センター試験でE判定でも,最後まで諦めずに頑張ることが大事です!」DSC_0270-2

    一般試験(前期)で広島大学に合格。「頭の中でもう一人の自分に教えるという感覚で深く理解することが大事。今の自分の生活を振り返って,まずは勉強時間を増やすことから始めましょう!」DSC_0277-2

    1・2年生は授業よりも真剣に?しっかり聴いていました。

    生徒代表お礼の言葉。

    DSC_0278-2

    卒業生の皆さん,ありがとうございました。これからそれぞれの道で頑張ってください。

    DSC_0280-2

  • 2019年03月04日(月)

    第71回 卒業式

    3月1日(金),第71回卒業式が行われました。

    卒業生入場。

    BY6A9223

    卒業諸処授与。担任が呼名して卒業生はその場に起立し,代表の生徒が壇上で卒業証書を受け取ります。

    1組。

    BY6A9236

    BY6A9241

    2組。

    BY6A9246

    BY6A9251

    3組。

    BY6A9254

    BY6A9256

    4組。

    BY6A9260

    5組。

    BY6A9265

    IMG_0243

    6組。

    BY6A9269

    BY6A9276

    7組。

    BY6A9280

    BY6A9288

    8組。

    BY6A9302

    校長式辞。

    BY6A9313

    県教育委員会告示。

    IMGP9559

    PTA会長祝辞。

    IMGP9570

    在校生送辞(生徒会長)。

    IMGP9582

    卒業生答辞(前生徒会副会長)。

    IMGP9592

    保護者代表挨拶。

    IMGP9634

    校歌斉唱。

    IMGP9641

    演奏はもちろん音楽部の生演奏。

    BY6A9321

    卒業生退場。

    BY6A9330

    BY6A9336

    厳かな,素晴らしい卒業式でした。卒業生の皆さんおめでとうございます。これからはそれぞれ別の道を歩いて行きます。自分の道を誠実に,胸を張って,そしてしなやかに歩いて行ってください。

  • 2019年03月01日(金)

    県教育委員会賞等 授賞式

    2月28日(木),同窓会入会式終了後,1・2年生も着席して授賞式が行われました。全校生徒がそろう最後の場です。

    「いきいき教育活動表彰」SSHの全国大会での文部科学大臣表彰等が評価され,サイエンス部生物班が鹿児島県から表彰されました。代表の生徒が受賞。IMG_0661-2

    「高文連芸術文化賞」全国総文祭への連続出場等が評価され,美術部の生徒が高文連から表彰されました。IMG_0652-2

    「県教育委員会賞」8名。代表の生徒1名が賞状を受け取りました。

    P2280255-2

    IMG_0669-2

    「3カ年皆勤賞」 44名。代表の生徒1名が賞状を受け取りました。

    P2280264-2

    P2280268-2

    各賞の受賞者の皆さん,おめでとうございます。

  • 2019年03月01日(金)

    同窓会入会式

    2月28日(木),卒業に先立って同窓会入会式が行われました。

    同窓会長歓迎の言葉。

    IMG_0592-3

    同窓会規約の説明。

    IMG_0611-3

    生徒代表挨拶。

    IMG_0617-3

    IMG_0625-3

    卒業記念品贈呈。記念の判子が贈られました。入学等の手続きで早速使えますね。

    IMG_063332

    創立105周年を迎える国分高校は,19821名(30年度卒業生を含む) の卒業生を送り出してきました。その歴史と伝統を受け継ぎ,立派な社会人になってください。

  • 2019年02月22日(金)

    SSH成果発表会

    2月21日(木),霧島市シビックセンターにてSSHの成果発表会が行われました。国分高校のSSHは多くの方々のご指導をいただき,1年目を終えようとしています。今日はそのお礼と報告の会です。

