2 学校行事

  • 2021年04月06日(火)

    新任式・令和3年度始業式

    4月6日(火),令和3年度の始業式と,それに先立って新任式が行われました。

    国語科,神園先生。

    DSC_0212

    国語科,坂野先生。

    DSC_0214

    数学科,今村先生。

    DSC_0216

    理科(化学),河野先生。

    DSC_0217

    理科(生物),讃岐先生。

    DSC_0219

    理科(地学),西先生。

    DSC_0221

    保健体育科,秋元先生。

    DSC_0222

    保健体育科,酒本先生。

    DSC_0224

    保健体育科,北村先生。

    DSC_0226

    図書館司書,加治木先生。

    DSC_0230

    事務室,藤井先生。

    DSC_0233

    生徒会長,歓迎の言葉。

    DSC_0236

    体育館で生徒を前にご挨拶いただきたかったのですが,コロナ対策ということで,残念ながら放送での新任式となりました。11名の先生方,これから国分高校をよろしくお願いします。

    引き続き放送で,令和3年度始業式。

    校長式辞。

      キーワードを「未来を照らす志」として次の3点について話しました。

       1 本校男子ハンドボール全国大会3位の歴史的快挙とその軌跡

       2 先週逝去された本県出身赤﨑勇氏が人類の未来に照らした白い光の話。

         ・青色発光ダイオードの発見がないと、白いLEDライトは光らなかった。

         ・ノーベル物理学賞までの不屈の50年の歩み

      ・「人類未到の領域だからこそ、どんな困難があってもやり遂げよう」

      ・「われ一人荒野を行く」

         ・「白熱電球は20世紀を照らした。LEDは21世紀を照らす」

         ・人類の未来を白い光で照らそうと志した開発型の課題研究の人 

       3 コロナ感染拡大と変異株の問題、それに伴う各国の経済苦という課題

         ・マスク着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンスという生活様式の維持

         ・21世紀はウィルスの世紀  → 先端的な科学技術での解決が必要

         ・本校SSHの学びで、いつか人類の未来を照らす科学者の登場に期待します。

    DSC_0238

    生徒の皆さんは,教室でしっかり聴いています。DSC_0239

    DSC_0241

    始業式の最後に,教頭先生から新担任・副担任の発表がありました。教室はどんな様子だったのでしょうか?DSC_0244

    さあ令和3年度も始まりました。コロナに負けず,頑張っていきましょう!

  • 2021年03月29日(月)

    令和2年度 終業式

    3月25日(木),令和2年度の終業式と表彰式が行われました。

    まずは表彰式です。

    高校生よかアイデアコンテスト  学長賞!最高賞です。竹班

    DSC_0123

    DSC_0126

    同 審査員特別賞!ドクターヘリ班

    DSC_0128

    美術部 吉井淳二記念大賞展 大隅美術協会賞 ※別の部員が同メセナ賞を受賞

    DSC_0129-2

    九州高等学校 生徒理科研究発表大会。理数科の物理スズムシ班,物理太陽班,生物カブトムシ班,地学班の4班が

    DSC_0131

    書道部 ひな祭り書道展 南日本新聞社賞(写真左),国際高校生選抜書展 入選(写真右)

    DSC_0133-2

    SSH成果発表会 優秀賞(理数科 生物カブトムシ班)

    DSC_0134

    同 優秀賞(男>女?班)

    DSC_0136

    令和2年度終業式

     校長講話 「時の流れ」について
      人が変わり,季節も晩春へと変化していく時期,「時の流れ」について,物理学者のニュートンやアインシュタイン,鎌倉時代の仏僧道元の考え方をとりあげました。また降旗安男監督映画「あなたへ」の最終場面で主人公の言う「あなたにはあなたの時間が流れている」という意味について話しました。
      「逝くものはかくのごときか、昼夜をおかず」(「論語」)と言う名言を,「私には私の時間が,絶え間なく川のように流れていく,だから,生きていくというのは,その一瞬一瞬を大切にすることだ,疑問や迷いはいろいろとあっても,とどまっていてはいけない,川のように時間と空間は、次々に流れてやまないから」と解釈してみましょう。
      新しい4月がやってきます。時間軸を新学年に調整してください。あなたにはあなたの時間が流れている,それはかけがえのない時間と空間です。今を大切にして,迷いやいいわけに道をゆずることなく,より大きなものに向かってくださいと、締めくくりました。

    DSC_0137

    令和2年度は,本当にコロナに悩まされた1年でした。様々な行事が中止や縮小を余儀なくされました。しかしその中でも国分高校はできうる限りの工夫を重ね,最大限の教育効果を上げることができたのではないかと思います。生徒の皆さんの頑張りと保護者や地域の皆様のご協力に感謝します。本当にありがとうございました。

    令和3年度も国分高校をよろしくお願いいたします。

  • 2021年03月26日(金)

    ~令和2年度離任式~13名の先生方,ありがとうございました

    3月26日(金),転退出される先生方の離任式が行われました。今年はコロナ対策と言うことで,放送で実施しました。生徒たちは教室で拝聴させていただきました。

    直前の風景。このあと1人ずつ職員室の中に入り,一言ご挨拶をいただきました。DSC_0148

    国語科堀先生。「先日教員を目指す卒業生が遊びに来て,『先生みたいな先生になりたいです』と言ってくれました。皆さんも自分の進路をを実現し,夢を叶えてください。」

    DSC_0152

    国語科,有馬先生。「お世話になりました。皆さんこれからも頑張ってください。」

    DSC_0154

    数学科,新地先生。「友達と切磋琢磨し,その中で自分を伸ばしてください。自分を信じて夢を叶えて欲しいと思います。」

    DSC_0157

    数学科,大窪先生。「歌手のLisaさんの『今日もいい日だ』という言葉が好きです。つらいことがあってもこの言葉で上を向いて歩いていきましょう。」

    DSC_0159

    理科,肥後先生。「自分の得意なことを伸ばして,頑張ってください。」

    DSC_0161

    理科,大山先生。「修学旅行で皆さんと鹿児島をあちこち回れたのはいい思い出です。これからも皆さんの活躍を楽しみにしています。」

    DSC_0162

    理科,若松先生。「4月からはプラネタリアンの仕事もすることになり,夢だった宇宙に関わることができそうです。私もまだ夢に向かって努力しています。これからも一緒に頑張りましょう。」

    DSC_0169

    保健体育科,原口先生。「部活動生の皆さん,大会で『学校応援』ができるくらい頑張ってください。」

    DSC_0172

    保健体育科,川辺先生。「悩むことがあっても,常にポジティブに頑張ってください。」

    DSC_0174

    保健体育科,平山先生。「国分高校にのべ19年間お世話になりました。これからも皆さんの活躍を楽しみにしています。」

    DSC_0177

    英語科,園田先生。「国分高校に赴任したとき,『桜舞う 舞鶴城の麓にて ともに学ばん 若き学徒と』と詠みました。離任に当たり再び一句。『縁ありて ともに学びし 国分高 結びし絆 とわに忘れじ』。」

    DSC_0180

    図書館司書,中西先生。「皆さん,これからもどんどん図書館を利用してください。」

    DSC_0182

    事務室,新原先生。「これから国分高校の活躍を新聞等で見て,ガッツポーズをすると思います。ありがとうございました。」

    DSC_0185

    生徒会長 贈る言葉。

    DSC_0190

    生徒会からの花束贈呈。

    DSC_0193

    校歌斉唱(斉唱はせず,一番のみ放送で行いました)。

    DSC_0198

    式を終えて正門付近で記念撮影。サクラも先生方を見送ってくれました。DSC_0202

    その後はあちこちでこんな光景も見られました。

    DSC_0204

    13名の先生方,本当にありがとうございました。これからも国分高校の活躍を見守ってください。

  • 2021年03月03日(水)

