分類

  • 2015年06月12日(金)

    平成27年度 中学生体験入学

    7月27日(月)に,中学3年生向けの体験入学と保護者説明会を実施します。

    参加を希望される生徒さん,保護者の皆様は中学校を通じて申し込みをしてください。

    遠方の中学校などで案内が届いていない場合は,中学校の先生で以下のファイルをダウンロードしていただいたうえで申し込みを行ってください。

    seito.pdfをダウンロード

    poster.pdfをダウンロード

    annai.pdfをダウンロード

    hogosya.pdfをダウンロード

  • 2015年06月12日(金)

    国分高校サイエンスフェスタ 6月20日開催!

    来る6月20日(土)14:00~16:00,イオン隼人国分店2階のイオンホールにて,「国分高校サイエンスフェスタ」を開催します。

    国分高校理数科の生徒たちが,小中学生対象に理科実験を行います。

    内容は以下の通りです。

    ・スライムをつくろう!

    ・人工イクラをつくろう!

    ・色が変わるコマをつくろう!

    ・紙コプターをつくろう!

    ・ストローンボーンをつくろう!

    参加自由,材料費も無料です。

    たくさんの御来場をお待ちしております。

    Photo

  • 2015年04月30日(木)

    創立記念登山

    4月24日に創立記念登山が行われました。天候に恵まれ,生徒同士が親睦を図る素晴らしい1日になりました。

    20150424_113222_2

    009

  • 2015年04月10日(金)

    入学式,対面式

    4月7日に入学式が行われました。校長先生から,「伝統ある国分高校に学ぶという自覚と誇りを持ち,目標を高く掲げ,これからの3年間を全うして欲しい。校訓の『自律 気魄 端正』を標にエールを贈る。また新しい出会いが,お互いを支え合い,切磋琢磨する仕合わせとなるよう強く祈る」という式辞がありました。自らの可能性を3年間伸ばして欲しいと思います。

    _mg_7848

    PTA会長様から「国分高校魂を引継ぎ,この高校時代を元気に,心豊かに,有意義な充実した時間を過ごして,颯爽と力強く駆け抜けていって欲しい」と祝辞をいただきました。

    _dsc8751_2 

     新入生代表宣誓

    _dsc8737_2 

    4月8日には対面式が行われました。新入生と,2,3年生の初めての顔合わせとなります。2,3年生は1年生を引っ張り,1年生はしっかりとついていきながら国分高校を盛り上げていって欲しいと思います。

    Img_7931

  • 2015年04月08日(水)

    始業式

    4月6日に始業式が行われました。新年度のスタートにあたり,校長先生から校門前の吉田貞雄氏の「夢八訓」から人としての進歩には夢が大切で,その夢を叶えるためには何が必要か端的に教えてくれていること,玄関の吉田松陰氏の文章から,他のものが小さく思われる大切なものを見つけ,その事に一心不乱に取り組み,その志を貫けという式辞がありました。自らの可能性を信じ,更なる高みを目指す,新たな1年となるように過ごして欲しいと思います。

    Img_8722_2

  • 2015年04月08日(水)

    新任式

    Photo

    4月から盛教頭先生はじめ19名の先生方が,国分高校に着任しました。生徒と共に国分高校の伝統を築いていきますので,よろしくお願い致します。

  • 2015年03月30日(月)

    離任式

    3月27日(金)に,平成26年度離任式を行いました。

    今年度国分高校から転退職される20名の先生方に,1・2年生,卒業生,そして職員に向けて自らの思いを話していただきました。

    _dsc8468

    _dsc8469

    _dsc8480

    _dsc8491

     今まで先生方に学習や部活動,そして高校生活全般において様々な事柄をご指導していただき誠にありがとうございました。先生方から教えていただいた「国分魂」は,生徒たちの中でこれからも発展し続けていきます。そして「文武両道」の実現という目に見える形で恩返ししていく所存です。新天地から見守っていただければ幸いです。本当にありがとうございました。

  • 2015年03月30日(月)

    3学期表彰式・終業式

    3月25日(水)に平成26年度3学期表彰式・終業式を行いました。

    3学期表彰式

    英語検定2級合格

    Img_8462

    Img_8463

    Img_8466

    Img_8467

    ニュース検定2級合格

    Img_8469

    善行表彰(野球部)「霧島市道義高揚・豊かな心推進運動」

    Img_8471

    今年度も多くの国分高校生が各種検定試験において2級合格という素晴らしい結果を収めてくれました。来年度も積極的な取り組みを期待しています。また,本校野球部が朝補習前に行っている挨拶運動や学校周辺の清掃作業に対して霧島市から表彰をいただきました。(この取り組みについては平成27年3月24日付「南日本新聞」に掲載されました。)これからも「文武両道」を成し遂げるために,全校生徒で頑張っていきます。

    3学期終業式

    Img_8503  校長先生は式辞の中で,「野球部の挨拶運動」や,「卒業生の合格体験を聴く会」について語りかけられました。さらにその話を真剣に聞いている在校生の表情などを取り上げられ,激励の言葉を述べられました。

     また,哲学者サルトルの逸話をもとに,「授業にどう向き合うのか。1日をどう過ごすのか。将来,どのような職業で自己実現していくのか」などの場面選択時の心得を話されました。特に場面選択で1つの答えを出すことは「その結果責任を引き受ける」という「しんどさ」を伴う作業であると述べられ,決して逃げ出すことなく,誠実にその作業に向き合う大切さを説かれました。

     生徒たちの真剣に聞き入る表情には,来年度への決意が表れていました。

  • 2015年03月24日(火)

    合格体験談を聞く会

    3月23日(月)7校時に「合格体験談を聞く会」を行いました。

    今年度,国公立大学に推薦・一般入試等で合格した卒業生のうち8名が,在校生に受験勉強で必要なこと(心構えや学習方法など)を実際の経験に基づいて具体的に話してくれました。

    Img_8431

    Img_8438

    Img_8441

    Img_8445

    Img_8449

    Img_8451

    Img_8453

    Img_8456

    1・2年生は,自分の進路目標をかなえるのに役立つ大きなアドバイスでもあるため,集中して先輩方の話を聞いていました。

    Img_8458

    この貴重な先輩達の体験談を参考に,生徒たちは今後一層学業に励み,自分の進路実現につなげていくものと思います。

  • 2015年03月20日(金)

    クラスマッチ

    3月17日(月)に3学期クラスマッチを行いました。

    男子は,サッカーとバスケットボール。女子は,バスケットボールとバレーボールでした。

    サッカーは雨の後のグラウンドで大変でしたが,元気にプレーしていました。

    Img_8381_2

    Img_8418

    Img_8399

    一年間,楽しいことも苦しいことも共有し励まし合ってきたクラスメイトとの絆をさらに深めようとみんな必死にプレーしたり,応援に励んでいました。

    Img_8357_2

    Img_8363

    Img_8420

    クラスマッチ結果

    男子サッカー 

     優勝 2年7組    2位 1年6組    3位 1年7組

    男子バスケットボール

     優勝 2年2組    2位 2年8組    3位 2年7組

    女子バスケットボール

     優勝 2年5組B   2位 2年1組A   3位 1年3組C

    女子バレーボール

     優勝 2年3組A   2位 2年6組    3位 2年2組C

     今年度も残りわずかです。学業や部活動などの学校生活を大切に,そして有意義に過ごし,来年度の飛躍へとつなげましょう。