    校長挨拶。

    DSC_0004-2

    SSH主任の先生から,GS(グローカルサイエンス)やサイエンス研修,舞鶴最先端研修,課題研究等1年間の活動内容や成果が報告されましたDSC_0011-2

    続いて1年生のGSで行った課題研究の発表。

    「霧島の観光について」

    DSC_0019-2

    DSC_0022-2

    「霧島の水について」

    DSC_0029-2

    その後は多目的ホール前や1階のホールでポスター発表。

    多目的ホール前では,普通科1年生の課題研究班が発表しました。

    「童話を他の国と比べたときの違い」

    DSC_0067-2

    「子供の権利条約について」

    DSC_0068-2

    「集団心理~ゴミ問題~」

    DSC_0070-2

    「生徒問題について」

    DSC_0071-2

    1階のホ-ルでは,理数科の1・2・3年生が発表しました。

    1年生物班「ヤクシマオニクワガタの研究」

    DSC_0048-2

    1年化学班「酢を作ろう」

    DSC_0055-2

    2年物理班「グリーンフラッシュの謎に迫る」

    DSC_0038-2

    「もみ殻を最大限活用したバイオエタノールの生成」

    DSC_0039-2

    3年生物班「7300年たっても立ち直れない?~大隅諸島のエンマコガネと幸也火砕流の関係」DSC_0064-2

    昼食は交代でとりました。

    午後は再びステージでの発表。

    理数科2年生物班「ヤクシマエゾゼミはなぜそこにいるのか?」DSC_0075-2

    会場の1年生からは多くの質問が出されました。GSの講演会でもよく挙手をして質問をしています。このこと自体もSSHの成果かもしれませんね。DSC_0087-2

    DSC_0089-2

    理数科2年地学班「蒲生川河川敷で見られる貝化石層の堆積環境を探る」

    DSC_0096-2

    こちらも質問が相次ぎました。

    DSC_0101-2

    最後に,元JAXA職員の柳川孝二先生による特別講演「宇宙の扉を開こう~見て,考えて,そして~」。宇宙や未来への夢を語ってくださいました。DSC_0102-2

    成果発表会終了後には,国分高校SSH運営委員会が開かれました。発表会に関しては,生徒からの質問の多さや熱心な取り組みが評価されました。DSC_0118-2

    別室では柳川先生を囲んでの座談会も行われました。役15名の生徒・職員が参加しました。DSC_0126-2

    ご来場くださった皆様,ありがとうございました。今後とも国分高校をよろしくお願いします。

  • 2018年11月16日(金)

    2年生 修学旅行 4日目

    11月16日(金),修学旅行4日目(最終日)は,大阪のホテルを出て奈良に向かい,薬師寺と東大寺,奈良公園を見学。

    近鉄ユニバーサルシティホテルでの朝食はビュッフェ。どれもおいしそうです。

    IMG_5038-2

    ホテルを出てバスで約1時間。奈良の薬師寺を訪れ,講話を聴きました。薬師寺のお坊さんの講話は面白すぎる!と評判です。爆笑の連続で,最後にぐっと心に響くありがたいお話だったようです。IMG_5053-2

    薬師寺のシンボルの1つ「西塔(国宝)」。六重に見えますがよく見ると三重の塔であることがわかります。もう一つのシンボル「東塔」は解体改修工事中です。IMG-3199-2

    再びバスに乗り,奈良公園・東大寺を見学。着いてすぐのクラス写真では,シカたちがすぐ近くまで寄ってきます。これは2組ですね。IMG_5057-2

    東大寺南大門。国宝金剛力士像が設置されており,通る人に両側から睨みをきかせている門です。この門自体も国宝です。さあ大仏さまを見に行きましょう。image49-2

    東大寺大仏殿(国宝)。手前にはこれまた国宝の金銅八角灯籠が見えています。image46-2

    やっと会えました。奈良の大仏さま(盧舎那仏座像)。当然国宝です。要するに国宝だらけです。2年生の皆さんはこのすごさがわかっているのでしょうか。IMG_5083-2

    大仏様の横で彼女たちを見下ろしプレッシャーをかけているのは,四天王の一人「広目天」。反対側には「多聞天」がいます。IMG-3245-2

    大仏殿前のお線香立ての様子。何をお祈りしましょうか。

    IMG-3235-2

    シカになってみました。その気持ちちょっとわかります。東大寺周辺はシカだらけです。

    IMG-3256-2

    最後に奈良公園内の食堂で昼食。結構ボリュームがありますね。

    IMG-3265-2

    これで修学旅行の日程はほぼ終了。このあとはバスで大阪伊丹空港に向かい,帰路につきます。

    多くの方々の支えがありました。親,先生方,JTBの添乗員さん,ホテルの皆さん,見学場所でのガイドさん…。皆さんへの感謝を忘れずに,今夜は家族でぜひお土産話で盛り上がってください。