    最後のLHR

    3月1日(月),卒業式の後,高校生活最後のLHRです。

    今年度は,コロナ対策のため,保護者は教室には行かず,体育館で学校生活のムービーを視聴していただきました。卒業アルバムを作成していただいた写真館様にデータをお借りしての,高校時代を振り返るものでした。DSC_0146

    1組。

    担任から一人一人に卒業証書が手渡され…,

    DSC_0153

    P3010304

    最後の言葉が贈られました。

    DSC_0188

    最後はみんなでマスクを外して記念撮影。DSC_0207

    2組。

    DSC_0154

    証書を受け取った後,一人一人挨拶をしたクラスも多かったようです。DSC_0187

    DSC_0209

    DSC_0244

    3組。

    DSC_0218

    DSC_0224

    担任のS先生,いい椅子に座っていますね。with Bを従えたブルゾンさんのようです。DSC_0236

    4組。

    DSC_0162

    DSC_0232

     

    DSC_0237

    DSC_0247

    5組。

    DSC_0211

    P3010322

    DSC_0223

    6組。

    DSC_0191

    6組は,担任のT先生が作成したムービーを見ていました。

    DSC_0206

    DSC_0200

    7組。

    DSC_0194

    DSC_0197

    生徒たちから先生方への記念品贈呈。年度途中で産休に入られたN先生も参加しました。DSC_0203

    DSC_0205

    理数科8組。この後ぼろ泣きで一言が言えなかったTさん,最後にちゃんと話せましたか?DSC_0180

    DSC_0170

    DSC_0183

    DSC_0234

    各クラスとも,涙あり,笑いありのいいLHRになったようです。集合写真はどのクラスも最高の笑顔ですね。

    今日でクラスメイトとは離ればなれになりますが,これからも国分高校で育んだ友人関係を大切にして下さい。

    卒業は高校生活のゴールであると同時に,次のステージのスタート地点です。気を緩めず,しっかり歩んでいって下さい。

    頑張れ国分高校卒業生!

  • 2021年03月03日(水)

    第73回卒業式

    3月1日(月),卒業式が行われました。コロナ対策のため在校生は出席せず,保護者についても各家庭1名のみの出席とさせていただきました。もちろん全員マスク着用をお願いしました。

    卒業生入場。1・2組。

    DSC_0044

    3・4組。

    DSC_0046

    国歌斉唱は放送のみで行いました。

    DSC_0056

    卒業証書授与。普通科1組。

    担任がクラス全員の名前を呼び…,

    BY6A5151

    卒業生はその場に起立。

    P3010174

    そして代表の生徒が壇上で卒業証書を受け取ります。

    DSC_0063

    2組。

    DSC_0064

    P3010178

    DSC_0065

    3組。

    DSC_0066

    DSC_0067

    DSC_0068

    4組。

    DSC_0070

    DSC_0071

    DSC_0072

    5組。

    DSC_0075

    DSC_0076

    DSC_0077

    6組。

    DSC_0079

    DSC_0081

    DSC_0082

    7組。

    BY6A5237

    DSC_0090

    DSC_0091

    理数科8組。

    BY6A5247

    DSC_0095

    DSC_0096

    校長式辞。

    DSC_0100

    DSC_0104

    DSC_0107

    県教育委員会告示。

    BY6A5271

    PTA会長祝辞。

    BY6A5273

    在校生送辞。演劇部仕込みの地声で押し通し,いい送辞でした。DSC_0118

    卒業生答辞。各方面へのお礼を述べました。本人も周りもグッときました。DSC_0127

    校歌斉唱。本当は大きな声で斉唱したかったのですが,残念ながら放送で1番のみ流されました。

    20210301111031-2

    卒業生退場。写真は7・8組。クラスの保護者席の真ん中を通って退場しました。DSC_0140

    コロナ対策のため出席者が大きく制限され,式次第等も縮小されましたが,その中でも立派な卒業式ができたと思います。

    卒業生の皆さん,保護者の皆様,ご卒業本当におめでとうございます。

    皆さんの未来が,明るく実り多いものであることを心からお祈りいたします。

  • 2021年02月26日(金)

    同窓会入会式・授賞式

    2月26日(金),3年生の同窓会(桜蔭会)への入会式と各賞の授賞式が行われました。

    まずは同窓会入会式です。

    同窓会長歓迎のあいさつ。

    DSC_0007

    DSC_0009

    国分高校OGのI先生(理科)による,同窓会規約の説明。DSC_0012

    この学年の同窓会幹事長のM君による,新入会員代表あいさつ。DSC_0017

    同窓会副会長から,卒業記念品贈呈。判子が贈られました。DSC_0023

    各クラス2名の同窓会幹事紹介。大事な役目です。これからよろしくお願いします。DSC_0025

    国分高校同窓会係の紹介。OB・OGである英語科のT先生とK先生,数学家H先生,理科I先生,そして紹介をしている国語科H先生が同窓会の係をしています。DSC_0028

    引き続き各賞の授賞式。

    県教育委員会賞。各クラスから1名が受賞。受賞者はその場で起立し,代表して7組のM君が賞状を受け取りました。

    DSC_0030

    学校賞。国分高校体育系部活動を牽引してきたハンドボール部キャプテンのS君が受賞。

    DSC_0032

    3年間皆勤賞。32名が受賞。代表して3組のSさんが受け取りました。

    DSC_0034

    高文連賞。SSH全国大会や日本学生科学賞で活躍したサイエンス部生物班が受賞。代表のNさんが受け取りました。DSC_0036

    各賞の受賞者の皆さん,おめでとうございます。

    金曜日のうちに,卒業式予行,同窓会入会式,表彰式と順調に終了しました。

    月曜日は,いよいよ3年生にとって最後となる卒業式です。天気予報も雨ではなさそうです。感染症対策を考慮しながら実施する予定です。保護者の皆様,よろしくお願いいたします。

     

  • 2021年01月29日(金)

    令和2年度 SSH成果発表会!

    1月29日(金)の午前中,第一工業大学のホールや講義室をお借りして令和2年度SSH成果発表会が行われました。学食前に集合し,日程や発表上の注意,そしてコロナ対策について説明がありました。DSC_0023

    開会の挨拶をSSH委員長のO君が行いました。DSC_0026

    会場を提供していただいた第一工大のI先生からもご挨拶をいただきました。DSC_0031

    今日はこの日のためにポスター発表,プレゼンテーション発表の準備をしてきた普通科・理数科の1・2年生の発表の場です。

    観客席に座っているのは1・2年生の偶数班の生徒たちです。奇数班の生徒たちは後半のステージ発表を参観します。これも密を避けるためです。座席も1つおきに座っているのがよくわかります。当然全員マスクをしています。