    関係者の皆さん本当にありがとうございました。

     

  • 2018年11月16日(金)

    2年生 修学旅行 3日目(午後)

    11月15日(木),修学旅行3日目の午後,USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)での研修の様子をご紹介します。

    入場口前に集まって,ミールクーポンや集合時間等についての説明の後,入場券が配られました。「早く,早く!」という声が聞こえてきそうです。IMG-3073-2

    説明が終わり,さあ入場です。と思いきや,シンボルにもなっているユニバーサルスタジオのロゴの入った地球儀の前で写真を撮るグループもありました。1542325956531-2

    先生方とも記念写真。

    IMG_5003-2

    早速「かぶり物」を買ったようです。日常生活ではまずかぶれないであろうかぶり物もここでは許されます。1542325966859-2

    「かぶり物を買った率」は何%に登ったのか調査をしてみたくなりますね。左端の野球帽は持ち込みでしょうか?1542325972720-2

    パレード!ぜひ見たかったものの1つででしょう。天気も最高です。

    IMG-3130-2

    ホグワーツ城! オリバンダーの杖の店は楽しめたでしょうか。バタービール(ノンアルコールの炭酸ジュース)の味は?ハリーポッターをまだ読んでいない,見ていない,という1年生は早めに見ておくことをお勧めします。1542325960405-2

    だいぶ陽も傾いてきました。これは野球部の楽しい仲間たちですね。

    1542325963993-2

    恐竜に食べられている人がいっぱいです。フライングダイナソーには乗れたのでしょうか。

    IMG-3135-2

    ホテルに戻る時間が近づいてきました。地球儀もライトアップされています。

    1542325978269-2

    ホテルに帰着,という雰囲気ではありませんが,USJのすぐ近くにある近鉄ユニバーサルシティホテルのフロントでの一コマです。IMG_5031-2

    修学旅行もいよいよ大詰め。全て順調に進行中です。

  • 2018年11月15日(木)

    2年生 修学旅行 3日目(午前)

    11月15日(木),修学旅行3日目は,2日間お世話になったホテル佐野屋さんを出発し,ホテルからほど近い東寺を見学。その後大阪に戻り,USJでの研修となります。

    朝の集合風景。USJは楽しみだけど,ちょっと疲れが残ってるなあ,という感じでしょうか。

    image36-2

    さあバスに乗り込みます。佐野屋さんありがとうございました。

    image35-2

    バスに乗ること数分。東寺に到着。弘法大師(空海)にゆかりのあるお寺です。後ろに見えるのは,十一面観音像のある食堂(じきどう)です。IMG-3056-2

    しばし自由行動。お土産を買う時間はありましたか?

    IMG-3070-2

    後ろには東寺のシンボル五重塔(国宝)が見えています。東寺は京都駅のすぐそばにあることもあり,この五重塔は京都のシンボルと言ってもいいかもしれません。高さ54.8mと木造塔としては日本一の高さを誇ります。IMG_4984-2

    こちらでも五重塔をバックに記念写真。

    image33-2

    クラスの集合写真も当然五重塔をバックに。これは1組のようです。IMG_4978-2

    さあこの後は,一路大阪に向かい,USJを目指します。

  • 2018年11月15日(木)

    2年生 修学旅行 2日目(京都自主研修②)

    11月14日(水),修学旅行2日目は京都自主研修です。写真部の生徒からも写真が届きましたので,ご紹介します。

    これはどこかの駅でしょうね。LHR等の時間に,一日乗車券等も駆使してできるだけ安く,効率よく見学していく計画を立ててきました。それを実行に移すときです。でものんびり楽しむことも忘れずに。1542241870137-2

    このグループは嵐山と桂川,渡月橋の風景をのんびり楽しんでいるようです。

    1542241873686-2

    嵐山で有名な竹林です。日本的な美を感じますね。

    1542241883302-2

    嵐山の野宮神社にお参り。何をお祈りしているのでしょうか。

    1542241885088-2

    上の方に「文道大祖 風月本主」の文字が見えます。北野天満宮の楼門ですね。ぜひ「学業成就」をお祈りしてきてください。モミジ苑の紅葉はどうだったのでしょう?1542241876264-2

    太秦(うずまさ)映画村。時代劇のセット等があり楽しめたようです。鉄砲は人に向けて撃たないように!

    1542241892829-2

    江戸の町娘さんと記念写真。

    1542241894542-2

    多くの生徒が訪れたであろう鹿苑寺金閣。写真部の生徒が撮るとこうなります。

    1542241888972-2

    その担任の先生が撮るとこんな感じ。どちらもいいですね。

    image6-2

    修学旅行は2日目を無事に終え,順調に進んでいます。

  • 2018年11月14日(水)

    2年生 修学旅行 2日目(京都自主研修①)

    11月14日(水),2年生の修学旅行2日目です。今日は班ごとに分かれて,京都自主研修。

    朝食の様子。ホテル佐野屋さんでは,食事は部屋食です。

    IMG_4847-2

    防寒対策をしっかりして,班ごとに出発!楽しそうです。

    IMG_2767-2

    さあそれぞれどんな計画を立てているのでしょうか。

    ここは嵐山,有名な渡月橋をバックに。もう一つのお目当てだったカフェにもすでに行ってきたようですね。IMG-2783-2

    先生方もしっかり自主研修。東福寺の紅葉をバックに。

    image3-2

    さあこれからどんな写真が届くか楽しみですね。

  • 2018年11月13日(火)

    2年生 修学旅行 1日目

    11月13日(火),修学旅行1日目の写真が届きました。1日目は関西方面の大学訪問が中心です。その一部をご紹介します。

    1・3組は大阪府吹田市にある関西大学を訪問しました。広々として美しいキャンパスです。

    IMG_4827-2

    考古学,民俗学に関する博物館もありました。

    IMG_4826-2

    陸上競技場のような立派なグラウンドでは,学生さんたちがソフトボールをやっていました。

    IMG_4831-2

    大学の学食で昼食。大学生気分も味わえましたか?

    IMG_4810-2

    こちらは6組のバスの中。とても楽しそうです。6・7組は京都工芸繊維大学を訪問しました。

    IMG_2688-2

    大学の概要説明。

    IMG-2719-2

    図書館も見学。

    IMG-2723-2

    資料収蔵庫にも案内していただきました。

    IMG-2725-2

    理数科8組は京都大学を訪問しました。

    両生類(特にサンショウウオ類)がご専門の西川先生に特別講義をしていただきました。2014年に鹿児島県の「オオスミサンショウウオ」を新種記載された方です。image15-2

    講義終了後は質問が相次ぎ,時間が足りなかったようです。みんなかなり興味を持ったようですね。image16-2

    その後は研究室見学。

    大学院生の研究室には,巨大なオオサンショウウオが!日本産は特別天然記念物ですが,この個体は京都市を流れる鴨川で見つかったチュウゴクオオサンショウウオとの雑種個体。西川先生たちの研究では鴨川のオオサンショウウオの9割以上が雑種個体なのだとか…。外来種問題はここでも深刻です。

    image20-2

    地下にある標本収蔵庫。両生爬虫類の新種記載に使われたパラタイプ標本も数多くありました。世界的にも貴重な標本の数々!image21-2

    人間環境学研究科の校舎前で西川先生と記念写真。西川先生,お忙しい中お時間を割いていただき本当にありがとうございました。image14-2

    学食での昼食の様子。

    image23-2

    理数科はその後平安神宮と伏見稲荷神社を見学しました。image24-2

    みんなで千本鳥居を歩きました。

    image11-2

    各クラスとも有意義な一日を過ごせたようです。

  • 2018年11月13日(火)

    2年生が修学旅行に出発!

    11月13日(火),2年生が修学旅行に向けて出発しました。

    早朝6:30,鹿児島空港に集合。JTBの添乗員の方から搭乗についての注意等がありました。みんなすごい荷物です。IMG_4776-2

    10:00,普通科は大阪のエキスポランドを訪れました。写真は2年3組の集合写真です。有名な太陽の塔をバックに。IMG_4784-2

    写真が届き次第,順次その様子をお知らせしたいと思いますのでご期待ください。

  • 2018年11月12日(月)

    2年生修学旅行結団式

    11月12日(月),2年生の修学旅行に向けて,結団式が行われました。

    同行する校長先生から一言。「修学旅行を楽しみつつ,国分高校生としての自覚を持ってしっかりした行動をとりましょう。」PB120045-2

    学年主任の先生から諸注意。

    PB120049-2

    高校生活最大の行事といっても過言ではない修学旅行。みんな真剣に聴いています。

    PB120051-2

    外は雨です。明日からの修学旅行が天気に恵まれるといいですね。一生の思い出に残るような有意義な修学旅行にしてください。

  • 2018年10月29日(月)