    DSC_0035

    前半のステージ発表。1番手は普通科2年自主ゼミ抜け殻班の「セミの抜け殻は語る」。DSC_0036

    続いて理数科2年生物カワゴケ班の「カワゴケミズメイガとカワゴケソウ」の研究。DSC_0051

    続いて理数科2年地学班の「国分平野の活断層」の研究。DSC_0066

    活発な質疑応答も見られました。

    DSC_0046

    同時進行で別の会場では,1・2年生奇数班のポスター発表が行われました。それぞれのグループがユニークな研究をしていました。

    コロナウイルス感染症対応のため,密にならないようにポスターの間隔を大きくとった結果,テラスで発表する班もありました。寒かった上に,ちょっとまぶしそうです…。

    「アリ事情大調査」の研究では,実物も展示していたようです。DSC_0071

    ポスター発表のメイン会場である「アゼリアホール」の様子です。窓を開けて換気を徹底して実施するため,コートの着用も許可されました。

    「免疫力アップについて」腸内環境を整えるため,発酵食品を食べよう!という研究でした。DSC_0076

    「行きたい国ランキング No1 フランス!」国分高校2年生へのアンケートではフランスが1位なんですね。DSC_0078

    「にほんごのぎおん」 日本語のオノマトペについて掘り下げた研究でした。DSC_0081

    入れ替わりの移動時間,ステージ発表の会場前では理数科2年カブトムシ班が,運営指導委員の先生方を前にポスター発表をしていました。鹿児島大学工学部の先生からは,アプリ開発への協力のお申し出があったようです。大学や学会等の発表の場でも,発表を通して大学間の連携や産学連携に繋がるケースがあります。これを機にさらに研究を発展させられそうですね。DSC_0097

    ステージ発表後半。客席には,先ほどまでポスター発表をしていた奇数班の生徒たちが座っています。

    最初は,普通科2年自主ゼミ竹班の「Take a distance ~竹と共生する未来~」竹林の活用と施策に関する提案でした。DSC_0099

    運営指導委員の先生方も熱心に聴いてくださっています。DSC_0104

    2番手は先ほどのカブトムシ班の「亜種間雑種」に関する研究でした。

    ステージ発表のラストは,理数科2年物理班の「スズムシの鳴き声のうなり」についての研究。DSC_0154

    後半も同時進行でポスター発表が行われました。今度は偶数班です。

    「ダンゴムシの食事」意外と調べられていないダンゴムシの食性に関する研究でした。DSC_0105

    「鹿児島の力でうつに打ち勝とう!」温泉や自然を活用して「うつ」を防ごう!規則正しい生活や自分なりのストレス解消法も大事!DSC_0108

    「家族間の臭いの違い」 コズメティックバイオレンス!スメルハラスメント!自分は大丈夫か?と心配になってきました…。DSC_0109

    「成績がいい人は周りに流されやすい?」そうなの?DSC_0123

    「『かわいい』は男女でなぜ違うのか」 「かわいい」の捉え方が違うってことのようです。「母性」の関わりにも言及!DSC_0128

    「クローバーの性格」 国分寺跡でひたすら集めたクローバー,四つ葉が65,五つ葉が9,なんと六つ葉が5!DSC_0130

    「カビゴケの不思議な生態」独特な匂いのする超小型のコケ,ホントに葉っぱに乗っかってるだけなのかな?DSC_0139

    「若者も来たくなる霧島 ~Go to KIRISHIMA~」観光班の第2世代でしょうか。DSC_0144

    「てんとう虫はどの光に導かれるのか」中身を聞きそびれました。結果を知りたいですね。DSC_0146

    ステージ発表の会場では,最後に運営指導委員の先生方からお一人ずつ,講評や今後の取り組みへのアドバイスをいただきました。DSC_0173

    午後は,生徒たちは学校に戻って授業。

    第一工大では,別室をお借りして運営指導委員会を実施しました。BY6A5061

    本校のこれからの取り組みについてもご助言をいただきました。BY6A5063

    運営指導委員の先生方,お忙しい中ありがとうございました。

  • 2021年01月08日(金)

    3学期始業式・表彰式

    1月8日(金),3学期の始業式と表彰式が行われました。

    表彰式。

    男子ハンドボール部,県高校新人ハンドボール大会 兼 九州選抜大会予選 優勝!DSC_0002

    女子ハンドボール部,県高校新人ハンドボール大会 兼 九州選抜大会予選2位!

    DSC_0004

    DSC_0007

    3学期始業式。校長式辞。

    新年に当たり本校が舞鶴城址といわれる歴史についての講話。

    「戦国武将として九州統一を目指し,徳川家康にも高く評価された第16代藩主島津義久の住んだ城(舞鶴城)が,国分小学校を含むこの地にありました。舞鶴城は雅号で,本名は国分城だったそうです。義久は,学校前から碁盤目状の城下町を作り、今の国分市街地の基礎を形成したのです。故郷の歴史を知り,この地で学べることに国分高校生として誇りを持って欲しいと思います。」

    また「コロナウィルス感染対策3つのお願い」として,マスクの着用を徹底しよう,感染防止そのものが社会貢献である意識を持とう,偏見はなくそう,と呼びかけました。

    さらに高校生川柳として「あたりまえ 実はそれって たからもの」,「コロナさん あなたがもっと 自粛して」,「自粛中 やりたいことが 見つかった」等が紹介されました。

    DSC_0009

  • 2020年12月04日(金)

    修学旅行代替行事 クラスマッチ

    11月20日(金),2年生の修学旅行代替行事の最後はクラスマッチ!

    霧島市国分体育館をお借りして,バスケットボールとバレーボールの2種目で行われました。

    まずは女子バスケットボール。多くのクラスがこの日のために?「クラスTシャツ」を作成しました。

    激しい空中戦。2組のいもけんぴさん,ナイスブロックです!

    BY6A3670

    8組の反撃。学校一の俊足で攻め上がります。

    BY6A3674

    4組対6組。これを止めるのは難しそうです。

    BY6A3726

    男子バスケットボール。

    1組対6組。ちなみにエミレーツ航空のロゴが入った1組のクラスTはサッカープレミアリーグの「アーセナル」のユニフォームでしょうか。BY6A3694

    敵を止めるにはまず味方から。

    BY6A3707

    6組対8組。カタール航空のロゴが入った8組のクラスTは「バルサ」ですね。BY6A3787

    バルサ,押されているようです。

    BY6A3797

    IMG_7635

    5組のクラスTは,パリ「サンジェルマン」でしょうか?サッカーチームのユニフォームが多かったですね。IMG_7628

    女子バレーボール。

    4組のサーブ。

    BY6A3817

    6組のレシーブ。

    BY6A3829

    2組(左)と3組(右)の空中戦。

    BY6A3844

    6組(左)対1組(右)。ボールはどうなったのでしょう。BY6A3868

    撮れそうで,そう簡単には撮れない いい写真ですね。カメラマンH先生,流石です。BY6A3880

    5組のレシーブ。

    BY6A3939

    1組(左)対3組(右)。

    BY6A3962

    4組のレシーブ。お手本のようなレシーブですね。

    BY6A3984

    4組はバレー部が多いのでしょうか。

    BY6A4034

    クラスマッチ終了後はクラスごとに記念写真。

    1組。IMG_7752

    2組。IMG_7723

    3組。IMG_7704

    4組。IMG_7690

    5組。IMG_7740

    6組。IMG_7715

    7組。IMG_7692

    8組。IMG_7679

    2年生全員集合。IMG_7767

    2年生の皆さん,お疲れ様でした。

  • 2020年12月03日(木)

    修学旅行代替行事「鹿児島探訪」詳細版②

    11月19日(木),修学旅行代替行事「鹿児島探訪」の2日目の様子です。この日はクラスを解体し,希望のコースに分かれてかごしまを巡りました。ここでは「仙厳園(磯庭園)~平川動物園コース」をご紹介します。

    桜島も庭園の風景の一部になっている(借景),というのがよく分かりますね。写真の右奥には,安政4年に島津斉彬がつくらせた日本初の「ガス灯」が見えます。明治5年(1872)に横浜にガス灯がともる15年も前のことです。そんな説明も受けたことでしょう。BY6A3515

    いかにもジャンプしている人,1cmだけ浮いてる人,すごく跳んでいるのに全くそう見えない人,完全に跳び遅れている人,これが個性というものでしょうか。BY6A3530