    学年弁論大会(1・2年生)

    10月26日(金),1・2年生の学年弁論大会が行われました。各クラスの代表8名が学年全員の前で発表します。

    武道館で行われた1年生の様子。

    PA260010-2

    体育館で行われた2年生の様子。

    PA260007-2

    ステージ上から見るとこんな感じです。とても緊張したと思いますが,みんな立派なスピーチでした。PA260016-2

    審査の結果,1年生は4組の西濱光さんが最優秀賞,2年生は,5組の尾﨑萌香さんが最優秀賞に輝きました。おめでとうございます。

    学年代表の2人は,2学期の終業式の日に全校生徒の前で発表する予定です。

  • 2018年10月24日(水)

    3年生を励ます会・芸術鑑賞会

    10月23日(火),霧島市民会館において,3年生を励ます会と芸術鑑賞会が開かれました。

    3年生を励ます会では,先生方や部活動の後輩たちからのメッセージがぎっしりと書き込まれたパズルに最後のピースがはめ込まれ,激励のボードが完成しました。DSC_0015-2

    DSC_0014-2

    続いて,体育祭で活躍した1・2年生の応援団員が,3年生にエールを送りました。DSC_0024-2

    3年生からのお礼の言葉は,3年生の応援団長!

    DSC_0026-2

    3年生の皆さん,進路実現に向けてしっかり頑張ってください。

    続いて,今年の芸術鑑賞会は,東京演劇集団「風」の皆さんによる,「Touch~孤独から愛へ~」。

    2人の孤児の兄弟と,ひょんなことから一緒に暮らすことになった老紳士との関わり合い,心の交流を通して,”心の孤児性”を描いた物語でした。DSC_0037-2

    ハロルドを失い,「俺はDead End Kid(行き場のない子ども)なんだよ!」と叫ぶトリートの姿は鬼気迫るものがあり,物語の世界に引き込まれました。DSC_0039-2

    終演後,生徒会からお礼の言葉と花束の贈呈。

    DSC_0054-2

    東京演劇集団「風」の皆さん,素晴らしい舞台をありがとうございました。

    DSC_0058-2

  • 2018年10月01日(月)

    クラス弁論大会(1・2年生)

    9月28日(金),1・2年生のクラス弁論大会が行われました。まずはグループ内で発表し,その後グループで選ばれた代表がクラス全員の前で発表しました。DSC_0726-2

    DSC_0731-2

    DSC_0733-2

    さらにクラスの代表に選ばれた人は,10月末に学年全員の前で発表します。

    大勢の人の前で自分の考えを堂々と発表する力は,将来様々な場面で生かされると思います。さあ今年の学年1位は誰になるのでしょうか。

  • 2018年09月12日(水)

    舞鶴祭(体育祭)雨にも負けず挙行!(後編)