    こっちでも跳んでいます。

    BY6A3534

    ちょうど「菊まつり」の期間なのですね。ちょっとマスクを外して記念写真。

    BY6A3536

    BY6A3556

    菊を一通り見た後はもぐもぐタイム。

    BY6A3552

    温かかったので,ソフトクリームが美味しそうです。

    BY6A3547

    そして名物「両棒餅(じゃんぼもち)」。食べに行きたくなりますね。BY6A3563

    BY6A3565

    昼食の様子。だいぶ間隔を空けて座らせていただいたようです。美味しそうに食べているのは「鶏飯」でしょうか。BY6A3585

    バスで移動して,午後は平川動物園。

    最初に全員で記念写真。かろうじて右奥にキリンが映っていますね。BY6A3591

    ここでもジャンプ。最近流行っているのでしょうか。

    BY6A3597

    かなり温かかったことが伝わってきますね。

    BY6A3603

    かごしま探訪,2日目も有意義な一日になったようです。

  • 2020年12月02日(水)

    修学旅行代替行事「鹿児島探訪」詳細版

    11月18日(水),修学旅行代替行事「鹿児島探訪」の1日目。この日はクラスごとに企画し,地元鹿児島を巡りました。 

    ここでは写真が入手できた2年6組の様子をご紹介します。

    鹿児島中央駅から路面電車に乗って出かけたのは…,

    BY6A3303

    停まった状態の電車が見られる谷山停留所。車体も一昔前と比べると随分かっこよくなりました。うーんいい写真です。BY6A3312

    続いては貸し切りバスで郡元にあるボーリング場「サンライトゾーン」へ。なるほどそうきたか,という感じです。

    お店の方に基本を教えてもらいました。BY6A3326

    なんとバックヤードも見せていただきました。これもなかなかできない体験ですね。BY6A3340

    さあゲームスタート。

    ああ…,このままいくとボールが浮いてドンと落ちるやつですね。もっと腰を落とし,左手のテイクバックも意識してみましょう。BY6A3389

    かっこよく投げているように見えますが,まあだ腰が高いですね。

    BY6A3348

    左手の意識はいいようですが,右手を回そうとしてはいけません。最初は手の平を前に向けたまままっすぐ投げることを心がけましょう。

    BY6A3369

    これはきっとストライクを出したときのポーズですね。

    BY6A3397

    楽しそうです。

    BY6A3377

    ハイスコアの生徒は商品をいただきました。

    BY6A3428

    クラスの和(輪)もさら深まったことでしょう。サンライトゾーンさん,ありがとうございました。BY6A3417

    昼食はみんなで焼き肉屋さんへ。さすがに食べるときだけはマスクは仕方ありません。BY6A3446

    午後はかごしま水族館「いおワールド」へ。

    なんかいい写真です。サンゴの水槽でしょうか。

    BY6A3478

    クラゲって,なんか癒やされますよね。

    BY6A3485

    そうそう,ずっと見ていたくなる気持ち,分かります。

    BY6A3487

    ウツボとサメ。お土産に買ったのでしょうか。

    BY6A3491

    こちらの男子軍団も,いろいろ買い込んだようです。

    BY6A3490

    修学旅行に行けなかったのは本当に残念ですが,有意義な1日になったようです。

    関係の皆様,ありがとうございました。

  • 2020年11月25日(水)

    学年弁論大会(1・2年生)

    11月2日(月)7限目,学年弁論大会が行われました。

    まずは武道館で行われた1年生の様子です。全員マスク着用で換気を行いながら実施しました。PB020004

    PB020005

    演台には,感染症防止のため,アクリル板も設置されました。

    PB020007

    ここからは,体育館で行われた2年生の様子。

    生徒たちの後ろでは,職員とクラス代表の生徒からなる審査員が,厳正なる審査を行っています。PB020009

    PB020010

    PB020014

    各クラスから選ばれてきただけあって,どの弁論も主張がはっきりしており素晴らしいものでした。生徒たちは各自採点をしながら聞きましたが,順位を決めるのは難しかったのではないでしょうか。

    大勢の前で自分の意見を述べるというのは,難しく,勇気のいることです。準備や練習にも多くの時間がかかったことでしょう。代表の生徒たちにとってはとても貴重な経験になったと思います。

    代表生徒の皆さん,運営を行った生徒会執行部の皆さん,お疲れ様でした。

  • 2020年10月06日(火)

    クラス弁論論大会

    10月5日(月)7限目のLHRの時間に,クラス弁論大会が行われました。

    グループを作ってその中でお互いの弁論を発表し合い,まずは班の代表を決めます。マスクをしているので分かりにくいですが,たぶん原稿を持っているのが発表中の生徒だと思います。

    下の写真は1年生の様子。

    DSC_0003

    DSC_0004

    その後,各班の代表がみんなの前で発表し,クラスの代表を決めました。DSC_0020

    ここからは2年生の様子です。1年生よりも大きな声で発表できていました。DSC_0008

    お互いの採点(評価)も真剣です。

    DSC_0014

    DSC_0009

    今日決まったクラス代表が,11月2日に学年の弁論大会に臨みます。代表に選ばれた皆さん,次の舞台でも頑張って下さい。

  • 2020年10月02日(金)

    芸術鑑賞会・3年生を励ます会

    10月1日(木),霧島市民会館で芸術鑑賞会と3年生を励ます会が行われました。今年の芸術鑑賞会は「NHK交響楽団金管トップメンバーによるブラスアンサンブル」。

    新型コロナ対策として,学年別に実施(下写真は1年生),座席は1つおきに使用…,DSC_0004

    そして最前部4列を空けてステージとの間隔を大きくとりました。DSC_0008

    学年別にしたことで1公演の時間が短くなりましたが,さすがのプロの演奏に聴き惚れました。DSC_0009

    DSC_0015

    各楽器のソロを生かした演奏もありました。DSC_0017

    DSC_0019

    日常生活では味わうことのできない生の音に触れ,貴重な時間を過ごすことができました。NHK交響楽団の皆様,ありがとうございました。DSC_0022

    3年生の芸術鑑賞会後,3年生を励ます会が行われました。

    校長挨拶。

    IMG_6043

    生徒会が作成した3年間を振り返る動画が映写されました。

    IMG_6057

    残念ながら1・2年生は参加できず,生徒会執行部メンバーのみの参加となりました。

    くす玉からは「百花繚乱」,「精神一到」というメッセージが!IMG_6077

    生徒会長激励の言葉。

    IMG_6089

    3年生お礼の言葉。

    IMG_6094

    3年生の元生徒会執行部メンバー

    IMG_6031

    会場入り口のホールにて。 ※写真の時だけマスクを外しています。

    IMG_6106

    3年生の皆さん,これから受験に向けて頑張って下さい。

  • 2020年10月01日(木)

    ケーブルテレビMCT 11ch から体育祭放送のお知らせ


    ケーブルテレビMCT 11ch から体育祭放送のお知らせ


    国分高校の体育祭の様子が放送されます,とお知らせがありました。

    放送日は,

    10/6(火)
    《放送時間》9:00/12:00/14:00/20:00/23:00 各30 分番組

    と,また,

    10/12(月) ~10/18(日)の期間
    国分高校は,10:30~

    放送されるという連絡がありました。


    ※番組内容・放送日程は変更になる場合があります。詳しくはEPG( 電子番組表) でご確認ください。
    【チラシA4】秋の運動会2020[PDF:434KB]

  • 2020年09月11日(金)

    みんなで紡いだ舞鶴祭(体育祭)

    9月5日(土)に行われた体育祭の様子を写真でご紹介します。全員の写真を掲載することは不可能ですが,ちょっと多めに写真を掲載しますので,体育祭の雰囲気を感じていただければと思います。

    開会式。台風9号と10号の合間を縫って,奇跡的に好天に恵まれました。グラウンドコンディションも最高です。ウスバキトンボが群れ飛ぶ様子に秋を感じます。DSC_0211

    選手宣誓。

    DSC_0221

    準備運動。赤いはちまきは1年生です。

    DSC_0236

    黄色いはちまきの3年生。

    DSC_0240

    100m走。青いはちまきの2年生が僅差で1位。DSC_0260

    こちらも2年生が1位。女子は特に2年生の強さが目立ちました。

    DSC_0282

    一方男子は,3年生が気合いで1位をつかみ取っていました。DSC_0290

    DSC_0315

    棒走。端っこの人は大変です。写真は2年生4走の4組。DSC_0346

    1年生。転んで棒を追いかける姿も見られました。写真は7走の7組。DSC_0380

    1位に輝いた3年生。写真はアンカー8組ですね。DSC_0387

    200m走。各クラスから選ばれた選手たちの力走は見応えがありました。DSC_0435

    DSC_0473

    DSC_0500

    DSC_0552

    200m走の歴代新記録達成の瞬間。3年生の馬場君おめでとう!

    DSC_0566

    DSC_0588

    DSC_0614

    最終組の激戦を制したのは2年生。

    DSC_0654

    輪回し。多くの生徒が写真のように手こずっていましたが…,

    DSC_0656

    中にはと驚くほどの快走をを見せた生徒もいました。昔これで遊んでいたのでしょうか?DSC_0670

    長縄跳び。コロナ対策のためクラスからの選手を2組に分け,例年の半分の人数で跳んでいます。2組の合計でクラスの回数が決まり,それをさらに合計した回数で学年の順位を決めます。

    男女混合チームで跳ぶ1年6組。

    DSC_0694

    1年5組も楽しそうです。大分ムダに高く跳んでいますが,端っこはこのくらいでいいのでしょう。DSC_0729

    男女で分かれた1年8組の女子チーム。みんなの息がそろっています。DSC_0736

    各自の集中した表情が絵になっている2年8組。DSC_0746

    一生懸命な中にも楽しそうに跳んでいますね。3年1組。DSC_0691

    集中しています。3年8組。

    DSC_0710

    必死さが伝わってくる3年4組。集計の結果,3年生が1位でした!DSC_0704

    綱引き。この競技もコロナ対策で選手を二組に分け,合計で競いました。Aチームでは三つ巴になり決着がつかず,Bチームで勝負がつくなど,見応えがありました。DSC_0754

    DSC_0757

    竹取物語。優雅な名前の激しい競技です。今年は「自分の担当以外の竹に応援に行ってはいけない」というルールが加わりましたが,これも密を避けるためのコロナ対策です。

    2年生と1年生の対戦。こちらの竹は3人対4人で,赤の1年生が有利そうですね。DSC_0764

    と思っていたらやっぱりこうなりました。完全に引きずられています。でもこうなっても諦めない姿勢が素晴らしいですね。DSC_0773

    2年生対3年生の対戦。さあこの竹は4人対4人で動きません。どちらが勝つのでしょう。DSC_0783

    こちらの竹は多勢に無勢…。それでも諦めず,アクロバチックな体勢で耐えています。DSC_0788

    転んだ仲間を乗り越えて,それでも竹に向かいます。

    DSC_0791

    学級対抗リレー。まずは1年生がスタート。

    DSC_0798

    いいバトンパスです。いや,右の2組は次の走者を追い越していますね。DSC_0861

    ぶっちぎりで1位になった7組のお手本のようなバトンパス。DSC_0832

    2年生。1組と6組の競り合い。

    DSC_0898

    2組は笑顔でバトンパス。5組,完璧に合いましたね。

    DSC_0920

    猛烈な追い上げを見せた6組を振り切って,1組が1位!

    DSC_0955

    3年生。5組,慎重にバトンを渡しているのが伝わってきます。7組はちょっと息が合わなかったようです。DSC_0002

    混戦です。バトンを落とさないように!3年生を制したのは2組でした。DSC_0011

    応援合戦。

    赤組,1年生。1列に並んでの演舞が見事でした。DSC_0032

    学ランを放り投げて赤Tシャツに。DSC_0034

    決まりました。

    DSC_0039

    2年生。

    DSC_0043

    団長の鹿子木君は少林寺流空手道全国チャンピオンです。その個人技にも注目が集まりました。DSC_0054

    しかし団長だけではなく,全員が本気で練習してきたことが伝わる演舞でした。DSC_0061

    DSC_0070

    3年生。

    DSC_0084

    黄色い旗を使った演舞が見応えがありました。DSC_0094

    応援席の声も一番大きく,全員で応援の部1位を勝ち取りました。DSC_0099

    3年生のフォークダンス。今年は定番の「オクラホマミキサー」はなしです。もちろんコロナ対策です。オリジナルのダンスは距離をとってタッチは「エアタッチ」。DSC_0101

    その後は文化祭で踊るはずだったダンスをクラスごとに披露した後,本部席に向かって決めポーズ。写真は5組。DSC_0105

    3組。

    DSC_0106

    1組。

    DSC_0107

    DSC_0109

    2組。

    DSC_0110

    7組。

    DSC_0112

    1599653874933

    6組。

    DSC_0114

    DSC_0115

    8組。決めポーズが短かったなあ。シャッターチャンスを逃しました。DSC_0116

    4組。真ん中で決めているのは担任の先生です。DSC_0119

    閉会式。競技の部の優勝は2年生。応援の部の優勝は3年生でした。20200905_123200_copy_2016x1134

    今回はコロナ対策のため,3年生の保護者のみの参観とさせていただきましたが,学校にとっても生徒会にとっても,苦渋の決断でした。1・2年生の保護者の皆様,ご理解とご協力ありがとうございました。競技の部,2年生の優勝おめでとうございます。

  • 2020年09月05日(土)

    体育祭が終了しました+台風10号への対応について

    本日9/5(土)実施の体育祭は,午後のプログラムを午前に組み込み,13時前に無事終了しました。

    保護者の皆様方におかれましては,新型コロナウイルス感染症対策のため,3年生の保護者の方々のみの参観になってしまい,大変ご迷惑をおかけしました。

    競技の部は2学年,応援の部は3学年の優勝で,生徒たちの熱戦が繰り広げられました。

    今年度は様々な行事が中止や延期になる中,縮小した形でしたが体育祭を実施することができ本当に良かったです。生徒たちも十分楽しんでいました。

    ~~~~~~~~~~~~~~~

    このあと,日月は台風10号の影響が考えられます。

    学校は,臨時閉庁する予定です。明日,明後日は登校しての自習や部活動は出来ません。日直さんも不在の予定です。

    自宅や避難所で安全を確保し,命を守る行動をとっていただき,被害のないことを祈っております。

    火曜日の朝課外は中止し,平常の授業から開始する予定です。万一何かありましたら,安心安全メールで連絡を流します。

    DSC_1209

  • 2020年09月04日(金)

    第73回舞鶴祭(体育祭)について

    第73回舞鶴祭(体育祭)について


     日時  令和2年9月5日(土) 午前8時50分開会(小雨決行)
      ※ 雨天の場合は9月6日(日)に順延します。

    コロナウイルス感染症対策のため,誠に勝手ながら,入場を本校3年生保護者のみ(一家族2人まで)に限定させていただくことといたしました。
    生徒便で配布いたします入場許可証をご提示ください。