    9月8日(土),舞鶴祭(体育祭)報告の後編です。

    バラエティーリレー(女子)。第一走者は10kgの砂袋を持って走ります。水しぶきならぬ「泥しぶき」がスゴイです。18

    二人三脚,三人四脚を経て,アンカーはムカデ。接戦のようです。19

    バラエティーリレー(男子)。男子はおもりが20kgになるので,大変です。20

    本当に足結んでる?と思うほど速いペアもいましたが,ちゃんと結んでいますね。21

    ラストはムカデの混戦。このグラウンドコンディションでの転倒は辛いはずですが,なぜか笑顔?22

    転ぶと当然こうなります。洗濯機に入れる前にちゃんと泥を落としてくださいね。23

    綱引き。先輩相手でも全く遠慮する気配のない2年生。24

    後輩達に負けじと本気の3年生。25

    競技は一休みして,3年生のフォークダンス。

    入場の時はピ-スはいいからちゃんと手をつないで!26

    心底楽しそうです。27

    男子が30人少ないので,先生達は男子役で参加。先生達も楽しそうです。28

    最後の決めポーズ。ちゃんとハートになってますか?29

    さあ競技のラスト,学年対抗リレー。

    スピードに乗れば乗るほど滑って転ぶリスクが高くなります。転倒の恐怖と戦いながらの激走です。31

    優勝目指して必死にバトンをつなぎました。30

    32

    激戦を制したのは2年生でした。

    応援合戦。まずは1年生。33

    ちょうど降り出した雨の中,丸刈りで気合いを入れた団長のもと一致団結した演武でした。34

    2年生。団長2年目の飯干君の見せ場!35

    息の合った元気な演武でした。36

    皆の表情もとてもいいですね。37

    最後は3年生。皆気合いが入っています。38

    一般の生徒たちの一体感も素晴らしかったですね。40

    「青龍」と書かれた法被を使ってのラスト。やはり意気込みは一段上でした。39

    閉会式。

    競技の部は,6月以降部活動の中心となっている2年生が力を発揮し,3年生を押さえて優勝!

    応援の部は3年生が優勝しました。

    41

    雨が予想される中での難しい判断でしたが,競技としてはほぼ全てのプログラムを実施できました。朝の段階で情報を集め,判断というより「決断」で敢行した体育祭でした。閉会式後は,最低限の片付けにとどめて教室へ。その直後に本格的な雨が降り始めました。最後まで気をもみましたが,大きなケガもなく無事に終えることができ,何よりでした。

    雨の中応援してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

  • 2018年09月11日(火)

    舞鶴祭(体育祭)雨にも負けず挙行!(前編)

    9月8日(土),雨模様の中,舞鶴祭(体育祭)が盛大に行われました!午後からは本格的な雨予報だったので,プログラムを縮小して午前中に実施しました。その様子を2回に分けて写真部の皆さんの写真でご紹介します。

    朝のグラウンドは全面が水たまり状態でした。コース上の水をトンボで掻き出したり,排水のための溝を掘ったり…,開会式を送らせて何とかスタート。42

    43

    開始時刻にも雨がぱらつき,テントの中での開会式となりました。生徒会長挨拶。1

    雨にも負けず,選手宣誓。2

    競技が始まる頃には雨も上がりましたが,朝排水したはずのグラウンドにはまた随所に水たまりが…。

    100m走。足下が悪い中,それでも本気の激走が見られました。

    3

    4

    棒走。1年生の様子(1年生は黄組です)。もっと本気で走らないと2・3年生には勝てませんよ!5

    こちらは3年生の様子(3年生は青組です)。さあ2年生との接戦です。6

    アンカー勝負の接戦を制したのは,2年生(2年生は赤組です)!割れんばかりの歓声が聞こえてきそうな写真ですね。7

    「竹取物語」,という優雅な競技名はどこへやら,女子同士の激しい竹の奪い合い。これは1年生対3年生。8

    1年生対2年生。これは1年生が勝ちそうですね。9

    男子短距離走。この写真は3年生どうしのハイレベルなレース。10

    学級対抗リレー。学年別に走って上位2チームが他学年と競う決勝に出場するはずでしたが,プログラム縮小のため決勝は行われず,タイムで学校一を決めました。

    2年生のスタートの様子。11

    3年生の様子。滑りませんように…。12

    13

    14

    女子短距離走。まだまだ余裕がありそうです。15

    スウェーデンリレー。だんだん距離が伸びていきます。写真はアンカー。16

    17

    後編に続く。

     

     

     

  • 2018年09月05日(水)