    来賓の皆様におかれましても,保護者以外の皆様には御来校を御遠慮くださいますようお願いいたします。


    またコロナウイルス感染症対応のため,以下に該当される方は来校を御遠慮ください。

    1 平熱を超える発熱がある場合
    2 倦怠感,息苦しさ,味覚異常,嗅覚以上の症状がある場合
    3 新型コロナウイルス感染症の陽性とされた方との濃厚接触がある場合
    4 同居者や身近な知人に新型コロナウイルス感染症の感染を疑われる方がいる場合
    5 過去2週間以内に入国制限,入国後の健康観察機関が必要な国や地域への渡航や当該在住者との濃厚接触がある場合


    73rd-taiikusai_173rd-taiikusai_2

    73rd-taiikusai[PDF:764KB]

  • 2020年08月30日(日)

    第73回舞鶴祭(体育祭)について


    第73回舞鶴祭(体育祭)について
     日時  令和2年9月5日(土) 午前8時50分開会(小雨決行)
      ※ 雨天の場合は9月6日(日)に順延します。

    コロナウイルス感染症対策のため,誠に勝手ながら,入場を本校3年生保護者のみ(一家族2人まで)に限定させていただくことといたしました。
    生徒便で配布いたします入場許可証をご提示ください。

    来賓の皆様におかれましても,保護者以外の皆様には御来校を御遠慮くださいますようお願いいたします。

    kousyou

                                               令和2年7月31日
    保護者各位
                                               鹿児島県立国分高等学校
                                               校 長   山  﨑   巧
            第73回舞鶴祭(体育祭)について(御案内)
    盛夏の候,皆様におかれましてはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
    また,平素からの本校教育への深い御理解と御協力に対し,心から感謝申し上げます。
    さて,本校では「紡ぐ。」をテーマに,第73回舞鶴祭(体育祭)を下記のとおり開催いたします。つきましては,御多忙中とは存じますが,御高覧を賜り,生徒たちを激励してくださいますよう御案内申し上げます。
    ただし,新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み,プログラムを短縮させていただいた上,誠に勝手ながら,入場を本校3年生保護者のみ(一家族2人まで)に限定させていただくことといたしました。当日を楽しみにされていた1,2年生の保護者の皆様には御迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ございませんが,御理解と御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
    また,今後の感染の状況によっては,変更することもありますことを申し添えます。

           記
    1 日時  令和2年9月5日(土) 午前8時50分開会(小雨決行)
      ※ 雨天の場合は9月6日(日)に順延します。
    2 場所  本校第1グラウンド(体育館北側)
    3 日程  8:50 開会式
        9:10~ 競技(午前の部)
      11:00 応援合戦
      11:30~ 昼食
      12:30~ 競技(午後の部)
      12:55 閉会式
      ※ 進行状況や天候等によって変更する場合がございます。
    4 駐車場  ※ 国分小学校グラウンドを借用しておりますが,スペースに限りがあり駐車出来なくなる場合もございます。できるだけ相乗りで来校されるか,公共の交通機関を御利用ください。
    また,混雑が予想されますので,左折のみの出入りに御協力ください。
    ※ 第2グラウンド(正門向側)は来賓用ですので御遠慮ください。

    体育祭案内状(R2)_保護者[PDF:79KB]

    体育祭案内状(R2)_来賓[PDF:77KB]

     

  • 2020年08月27日(木)

    中学生の皆さんいらっしゃい!1日体験入学

    8月24日(月),中学生の1日体験入学が行われました。今年は新型コロナ対策として,午前と午後の2回に分けて行いました。体験授業以外は同じ内容なのでまとめて報告します。

    まずは体育館で行われた中学生対象の全体会。

    校長挨拶。参加者は約半分になっているので,縦横とも大きく間隔を空けて座ってもらいました。DSC_0211

    続いてダンス部によるパフォーマンス。DSC_0213

    生徒会による学校紹介。DSC_0218

    SSH委員による,国分高校SSH活動の紹介。皆真剣に聴いてくれていますね。DSC_0316

    普通科の課題研究紹介「外国人のこどもたちに学びの場を」DSC_0322

    理数科紹介。生物班が課題研究「出水市のリュウキュウアブラゼミ」の発表を行った後,理数科の魅力について語ってくれました。DSC_0240

    司会・進行は放送物理部が担当。その他の運営も全て生徒会のメンバーが行いました。職員の出る幕がないというのは素晴らしいことです。DSC_0330

    同時進行で被服室にて行われた保護者説明会。こちらも大入りです。こちらは基本的に職員が説明を行いました。もちろん全員マスク着用。エアコンは入っていますが,前後の窓はあけて実施しました。DSC_0243

    卒業生による「国分高校の魅力」の紹介もありました。卒業してわずか半年ですが,すごく大人に見えました。DSC_0367

    DSC_0369

    DSC_0374

    DSC_0376

    さあ続いて体験授業です。まずは午前の7講座。

    国語科。「国語の学習を楽しむ」DSC_0270

    数学科。「高校入試を解こう!」DSC_0282

    社会(地歴公民)科。「歴史を学ぼう!」 マゼラン自身は世界一周を達成できなかったんですね…。DSC_0267

    理科。「化学を学ぼう!」 昆布の煮汁からヨウ素液が!?DSC_0253

    理科。「物理を学ぼう!」

    DSC_0257

    英語科。「高校英語を体験しよう!」 インパクトのあるTシャツ,最高です。背中には「あと30年使います」と書かれていました。国分高校は面白い先生方がいっぱいです。DSC_0260

    英語科。「高校英語を体験しよう!」 ALTのジョニー先生も活躍。DSC_0274

    ここからは午後の7講座。

    国語科。「国語の学習を楽しむ」DSC_0364

    国語科。「国語の学習を楽しむ」DSC_0366

    数学科。「高校入試を解こう!」DSC_0352

    数学科。「高校入試を解こう!」DSC_0356

    社会(地歴公民)科。「歴史を学ぼう!」 お茶が広まった裏にそんな理由があったとは!DSC_0348

    理科。「生物を学ぼう!」バナナのDNAを見るためにバナナを潰しています。泡立てないようにね。DSC_0337

    英語科。「高校英語を体験しよう!」 ジョニー先生はダブルヘッダーですね。DSC_0346

    体験授業の後は理数科説明会。

    多くの中学生と保護者の皆さんが被服室に集まってくださいました。写真は理数科3年 化学班による課題研究の紹介。「特産物から酢を作る」DSC_0285

    質疑応答の時間には,「理数科を選んだ理由は?」等の質問に化学班のメンバーと理数科卒業生の林さんが答えてくれました。午後はさらに生物班も加わってくれました。理数科の魅力が伝わったかな?DSC_0293

    理数科説明会と同時進行で,部活動見学も行われました。一部のみご紹介します。

    女子バレーボール部。

    DSC_0287

    卓球部。

    DSC_0311

    男女バスケットボール部。

    DSC_0387

    演劇部。

    DSC_0394

    午前と午後に分けたことで,説明の生徒や職員は大変でしたが,なんとか「密」を避けて実施できたのではないかと思います。

    参加してくださった中学生,保護者の皆様,ありがとうございました。ぜひ国分高校を受験してくださいね。

  • 2020年08月18日(火)

    放送による2学期 開始式

    8月17日(月),令和2年度2学期の開始式が行われました。コロナ対策の観点から,1学期の終了式に続いて放送による実施となりました。

    まずは表彰式。

    県高校1年生ハンドボール大会 2位。今回は合同チームでの出場となりました。DSC_0212

    続いて生徒会役員認証式。新生徒会長挨拶。

    20200817_093230_copy_2016x1134

    校長式辞。「秘めた才能の開花」

      この夏,部活動のドリームマッチや練習試合,SSHのフィールド研修等,コロナ対策をしつつ,できる範囲の最大限の活動が行われました。これは3年生のリーダーシップがなければ,乗り越えられなかったと思います。3年生の皆さんの努力に感謝と敬意を表します。先ほど新生徒会の紹介がありましたが,各部活動でも新旧交代が行われました。バトンを引き継いだ1・2年生はこれからの国分高校をよろしくお願いします。

     さて,「千と千尋の神隠し」等で有名な宮崎駿氏には,「自分の才能を判断してほしい,もし才能がなければあきらめる」という手紙がくるそうです。あるインタビューで,宮崎さんは「才能より内に秘めた自分の才能を発揮するエルネギーがあるかが大切でしょう。失敗にくじける人に隠れた才能は開花しないようです。私自身も才能に不安があります。」と答えています。「才能がなければあきらめます」という質問は,すで逃げ道を作っていると言いたかったように思います。

     高校時代は進路を決める大切な時期です。高い目標も自ら納得して決定すると,エネルギーが満ちあふれます。内に秘めた才能を開花させる2学期にしてほしいと思います。

     今夏は,コロナ感染が日本や世界各地で拡大しました。県内外の施設や高校でも大規模なクラスターが発生しています。熱中症にも気をつけながら,マスク,手指の消毒,換気の徹底が益々重要です。最後に,戦後75年の平和に感謝しつつ,日々できることを進めていきましょう。

    20200817_093626_copy_2016x1134

    DSC_0218

  • 2020年08月03日(月)

    夏季休業中の解錠・施錠について

    令和2年度7月~8月の夏季休業中の解錠・施錠について,次のとおりお知らせいたします。

    今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため,いわゆる夏季補習期間を授業日として扱っております。

    また,学校職員の働き方改革にも基づき,リフレッシュウィーク(学校行事を組まない週間),完全閉庁日(日直代行さんも不在の期間)を設けています。

    下記のとおりとなりますので,訪問される皆様におかれましてはご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いいたします。

    ================================

    夏季休業中
    日程 曜日 時刻 留意点
    7/21火~22水 授業日 解錠開始 6:30 施錠開始 17:30 本館・生徒館施錠 18:00 下校完了 16:50 (ただし,部活動生及び3年生は,17:50下校完了とする。)
    7/23木~26日 祝日・土日 解錠開始 8:30 本館施錠 16:30 下校完了 16:30  
    7/27月~31金 授業日 解錠開始 6:30 施錠開始 17:30 本館・生徒館施錠 18:00 下校完了 16:50 (ただし,部活動生及び3年生は,17:50下校完了とする。)
    8/1土~2日 土日 解錠開始 8:30 本館施錠 16:30 下校完了 16:30  
    8/3月~7金 夏季休業日 解錠開始 7:30 本館施錠 17:30 下校完了 17:00 ・学習する生徒は,多目的教室または視聴覚室を使用する。
    8/8土~10月 土日・祝日 解錠開始 8:30 本館施錠 16:30 下校完了 16:30  
      8/10月~16日 リフレッシュウィーク    
    8/11火~12水 夏季休業日 解錠開始 7:30 本館施錠 17:30 下校完了 17:00 ・学習する生徒は,多目的教室または視聴覚室を使用する。
    8/13木~15土 完全閉庁日 解錠・施錠 しません。 ・日直さんも不在ですので,学校に自習に来ても入ることはできません。
    8/16日 日曜日 解錠開始 8:30 本館施錠 16:30 下校完了 16:30  
    8/17月~21金 授業日 解錠開始 6:30 施錠開始 17:30 本館・生徒館施錠 18:00 下校完了 16:50 (ただし,部活動生及び3年生は,17:50下校完了とする。)
    8/22土~23日 土日 解錠開始 8:30 本館施錠 16:30 下校完了 16:30  
    8/24月~26水 夏季休業日 解錠開始 7:30 本館施錠 17:30 下校完了 17:00 ・学習する生徒は,多目的教室または視聴覚室を使用する。
      8/24月 中学生一日体験入学(8/25火 予備日)  
    8/27木~28金 実力考査 解錠開始 6:30 施錠開始 17:30 本館・生徒館施錠 18:00 下校完了 16:50 (ただし,部活動生及び3年生は,17:50下校完了とする。)
    8/29土~30日 土日 解錠開始 8:30 本館施錠 16:30 下校完了 16:30  
    8/31月 夏季休業日 解錠開始 7:30 本館施錠 17:30 下校完了 17:00 ・学習する生徒は,多目的教室または視聴覚室を使用する。

    ================================

    R2 夏季休業中 解錠施錠[PDF:115KB]

  • 2020年08月03日(月)

    第73回体育祭に関するお知らせ

    来る,令和2年9月5日(土) 午前8時50分 開会(小雨決行)で,第73回体育祭を実施する予定です。


    ただし,新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み,プログラムを短縮させていただいた上,誠に勝手ながら,入場を本校3年生保護者のみ(一家族2人まで)に限定させていただくことといたしました。当日を楽しみにされていた1,2年生の保護者の皆様には御迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ございませんが,御理解と御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
     また,今後の感染の状況によっては,変更することもありますことを申し添えます。

    体育祭案内状(R2)[PDF:74KB]

     

     

  • 2020年07月31日(金)

    単車実技講習会

    7月31日(金)午後に,国分隼人自動車学校で単車通学生の実技講習会を行いました。

    終了式後の午後の時間を利用して毎年この時期に,国分隼人自動車学校と霧島警察署との協力をいただき実施しているものです。当日は予定していた18名全員が参加しました。教習場はアスファルトが大部分なので,熱中症対策として所員の方々が水まきや,塩飴・麦茶などを準備してくださいました。

    開講式後,バイクの安全点検基準を教わり,実際に自分のバイクを点検しました。P7310010

    その後は,ブレーキング,コーナリング,低速バランスの3つの実技指導を受けました。P7310017

    P7310019

    P7310022

    最後に霧島警察署の方から,単車を運転する際の交通安全に関する講話を聞き,予定通りの講習会が終わりました。P7310024
    所員の方々の細々とした配慮のおかげで,体調不良者も出ず,皆積極的に参加できていました。安全運転の意識を高められた,有意義な時間となりました。

    関係の皆様方,ありがとうございました。

  • 2020年07月31日(金)

    1学期終了式 

    7月31日(金)午前中に1学期終了式と表彰式を行いました。

    大掃除に引き続き,生徒は教室で待機する中,放送での実施となりました。

    まずは表彰式。

    陸上部。県大会 男子 走り幅跳び 7m11を跳んで第3位! おめでとうございます。DSC_0211

    校長は式辞の中で,コロナウィルスへの対応や校長自身の学校生活について次のように話しました。

    「学習についての一つの経験」
     コロナ感染拡大の中、全員で1学期を乗り越えたのは、皆さんの努力です。そして保護者・先生方・事務室・保健委員の皆さんの陰ながらの支えがありました。今日はお互いに感謝しましょう。まだまだ「マスク、手洗い、適切な距離」を徹底して習慣にしましょう。
     さて、私は霧島市の山間部で生まれ育ち、小さな学校を転々としながら、高校は鹿児島市の大規模校に入りました。人の多さと授業スピードについていけず、1年の時には成績も500人中490番になり、全授業が念仏のように聞こえました。当時、学校を転学しようと真剣に考えました。ただ、あるきっかけで授業の受け方や生活を一度変えてみようと、4ヶ月だけ、毎日4時間自宅学習して、授業の受け方を工夫してみました。すると少し分かるようになり、その後「分かる」と「できる」が全く違うことも知りました。その日のうちに各教科5分か10分の復習で「できる世界」に変わります。 また、隣の席になったK君のずば抜けた「授業の聞き方」に感動して、そのまねをしました。半年後、驚くほど良い結果を手にしました。成績より「授業を聞く力」がついたことが宝でした。大学でも社会でも最も役に立ちました。皆さんも、まずは教科の専門である先生方を心から信頼してください。そして1回の授業で「全てけりをつける」という姿勢を持ってほしいと思います。学習や生活は人との比較ではなく、自分なりの工夫で世界は開けていきます。これまでも、最初はだめでも素晴らしい授業の聞き方をマスターして大きく成長した生徒を数え切れないほど見てきました。
    体調に気をつけて充実した夏休みにしてください。