    中学生の一日体験入学

    8月23日(木),中学生の一日体験入学が行われました。当初は22日(水)の予定でしたが,台風の影響で23日に順延して実施されました。

    体育館での生徒向けの説明会では,司会・進行も含めて,ほぼ全てを生徒会が中心となって企画・運営しました。写真は音楽部による演奏のパフォーマンス。DSC_0222

    学校の概要説明に加えて,理数科生徒による理数科とSSHについての説明もありました。興味を持ってもらえたでしょうか。DSC_0233

    同時進行で行われた保護者向け説明会(被服室)。こちらでも従来の学校概要説明に加えて,SSHに関する説明も時間をかけて行われました。DSC_0234

    体育館での説明会のあとは体験授業。事前の希望調査をもとに,14の講座に分かれて各教室で行われました。

    こちらは理科の化学の授業「電気分解」。理科では他に「DNAの抽出」など計3講座が開講されました。DSC_0250

    地歴公民科の日本史の授業「国分タイムスリップ」。地歴公民科では他に「大航海時代のエピソード」が開講されました(計2講座)。DSC_0257

    国語科のこの講座のテーマは,「百人一首を味わう」。国語科では他に「日本の古典」等,計3講座が開講されました。DSC_0259

    数学科は,「高校入試を解こう!」というテーマで3講座。

    DSC_0263

    英語科は「高校英語を体験しよう!」というテーマで3講座。中学生の皆さん,いかがでしたか?DSC_0267

    同時進行の保護者説明会では,卒業生(男子1名,女子2名)による体験発表も行われました。DSC_0271

    体験授業と保護者説明会終了後は,部活動見学と並行して,被服室で理数科説明会が開かれました。

    理数科説明会では,中国・四国・九州理数科大会で地学ポスター部門最優秀賞を獲得した地学班が,天降川の旧河道の研究を発表しました。中学生,保護者の皆さんが興味津々で聴いています。DSC_0273

    同時進行の部活動見学では,活動場所にイスが準備され,多くの中学生が練習の様子を見学しました。写真は体育館ステージ上のダンス部。DSC_0279

    こちらは2年1組の教室で行われた演劇部の様子。この日のために準備した寸劇を披露しました。DSC_0281

    理数科説明会の質疑応答タイム。中学生から多くの質問が飛び出し,楽しい説明会になりました。DSC_0294

    説明会終了後は,先日のSSH生徒研究発表会で文部科学大臣表彰を受賞した生物班のメンバーがエンマコガネの研究を簡単に紹介。被服室後方に掲示されたポスター前に人だかりができました。DSC_0301

    台風で一日順延となったものの,多くの中学生・保護者の皆さんが参加してくださり,有意義な体験入学になったと思います。

    ご参加くださった皆様ありがとうございました。

    企画・運営に関わった生徒会役員,音楽部,サポートメンバー,理数科3年生,卒業生の皆さんお疲れ様でした。

  • 2018年07月26日(木)

    表彰式・壮行会・終業式

    7月20日(金),表彰式,壮行会,に続いて1学期の終業式が行われました。

    表彰式。

    クラスマッチ。後列左から,男子バスケットボール優勝3年7組,男子サッカー優勝2年1組,男女総合優勝3年7組。

    前列左から,女子ドッジボール優勝3年1組,女子バスケットボール優勝3年3組B,女子バレーボール優勝3年2組。DSC_0387-2

    英検2級合格6名。代表者が受賞。

    DSC_0388-2

    鹿児島国体に向けた「チーム鹿児島ジュニアアスリート」認定。水泳部,ハンドボール部。

    DSC_0391-2

    全国大会壮行会。今年も多くの文化部が全国総文祭等の全国大会に出場します。

    書道部。全国総文祭(長野大会)出場。

    美術部。全国総文祭(長野大会)出場。

    写真部。全国総文祭(長野大会)出場。

    放送部。NHK杯全国高校放送コンテストラジオドキュメント部門)出場。 

    サイエンス部。全国総文祭(長野大会)出場。

    DSC_0353-2

    各部の代表が意気込みを語りました。

    DSC_0359-2

    全国の舞台でもこれまでの練習,努力の成果を発揮し,入賞目指して頑張ってください。DSC_0362-2

    1学期終業式。

    DSC_0367-2

    校長式辞。「山を一歩一歩登っていくと,視界が開けます。【文武一道】という言葉がありますが,学問も武芸(スポーツ)も,つまるところは同じ場所 に通じ,どちらも極めれば共通した心境に到達します。みな さんも 日々の学習活動など,それぞれの道で自分を信じ て高めていってください。」と話されました。

     

    DSC_0373-2

    校歌斉唱。

    DSC_0380-2

    進路指導部から。「大事な夏,自分を高めるという意識で色々なことに挑戦してください。3年生にとっては勝負の夏です。学習の軌跡等も活用して,“振り返り”を意識し,学習を積み上げていきましょう!」DSC_0383-2

    生徒指導部から。「ネット依存等にならないよう,スマホの使い方,ネットの使い方に注意しましょう。不審者の情報もあります。ながら歩きなどせず,安全に注意して過ごしてください。」DSC_0385-2

    夏季補習もしっかり参加し,生活のリズムを崩さないようにして健康に夏を乗り切りましょう。