    DSC_0214

    DSC_0217

    新型コロナウイルス感染症対策をしっかり行い,全員で元気に8月17日(月)の開始式で会いましょう。

  • 2020年07月27日(月)

    第1回学校関係者評価委員会

    7月27日(月)午前中に,第1回学校関係者委員会を実施しました。

    今年度第1回目の会議でしたので,最初に校長から委嘱状をお渡ししてお願いを申し上げました。

    P7270032

    また,今年度コロナウイルス感染症対策のためSSHの各種発表会が中止や延期,リモートでの開催などと変わっており,生徒の発表の機会が減っています。そのため今回の学校関係者評価委員会でも生徒らに研究発表のプレゼンテーションしてもらい,評価委員の皆様に見ていただきました。

    P7270041

    質問もしていただき,そもそもなぜセミの研究をしようと思ったのか,とか,この研究は進路につながるのか,など生徒らも一生懸命答えました。

    その後は,学校の各部主任からの説明と委員の皆様からの意見交換とをさせていただきました。充実した会議になりました。ありがとうございました。

    P7270035

  • 2020年06月11日(木)

    全校朝礼

    6月9日(火),久々に体育館に全校生徒がそろっての全校朝礼が行われました。15分程度の短時間で,窓を開け,マスクをつけて実施しました。DSC_0032

    校長講話。タイトルは「自己発見」

    「生きていく中で、自分の中に見たこともない新しい自分との出会いがあり、その後の生き方がはっきりすることがあります。今年デビュー45周年のバイオリニスト千住真理子さんは中高時代に大きな挫折を経験し、大学では音楽の道を選ばずバイオリンも捨てました。しかしどん底の中で、父の言葉やホスピスでの演奏の経験を通して、今までとは違う『人を癒やす音楽』という新しい使命に目覚めました。
        皆さん一人一人のうちにも、必ずそういう新しい使命を持った自分がいると思いますが、それは頭で考えて出会えるものではありません。今を一生懸命に生き、学校の授業、行事、部活動を充実させ、自分も他人も大切にしていくことで、いつか新しい自分と出会えると思います。いろいろと大変なこともあると思いますが、そういう気持ちで生活してください。」DSC_0037

    音楽の話題の中で,King Gnuの白日という曲は,私も好きなのですが・・・と最新の話題にも触れ,生徒らはおやっと驚きながらしっかりと聴いていました。

    DSC_0033

  • 2020年06月08日(月)

    生徒会長・副会長選挙 放送による立会演説会

    6月5日(金),次期生徒会長・副会長を決めるための選挙に先立って立会演説会が行われました。候補者が一堂に会して実施するので「立会演説会」には違いないのですが,普段と違うのは演説が放送による,という点。候補者の顔が見えないというのは,ややしっくりきませんが,コロナ対策です。仕方ありませんね。生徒総会と同様に,数学科職員室の一角にマイクを準備して演説が行われました。

    まずは生徒会長候補者。2年生2名,1年生2名の計4名が立候補しました。

    大まかな項目だけを書いて細かな原稿は準備していなかった彼は,ジェスチャ-も交えて熱く語ってくれました。写真は,「生徒会長に俺はなる!」と右手を突き上げる0.5秒前です。突き上げた瞬間を撮りたかったな。放送を聞いている生徒には見えてないんですが,気持ちが入っています。ちなみに計時等を行っているのは3年生の選挙管理委員です。DSC_0004

    続いて副会長候補者。1年生3名が立候補しました。

    DSC_0018

    教室では,候補者や応援演説者の演説が終わるたびに拍手が起こっていました。DSC_0019

    数学科職員室前の様子。演説を終えた生徒やこれから演説をする生徒たちが控えています。DSC_0028

    全校生徒による投票の結果,次期生徒会長には宮脇君が決定しました。

    副会長には1年生の松山さんが決定しました。

    今後はその他の生徒会役員を決めていくことになります。

    残念ながらコロナウイルス対策のため体育館での演説はできませんでしたが,近日中に全校生徒の前に立ち,紹介されることになります。

    次期生徒会役員の皆さん,これからの国分高校をよろしくお願いします。

  • 2020年06月03日(水)

    令和2年度 放送による生徒総会

    6月2日(火),令和2年度の生徒総会が行われました。とは言っても新型コロナ対策のため,これまでやったことのなかった「放送による生徒総会」となりました。

    放送室では狭すぎるので,放送室に隣接する数学科職員室の一角が議長席と発表者席になりました。

    生徒会長挨拶。

    DSC_0003

    学校長挨拶。

    DSC_0006

    この後は議長に選出された3年生2人の進行で総会が進んでいきます。

    DSC_0010

    教室の生徒たちはこんな感じです。1年生。

    DSC_0008

    2年生。

    DSC_0033

    3年生。しっかり資料に目を通していますね。さすがです。

    DSC_0028

    生徒総会の進め方,生徒会の活動方針等,議決が必要な場合は,挙手によって賛成・反対をそれぞれカウントして記録用紙に記入し…,DSC_0036

    総務や副総務が,廊下で待っている生徒会役員に手渡します。写真は1年生のフロア。

    DSC_0015

    2年生のフロア。

    DSC_0034

    それを数学科職員室前の廊下で集計しました。様々な方法が検討された中で,最終的にはアナログな手法が採用されたようです。ひょっとするとスマートフォンによる投票ということが,未来のスタンダードになるかもしれませんね。

    DSC_0021

    生徒会会計報告について説明中。

    DSC_0025

    数学科職員室前の廊下には,この後発表する生徒たちが控えています。DSC_0026

    学校への要望事項を提案中。

    DSC_0043

    イレギュラーな形での生徒総会になり,準備も進行も大変だったと思います。生徒会役員,議長団の皆さんお疲れ様でした。DSC_0049

    後日,常任委員会での話し合いが必要な項目もあります。

    生徒の皆さん, より良い国分高校になるよう,この後もしっかり考えて話し合ってください。文化祭の1.5日開催を実現した先輩たちのように。

  • 2020年06月01日(月)

    しっかり備えよう!避難訓練

    5月28日(木),1学期中間考査終了後,地震を想定した避難訓練が行われました。

    裏門から出てグラウンドに向かうクラス。DSC_0003

    DSC_0004

    正門や西門から出てグラウンドに向かうクラス。DSC_0005

    第1グラウンドに集合。先生方も上履きのまま走っています。DSC_0009

    グラウンドに集まったら,総務が人員確認をして担任に報告。DSC_0017

    教頭先生による講評。昨年よりもだいぶ集合が早かったようです。ふざけたり笑いながらのんびり歩いたりする生徒もおらず,いい訓練になったと思います。DSC_0021

    DSC_0023

    担当の先生からは,津波の危険がある時は,グラウンドではなく国分総合運動公園に集合であることなどの説明がありました。

    6月1日(月)には,本当に地震がありました。鹿児島市では震度4だったそうです。

    災害は前触れもなく突然やってきます。普段からしっかりと心構えをし,いざという時に取り乱さず,状況に応じて適切に判断して行動できるようにしたいものです。